NV-GS70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:490g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70K のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もうわからん

2003/05/20 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 もうわからんさん

今回子供が生まれることになり始めてのDV購入を計画しています
それで質問なんですが現在電気量販店数社を回って
何とか3機種までに絞りましたpanaの70k/victorのDX-300K/SONYの33k
使用用途は室内/屋外の撮影です。
TVに出したときの画像とまた使い勝手のよさ詳しい数値的なことは
わからないので視覚的にはどうなのかを知りたいのです
このページにはかなりお詳しい方がお揃いのようなので
宜しくご教授ください。長文になり申し訳ありません。

書込番号:1594609

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/05/20 22:05(1年以上前)

>視覚的にはどうなのかを知りたいのです

日常生活の記録目的なら、SONYの33kでテレビに写し出しても十分に綺麗だと感じます。コンパクトで、かつ操作性は良好です。panaの70k/victorのDX-300Kとは比較していませんが、50Kも候補に加えてはいかがですか。

書込番号:1594696

ナイスクチコミ!0


ビデオも楽しいぞさん

2003/05/22 02:06(1年以上前)

子供が2歳になりついに70Kを買いました。写真派だった私は、生まれた時デジカメ買ってすごしてきましたが、このごろは動きがおもしろくカミさんの
「50Kいいなー」から始まって、コンパクトでホールド感覚が良く操作性の上でも横型を選択。ここの情報とお店で見て決めました。最後は自分でいいなーと思ったものが決めだとおもいますよ。使った感じは、昔借りて使ったブレンビーの印象よりはるかに良くきれいです。手ぶれも気になりません。ファインダーは見にくく(他と比較したわけではないけれど)モニター主体です。暗いとろではモニター上見る角度にもよりますが、暗く表示されます。っがテレビに写すと以外と明るく映っています。ナイトビューはマニュアルフォーカス(最初知らなかった〜)で暗い中でのピント合わせはあってるのかあってないのか難しいっという印象。でもなんだかビデオも楽しいぞっと思ってます。
パソコンはVAIOですが、特にSONYにはこだわりませんでした。USBもIlinkもあるしインターフェースはなんとでもなるでしょう。
フィルターは上レスにもあったけど、口径37mmならOK。うちではデジカメで使っていたケンコーの広角がピッタリ。美肌モードは子供には不要。ものすごくありのままきれいに映ってます。っと買って一週間目の感想を述べましたが参考になります?初心者にとって最後は自己満足できるもが愛着もわくし
一番だと思います。とりあえず70Kは子供写しには十分だと思います。

書込番号:1598189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャリング・バック

2003/05/19 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ひともりさん

本体を買いましたが、キャリング・バックは保留しました。
既にご購入された方で「これは、NV-GS70Kにピッタリだった!!」
というメーカー名と型番を教えて頂けませんでしょうか?
純製品は、どうですか?

書込番号:1590713

ナイスクチコミ!0


返信する
hirominoさん

2003/05/19 19:44(1年以上前)

僕はsonyのDCR-TRV22K用のケースのLCS−TRVB限定色オレンジを購入しました。少ししっくりきませんがまずまずです。ネットで3000円位でした。

書込番号:1591419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひともりさん

2003/05/21 19:14(1年以上前)

hirominoさんありがとうございます。
なるほど良いデザインですね。
こうゆうところは、やはりSonyが強いんですよねぇ。

書込番号:1596883

ナイスクチコミ!0


hidechiさん

2003/05/22 01:58(1年以上前)

私は100円ショップでケースを購入しました。
保管にはコスメバッグ、持ち運びにはソフトケース、付属品は
手提げバッグ、などというように使い分けています。

書込番号:1598174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルター

2003/05/20 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 陽菜パパさん

Y電機にて純正フィルターを注文していたところ生産ルートの関係で7月入荷になるとのTEL・・・これってSARSの関係
純正じゃなくてもいいので合う製品を教えてください。

書込番号:1594703

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/20 22:16(1年以上前)

陽菜パパ さんこんばんわ

ケンコーフィルターのHPです。
径が合わないときはステップアップリングという方法もあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/index.html

書込番号:1594731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的質問

2003/05/13 12:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

クチコミ投稿数:8件

超初歩的質問で恐縮ですが、教えてください!

(1)デジタルズームの25倍以上(20倍位から)では、画像がぼやけるのですが、こんなものなのですか?

(2)撮影中に、恥ずかしい言葉が録音されてしまったのですが、アフレコで消すことはできますか?

書込番号:1573397

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオファンさん

2003/05/15 10:21(1年以上前)

1.一般に光学ズームを超えてディジタルズームになると画素数が減りますから、当然解像度は落ちてきます。でも昔の機種に比べれば(画素数が増えたことで)ましになっています。NV-DJ1などはディジタル領域に入った途端に見るに耐えない画像になっていました。この機種では我慢すれば15倍くらいまでは何とか使えるかなと思っています。でも私はディジタルズームはよほどの事がないと使わないでしょうが。

2.取扱説明書の76Pにアフレコのやり方が出ています。
消す事は簡単ですが消した所の音が不自然にならないようにする(消したところが聞いてもがわからないように似た背景音を入れるとか)事まで考えると、素材の準備とかレベル合わせとか必要でかなり面倒でしょう。ノンリニアーでやれば簡単な事ですが...単純に消すだけなら操作さえ間違えなければOKでしょう

書込番号:1578642

ナイスクチコミ!0


ノリヤスさん

2003/05/15 23:06(1年以上前)

アフレコは12bit音声モードにて、アフレコトラックにもうひとつの音声を重ねる機能で、元音声は生きてしまうのでは?違っていたらごめんなさい。

書込番号:1580275

ナイスクチコミ!0


ビデオファンさん

2003/05/16 01:31(1年以上前)

この機種は12bit2chでしたね、アフレコと原音とが両方残りますね。
錯覚して失礼しました

書込番号:1580723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2003/05/16 12:33(1年以上前)

ビデオファンさん、ノリヤスさん、コメントありがとうございます。

>1.一般に光学ズームを超えてディジタルズームになると画素数が減りますから、当然解像度は落ちてきます。

遠くの景色をデジタルズームで撮影したら、期待はずれの映像だったのですが、そんなものなんですね。

>アフレコは12bit音声モードにて、アフレコトラックにもうひとつの音声を重ねる機能で、元音声は生きてしまうのでは?

私も、取説を読んで「12bitの場合、元音声は、消すことはできない」と読めました。12bit、SPで撮影していたので、お手上げってことですね。
やれやれ・・・


書込番号:1581463

ナイスクチコミ!0


ノリヤスさん

2003/05/16 19:13(1年以上前)

デジタルズームって基本的には映像のトリミングなので、CCDの余裕領域を生かす範囲を超えてしまうと途端に画質が誰にも分かるほど劣化します(ザラザラになる)。通常はメニュー設定でOFFにしておいた方が失敗が無いと思いますよ。あの数字は単に初心者購買層に訴えかけるだけのものではないでしょうか。光学ズーム比を見て、実際にその範囲でズームさせてチェックするのがお勧めです。安価なモデルでは望遠側で光学ズームを使っても画質が劣化するものも多いですから。

書込番号:1582283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2003/05/19 12:31(1年以上前)

メーカ出荷時の初期設定が、100X ではなく、25X になっていたので、どうしてって思いましたが、これで納得できました。

こんな「子供だまし」みたいなことは、なんだかなーって感じですね。

書込番号:1590562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集が出来ません

2003/05/10 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

NV-GS70Kを買ったのですが、静止画は出来るのですが、動画はパナソニック専用の動画編集ソフトでないとだめなのでしょうか?他のユーリードビデオスタジオなどのソフトだとだめなのでしょうか?IEEEは、ちゃんとパソコン付いているなのですが、他の動画編集ソフトだとうまく組み込まれません、アドバイスお願いします。

書込番号:1566093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/05/11 01:36(1年以上前)

パナソニック謹製でなくてもできる。
やり方がまずいだけと思われる。
しかし、どうまずいのかは書かれた内容では判断できませぬ。
本屋でガイド本を立ち読みしてそのとおりにやってみてください。

書込番号:1566569

ナイスクチコミ!0


(∩.∩)さん

2003/05/11 02:51(1年以上前)

自分はVideoStudio5でインストール直後にキャプチャを実行した時、DVは再生を開始するのですが画像データを全く取り込めないと言う症状に陥りました。
ULEAD社のHPからVideoStudio5用のアップデートパッチを見つけたのですぐにアップデート!ところが今度はキャプチャ時にDVのコントロールすらできなくなりました。
しょうがないのでUEADへ直接電話して聞いたところ、インストールが上手く行っていない可能性があるとのこと。アンインストールしてから再インストールを行わなければいけないのですが、その時に以下の注意事項を教えてもらいました。(この注意事項はWindows98SEへ、インストールフォルダを変更せずデフォルトの状態で行った場合についてのものです)

1.インストール時に生成される以下のフォルダを削除。
「C:\Program Files\Ulead Systems」以下に生成されるフォルダ。

自分の場合は
「C:\Program Files\Ulead Systems\Ulead VideoStudio 5.0」となり、「\Ulead VideoStudio 5.0」フォルダを削除。

2.インストール時に生成される以下のフォルダを削除。
「C:\Program Files\Common Files」以下に生成される「\Ulead Systems」フォルダ。

自分の場合は生成されていなかったので削除せず。

3.インストール時に生成される以下のフォルダを削除。
「C:\WINDOWS\Application Dat」以下に生成される「\Ulead Systems」フォルダ。

自分の場合は生成されていなかったので削除せず。

4.「C:\WINDOWS\TEMP」以下の全ファイル削除。
自分の場合は全ファイルを削除することに不安があったので、インストールした日付のファイルのみを削除。

5.パソコンの再起動。

6.ゴミ箱を空にする。

7.デフラグの実行。

以上の1〜7までの手順をULEADのテクニカルサポートでは「完全削除」と言っていました。
さらに再インストール時はUSBや、IEEE1394の外付け機器を取り外し、他の影響を全く受けない状況で行うことが望ましいとのことです。

一応、この完全削除を実行後、外付け機器を外して再インストールを実行し、動いています。
ただし、完全削除後の再インストール後にVideoStudio5のアップデートパッチを当てると、最初の状態と同様にDVを全くコントロールできなっため、現状では当てていません。(結局、4回位インストールを行いました)
今は仕事が忙しいので、この内容についての問い合わせは仕事が落ち着いた頃にしようと思っています。(今日も日曜日なのに出勤だし…)
何か分かりましたら、また掲載しますね。

それと、IEEE1394はPCIカードを増設、もしくはパソコンに最初から搭載されていたものでしょうか?
ULEADいわく、ULEAD以外のメーカが用意した動画編集ソフトなどがあるIEEE1394インターフェースを持つ場合は、その専用動画編集ソフト用のハードとなっている可能性があるらしく、制御しきれないこともあるそうです。
ご参考までに。

どうしてもダメな場合は、ULEADへ直接お問い合わせされることをお勧めします。親切に教えてくれますよ。
(^o^)/~~

書込番号:1566755

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGA7さん

2003/05/13 01:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。また、質問ですが、
IEEE1394はPCIカードは後から増設したものですがNV-GS70Kの動画用のド
ライバーはCDの中に入っていて、それをインストールするのでしょうか?それともなければNV-GS70KをIEEEに接続して電源を入れるだけで勝手にPCがドライバーを組み込んでくれるのでしょうか? ちなみにドライバー名はどういう名前なのでしょうか?
どうもうまくいきませんね。

書込番号:1572728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/05/13 03:20(1年以上前)

DVをつなぐ以前に
IEEE1394インターフェース自体のドライバは入れました?
デバイスマネージャで正常に認識されてますか?

書込番号:1572891

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/13 13:32(1年以上前)

デバイスマネージャで正常に認識されている状態を正確に
書いてあるマニュアルが少ないような〜〜〜〜〜
「正常」って何? というを体験しました。

書込番号:1573529

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGA7さん

2003/05/13 16:16(1年以上前)

それは、ちゃんとIEEEのドライバはCDでドライバーをインストールしてデバイスマネージャ上で正常に認識していますが、いざ動画のアプリケーションをつかうとNV-GS70Kが認識していないようで使うことが出来ません。ソフトの上では、どういう名前でドライバー名がでてくるのでしょうか?ビデオの形式というかテンプレートは、どれがいいのでしょうか?また、よろしくお願いします。

書込番号:1573790

ナイスクチコミ!0


(∩.∩)さん

2003/05/14 03:32(1年以上前)

あまり詳しいことをかかれていないようですが、IEEEのカードはどこのメーカーの何ですか?
動画編集ソフトは?UleadのVideoStudioなの?バージョンは?
もう少し詳しい情報を教えていただかないと、こちらで知っている情報が参考になるかすら判断できません。
(T-T)/~~

書込番号:1575575

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGA7さん

2003/05/16 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。IEEEは I-O DATAの1394-PCI3/DVCです。
UleadのVideoStudioのバージョンは6 SE DVDです。
これで何かわかりそうですか?よろしくお願いします。

書込番号:1582731

ナイスクチコミ!0


(∩.∩)さん

2003/05/17 02:23(1年以上前)

I-O DATAの1394-PCI3/DVCには「Ulead VideoStudio5 SE」が付属されているみたいですが、付属のものとは違うと言うことでしょうか?
I-O DATAのHPではVideoStudio5と6について動作保証しているみたいですね。SEはダメなんて言うことはないと思いますけど…。
UleadのHPに以下のFAQがありました。このような症状とは違いますか?

「VideoStudio 6がDVデバイスを検出しません。」
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/uvs055.htm

「DVカメラが、正常に認識されません。」
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/capture/uvs022.htm

また、インストール時は全てのプラグインを同時にインストールしましたか?同時にインストールしないと認識されない場合があるようです。(Acrobatは別だと思いますが)
最初の書き込み時にも記載しましたが、インストール時はUSBやDV以外の1394製品を外してインストールされましたか?インストール時に不備がある場合は「アンインストール」→「完全削除」→「再起動」→「ごみ箱クリア」→「デフラグ」→「再インストール」となります。
(^o^)/~~

書込番号:1583628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOとの相性について

2003/05/15 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

念願の70Kを購入いたしました。使用しているパソコンがVAIOのGRX92なのですがclicktoDVDおまかせせコースで画像を取り込めません。(電源を入れてください、のメッセージは電源をONにすると消えるのですが再生に切り替えてくださいのメッセージが再生モードに切り替えても消えません。)接続はiリンクで行っています。電源は認識しますしclicktoDVDもおまかせコースでなければ何とか取り込めるのですが・・・ほかのソフト(DVゲートモーションなど)は問題なく作動します。ソニーも松下も責任(?)の押し付け合い。いいかげんにせいやっ!って感じです。どなたか詳しい情報お持ちの方いらしゃいませんか。よろしくお願いします。

書込番号:1580359

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃむっこさん

2003/05/16 23:52(1年以上前)

え!
自分は VAIO RZ50 使ってます。
購入を考えていますが、ちょっと待ちます。
できないと困る!のでTRV70Kにしようかな!

書込番号:1583161

ナイスクチコミ!0


スレ主 8383さん

2003/05/17 00:54(1年以上前)

clicktoDVDおまかせコースでは今のところ取り込めませんがclicktoDVDでは取り込むことが出来ました。書き込みまですべて自動でしたので差し支えないと言えば差し支えないのですが・・・でもTRV70KよりもGS70のほうに魅力を感じている人も多いのでは(同じような価格帯ですが世界最小3CCDというだけで購入欲を駆り立てられました・笑)ほかのVAIOソフトでは問題ないようですから。

書込番号:1583416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS70K
パナソニック

NV-GS70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

NV-GS70Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング