
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月2日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月1日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月1日 19:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月2日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在NV−GX7Kという機種を使用しています。
ビデオで撮影した画像は、これまで古いテレビで再生していたので
画質的には満足していたのですが、最近買い換えたハイビジョン対応の液晶テレビでは、ちょっと物足りないです。
そこでNV−GS100Kに買い替えを検討しているのですが、
画質的に満足感が得られますでしょうか?
もし、こちらで比較された方がおられましたら、感覚的なもので
かまいませんので、レスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点



ソニーのDCR-PC300Kを買いに行ったのですが
お店の人に、NV-GS100Kを奨められました。
画質は、ダントツこれです。
しかも本当に使える手ぶれ補正は、この機種のみ
と言い切っていました。
世間の評価は、店員さんが言うのと同じ感じでしょうか?
同じ様に検討した方、使用している方教えて頂けませんか?
0点

一応あってると思われます
確かにGS-200kから手ぶれ補正が電子式にスペックダウンしてますので
GS-100kが安く売ってるならお買い得なんでしょうね。
GS-100kは光学式手ぶれ補正です。
書込番号:2534365
0点







最近、GS100Kを購入いたしまして、マイク購入を検討しているのですが、子供の発表会で、セリフも明瞭に、とりたいのでパナのステレオズームマイクVW-VMH3を検討中です。カタログなどを見ましても詳しく掲載されていません。どなたか、使用されておられる方、おられましたら、良い点・悪い点などお教えくださいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。又、他製品でお勧めがございましたら、ご教授下さいませ。撮影距離は、舞台からカメラ席までおよそ30Mほどです。(学校の規則でそれ以上前での撮影ができません)皆様、よろしくお願い致します。
0点


2004/02/29 00:31(1年以上前)
30メートルも離れたら、並みのマイクでは無理です。ズームマイクというのは遠くの音を大きく録るのではなく、指向性を鋭くして前方の音を大きく録れるようにしているだけなのですから。無いよりはましですが劇的な効果は期待できません。これは他のマイクでも同様です。
書込番号:2527360
0点

30メートルでしたらマイクロホンでも「超指向性」のような
鋭指向性のものが必要だと思います。それでも明瞭に録音
出来るかどうか・・・・
位相管方式だったら長ければ長いほど良いと思います。
書込番号:2528460
0点



2004/02/29 12:18(1年以上前)
南乃しまさん・W_Melon_Jさんご回答ありがとうございました。少し言葉足らずでしたので、付け加えさせていただきますと、講堂ですので、舞台横にスピーカーがございまして、舞台での音声は、マイクを通して
そのスピーカーから聞こえます。その音声を拾いたい訳なのです。
根本的に内容が違ってくるかもしれませんが、もう一度ご教授下さいませ。
書込番号:2528919
0点

舞台の脇のスピーカーの音を単に取りたいだけのようですね
一般的にそういった装置の周波数特性は高音部を通さないよう
にしてありますから 明瞭に取る事は基本的に無理です。
高音部を上げるとハウリングを起します。仕方ないので
マイクロホンとビデオカメラの間にイコライザーを入れて
録音すれば多少は良いかと思います。
舞台のセンターから小音量
で目的はセンターからの声を明瞭に録音したいという事ですか?
長いガンマイクで平衡出力のマイクロホンを偶数個用意してそれを
それぞれ加算される位相で結線すれば 更に指向性は急峻なものに
なると思います。
でも実際にやってみなければどの程度改善されるか判りません。
それにガンマイクは周波数特性が悪いので高音部が記録されない
ので明瞭かどうかも疑問です。
GS-100Kでそこまでやるのかー と内緒の声
書込番号:2529060
0点

すみません 下半分は消し忘れました
ある程度の音量になるとあまりマイクロホンの
指向性は関係が無いように思います。無責任書かせてもらうと
VW-VMH3でも良いのではと思います
書込番号:2529107
0点


2004/03/01 08:09(1年以上前)
その環境ならば(PAスピーカーから拾うなら)本体のマイクでも十分です。
マイクうんぬんよりも手動で音量調節してノイズ(近くの人が出す雑音を含めて)を減らしたほうがきれいに撮れます。
書込番号:2532628
0点




2004/02/28 15:45(1年以上前)
過去ログに同じ質問が馬に食わせるほどあるんで、見てね。
書込番号:2524994
0点

馬に食わせる一つですがアイオーデータのサイトにある
解説です。暇な時にでも
当然ながらまわし者ではありません
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/index.htm
書込番号:2528491
0点






ワイコンを取り付けると画角がひろがります
するとフードを取り付けてもあまり意味の無い事に
なります
取り付けないよりはマシだとは思いますが
書込番号:2523611
0点

フードではありませんが、キヤノンのグッズのページの(7)にある
セルフサンシェードが効果的です。
http://bj.canon.co.jp/japan/digitalphotofashion/goods/goods_5satuben.html
振り回す撮影には不向きですが。
書込番号:2524232
0点



2004/03/02 14:27(1年以上前)
W_Melon_Jさん SUPER SEVENさんありがとうございます
フードは自作にトライすることにしました
といっても自作のセルフサンシェードって感じですが。
書込番号:2537456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
