NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お初です。

2004/02/12 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 かなり初心者!さん

ここの掲示板を参考にして3日前にGS100K購入しました。
ビデオカメラを買ったのは初めてですが、綺麗に撮れるもんですね。
実際に使ってみて解らない事が出てきたので教えて貰えますか??

頭出し機能(シーン)についてですが、良い方法ってありませんか?
僕が望んでいるのは1シーン毎に頭出しして欲しいのですが…
録画開始から停止までを1シーンって事で。

宜しくお願いします。

書込番号:2459537

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2004/02/13 09:41(1年以上前)

>僕が望んでいるのは1シーン毎に頭出しして欲しいのですが…

可能です。再生モードのメニューで、再生キノウーーーアタマダシ項目からシーンを設定します。
その設定によって、リモコンを使えば、シーンごとにアタマダシができます。説明書の67ページをご覧下さい。

書込番号:2463007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2004/02/12 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

この掲示板を拝見してもパナソニックに問い合わせても200Kは100Kより性能が劣るようなので、100Kブラックを購入しようと思い、取り置きしているおります。ただ79800円で処分価格とのことで躊躇しております。安い100Kか新しい200Kか経験・知識豊富な皆様のご意見をお聞かせください。また、海外旅行に携帯しようと考えていますが、追加のバッテリーはウエストホルダータイプのほうが余裕もありいいのでしょうか?

書込番号:2459449

ナイスクチコミ!0


返信する
しろうとユーザーさん

2004/02/13 05:45(1年以上前)

購入する前に、この掲示板を3ヶ月程前から読むことをお勧めします。いいことも悪いことも書いてあります。新しいビデオカメラに対する期待が大きすぎると、冷静な判断ができないので御注意ください。

3CCD感動画質、静止画記録画素数310万、なめらかカラーナイトビュー、松下さん、これ、最強。のGS100Kの追加バッテリーは、ビデオと一緒にケースに入ります。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/panasonic-dvc0306/index2.htm

書込番号:2462684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-DE3の買い替え

2004/02/11 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 これなんださん

80歳目前の祖母の6年間愛用機:NV-DE3が壊れました。
同じメーカーが安心とGS100Kあたりを検討してますが、
お勧め機種も含めご教授ください。
能や狂言の室内撮影が主目的です。
きれいに既録テープ再生ができる事が希望で、
バッテリー(VW-VBD3)も使えたら最高、と言っております。

書込番号:2454918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオテープの相性

2004/02/08 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 勉強しまっせさん

ここではあまり取り上げられてないですが、と言うより常識的なのか?
パナソニック製のビデオカメラにはパナソニック製のビデオテープが一番綺麗に撮れるんですかね、それともデジタルですので他メーカー製でも画質に大差無いんでしょうか?

書込番号:2444558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/08 23:09(1年以上前)

>ここではあまり取り上げられてないですが

ネタか?
ビデオカメラ全体で検索しろ。

書込番号:2444714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/09 13:42(1年以上前)

デジタルですから画質は基本的に変わりません。
アナログ時代のように高価なテープを使うと
ガラっと良くなるみたいな事はありません。
DVで良いテープはとは信頼性につきます
ドロップアウトが少ないとか
そういうレベルです。ですからお使いのメーカーの
テープを使うのが一番良いと思います
パナならSuperDVC SONYならマスターDVがお勧めです。
ただ、私も普段ならお気軽5本パックとか安いの使ってます。
でも重要な撮影とかは高いテープの方が安心料金で良いかも。

書込番号:2446570

ナイスクチコミ!0


クリームぱんださん

2004/02/09 17:54(1年以上前)

↑こいつは、はなまがりじゃなくへそまがりだな。
ぼくちゃんも疑問に思ってたけどデルタビジョンさんが親切に教えてくれてぼくちゃんもパナソニックばっかりだけど他のテープも使ってみよう、はなまがりは知識がある事をいいことに時々無礼なことを書く
やつだな、まがったはなをペシャンコにしてやる。

書込番号:2447182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/09 23:13(1年以上前)

どこを縦読みすればいいのかな

書込番号:2448649

ナイスクチコミ!0


スレ主 勉強しまっせさん

2004/02/11 00:06(1年以上前)

デルタビジョンさん教示有難うございます。
DVテープを買う時他メーカ製だと躊躇してましたが、
気にせず買ってみます。

書込番号:2452942

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/11 03:36(1年以上前)

経験上、松下とソニーは相性が悪いですね。
TDKはどちらでも大丈夫みたいですが。

書込番号:2453673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/08 13:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 Dyna0618さん

手ぶれ補正の電子式と光学式と結構変わりますか?GS100Kと発売予定のGS200Kと迷っています。どなたか手ぶれ補正に詳しい方いませんか?教えてください。

書込番号:2442440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/02/08 18:29(1年以上前)

一般的に光学式の方が良いです。
画質も電子式より上です。

書込番号:2443441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna0618さん

2004/02/09 22:57(1年以上前)

来月新発売のGS200Kは、電子式ですが性能がいいのですかね?最近電子式ばかり目立ちますが・・・。

書込番号:2448550

ナイスクチコミ!0


ありおらさん

2004/02/10 09:22(1年以上前)

単に電子式のほうがコスト減ということではないでしょうか???

書込番号:2449966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/10 11:06(1年以上前)

電子式の方がコストは安いはず。
昔は一部の高級機に搭載が限られてましたが
最近は結構採用されてますね。
ただ、最近も電子式とはいえ、結構改善されてきてる模様。

書込番号:2450213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/10 21:32(1年以上前)

未だにメーカー差や方式差はありますが、改善されているものは電子式でもナカナカ良いですよね。全てのメーカーに通用するわけではありませんが。
「手ぶれ補正」については、過去ログにたくさんあります。

例えば、下記とか。
[1828929]手ぶれ補正

書込番号:2452057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2004/02/08 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 The 初心者1さん

突然4月から3年間の南米への海外勤務が決まったものです。
この機会にDVCを買おうと思い準備に時間を割いている中、
デジタルビデオカメラについて少し調べました。
3CCDという言葉に惹かれNV−GS100Kがいいのかなと思い
ここにたどりついたのですがなにぶん初心者なのでわからないことが多いです。
そこで、皆様に少し教えて頂きたいと思い書き込みました。
用途は以下の通りです。
1,室内など暗い場所で撮ることが多い。
2,動きのあるものを撮ることが多い。
3,予算は15万円以下。
室内ということでいうとSONYのTRV−22Kを勧めている
書きこみが多いですね。また、知人が餞別にNV−C3を4万円
ぐらいで譲ろうかとも言ってくれています。ただ、遠くにいるので見て触ってができません
用途と3年間帰ってこられないことを考えてどのように選んだらよいか
アドバイスして頂けませんでしょうか?言葉が足りなければまた、
書き込みたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2442217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/08 22:10(1年以上前)

テレビ方式の違いについて検討されていますでしょうか?

書込番号:2444379

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 初心者1さん

2004/02/08 23:09(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さんありがとうございます。
そのへんがよくわからないのですが、NTSCとかいう方式だそうです。
方式が合わないとテレビに映し出せないと言うことでしょうか?
とりあえず持って来た方がいいと現地の方がいっているので
持って行くようにしようと思っています。
テープはどっさり持って行かなければならないようですが。
テレビに映せないならテープにとりあえず保存しようと思います。

書込番号:2444711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/09 00:12(1年以上前)

下記にテレビ方式の分布図があります。
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/TV-FORM.HTM

NTSCでも、国によってローカライズされているらしいとの事を聞いた事がありますが、既に赴任されている方に尋ねるとか、場合によっては外務省の何処かに尋ねるとハッキリすると思われます。
(旅行代理店の場合は信憑性がピンキリかも?)

また、上記分布図を見ると、南米北部からアンデス山脈西部にかけてのようですので、東南アジアのような高温多湿よりはマシなところかもしれませんが、念のため湿気に過敏に反応してしまう機種(メーカー)は避けた方が良いかもしれません。

また、テープもさることながら、バッテリーも何本も購入された方が良いかもしれませんし、当地でもメンテナンス拠点を持っているメーカーを選んだ方が良いかもしれませんね。
(意外と、安くて軽い機種を2台買っていくのが正解かも?)

夜間撮影に関しては、日本のように蛍光灯で明々と照明しているような国は稀ですので、そのような低照度撮影においては、感度の良い機種を選んだ方が無難だと思います(^^;

書込番号:2445059

ナイスクチコミ!0


さいじさん

2004/02/09 16:49(1年以上前)

NV−C3を4万円って高すぎます。
だまされないように。

書込番号:2446995

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 初心者1さん

2004/02/09 20:02(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
悩むところですがせっかくですからきれいにとって
帰ってきたいと思います。

書込番号:2447609

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 初心者1さん

2004/02/09 20:15(1年以上前)

途中で書き込んでしまいました。
あちらでもビデオカメラは大丈夫だそうです。
低照度撮影において感度のよいものが第一に
考える要素となりそうです。
またまた、悩む時間が増えそうですが
何かお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

それにしても4万円が高かったとわ。
ありがとうございました。
ちなみにNV-C3は感度という点ではどうなんでしょうか?

書込番号:2447663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/09 22:49(1年以上前)

NV-C3の感度は、殆どの現行機よりも良いかも知れませんが、発売後から今までのことを考えると、そろそろ故障が出始める次期になってきているかもしれません。また、新品(たとえ低感度機種であっても)が5万円ぐらいで買える事を考えると、今に至る格別の評判が無いC3では、2万円でも高いのでは?
(もう、元値の意味はありません。格別の評判があれば別ですが)
ボチボチ自然故障の可能性が高まってくる機種を、メンテに困りそうな国外に持っていくのもどうかと思います。乾燥地帯等で砂塵の多いようなところならば、短期消耗品として活用する意味もあるかと思いますが・・・(^^;

いろいろな考え方があると思いますが、妥協点としては22Kを見つけ出して買った方がいいかも?しれません(積極的に22Kを薦めるつもりはありませんが、それ以前に積極的に薦めたいような機種が皆無です(^^;)。

書込番号:2448512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2004/02/09 23:06(1年以上前)

NV-C3はビデオカメラ低価格化時代以前の機種でしたし、お知り合いの方も当時それなりの出費があったと思われます。
多分今の相場を知らないのだと思いますが、4万円はちと高いですね。まして餞別なら

C3は発売当時世界最小、最軽量でした。その言葉に釣られつい買ってしまった機種です。
デザインにも惹かれるものがありました。

カタログ上のスペックは1/4型48万画素(有効31万画素)CCDでレンズはF1.8、最低照度9ルクスです。

感度は数字上22kより優れているようですが、当時22kと同スペックのSONY機も持っていましたが、それほど優れているとは思いませんでした。(確かオートではのゲインup12dbの自主規制があったような)
むしろ手ぶれ補正のお粗末さと色乗りの悪さが目立ち、早々に友人の手に渡って行っちゃました。

暗弱狭小画素化反対ですが さんの仰るとおり、C3もどこかにガタが来てもおかしくない時期ですし
1,室内など暗い場所で撮ることが多い。3,予算は15万円以下。
の条件がある以上、22kが手に入るならそちらが無難ですね。

掲示板でこんなん言われたぞーと言ってC3を2万円以下に値切っては?
サブに良いかも。

書込番号:2448613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/09 23:20(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-C3

NV-C3・・・CANONのIXY-DV系やビクターのDVP系の先駆けとなったような機種かもしれませんね。今では大型で液晶モニタも無いHi8を使っていたとき、結構欲しい機種でした。ただし、「小さくのに液晶モニタ付!」という点に関してで、IXY-DV(初代)を買った後は急速に忘却しました(^^;
(大きさの割りに、それほど軽くなかったような・・・IXY-DVと比べると)

NV-C3を2万円以下というのは、本体のガタの可能性(特にゴム部品などは、使っても使わなくても、通常環境で経年変化します。むしろ、殆ど使わないほうが痛み易いです)とか、バッテリーの信頼性の低下も常識的に考えられるからです。

書込番号:2448692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング