NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミクロ撮影

2004/04/01 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 菅ちゃんさん

はじめまして、ビデオカメラのカテゴリに書き込みするのは初めてです。
GS100Kは先夏購入しました。撮りたいものが水の中なのでハウジングがあることが前提で選びました。素人ですが画質には満足です。
専門メーカーのハウジングは値段を見ると本体より高価なので手を出そうと言う気になりません。
デジカメのハウジングにしても純正のものは比較的安く良いですよね。

・今月号の雑誌『デジタルビデオ』にGS100Kに使えるアクセサリーが特集されていて、レイノックスVM-3000ミクロ探検隊(ライト付き撮影スタンドとΦ43mmのミクロレンズのセット)が紹介されていました。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideomacro.htm
こういうものを使っている片は非常に少ないと思うのですが、かなり気になっています。未知なものなので価格3万前後は悩むところ。
接写など?の撮影用でコピースタンドと言うのがありますが中古でも安価でこれを探す方が良いでしょうか?
レイノックスのものは下からライトが照らせますがコピースタンドで上から照らすのとどのように用途が違うのか、ご存知の方是非アドバイス下さい。お願いします。

確かにコピースタンド単体で手に入れるとミクロレンズが付いていないです。本体備え付けのミクロモードと遥かに差がありそうなら、そっちに傾きます・・・。

書込番号:2655383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/01 22:39(1年以上前)

接写の場合、【露出倍率】という要因が無視できなくなります。結果的には普通に撮る場合よりも明るさ(照度)あるいは感度を必要とします。
スチルの場合はシャッタースピードを遅くして、結果的な受光量を多くしますが、接写はピンぼけがヤタラと目立つので、三脚+レリーズ(あるいはリモコン)必須です。

※露出倍率は、計算によって求めることが出来ますが、液晶モニターなどを利用してリアルタイムで調整すれば良いでしょう。

また、接写の場合は被写体による反射光をマイルドに抑えた方が良いので、専用の接写台を使う意義はあります。
(特に白飛び耐性があまり良くない機種では重要なことです。反射光の輝度によっては、【スミア】と呼ばれる画面上下方向に走る一条の光のノイズが出る可能性もあります。接写でスミアが出ると興冷めです)
自前で接写時の照明のノウハウを得ることが難しいので(かといって接写台があれば気楽に撮影できるわけではありません)。

(接写に関する蛇足)
レンズ工間式の一眼レフのレンズを「前後逆に付ける」と接写ができ、そのための「リバースアダプター」というものも販売されています。
このとき、ピントはマニュアルで合わせるとしても、自動露出調整(AE)が効かなくなるので撮影は大変です。
逆に言えば、趣味性が高くなります(^^;

書込番号:2655742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NV-GS100Kについて

2004/03/29 18:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 リトルマーメイドさん

ビデオの撮影モードについて教えて下さい…m(__)m
白熱灯の照明などで撮影をする場合、NV-GS100Kには【なめらかナイトビュー】というモードがありますが、結婚式などのローライトの明りでも綺麗に撮影できますか?以前…5年程に購入したパナソニックビデオを使いナイトモードで撮影をしたのですが、映像が暗くてとてもガッカリした事があります(;;) 宜しければ皆様のアドバイスを頂けないでしょうか…m(__)m 撮影をする場所は、"黄色く見える照明"のフロアースタンドと壁に付いているライトの中での撮影をしたいと思います。でわ宜しくお願いします。

書込番号:2643121

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2004/03/29 19:09(1年以上前)

なめらかカラーナイトビューは、数年前のナイトモードやコウカンドよりも綺麗になっていると思いますが、結婚式などのローライトの場面では1/8秒〜1/15秒になってしまいます。動きのある映像には不向きです。テープ静止画には、なめらかカラーナイトビューは重宝します。

結婚式の薄暗い灯りの場面では、ローライトモードが良いと思います。ローライトモードは、1/60秒ですので、動きのある映像でも対応できます。また、18dbまでゲインが上がり、常時フルオートモードよりも+3dbアップぐらいで明るく撮影できます。

あと、スポットライトに当たった人物を撮る場合、スポットライトモードがあります。

書込番号:2643343

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトルマーメイドさん

2004/03/30 11:57(1年以上前)

Monster命さまへ…

ご丁寧なアドバイスありがとうございます(^^)

〉結婚式の薄暗い灯りの場面では、ローライトモードが良いと思います
ローライトモードとは撮影モードをローライトモードに"設定"すれば自動に18dbまでゲインが上がっていくのでしょうか…

またもう一つ教えて頂きたいのですが…部屋の中で200Wに近い蛍光灯の照明を照らした場合の設定モードは何がよいでしょうか…

Monster命さまもお忙しいと思いますが宜しくお願い致します…m(__)m


書込番号:2646333

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/03/30 12:41(1年以上前)

>ローライトモードとは撮影モードをローライトモードに"設定"すれば自動に18dbまでゲインが上がっていくのでしょうか…

ローライトモードはAE設定の一つですが、オートモードの一種と考えて良いと思います。暗い場所になれば、自動的に18DBまでゲインが上がりますし、明るい場所では自動的に0DBにゲインが下がります。

>部屋の中で200Wに近い蛍光灯の照明を照らした場合の設定モードは何がよいでしょうか

一般家庭の場合、1畳につき12Wが標準の明るさです。200Wということは、かなり大きな部屋だと思いますね。
その部屋に合った一定の明るさが常に保たれていれば、フルオートモードで撮っても良いと思います。
できれば、状況に応じてマニュアルモードでダイヤルを回して適切な露出を設定するのがベストだと思います。

もし照明の明るさが頻繁に変化する場合、ダイヤル操作が対応しきれない時は、ローライトモード(全体的に明るく撮りたい時、暗い所も撮りたい時に便利)で撮るのがいいと思います。


また、ホワイトバランスも、オートモードの他、蛍光灯モード・白熱電球モード・セットモードもありますので、オートモードが不自然な時はいろいろ試されるといいのでは。

書込番号:2646487

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトルマーメイドさん

2004/03/30 15:10(1年以上前)

Monster命さまへ…

アドバイスありがとうございました…m(__)m
教えて頂きましたローライトモード設定モードで早速撮影してみますね(^^)

また更にアドバイス頂きました、ホワイトバランスに付きましてもチャレンジしたいと思いますv(^^)

Monster命さまのアドバイスで綺麗に撮影出来る気がして撮影がとても楽しみです(^^)

また分らない事がありましたら、お尋ねさせて頂くかもしれませんがその節はよろしくお願い致します…m(__)m 
Monster命さまのご親切に深く感謝致します。
ありがとうございました(^^)


書込番号:2646896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NV−GS400っていつ発売?

2004/03/27 11:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 さえばりょうさん

NV−GS400っていつごろ発売でしょう?
海外ではすでに販売って・・・。

書込番号:2634035

ナイスクチコミ!0


返信する
さばえりょうさん

2004/03/28 00:37(1年以上前)

へー、まだ出来てないのに、販売してるんだ?
是非みせてもらいたいわ。

書込番号:2636799

ナイスクチコミ!0


DVfan1さん

2004/03/28 06:57(1年以上前)

http://www.camcorderinfo.com/bbs/t52262.html
Panasonic is planning to release a replacement model for the DV953/MX500 later this year
となってますね。
型式のとおり400万画素らしい、CCDは?
DV953/MX500 ー>日本版MX5000なので日本ならこいつの後継機はGS100
なんでしょうが 海外は1モデル飛ばし?ですかね。

書込番号:2637541

ナイスクチコミ!0


DVfan1さん

2004/03/28 07:06(1年以上前)

GS100の動画は最高ですが
静止画は(公称300万画素をそのまま見ると)最低ですね。
ざらざらで白っぽい物の輪郭には虹がかかっていて。。
静止画の画素を公称200万画素程度に詠っていれば結構高品質なんですが(無理しすぎ感)

書込番号:2637555

ナイスクチコミ!0


ぴっころぽろりさん

2004/03/28 21:34(1年以上前)

松下CEの人に聞いたんですが、
6月初旬に発売予定ですよ。
これは確実です.

書込番号:2640275

ナイスクチコミ!0


みん太郎さん

2004/03/30 20:54(1年以上前)

さえばりょう??さばえりょう!?!?

書込番号:2648007

ナイスクチコミ!0


ふしぎださん

2004/03/31 00:18(1年以上前)

外国人=>大柄(ブキッチョ)=>日本人好みの「超小型○○」は小さすぎて扱いづらい
日本人には大きすぎ=>外国人にはちょうどいい(扱いやすい)大きさ

操作は単純なほどよい。
DVとデジカメ機能両方持ったものなど必要ない(使いこなせない)

DVはDV  デジカメはデジカメ 2つ持っていればよい。(この程度は気にならない。)

外国(欧米)の家庭の照明は結構(そうとう)暗い
日本の家庭のようにまぶしいくらいの照明などおよそ考えられない。
(部屋の暗さ。。。宗教にも関係するのかな???)
だいたい、日本のホテルの室内ぐらいの暗さがふつう。

結論
外国人(欧米人)向きのDV とは?
 比較的大型で 薄暗い照明でもよく撮れる単純なやつ
 BIG-SIZE CCD NONMEGAPIXEL

DV953/MX500(日本版MX5000)の延長線上にある機種など
売れるはずは無いと思うが。。。
いったいなに考えてるんだ???

書込番号:2649147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/31 23:01(1年以上前)

私も常々不思議に思います(^^;

書込番号:2652466

ナイスクチコミ!0


カロリーハーフ2さん

2004/04/01 02:19(1年以上前)

個人的な意見ですが、
安けりゃ買ってしまう向きもある。>欧米人

書込番号:2653294

ナイスクチコミ!0


悩める子猫さん

2004/04/01 22:19(1年以上前)

GS100にくらべて、CCDの1画素の面積は3/4にへってしまったのですか?

書込番号:2655640

ナイスクチコミ!0


ふしぎだ さんさん

2004/04/01 22:46(1年以上前)

超高画素=>超精密=>高い技術=>日本製(きれいに撮れそう)=>手に入れたい(手ごろな値段なら)
という連想もありうるわけか。。。

書込番号:2655774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン付き三脚欲しいのですが

2004/03/26 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 jacke34さん

こんにちは。もしお知恵があれば教えていただけると有り難いのですが。
リモコン付き三脚のvz−ctr1+mx3000でスポ−ツ撮影などで使っています。修理中とかの予備や妻用にその3脚が使えないのを承知で、「まあ、附属のリモコンがあるからいいや」と100を購入しましたが、3脚に立てるとやはり使い勝手は良くないですね。やはりグリップについているのが撮りやすいです。皆さんは三脚使用時どうされてます?何かいい案ありましたら教えて下さい。

書込番号:2632461

ナイスクチコミ!0


返信する
kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/03/27 17:07(1年以上前)

1脚(脚が一本の3脚?)を使用してみてはどうですか。ぶれないしグリップで操作するので
使い勝手は良いと思います。

書込番号:2634878

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacke34さん

2004/03/28 21:24(1年以上前)

kazoo1974 さん レスありがとうございます。
1脚も持っているんですけれど、全体を肉眼で見ながらズ−ムしたいところがくるまで、放置できないという悩みがありまして…。贅沢ですが…。今日も使いましたが、やはり使い勝手はグリップ内のスイッチには到底及びませんでした…。慣れですかね…。改造してグリップ内に収めるように出来なければ100は基本的には、妻用になりそうです。

書込番号:2640221

ナイスクチコミ!0


ロン太さん

2004/03/29 23:39(1年以上前)

このようなやり方もあるようです。
写真
http://ad.impress.co.jp/tie-up/panasonic-dvc0306/pict27.html
記事はこちらの下の方です。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/panasonic-dvc0306/index2.htm

私は試したことがないので、参考なるかどうかは分かりませんが・・・

書込番号:2644711

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacke34さん

2004/03/30 21:21(1年以上前)

お-------っ!なんと斬新な、画期的なアイデア!コンなことも気づかなかった私はなんだろう!

早速おなじことやっちゃいました…。
ロン太サンありがとっす。

書込番号:2648113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンとガンマイク

2004/03/25 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 v_diveさん

100Kにガンマイクを付けて使用しようとしているのですが
ガンマイクをマイク端子につなげると、リモコンが使えないですよね?
みなさんはどうしてますか?何か上手いワザがあるのでしょうか?
何かよいワザがあれば教えてください。

書込番号:2628566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/24 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 テンQさん

皆様にお話を伺いたく、書き込みをしました。
今日100Kを購入しようと思い店に行きました。しかし店員の話によると、在庫はあるが100kは生産終了しており、その為100k用のバッテリーも生産終了しているので、長く使用するならば100kはやめて、新しくでた200kを買ったほうがよいと言われました。
そこで皆様にお聞きしたいのが、ビデオカメラのバッテリーはどのくらい持つのでしょうか?
また店員の言ったとおりバッテリーのことを考えて200kを買ったほうがよいのでしょうか?
私はビデオカメラを買うのが初めてなので、初歩的な質問かも知れませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2623551

ナイスクチコミ!0


返信する
レレレのレ〜?さん

2004/03/24 19:02(1年以上前)

一般論ですが、家電製品は生産終了してから7年程度修理用の部品をメーカーが用意する事になっています。
そういった意味で200kが100kに対してもつアドバンテージはせいぜい1年強です。
200kが異例に息の長いモデルになったりしなければの話ですが。
バッテリーは100k以外の機種にも使われているはずなので、まだ数年は問題ないと思われますし、全く同じものでなくても100kに対応するものをある程度の年数販売するはずです。
それは数年前に生産終了したモデルの状況を見ればわかると思います。
ただし、100kの初期不良で新品交換が難しくなったり、数年後にはバッテリーが定価に近い額になったりする可能性はあります。
それが積極的に200kを検討する理由になるかどうかは本人しだいだと思います。
お店的には初期不良交換への対応を考えると現行モデルの方がずっとリスクが少なく、価格もまだ高いので処分価格の100kよりうまみが大きいと言う事情もあると思います。
自分にとってのメリット、デメリットで考える事をおすすめします。

書込番号:2623635

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/03/24 19:08(1年以上前)

むちゃくちゃな店員がいますね。
生産が終了してもメーカーと販売店に在庫があります。
だいいち100Kに使っているバッテリーVW-VBD140、VW-VBD210は200Kと同じですよ。

>ビデオカメラのバッテリーはどのくらい持つのでしょうか?
使い方にもよりますから答えは無いです。

書込番号:2623661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/24 20:49(1年以上前)

新発売の機種=「初期ロット」ですから、前機種とのリスクは「賭け」かもしれませんね(^^;

書込番号:2624058

ナイスクチコミ!0


スレ主 テンQさん

2004/03/24 23:31(1年以上前)

レレレのレ〜?さん,愛犬の友さん,暗弱狭小画素化反対ですがさん
大変助かりました。ありがとうございます。
皆様のおかげで店員が言ったほど、バッテリーの心配はなさそうですので、やはり気に入った100kを購入してきたいと思います(^^♪
本当にありがとうございました。

書込番号:2624878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/03/25 01:00(1年以上前)

リチウムイオンは500回の充放電に耐えるという話はどっかで聞いたかも
通常だんだん使用できる時間が短くなっていくそうですが
ソニービデオカメラ用だと、寿命ですなんて表示が出るそうです。

書込番号:2625408

ナイスクチコミ!0


NV-GS100Kさん

2004/05/13 12:58(1年以上前)

バッテリーは200Kと同じです。
ですが、その他のアクセサリーで100K専用のものは生産中止が出ていますので、買いたい人は急がないと。

書込番号:2803307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング