NV-GS70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:490g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70K のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

編集と保存方法について

2003/08/31 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 yooooochinさん

こんにちは。ルックスと売れ筋という理由でこのビデオカメラを特に性能・価格にこだわらず購入した者です。結構振り回されやすい性格なのでこちらでの情報(「室内撮影に向かない」や「使ってみてとにかくガッカリ」など)にはドカーンとショックでしたが、とりあえず使ってみて画質に満足出来たので何とか12月の出産までにテクを磨きたいと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、質問させて下さい。とくにこのビデオカメラについての質問ではないのは充分承知していますがお許し下さい。

撮影したらパソコンで編集したいと思っているのですが、編集したあとの保存方法をどうすべきかわかりません。DVDレコーダはパソコンにつないで使うタイプでもビデオデッキ型のものでも、規格がわかれているようですよね。フツーに市販されている、DVDプレーヤならどれでも再生OKというふう(調べましたがDVD Videoフォーマットと呼ばれているようです)に焼くにはどうしたらいいのでしょうか? めっちゃ高い機材が必要なのでしょうか?

それが無理ならとりあえずVHSに残してもいいのですが、うちにあるビデオデッキは9年ほど昔のものでデジタル端子はありません。このビデオではパソコンで編集したものを録画する事は無理でしょうか? だったら、編集したものをビデオカメラに取り込んで、それをVHSに録画する事は出来るでしょうか? 

ちなみにうちのパソコンはIEEE1394端子が3つあるものの、大きさが2種類あります。これはアブノーマルでしょうか?また、CPUはペンティアムVではあるもののクロック数がわからず、126MBのメモリに28GBのハードディスクなのですがこのパソコンでは能力不足でしょうか?パナのサイトで動画編集ソフトMotionDV STUDIO Ver.4.6Jの詳細を調べようとしましたが載ってません。OSはMeなので大丈夫のようです。

最終的には編集を諦めてVHSに録画してもかまいませんが、日付は入れたいのです。こちらのサイトで日付を検索したところ、リモコンで表示させるとテレビで再生時に日付が出るとの事ですた。だから、この日付が出た状態で録画するとテープにも日付が録画されるんですよね? 編集を諦めてもいいと言ったばかりなのに未練ったらしいのですが、ビデオカメラでの編集はあくまで撮影前に設定(例えばセピアにするとかフェードインするとか)しなくてはいけないのであって、撮影後はダメでしょうか?

さんざん聞いておいて最後にグチですが、取説がやたら薄っぺらい気がします。うちの電話機の取説の方がもちっと厚くて詳しいです。ソニーのビデオカメラだったら取説はもっと親切なんだろうかなぁなんて思ったり。別売でもいいからもっと詳しい取説があればいいのに。。。

長くなりました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。
失礼します。




書込番号:1900260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/31 01:36(1年以上前)

>DVD Videoフォーマットと呼ばれているようですに焼く

選択肢が沢山ありすぎて困る。
予算と求める画質や機能、それからあなた自身のスキルによって、お勧めが出せるかも。

>VHSビデオでパソコンで編集したものを録画する

パソコンによります。機種名と型番がわかれば判断できます。

>編集したものをビデオカメラに取り込んで、それをVHSに録画する

これは100%できる。

>端子の大きさが2種類あるのはアブノーマルでしょうか?

普通。いやむしろ気が利いてる。

>28GBのハードディスクなのですがこのパソコンでは能力不足

かなり苦しい。イラチには絶対ムリ。

>日付が出た状態で録画するとVHSテープにも日付が録画されるんですよね?

はい、そうです。

>ビデオカメラでの編集は撮影後はダメでしょうか?

いいえ、私は知りません。

書込番号:1900352

ナイスクチコミ!0


GXBさん

2003/08/31 13:53(1年以上前)

書き込み型DVDドライブは、最近の進歩は著しいですヨ。しかも価格は、私が1台目を購入した当時の半額以下です。もし、これから購入するなら、外付け、内蔵型いずれでも、DVD-RAM、+−R/RW全部共用型をお求めになったらよろしいと思います。そうすれば全てのDVDメディアを使用出来ます。私の場合は、DVD-ROMドライブを3台、DVD+R/RWとDVD-RAM、−R/RW共用ドライブとずいぶん無駄な買い物をしました。でも、お陰で現在は、どのメディアでも使えますがねえ・・・(^_^;)

ノンリニアビデオ編集ソフトは、入門者、初心者の場合は、簡単なのをお薦めします。私は、ユーリードのビデオスタジオをVersion3.0から使っています。現在は、7.0ですが、やっとこの度、それを卒業して憧れのメディアスタジオプロ7を購入しました。(*^_^*) 使ってみて、これは、「難しいなあ」と言う感想ですが、機能の素晴らしさに感激しています。最初からこれを使っていたら多分、挫折して止めてしまっていたかも知れません。

勿論、このソフトを使えば、撮影後にセピア調に変更なんて言うのも簡単に出来ますヨ。両方のソフトは、ユーリードのサイトからお試し版をダウンロードして試用出来ますので試してみては如何ですか?
また、両方のソフト共、解説書が発行されていますので、本屋さんに注文して買うことが出来ますし、ユーリードのHPで取説をPDFで提供しています。最近、取説と言うのは、ハードコピーではなくて、PDFやオンラインマニュアルが多いですよ、取説って厚さではなくて中身ですヨ。どのメーカーも分かり易い取説を提供してくれると嬉しいですネ。パナの場合は、必要なことは全部、書かれているのでとても分かり易いと思いますけれどねえ。私のは、GS100Kですが・・・。

編集後の保存は、MiniDVテープを第一にして、配布用にDVDというのがスマートでしょうネ。VHSは、アナログでしょう? 折角の高画質をアナログで落とすのは勿体ないと思いますが、まあ、VHSデッキを持っていない家庭は少ないでしょうから、配布用にもよろしいかも知れません。画質優先で考えるなら、MiniDVテープに戻して永久保存版と言うのが妥当でしょうネ。DVDは、4.7GBですので、高画質で1時間録画出来ます。しかし、MPEG2への圧縮ですから、やはり微妙に画質は落ちますヨ。原版のテープは、保管しておくとして、通常観るのには、DVDは最も手軽かも知れませんが・・・。

DVD制作は、ユーリードのふたつの編集ソフト共に、「VIDEO_TS」に焼けます。これだと市販のDVDプレーヤーで観ることが出来ます。パソコンで観るDVDは画面が小さくて情けない・・・。やはり、32インチ程度の画面で家族でワイワイ言いながら観たいものですよネ。(^o^)

パソコンは、多分、能力不足だと思いますヨ。HDDは、60GBは欲しいところです。メモリーも512MB以上、クロック速度は、速いにこしたことはありませんが、PENV800MHZ以上が必要だと思います。因みに私は、ビデオ編集専用機として、PENW2.53GHZメモリー1GHZを津かっています。HDDは、100GB+200GB+120GB+80GBです。こんなには必要ありませんけれどネ(^_^;)

ノンリニアビデオ編集は、パソコンに慣れた人でも初めてやる時は、難しくてなかなか理解出来ないものです。でも、楽しい世界ですヨ。是非、挑戦して可愛い赤ちゃんの記録を制作して下さいネ。私も孫の成長を記録しています。(^^)/~~~

書込番号:1901549

ナイスクチコミ!0


スレ主 yooooochinさん

2003/09/01 17:33(1年以上前)

はなまがりさん、GXBさん、ご指導ありがとうございます。

DVDビデオフォーマットの件ですが、選択肢がたくさんあるという意味をわかりかねています。「DVDフォーマットで焼く」ために「DVD-RAM、+−R/RW全部共用型のドライブが必要」というところです。CDに焼くには「CD-R(W)ドライブ」でいいのにDVDだとどうしてこんなにいろいろ?と思うのです。これは勉強が必要そうですね。

とりあえず現在はうちにもダンナの実家にもうちの実家にもDVDプレーヤーがないので、編集したらMiniDVに録画して保存しておくつもりです。DVDに焼きたいと思う頃にはもっと規格が統一されていてラクになるかも(そして機材も安くなるかも)なんて期待してます。

パソコンで編集後の映像をふたたびビデオカメラで録画出来ると聞いて嬉しかったです。取説を読んでみたところ、「デジタルビデオ機器とつないで使う」というところがありました。取説の例はデジタルビデオカメラ同士をIEEEで接続していますが、この片方がパソコンになってもやる事は同じという事ですね。

お勧めいただいたソフト、ビデオスタジオはオークションで価格を見たところ結構手ごろだったので使ってみるつもりです。うちのパソコン(HP社製pavilion2150)のCPUクロック数は800MHzである事がわかりましたが、メモリもハードディスクも足りないのでメモリは増設(まだ確認してないけど多分スロットは余ってるでしょう)、HDDは内臓だとFDISKでしたか設定が面倒くさいので外付けで増設したいと思います。

私はいろんなソフトをかじったものの、根気がないですし緻密な作業はとても苦手です(しかも「イラチ」)。ダンナはパソコンを必要最小限しか使わないのであてに出来ません。ちょっと長い道のりになりそうですが頑張ってみます。

ご親切にありがとうございました。
不明な点があればまた質問させていただきます。

書込番号:1904875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/01 21:55(1年以上前)

いや、選択肢が沢山あると言ったのは、
ビデオ撮影
→PCに取り込み
→PCで編集
→MPEG2に変換
→DVD-Video形式に変換
→DVDに書き込み
のすべての工程にいろいろな製品があるという意味。

VideoStudioについては、必ず体験版をインストールして使ってみてください。多分、「このモッサリはやってられん!」と思うこと請け合い。
PenIII-800MHzではかなりモッサリするでしょう。

この場合、
・PCを新調する
・ちょっと古いソフト(古いPCに合わせて作ってあるから)を買う
という選択肢がありますが、予算見合いですな。

さらにオークションに出ているソフトは時々ライセンスが怪しいものがあるので注意してください。

書込番号:1905608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/01 22:26(1年以上前)

■5万円以上コース
目標がDVDにするところまで行くとなると
pavilion2150だったらドライブもHDDも買わなきゃいけないし、
もうPCごと買い替えた方が幸せになれますね。
それに、もしかしてそのPC、
HDDの書き込み速度によってはキャプチャできないかもしれません。
(多分大丈夫だけど)

■5万円以下コース
編集ソフトだけの購入して、出来上がったものをテープに書き戻す。
私が愛用しているEZDVsxの白箱版(中身は同じ・保証は謎)
なんか2万円以下ですからね(当時35000円)。
あとはAdobeプレミアLEも2万円以下。(LEじゃないフル版は5万以上)
ユーリードのVideoStudio6.xならもっと安い(現在はバージョン7だが重い!?)
自分なりに納得できたらHDDを追加してみてもいいかもしれません。

■無料コース
HDDだけ追加というのはヘタすると無駄な出費になるかもしれないので
やっぱり、とりあえず体験版を入れてみることをお勧めしますね。
他にはマイクロソフトが無料でムービーメーカー2というのを出してます。
まあ、無料なりのできの悪さです。
コレに手を出してビデオ編集を挫折してしまったとしたら
あまりに悲しい。
あくまで、お試し。

書込番号:1905742

ナイスクチコミ!0


1/2/3さん

2003/09/05 04:42(1年以上前)

はなまがりって奴は不親切だね、はなまがりじゃなくてへそまがりだよ。
yooooochinさん、家庭用のDVDプレイヤーで見るだけなら
DVD-Rという規格だけでいいと思うよ、最近は安くなったようで
1万円台で買えるみたいです。
まあ接続方式がATAPIとUSB2で値段が少々差があるようですが。

書込番号:1914936

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/09/05 10:51(1年以上前)

そうかな?
辛口だけど本音をいうから僕は気にしないけど。
特にVideoStudioが重たくて使えないというのは全く同感。PowerDirectorのほうがマシ。いずれにせよMPEG編集になるとかなり高価なシステムでないとイライラしてダメです。

書込番号:1915336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/06 00:44(1年以上前)

このスレに対する情報提供量を考えると、スレ主さんの後々の負担が随分と軽くなると思いますが。

書込番号:1917229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品

2003/09/02 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 クロケンさん

今、GS−70K使ってます。
やっぱり、長時間つかえるバッテリーとか、買ったほうがいいですか?
他にも、そろえておいた方がいいものがあれば教えてください

書込番号:1908902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/03 02:11(1年以上前)

もう使ってるのになんでそんなこと人に聞くの?
意図がわからん。
自分がいいと思ったらいい、不満なら購入を検討。

書込番号:1909376

ナイスクチコミ!0


koumay2003さん

2003/09/03 23:09(1年以上前)

最低でも、予備バッテリーのVW-VBD140ぐらいは、あった方が安心出来ると思います。VW-VBD210は、ファインダーを覗くとき邪魔になるのでやめた方がいいかも。ちなみに私は、ヨド○○カメラで、20%引きでさらに10%のポイント付きで購入しましたが・・・

書込番号:1911577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちにする?

2003/09/01 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 joeandlumさん

初めてカキコします。この度DVカメラを購入しようと思い、色々、カタログや店頭で調べた結果、GS−70Kに決めたのですが、NEWモデルのGS−100Kが発売されました。70Kの小ささが気に入ってるのですが、画質などはかなり差が出るのでしょうか?

書込番号:1904972

ナイスクチコミ!0


返信する
圭祐さん

2003/09/02 09:34(1年以上前)

大きさが1ランク違うなら、性能も1ランク違う。
どちらが優先かはあなた次第
みなさんもそれで決めているみたいですよ。
旅行には70kの大きさが重宝され、民生機の画質性能比較では100kはなかなかの評価を得ています。

書込番号:1906947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/08/31 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

はじめましてこんにちは!
バッテリーについての質問ですが・・・
オークションに純正ではないバッテリーVW-VBD140が安く
売られていますがこれって使っても問題ないのでしょうか?
半額くらいで売られているのですが。
使用されている方が見えましたら教えてください<m(__)m>

書込番号:1901359

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2003/09/01 23:28(1年以上前)

純正以外(特に激安)のバッテリーを使用するときは、十分気をつけてください。中にはインチキ(表示とは異なる容量や性能)のものがあります。ひどい時には、充電中爆発なんてこともあると、記事を読んだことがあります。

書込番号:1905977

ナイスクチコミ!0


スレ主 きぽさん

2003/09/02 07:29(1年以上前)

大祐さん貴重なご意見ありがとうございました。
そうですか・・・やはり高くても純正の方が安全なのですね。
買わなくて良かったです(^_^;

書込番号:1906751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の保存

2003/08/31 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 あゆママ   !さん

教えてください。NV−GS70Kを発売当初購入し、そのサイズ故の機動性と性能に満足している者です。子供の成長記録など特段の編集などせずにテープに保存しております。ところが最近、持参したビデオカメラの撮影動画をメールなどで送ってほしいという要望があり、早速取扱説明書をよんだところ静止画像のパソコンへの保存方法は記載してあったのですが、動画についてのコメントは無く、もしかしてパソコンへの動画の取り込みはできないものなのかと大変悩んでおります。デジカメでも最近は動画機能が当たり前で、DATAをパソコンに読み込むと自動的に動画も落とし込めるのに、ビデオカメラは無理なのでしょうか?そんなことは無いですよね・・・

書込番号:1902794

ナイスクチコミ!0


返信する
GXBさん

2003/08/31 22:21(1年以上前)

てっとり早いのは、テープの動画をSDカードに記録して、それをメールに添付する方法があります。また、最初からSDカードに動画を記録する方法。テープからPCにDVケーブルを使って1394ポートで取り込む方法。そして、WindowsXPに付属のウインドウズムービーメーカーを使ってメール添付に適したサイズに圧縮する方法があります。

いずれにしても簡単ではありません。取説に書いてあります。また、このような方法は、最近、よく行われているので易しく説明された本が沢山出ています。

BBSだけで全部やろうと言うのは無理があります。本屋さんに行って立ち読みしてその中で理解出来そうな本を買ってじっくり読んで観て下さい。

書込番号:1902916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/31 22:22(1年以上前)

83ページにちゃんと書いてあるわけだが。
まあ、あそこに書いてあるような別売ソフトを使う必要はないけど。
本屋で、ビデオ編集について本を買うか、
panasonicのサイトに「ビデオ編集講座」というのがあるので勉強してください。

#まともなアドバイスが必要ならば
 パソコンの機種・型番ぐらい書きましょう。

書込番号:1902920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後続機について

2003/08/29 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

今GS70Kを買おうかと悩んでいるのですが、ただ一つ悩んでいる点があります。新作がいつ出るのかということです。誰かこちらの商品の後続機がいつでるのか知っているかたがいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1895354

ナイスクチコミ!0


返信する
ボキボキボッキーさん

2003/08/29 12:53(1年以上前)

出るとしたら来年以降でしょう。70Kは春頃出たので。定かでありませんが。

書込番号:1895506

ナイスクチコミ!0


スレ主 royroyさん

2003/08/29 13:20(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。そうですか、来年以降ですか。そしたら、やっぱり今が買いですね。ありがとうございました。

書込番号:1895553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS70K
パナソニック

NV-GS70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

NV-GS70Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング