NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macとの相性

2003/11/29 00:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 てれびしびれてさん

はじめまして。
現在使用しているパナ機NV-C5が故障してしまい、この際、2代目購入を検討し始めた者です。
私は、MacにFirewire(=iLink)経由で取り込み、編集などをおこなっているのですが、そこで質問させてください。
 ・iMovieとの相性はいかがでしょうか?
 ・FinalCutProとの相性はいかがでしょうか?
 ・FinalCutExpressとの相性はいかがでしょうか?

以前のスレッドにMac関連のものがあったようですが、上記のソフトに関して、おわかりの方、教えてください。

書込番号:2174322

ナイスクチコミ!0


返信する
YUKIくんさん

2003/12/03 22:11(1年以上前)

はじめまして
当方はPower Book G4を使用していますが、Firewire経由でiMoveで問題なく
取り込め編集できます。相性は良いです。その他のソフトは使用していないため分かりません。

書込番号:2192384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれを買ったらいいのでしょうか。

2003/11/27 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 ニボスキーさん

NV-GS100KとFV M1 KIT とでどちらを買うか悩んでます。
基本的には画像重視ですが、機能についても捨てがたいところが有ります。
画像については数値だけの判断ではNV-GS100Kみたいなのですが、色々、掲示板等を読む限りではFV M1 KITの方が上のようにも書かれてるみたいです。
皆さんはどちらがお薦めでしょうか?
また、sonyの300kを含めるとどうなるのでしょうか?
教えて下さい。また、お薦めが有れば教えて下さい。小生デジカメも持っていないので、とりあえず、静止画についても有る程度使える物の方がいいのですが・・。

書込番号:2169992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2003/11/28 23:32(1年以上前)

実際に撮影をして見ることでしょう。撮影をする道具だから。テレビは画質調整を必ず確認をしましょう。店頭のテレビは、極端に照度を上げてたりシャープネスをきつく掛けているケースがありますから。撮影は、室内と野外撮影をさせてもらって出来れば夜間を想定した薄暗いところでの撮影をしてみましょう。今のカメラは解像度はそこそこだから色の階調表現かな。絞りの枚数。納得したものを買った方がいいと思う。静止画だったらデジカメ。高級デジカメの画とビデオカメラの画を比較すれば一目瞭然だょ。

書込番号:2173999

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/11/29 21:26(1年以上前)

私も同じ質問をしたいと思っていました。購入機種をGS100k、M1、300kに絞っているのですが、どれにするのか迷っています。初めて購入するので違いが良く分からないのですが、画質ではM1か100k、使いやすさではM1か300kのような気がするのですが、実際にはどうなんでしょうか?

書込番号:2177165

ナイスクチコミ!0


M1ルーキーさん

2003/11/30 01:21(1年以上前)

はじめまして。
FV M1を購入し、生まれてはじめてビデオカメラ撮影に挑戦しております。

パナの100Kにするか迷われている方もいらっしゃるようですね。
私の購入前の気持ちと実際の使用感を記載することで、何かヒントになればと思います。

【購入前】
私は量販店で購入しました。
で、入店したときはSONYのTRV70Kを購入するつもりでした。
(理由はあの横型のビデオカメラに憧れていたのと値段が手ごろでメガピクセル機だったからだったと思います)

実際、TRV70Kにふれてみると以外に小さく持ちにくい、液晶モニターが見にくく撮影する気がなくなる
という二つの不満があり、即効、パナの100Kに目移りしてしまいました。(ちなみに私の手は日本人男性としては並かやや小さめの手なんですがねえ…)
パナの100Kは持ちやすく、液晶モニターも凄く大きく綺麗で、撮影意欲をかき立てられました。

しかし、値段的に高額であったため少し「う〜ん」と悩みました。そしたら、CanonのM1は薦められました。
(私が購入した量販店では100Kに比して2万円ほど安かったかな)

動画の画質は100Kに迫るぐらい良く(言い方換えれば、100Kの方が良いってことですよね?)DVとしては静止画が凄く綺麗だとのこと。

なるほど、デモ用に撮影したL版のプリントを100KとM1のものと見比べると確かにM1の方が綺麗だ。

で、動画そこそこ、静止画綺麗、憧れの横型DV、価格という理由でM1を購入しました。
(少し余談ですがTRV70Kと100Kとの性能の比較のなかで、100Kはゲイン調整ができわずかな光でも撮影しやすいことと、ピントが合うのが速いと強調されていらっしゃいました。)

【使用感】
動画、静止画ともに満足できる画質。
動画に関しては、比較するほど他を知らないので、厳密には不満はない画質ということになりましょうか?
静止画に関しては、DVで撮影したであろう独特のにじみ?ギャザ?もなく一世代前のスチルカメラの画質に迫るものだと感じました。

音声ですが、「普通」って感じです。
DVってもっと立体感のある音じゃなかったかな?とやや不満は残りました。

操作性ですが、DV初めてで慣れてないってのもありますが、使いづらいなあって思いがあります。
この点、SONY製のタッチパネルだと良いのかな?

M1ぐらいのサイズは持ちやすくて良いのですが、持ち運ぶときは逆にかさ張るし、重いし…
これは、私にとってはどっちをとるかっていう選択ですね。(笑)

【最後に】
DVで静止画もお考えの方はM1、超・お勧めです。
(ライバル機にSONYの300Kってのもある様ですが、縦型カメラだったので画質なんかは全く見当してません…
が、SONYの公式HPにアップされている静止画像は結構綺麗ですね。M1と甲乙つけ難い印象です。)

【質問】
逆に質問ですが、普通のワンルームで、夜に電気を消して、ストーブの明かりぐらい(肉眼で部屋の状況はわかる)でFV M1で撮影してもオート撮影では真っ暗で何が写ってるのかわかりません。ナイトモードでスローシャッターとかにすると映ります。映りますが、残像が残り感じが悪いです。
肉眼ではとらえられる画でも、DVでは映らないのですか?そんなもんなんですか?
SONYのTRV22Kであれば、暗闇でもカラーでかつ滑らかに撮影可能だという噂を聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:2178297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニボスキーさん

2003/12/03 13:57(1年以上前)

いろいろとアドバイス有り難うございます。しかし、未だに何遍もカタログを比較して悩んでいます。ほぼ、NV-GS100Kに傾いてきています。
やはり、静止画はおまけという考え方をしないと難しいですね。各社かなり一長一短が有りますし。ということで、現在、動画重視ということと操作性での比較をしているところです。ただ、動画の品質がどんなものか比較する方法が有りません。機能だけで見ると3CCDがいいと言うことみたいなのですが、実際には3製品比較してみるとどうなのでしょうか?室内、室外、ナイトと比べるとどうなのでしょうか?教えて下さい。
店で実機を見ましたが、録画とか実際での使用環境で比較できるところが無いので、なかなかわかりません。

P.S.最近、11月半ば頃を境に、ここの最安値が徐々に上がってきています。時期的に値が上がってる頃なのでしょうか?買い得時期はいつぐらいなのでしょうか?どうしても、最安値を見てしまうと比較してしまって・・・・。

書込番号:2190886

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/04 23:04(1年以上前)

ニボスキーさん、私はキャノンのFV-M1を購入しました。色々と比較しましたが、画像はこれが一番綺麗でした。特に色の再現性ではダントツでした。他のに比べ画素数は少ないですが、非常に綺麗に撮れるのでびっくりしています。3CCDはそれほど優れているとも思えませんでした。スミアも少ないので、処理が良く出来ていると思われます。それからM1ルーキにですが、ナイトモードの下にスーパーナイトモードがあり、LEDの照明で近くならば結構綺麗に撮れます。DVと人間の目を比較されていますが、人間の目で見られてもDVでは撮れない事が普通です。人間の目は非常に繊細でCCDなんか目じゃないですからね。TRV22は非常に優れた目をもっているのは聞いたことがあります。でももう手に入らないようですね。デジカメの機能なんかいらないので、人間の目に近い優れたビデオカメラを開発して欲しいですね。

書込番号:2196113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/04 23:53(1年以上前)

>人間の目に近い優れたビデオカメラを開発して欲しいですね。

感度に限定してチョット書きますと、1/60秒・F1.7の撮影条件において、ISO1600前後なら、室内よりも暗い廊下などでも、見た目の明るさで撮れるように思います(S/Nやダイナミックレンジは別として)。
・・・実は、数年前に実現していた「普通の機種」のレベルなんですが(^^;

ところが、最近の機種はゲインアップ(≒増幅)最大でもISO400に満たない機種もあるように思われます(^^;
※TRV22Kは、最大でISO800相当程度と憶測しています。現状では高感度に思えますが、絶対的な条件では「マシ」のレベルです。

なお、蛍光灯に付いている夏目球で見た目のように撮ろうと思えば、ISO8000ぐらいが必要になるかもしれませんね(^^; 異常な数値に見えますが、これ以上に相当するモノ※が数万円ぐらいで売っています。
※明るいところでの画質はそれほどでもないようです。

書込番号:2196361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

擬似色

2003/11/27 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

クチコミ投稿数:184件

色々な雑誌を見たりカタログを見たりと自分なりに考えましたが、実際の使用感などは使っている方にしか分からないので、カキコさせて頂きました。
自分ではCanonのM1かGS100のどちらかにしようと思いましたが、一長一短でなかなか決めれないでいます。
カタログ上では大差ないように思われますが、一つ気になることがあります。GS100はM1に比べ擬似色が出やすい(目立つ)と言われていますが、どういう環境の時に出やすいのかどの程度なのか分かりません。雑誌なので比較が出てますが、雑誌によってはひどい(Canon M1の広告)もあれば目立たない写真を出している物もあります。前に持っていたデジカメも擬似色がひどかったので本当にひどいようでしたら、M1にしようと思ってます。実際使われている方の意見を聞きたいのです。どうかよろしくお願いします。

書込番号:2169878

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV900さん

2003/11/27 20:16(1年以上前)

M1は感度悪いから、やめといた方がいいですよ。低照度では使い物になりません。

書込番号:2169932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2003/11/27 20:34(1年以上前)

TRV900さん、早速のレスありがとうございます。
どちらかというとGS100に心が動かされていますが擬似色はどうしてもひっかかります。雑誌の画像ではスナップにも使えないです。
低照度撮影に関しては大きな違いがないような感じがします。(雑誌からですが)

書込番号:2169990

ナイスクチコミ!0


M1ルーキーさん

2003/11/30 01:34(1年以上前)

先日、FV M1を購入しました。
DVは初めてです。

確かに、ギリ肉眼で見える程度の薄明かりの部屋では、スロシャッターにしない限り、何が映っているのかわからないってう感じです。

これは、M1がしょぼいのか、今の技術のDV機ってものがしょぼいのかどちらなのでしょうか?
ご存知の方、ご教授頂けませんでしょうか?

(どちらもっていうのもありますかね?例えば、ここの板で評価が消去法的に高いTRV22Kであれば、その薄明かりの部屋でも普通に(カラーでかつスローではない)撮影可能なのでしょうか?)

書込番号:2178359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み

2003/11/25 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 南の島よりさん

当方このNV−GS100Kを9月に購入して、バイオ(GRX52)にiリンクで動画を取り込み編集をおこなっていますが、この取り込んだ画像(DV−AVI)が、ビデオカメラからAVケーブルで繋いで見たテレビの画像と比べて、輝度・彩度があきらかに悪いのです。パソコンでの再生はWMP9を使用、取り込みソフトはバイオ付属のDVgateで行っていますが。このDVgateの性能が良くないのか、それとも、編集ソフトで輝度・彩度等を調整するものかどうでしょうか。この動画編集初心者に皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:2164108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/25 23:49(1年以上前)

どなたかのレスが付くと思いますので、お待ちください(^^)

少なくとも、南の島よりさんの視覚は正しいです。
(・・・この差が判らない同僚に画質の話をしなければならない時は苦痛でした(^^;)

書込番号:2164216

ナイスクチコミ!0


anananananaさん

2003/11/26 00:22(1年以上前)

編集後のものをDVテープに書き出して、それをテレビに映したらどうなりますか?
画質が劣化しているなら、最後のテレビに映った映像も劣化しているはずです。(つまりは劣化している訳ではない)

書込番号:2164395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/26 00:41(1年以上前)

PCで輝度、彩度が納得いかない場合は
編集ソフトではなく、
再生ソフトで調整するのが推奨です。

1.WindowsUpdateでDirectXを最新にする
2.オーバーレイの設定を変える

とりあえずこのへんから。
※そもそも横長&コーミングでまくりじゃないですか?

私のページの色合わせその1も見てください

書込番号:2164497

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2003/11/26 16:30(1年以上前)

昔昔PC9801というパソコンがあったとさー
その頃はそれに繋いでみるモニターテレビがあったのじゃが
テレビの地上波も見られる 優れものもあったのじゃ
それの調整バネルを開けてみると なーんと普通のテレビの
調整するつまみとパソコン表示の調整をするつまみが別にあった
のじゃ
どうしてかというとそうしないと明るさやコントストラントの
綺麗に見える調整位置は別だったからのー
パソコンの画面でテレビを見るのは元々無理があるんじゃー

書込番号:2166027

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/26 16:33(1年以上前)

南乃しまさんではないのかなー
DVC30はいつ頃と聞いてみる・・・・

書込番号:2166031

ナイスクチコミ!0


スレ主 南の島よりさん

2003/11/26 21:48(1年以上前)

皆さん早々のレスありがとうございました。anananananaさんのおっしゃるとうり、編集後のものをDVテープに書き出して、それをテレビに映して見ました。やはり映像はほとんど劣化していませんでした。このバイオからポートリフターを通してAVアンプからテレビという設定でWMP9で再生した映像はPCの液晶画面のものと同じく輝度・彩度がいまいちなのですが、これはしかたがないことなのでしょうね。また、はなまがりさんのWEBページも見てみました。なるほど、YUVとRGBの変換の関係も大体把握できました。ところで、PCで取り込んだ画像(DV−AVI)はまだYUVなのでしょうか?これを今回Wムービーメーカーでビデオカメラに書き出してみたのですが、上記のとおりほとんど劣化していなかったようです。また、TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOでは、色空間情報をYUVのままRGBに変換せず、エンコードを行うことができますとなっていますが、できあがった画質はやはり違いがわかるほど良いのでしょうか。

書込番号:2166999

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/11/27 19:03(1年以上前)

余談ですが
AdobePremiereでそんなことがありました。
既成のMicrosofotDVコーデックを使うと
トランジョンやタイトルを重ねたときに
輝度が低下するなどの現象があります。
やっぱりSONYのEditComponentsや
Matorox,Canopusなどの専用コーデックの方が
明らかに良いですね。

書込番号:2169762

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/11/28 12:46(1年以上前)

PCでiLink(FireWire)経由で取り込んだ画像(DV−AVI)はまだYUVです。それをカット編集してもフィルター等レンダリングを掛けない限り劣化なしです。
コーデックは汎用で無料のIrisをお勧めします。日本で開発されたものです。

書込番号:2172152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/25 09:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 くまくまプーさん

現在NVーMX5000+PMX50かNV−GS100Kのどちらにしようか悩んでいます。100Kはちなみにアクセサリーキットがついていてこの価格なのでしょうか。なにか付属で買わなければ使えないといったものがあるのでしたらそれも教えていただけないでしょうか。かわいい我が子撮りたさの超度素人です。

書込番号:2161626

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/11/25 10:52(1年以上前)

そのニ機種ならNV−GS100Kですね。

>なにか付属で買わなければ使えないといったものがあるのでしたら
使い方しだいです。

書込番号:2161729

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/25 11:26(1年以上前)

通常 お尻に「K」が付くと標準的な付属品がついているよう
です。

通常こういった所で質問するより前にメーカーのサイトに行って
情報を仕入れ それでも判らない点を聞くというのが一般的な
こういう環境の使い方だと思います。
http://panasonic.jp/dvc/gs100k/spec.html

書込番号:2161802

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/25 17:54(1年以上前)

私に言わせると親切すぎる回答だけど

ちゅうか質問をよく吟味するとこの人アクセサリーキットって何だか分かってないような

書込番号:2162708

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくまプーさん

2003/11/25 18:40(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。Kがつくと標準的な装備がつくという
ことを教えていただいて助かりました。一時の恥をかいてよかったです。

書込番号:2162847

ナイスクチコミ!0


zoom4318さん

2003/11/25 20:52(1年以上前)

ちなみに僕は予備バッテリーとソフトケースを
購入しました。20%オフで13600円+税でした。
ご参考まで。

書込番号:2163300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この先は?

2003/11/25 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 皓ちゃんさん

ある年の10月頃、初めて8ミリのビデオカメラを購入しました。そして、次の年の初め頃デジタルビデオが発売されました。という運の悪い者です。
その8ミリビデオカメラもようやく調子が悪くなってきましたので、新しいものを購入しようかと考えています。ところが、DVDというややこしいものが出ているではありませんか!この先はDVDに変わっていくのでしょうか?二度と同じ過ちは犯したくはありません。この先はやはりDVDに変わって行くのでしょうか、詳しい方おられましたら教えて下さい。

書込番号:2160721

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/11/25 00:48(1年以上前)

デジタルビデオカメラからハードディスクカメラに移行していくみたいです。
でも今はまだデジタルビデオカメラで良いのでは?

書込番号:2160888

ナイスクチコミ!0


かっとすさん

2003/11/25 09:26(1年以上前)

ビデオで何がしたいのか?(どのように保存したのか)によると思います.
私の場合,ノンリニア編集でタイトル,トランジット,簡単なアフレコ,BGMなどを
重ねて,下手でもそれなりの作品にして保存したいので,DVにしか目が行きません.

書込番号:2161588

ナイスクチコミ!0


ビデオカメラおたくさん

2003/11/25 15:52(1年以上前)

今のところ、画質だけみれば、DV>DVD なんですよ!
データの保存形式が異なっていまして、たとえばDVの素材をDVDに焼くと、iリンク経由でも、厳密には画質が落ちてるんです。
保存性だけなら、DVDらしいですけど・・・ ただDVDで10年保管している方を知らないので、わかりませんけどね(笑)

確かに先のことはわかりませんが、来年にでも、DVの上位規格のHDV?のカメラ(ビクターはもう出してます)が、出回るとも言われてますが、今のところは各社DV規格でしのぎを削っています。
年末発表の最上位機種のモデルチェンジもDV規格ですし(ソニーとパナソニック)

今、カメラが必要か否かで、決めればよろしいんではないでしょうか?

書込番号:2162414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング