
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月8日 05:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月4日 02:52 |
![]() |
0 | 14 | 2004年1月30日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月29日 05:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月19日 16:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月16日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV−GS70Kの購入を考えていますが、週末毎に入る量販店の広告価格が下がって何時購入するか判断がつきません。(使用するのは3月の娘の卒園式なのですが)底値みたいなのがあったら教えていただけますか?ちなみに私の知る限りでは、Y電気のポイント+現金値引で実質66402円が最安値なのですが、、、
0点


2004/01/26 00:25(1年以上前)
いくらが底値なんて正確には誰もわからないんだから、
安いと納得がいく店で早めに購入するのがいいんじゃないの?
卒園式までに新しいカメラの練習をしたらどうでしょうか。
もし、次週値段が上がっていたら、上がった分はレッスン代
ということにしたら?
書込番号:2388676
0点


2004/01/26 13:53(1年以上前)
皆さん、底値で買うことを考えていらっしゃるようですね。
もちろん、買う時期は選ばなければなりませんが、新製品120Kが発表されて値が下がった今は、買ってよい時期に入ると思います。
底値でないとしても、ご自分の予算とカメラへの評価を照らし合わせて、納得できる値段であれば、買ってよいのでは。
数千円高く買ってしまったとしても、景気回復に協力したことですから・・・
書込番号:2390166
0点


2004/01/26 21:35(1年以上前)
私は2週間前に新宿で購入しました。82800円でポイント15%引きで実質7万円程度かと思います(ついでにmini DVテープ5本おまけでつけてくれました)。2週間前の印象ではこの値段で在庫を持つ量販店はなく、私が購入した○ックカメラでも最後の一台でした(店員さんいわく)。しほママさんの値段は十分安いと思いますよ。仮にもっと安くなって数千円下がるでしょうが、在庫切れのリスクは避けられないと思います。買った後は、チラシや店頭を1ヶ月くらい見ないのが現実的な対処法ですかね・・・
書込番号:2391597
0点



2004/01/27 23:31(1年以上前)
みなさんのご意見を参考に今日購入してきました。昨日、Y電気で75000円のポイント15%還元で実質63750円でしたので、K電気でその旨を告げると、同額にしていただきました。(5年保証も魅力だったので、、、)早速今週末からでもビデオ操作に馴れるように練習したいと思います。くまぴょんさんの「購入後1月はチラシを見ない」は、なるほど納得です。皆さんありがとうございました。
書込番号:2396359
0点


2004/02/04 11:17(1年以上前)
そろそろ品薄になってきたのか、身近なお店(量販店)では、
・取り扱い無し
・展示品限り
・在庫限り
という状況です。
値段的には、ヤマダ電機の75000円+ポイント15%を店頭でも見ましたが、
これももう時間切れなんでしょうか。
皆さんのところ(身近)では、どのような感じでしょうか?
新製品が出ても当分この値段にはならない(+約3万?)でしょうし、当初は不良率も高いのではないかと思います。
書込番号:2425850
0点


2004/02/05 12:45(1年以上前)
高丸1号さんに同感です。しほママさんには、買ってから1ヶ月はチラシ、店頭を見ないなどといいながら、私もたまに家電屋さんを見てしまいます。私の地域でもヤマダ電機の75000円+ポイント15%が最安値です。ちなみに、私が購入した約3週間前では私の地域のヤマダ電機ではこの値段では出していませんでしたので新宿で購入しました。この3週間の間に娘の誕生日などもあり、十分に元は取っていると自己満足しています。いずれにせよ、やはり、購入を決めている方であれば来月まではまてないでしょうね・・・
書込番号:2430043
0点


2004/02/08 05:22(1年以上前)
品切れとなっているお店も増えているようですが、
「Y電機で75000円のポイント15%還元で実質63750円」
の方は、まだあるようです。そして店員さん曰く『まだまだ大丈夫。』
焦って展示品等を掴まない様に。( あぶなかった (^_^;) )
書込番号:2441262
0点





昨日ヤマダ電機にて購入しました。75000円の15%ポイントでした。まだほとんど使っていませんがさっき液晶のドット抜けに気が付きました。下のほうで常時青く光っています。箱の中にドット抜けに関しては不良ではありませんとのチラシが1枚入っていますがやはり店に持っていっても交換して頂けないのでしょうか。明日電話で聞いてみようと思っていますが。
0点


2004/02/02 23:39(1年以上前)
はい、交換してもらえないのが普通です。
普通でない場合もまれにあるようなので、だめもとで聞いてみるのはいいのではないですか?
書込番号:2420453
0点

書いて有る以上仕方ないことと思いますが、
言うのは自由ですから言っても良いとは思います。
でも交換はよほど酷くないと無理でしょうね。
書込番号:2420465
0点



2004/02/03 00:06(1年以上前)
久しぶりに掲示板利用させて頂きましたが早速の書き込みありがとうございます。やはりだめでしょうね。もともと買ってすぐは気付かなかったわけだし1箇所だけなので我慢しようかなあと思います。
書込番号:2420598
0点


2004/02/04 02:52(1年以上前)
私が購入したお店(コジマ)では新品交換してもらえましたよ!
症状は液晶に常時点灯する赤い点が発生しました。
これがまた画面中央に現れたんで結構気になるんですよね‥
そこで交換は無理だろうなとダメもとで電話してみると、
「大至急代品を送らせていただきます」との対応。おおぉーラッキー!
今回は急いでいたのでお店へ持込み交換していただきましたが、
店員さんの対応の良さに感謝感謝。
ちなみに交換前より交換後の物のほうがシリアルが新しい為?か、
ピントが良く合うようになり快適に使用出来ています。
今回のようなケースもありますのでyasuu2003さんも一応電話してみたほうがいいと思いますよ。
書込番号:2425206
0点





友人の結婚式が近いためデジカメの購入を考えている者です。
NV-GS70KとNV-MX5000についてご質問したいのですが、近くの大型電気店でほぼ同価格で売られていました。
「どっちがオススメですか?」と聞いたところ、
「そりゃやっぱ新しい方がいいでしょう!」との回答で、どうも納得いきません。
しかし反論するような質問も浮かばず困っています。
私なりにメーカーのページで調べたところ、サイズは大きいですが、MX5000の方が動画、静止画ともにCCD有効画素数が大きかったです。
ということはMX5000の方が高性能なのかな?
ただ、画素数だけで画質が決まるもんじゃない、とも聞きます。
機械的なことがよく分からないのでとりとめのないご質問になってしまいましたが、皆さんのご意見や、どっちがオススメか、などをお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/12/25 09:54(1年以上前)
個人的な意見ですが、MX5000を4ヶ月間使用した者として、MX5000はやめた方がよいと思います。
MX5000は室内撮影や暗天の野外での感度が悪すぎます。
2機種だけを比べた場合、GS70Kの方が、感度が上ですし、適応力があります。
書込番号:2269719
0点



2003/12/25 13:22(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
感度については調べていませんでした。
友人の結婚式を撮影したいと言っていましたが、披露宴も撮影したいと考えており、室内での撮影となるとやはり感度が高い方がいいものなのかもしれないですね。
やはり単純に画素数だけではきまらないということでしょうか。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:2270196
0点


2003/12/25 15:45(1年以上前)
>やはり単純に画素数だけではきまらないということでしょうか。
はい、その通りだと思います。
>撮影となるとやはり感度が高い方がいいものなのかもしれないですね
今、発売されている15万円以下の機器の中では、残念ながら、披露宴に耐えられるだけの感度の高い製品はありません。
その中でも、MX5000は特に感度が悪いので、ご注意を。
GS70Kは今年販売された製品の中ではかなりマシな方だと思います。
15万円以下の製品を買うならば、多少暗く映ることを我慢するしかないでしょう。
あとは、補助ライトをつけて撮影するとか、PCに取り込んでフィルタをかけるなどして補うしかありません。
書込番号:2270505
0点



2003/12/25 17:26(1年以上前)
Monster命さんありがとうございます。
> GS70Kは今年販売された製品の中ではかなりマシな方だと思います。
そうなんですか。
CANON M2kitが人気があると、Monster命さんの投稿でありますが、
GS70Kと比べていかがでしょうか?ご存じでしたらお教え下さい。
書込番号:2270704
0点



2003/12/25 17:28(1年以上前)
【追記】
> あとは、補助ライトをつけて撮影するとか、PCに取り込んでフィルタをかけるなどして補うしかありません。
PCに取り込んで調整する技術はありませんので、補助ライトを付けようと思います。
PANASONICから販売されているのでしょうか?それともカメラ屋さんなどで買う物なのでしょうか?超初心者なご質問をしておりますが、よろしくお願い致します。
書込番号:2270709
0点


2003/12/25 19:51(1年以上前)
>CANON M2kitが人気があると、Monster命さんの投稿でありますが、
GS70Kと比べていかがでしょうか?
CanonM2kitは原色フィルタを使っています。この画色に根強いファンがいます。静止画は、GS70Kより美しい言われています。ただし、M2Kitも暗い所に強いわけではありません。ビデオライトが必要なことには変わりありません。
GS70Kは3CCDの世界最小機です。小さいがゆえに3CCDの良さを生かしきれていないと思いますが、画質の面でも感度の面でも最近の機種の中では善戦していると言えるでしょう。
>PCに取り込んで調整する技術はありませんので、補助ライトを付けようと思います。
PANASONICから販売されているのでしょうか?
はい、そうです。PanasonicからビデオDCライトが販売されています。
書込番号:2271114
0点


2003/12/25 20:36(1年以上前)
ポイフルポイさんの挙げているカメラはどれも低感度です。GS70Kにしても最近のカメラがひどすぎるだけで決して良いとはいえません。こういうカメラで披露宴を撮るならある程度の割り切り(妥協・我慢)が必要です。こちらのページに披露宴などの映り方のイメージがありますので参考にして下さい。ただ、最近のカメラはこれよりもひどくなる可能性が高いです。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips006/index.html
また、家庭用のビデオライトはかなり(1〜2メートル)近づかないと効果がありません。業務用のビデオライトはカメラ本体より大きく重く値段も高いので無理です。どのみち、こういうイベントでライトの使用はご法度です。結婚式の雰囲気と友情をぶち壊しにする事間違いなしです。ライト無しでそこそこ満足できる映像を撮るには最低でも30万円前後のカメラが必要です。
書込番号:2271229
0点

南乃しまさんのレスに加えて、スポットライトモードのある機種をお勧めします。
このモードはキレイに撮るためモードというよりも、スポットライトを浴びた顔が真っ白になって、目鼻すら消えて写る可能性を減らすためのモードです。
(ビデオカメラの本当の性能の一つが劣化するほど目立ちます)
かなりの撮影練習をするなら露出補正でも良いですが、殆どの人は使い込まないので、特に暗くなるシーンでスポットライトが使われる場合、このモードをアテにした方がマシです。
(遠くからの場合、効き難い可能性があります)
また、そのモードと通常モードの変更が簡単である方が良いと思います。
書込番号:2271386
0点


2003/12/25 22:45(1年以上前)
Panasonic製のビデオDCライトは、南乃しまさんが、書かれていました通り、1〜2メートル先のものを明るく映すためのライトです。しかし、3〜4メートル先ならば、DCライトをつけないよりは付けた方が幾分明るく撮影できます。
このDCライトは本格的なビデオライトと違いまして、周りに迷惑をかけるほど強いものではありません。(3Wしかありません。)
ただ、効果は限定的で、付けないよりはマシという程度に考えて下さい。
書込番号:2271767
0点

70kと5000なら、私なら70kを買います。
式の撮影なら旧型ですが出来れば、MX3000(TRV900)をゲッツ!してください。
文化祭のイベントで撮ったものです↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=30091&key=256435&m=0
館内天井の照明は、OFFでスポットライトのみの照明と言う、かなりハードな状況だと思いますが、オートで(白バランスのみ手動)それなりに写ります。
アップだと問題なし、かなり引いた画でも、顔の識別できます。
私はスポットライトモード使った事ないです。
3000が素晴らしいわけではないですが、後継機がダメダメな現状では、中古でも(程度しだいですが)買う価値ありと私は思います。
書込番号:2272155
0点



2003/12/26 12:41(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
南乃しまさん
> ポイフルポイさんの挙げているカメラはどれも低感度です。
そうなんですか。
> こういうカメラで披露宴を撮るならある程度の割り切り(妥協・我慢)が必要です。
おっしゃるとおりだと思います。
私もプロのカメラマンではありませんし、あくまで友人としてカメラに収めたいと考えております。また、以降は旅行などに携帯して、簡単に風景などを収めたいと思っております。
ですので、30万円もの予算を割くことはできませんが、10万円前後での南乃しまさんのオススメはなんですか?
Monster命さん
いつもご意見ありがとうございます。
暗弱狭小画素化反対ですがさん
> スポットライトモードのある機種を機種をお勧めします
どうやらGS70Kには付いていないようです。
何かオススメ機種はありますか?
SUPER SEVENさん
ありがとうございました。HP見せて頂きましたが参考になりました。
ただ、新品での購入を考えると、MX3000は入手不可なようです。
皆さんいろいろと教えて頂いてほんとうにありがとうございます。
書込番号:2273515
0点


2003/12/26 13:02(1年以上前)
横から失礼します
>> スポットライトモードのある機種を機種をお勧めします
どうやらGS70Kには付いていないようです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-GS70K
↑のページを見ると
プログラムAEの項目の中に スポットライトって書いてあるから あるんじゃないですか?
書込番号:2273591
0点



2003/12/26 20:43(1年以上前)
Maldives@sailingさん
失礼致しました。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-GS70K
上記のページにおっしゃるとおりスポットライトと書いてありました。
よく調べもせずに失礼致しました。
ありがとうございました。
書込番号:2274637
0点

>ブライダルも何本も撮ってきました
というような人はともかく、
初級者は撮影中にズームを使わない。
これ常識。
それから、まじめに披露宴をビデオ撮影しようと思ったら
料理を味わうヒマも、友達と会話するヒマもないよ。
最初は気楽に、2,3ヶ所オイシイ場面が残ってたらいい、
というぐらいの気持ちでいいんじゃないの。
質問者はりきりすぎの印象は否めず。
あとは、マーフィーの法則のように
録り始めたら必ず横のほうで面白そうな事が起こる
しかし、ガマンしてカメラを動かさないこと。
動かすと結局どっちつかずの使えないカットになる。
#私のオススメは1〜2年前の型落ちを激安でゲットすること。
書込番号:2404436
0点





使用して一年未満ですが最近やたらと故障します。ズ−ムにするとピントが合い広角にするとピントがずれてしまいます。今二回目の修理に出していますがこれってもしかして初期不良でしょうか・・・?
0点


2004/01/29 05:35(1年以上前)
yshさん,
今週末,同じ症状で修理に出そうと考えている者です。
2回目の修理中ということですが,1回目ではピントのずれが直らなかったということでしょうか?
私の場合,最広角で手ブレ補正オフの時にピントが迷って合わないことが多いのですが,最近,望遠側で手ブレ補正オンでもピントが甘いような気がします。
初期ロットの製品ですが,他にも同じような症状の方がおられれば初期不良かもしれませんね。
書込番号:2400970
0点





今までソニーのIP7を使っていましたが、故障が多く買い換えようと思っています。IP7はDV方式でないのとスポーツパックが無いのも買い替えの理由の一つとなっています。そこで皆様にご意見伺いたいのですが、ずばりソニーDCR-PC105KとパナのNV-GS70Kどちらが良いでしょうか?当方の参考基準としましては、@画像が綺麗Aスポーツパック時の使いやすさB暗所での撮影をメインで考えています。フォト撮影はデジカメが有りますのでさほど気にしません。宜しくお願いします。
0点


2004/01/18 15:03(1年以上前)
ならば、聞きますが、暗所でIP7を使ってみて、いかがでした?
書込番号:2359753
0点


2004/01/18 15:40(1年以上前)
こちら、比較されました?
http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No8/index.html
このクラスですと、IP7との違いは余りないのではと思います。
書込番号:2359870
0点



2004/01/18 17:03(1年以上前)
TRV900さん、Monster命さん質問が曖昧で申し訳ありません。当方の言う暗所とは子供の寝顔などを撮りたい為ですので、ほとんど真っ暗か薄暗い感じでの撮影です。IP7には、いわゆるナイトショットのような機能が無くNV-GS70KとPC105Kのナイトショット機能を参考に聞きたい次第です。IP7では暗所は被写体が見えません。宜しくお願いします。
書込番号:2360131
0点


2004/01/18 20:05(1年以上前)
PC105Kのナイトショット・スーパーナイトショット・・・真っ暗闇でも撮影できますが、白黒同然です。スーパーナイトショットは暗闇ではシャッタースピード1/4秒ですから、動きのあるものの撮影は無理でしょう。
寧ろ少し明るくして、カラースローシャッターの1/15秒ぐらいで撮った方が良いのではと思います。
GS70K・・・0Luxナイトビューは、液晶を反転させて暗闇をカラーで撮れますが、シャッタースピードは1/2秒になり、動画は事実上撮影できません。
暗闇では、105Kの白黒動画を選ぶか、70Kのカラー静止画?を選ぶかの選択になるのではと思います。
薄明かりをつけたとしますと、IP7のスローシャッター1/15秒や1/8秒も使えるのでは。
書込番号:2360763
0点



2004/01/18 20:36(1年以上前)
Monster命さん「IP7のスローシャッター1/15秒や1/8秒も使えるのでは。」この様な機能はIP7にも付いているのでしょうか?(プログラムAEのことでしょうか?)今、故障中で修理に出しているもので・・・戻ってきたら試してみます。勉強不足で申し訳ありません。
書込番号:2360885
0点


2004/01/18 20:56(1年以上前)
IP7のスローシャッターについて、
ページ3のデジタルエフェクトのなかのスローシャッターを選んでください。
1/30秒、1/15秒、1/8秒、1/4秒の4つから選べます。シャッタースピードが遅ければ遅いほど感度がよくなりますが、ブレが大きくなり、ピントが合わなくます。
室内撮影で実用的なのは、1/30秒
薄明かりの元では、1/15秒と1/8秒、
特殊な撮影では1/4秒。
しかし、1/4秒にしても、暗闇では撮影できません。
書込番号:2360957
0点



2004/01/19 16:49(1年以上前)
Monster命さん有難う御座いました。修理から帰ってきましたら試してみたいと思います。ご親切に有難う御座いました。
書込番号:2363778
0点



3日前に購入したのですが、フィルターについての質問です。
1.純正でクロスフィルターが無いのですが、ソニーからは出ているのです。説明書には純正以外つけないように・とあるのですが、同じ37mm口径なので代用したいのですがどうでしょうか?
2.デジタルビデオは編集で効果を入れるため、フィルター不要の方が多いと思いますが、僕は一眼レフカメラで凄く重宝したのでつけようと考えたのです。デジタルビデオでは特に必要ないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/01/15 15:47(1年以上前)
デジカメ用を流用してください。
書込番号:2348432
0点


2004/01/16 01:44(1年以上前)
ミスショット出来ないのが動画。編集段階での加工だとやり直しが出来る。この手のフィルターはAF,AEに影響与える事があるので注意。
書込番号:2350612
0点

早々にご回答ありがとうございました。
これからもこのホームページ応援します!
書込番号:2351641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
