


このビデオカメラで
録画したら
どちらの比率になるのでしょうか?
教えていただけると有り難いです。
書込番号:22200326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今取説の仕様欄を見ましたら記録画素数が1280x960(SXGA)となっているので4:3だと思います。
デジタルビデオカメラ NV-GS70K 取扱説明書
https://panasonic.jp/dvc/p-db/NV-GS70K_manualdl.html
年代物のビデオカメラですがこれから購入されるという事でしょうか?
書込番号:22200378
1点

発売が2003年なので
3:4です。
民生用ハイビジョンビデオカメラの1号機は
ソニー HDR-HC1で
2005年7月7日 発売です。
書込番号:22200511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうござます。
そこをみればいいのですね!
わかりました!
書込番号:22201105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いビデオカメラですからね
撮りためたmini DVD をなんとかデータ化したくて試行錯誤してます!
また、教えてくださいませ。
ありがとうござます。
書込番号:22201109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに持っているビデオカメラです
これで撮ったmini DVD が大量にあるのです。
まずは、テレビに写して見ようと思って試行錯誤しています。ど素人な上に
こんな状態なので
お恥ずかしい質問すみません。
書込番号:22201114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 録画した画像の画面のサイズの比率は16:9?4:3?
このビデオカメラはワイドテレビ(16:9)に対応した映像を撮ることが出来ます。
なので、比率は16:9と4:3の両方の可能性があります。
映像を見れば判断はつくと思いますので、テレビにつないで再生してみて下さい。
書込番号:22201227
1点

ありがとうござます!
そんな機能もあるのですね。
見てみます。
書込番号:22201379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は「mini DV」規格ですので、
【mini DV規格の動画】の(mini DV「テープ」への)記録画素数は【720*480ドット】で固定です。
(規格として固定(※日米などのNTSC方式において)、DVDも同じ)
ただし、アスペクト比は「4:3」もしくは「16:9」が選べますが、
買ってきたままの使用ならば、高確率で「4:3」です。
※同じ記録画素数720*480ドットのDVD規格の「セルビデオ(売り物)やレンタルのDVD」では基本的に16:9ですが
なお、記録規格の720*480は「3:2」になるので、アスペクト比の「4:3」もしくは「16:9」は、「長方画素相当の扱い」になります。
(アスペクト比を変換して動画を出力)
デジタル記録のみに慣れた方には謎の仕様に思うでしょうけれど、
この当時は「元々のアナログ記録を、デジタル記録に変えただけ」のように思えば多少納得いくかも?
書込番号:22201494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
内容読んでも
キョトン?です!この機械
そんな技がなされているのですね!?
複雑なんですね〜すごいです
びっくり!
勉強になりました!
書込番号:22201939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、TVに接続してみてください(^^;
書込番号:22202031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




