
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2003年11月6日 10:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月13日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 09:26 |
![]() |
0 | 16 | 2003年11月3日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月2日 17:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




年末に家族で海外旅行を予定しています。今、その時に持っていくためのビデオとデジタルカメラを悩んでいます。実際にご使用されている方でこのGS100Kで静止画像もとられる方がいましたら教えてください。海外旅行ではコンパクト性が重視ですが、その後の使用を考えますと性能もできるだけ維持したく迷っています。購入予定としては、
@100Kのみでビデオとデジカメを兼用する。
A70Kとデジカメ3〜400万画素レベルの2機とする。
B70Kのみでビデオとカメラを兼用する。
そこでまずデジカメですが、300万画素とありますが実際にデジタルカメラと比較しましたらどのくらいのレベルになるのでしょうか?デジタルカメラに相当しても300万画素レベルのきれいさがでるのでしょうか?また撮りやすさなどもどうでしょうか?あとカメラですが100Kと70Kではやはり大きく差がでてしまうのでしょうか?
以上わかりにくい質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。(予算は100K一台分を考えています)
0点

>B70Kのみでビデオとカメラを兼用する。
これは止めた方が・・・ケイタイの30万画素程度で大きな不満が無いのなら、それよりもマシですから使えるかもしれませんが・・・(^^;
>@100Kのみでビデオとデジカメを兼用する。
少なくとも、暗めの部屋でのストロボ使用時にはストロボとの調整がイマイチで、マトモなデジカメでは考えられないレベルのようです(^^;
(実質的な画素数としては、良く撮れる条件で150〜200万万画素程度だと思います。300万画素の「記録画素数」は、メモリがモッタイナイと思います(^^;)
少なくとも、マトモなデジカメを併用する方が宜しいかと思いますが、GS100Kには「光学式手ぶれ補正」が搭載されていますので、暗いとまではいかずの「明るくは無いぐらい」でしたら、光学式手ぶれ補正のメリットがあります(特に望遠)。
書込番号:2091000
0点


2003/11/04 01:10(1年以上前)
この程度で良ければ・・・。
GS100Kで撮影した画像をHPに載せています。見て下さい。
圧縮していますが・・・。他のページのは、オリンパスのデジカメ300万画素です。
http://www21.big.or.jp/~hotaka/photobbs_photo1076.htm
http://www21.big.or.jp/~hotaka/photobbs_photo1077.htm
書込番号:2091154
0点


2003/11/04 09:56(1年以上前)
70Kで手ぶれを使用しないならいいでしょうが、手ぶれ前提なら
光学式の100Kが数年使うなら後悔しないと思いますが。。!
予算が100Kなら
100K(デジカメとしても使用) + FILMカメラでFDIサービス(CD作成)
も選択肢ではないでしょうか?
ヨーロッパの空など、FILMだからこそ再現できる色の世界が
ありましたからね。。画素数だけではデジカメの画質は語れないし
そう言った意味では、FILMの方がコスト対画質では有利かも
しれません。今さらFILM。。かもしれないので一応ここまで
書込番号:2091734
0点


2003/11/04 11:15(1年以上前)
1〜3で選ぶなら2番選択しちゃいますけども、静止画を残す時の温度差は個人によって違うものですからね。
静止画も記念に残したい!!であれば、
ビデオカメラのオプションやおまけの様な静止画の画質(人によって温度差がほんとにあるので不愉快になったらごめんなさい)
と静止画専用機、特にいまだと400万画素機の画質だと引き伸ばすと明らかに差が出ますので+デジカメ(今望遠+光学手ぶれ付きも出てます)をお勧めします(ほんとは銀塩なんて言いたいのですがフィルムがかさばりますからね、写真店の店長時代に海外旅行帰りの方が20本30本てフィルム出されてましたから)。
私個人では旅行・お気軽用100K+IXY400にしてます。
書込番号:2091879
0点


2003/11/04 23:05(1年以上前)
キャノンM2は実写サンプル画像をアップしていて、
そこそこきれいに見えますが、この画像と比べて100Kはいかがですか?
書込番号:2093889
0点


2003/11/05 00:47(1年以上前)
ここでもまた「デジカメの高画質」という人の独我感性のワンマンショーですね。まさに選挙前にピッタリな感じ。
>静止画も記念に残したい!!なら〜
…誰もそんな事言ってないし。
>私個人では旅行・お気軽用100K+IXY400にしてます。
…押し付けてる?もしこれに疑問を投げかけたら攻撃的な反対意見をのたまうし。
結局「個人の価値観」と言ってる割には自分の知識や肩書きのウンチクを、ここでたれたいだけにしか思えませんが?…チャイマスカ?
書込番号:2094418
0点


2003/11/05 01:08(1年以上前)
圧縮しないでアップして見ました。1枚1MB以上の画像です。ブロードバンド以外のインターネット環境だと辛いかも知れません。(^_^;)
全部で6枚です。夕方の景色とテレビにインターネットホームページを表示させたものをアップしています。
余り画質云々を言わなければ、旅行の時のスナップ程度には使えると思いますヨ。(*^_^*)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=231224&un=18466&m=2&s=0
書込番号:2094488
0点


2003/11/05 10:18(1年以上前)
CDよりレコードさん?
チャイマスネ。
私に文句書く必要ないんじゃないの?私に書くぐらいなら
なごやっ子さんに書いてあげなよ。
脱線するとなごやっ子さんに悪いしね。
書込番号:2095159
0点


2003/11/05 15:52(1年以上前)
なごやっ子さん、すいません。
でもデジカメの高画質?って人はいつも人の意見に文句書いてること自分で気づいてないみたいですね。過去の我がの書き込み読み返せば?いつも話の腰を折ってる。話題がそれる。PCジコチューお試し版みたいな人ですな〜。
書込番号:2095810
0点


2003/11/05 16:24(1年以上前)
なんか喧嘩売られてる気がすんだけど、気のせいですかね。
>静止画も記念に残したい!!なら〜
…誰もそんな事言ってないし
これは、こー言う気持ちがもしあれば、ということなだけですが?(+デジカメを考えられてるようなので)
>私個人では旅行・お気軽用100K+IXY400にしてます。
押し付けてるっていうのはひどいなー、単純に1番〜3番にあてはめて2番の状況に近いので私の場合はこうですよと書いただけです。
今回↑で書いたことで話しの腰おりましたか?折ってたらごめんなさいね。前回、前々回いろんな方からお教えしてもらったんで、あまり余計なこと書かないようにしたんですけどもね。
CDよりレコード? さん あなたのほうがよほど話脱線させてない?
書込番号:2095880
0点


2003/11/05 18:43(1年以上前)
GXBさん のサンプル画像とても参考になります。
IMGA0054の画像は通常の明るさの部屋ですよね。
テレビ画面が明るいので周りが暗い感じになるのでしょうが、
もう少し他の室内のサンプル画像を見せていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2096151
0点

海外旅行に限定すると、
メモリ容量によって撮影枚数が限定されてしまうので、銀盤のコンパクトカメラがいいのでは?
ビデオは小型で安い機種の方が場合によって画質が良かったりします。
余分な出費を抑えて旅行費用に回した方がいいと思いますけど。
パナのビデオは、旅行前にマニュアル撮影を練習して出かけて下さい。
>GXBさん
サンプルご苦労様です。
やっぱり銀盤のコンパクトカメラかコンパクトデジカメの方がいいと思います。(^_^;
書込番号:2096929
0点


2003/11/05 23:36(1年以上前)
デジカメの高画質?←アンタここで能書きたれだしたからここが面白ろなくなったのが分からんか?能書きはヨドバシカメラでお願いします。あれ?クビやった?
書込番号:2097268
0点


2003/11/05 23:50(1年以上前)
>デジカメの高画質?←アンタここで能書きたれだしたからここが面白ろなくなったのが分からんか?能書きはヨドバシカメラでお願いします。あれ?クビやった?
↑意味がわからないので、ばかはほっときます。相手にするからいけないのかなー。
私も旅行にはコンパクトなほうがよろしいと思いますのでCCSDS さんに同意します。
書込番号:2097341
0点

>テレビ画面が明るいので周りが暗い感じになるのでしょうが、
たぶん、そのようですね。テレビoffの状態で撮っていただくとハッキリするのですが(^^;
ただし、撮影範囲に対して、TV画面の割合が圧倒的に大きいわけではないので、同じ撮影範囲を露出が普通のビデオカメラやデジカメで撮ると、もう少し〜もっと明るいように思われます。ご提供の画像の場合、「スポットライトモード」で撮ったのなら、まあ納得なのですが(^^;
このサンプルを見ても、平均測光か平均測光同然のような気がします。安価なフィルムカメラでも3点測光を含む評価測光の機種がありますので、今後は測光にも工数を割いた方が良いように思われますが・・・最近は地味なテーマに対しては工数予算が付き難い世の中ですので、あまり期待でいませんが・・・(^^;
ビデオカメラのデジカメモードですし、補間処理による300万画素なので仕方がありませんが、光学式手ぶれ補正10倍ズームの1/2型200万画素のデジカメのHQモード(0.4〜0.5MB:SHQモードより低画質)で撮った画像
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0
↑と比べても、300万画素で1MBとは、メモリがモッタイナイように思われ、150万〜200万画素の記録画素数で0.3〜0.5MBの記録容量のモードも搭載した方が、(デジカメ機能を利用する)多くのユーザーに利益があるように思われます(^^;
書込番号:2097383
0点

誰も書きませんが
周辺部分で、物体の輪郭がブレてません?
動画だとCCDのあの範囲まで使用しないからレンズも適当?
↑
おぼろげな記憶。間違ってたら指摘プリーズ
書込番号:2097597
0点


2003/11/06 00:51(1年以上前)
CDよりレコード?氏に一票。
書込番号:2097625
0点

>周辺部分で、物体の輪郭がブレてません?
はい、あえて書きませんでした(^^;
周辺解像度の低下でしょうか。大かれ少なかれ発生しますが、MX5000よりも収差を1/3にするなど(それでもパッと見てわかる程度の収差はあるので、製品のバラツキ?)のレンズ性能の向上が図られているようですが、1/6型かつ約2.5ミクロンピッチの画素に対する、普及価格に近い価格の機種のレンズですから・・・デジカメではキツイでしょうね(^^;
書込番号:2097680
0点


2003/11/06 08:14(1年以上前)
>DVNEW さん
>GXBさん のサンプル画像とても参考になります。
>もう少し他の室内のサンプル画像を見せていただけないでしょうか?
時間がある時に、色々と撮影して見ます。室内、外、ワイコン付き、ワイコン無し、ズームいっぱい、SDカード、テープ撮影等々。別スレで報告しますので楽しみに・・・。来週になるかなあ(^^;)
書込番号:2098114
0点

私もはなまがりさんと同じ感想です
色収差がすごい
やはり ビデオカメラの静止画は PC300の縞模様といい
いい加減な作りという感想を持ってしまいます
GXBさん すみません&ありがとうございました
書込番号:2098237
0点





今日、購入後初めてまともな撮影をしたのですが・・
再生してみると、音が所々切れ切れになります。
撮影の際の失敗かと思ったのですが、巻き戻してもう一度見ると、
違う箇所が切れてたりして、元はちゃんと録れてるようでした。
このままDVDレコーダーを使用して外部入力でダビングすると、
切れたままダビングされます。
これは仕方ないのでしょうか?それとも、不良品でしょうか?
同じ経験された方はいらっしゃいますか?
0点

不良品です。
交換・返品のどちらかにするのがよいと思われます。
書込番号:2091230
0点



2003/11/04 12:50(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、販売店に行ってみます。
書込番号:2092053
0点



2003/11/04 20:38(1年以上前)
初期不良ということで、無事交換していただけました。
3ヶ月ほど前、他メーカーの製品を購入し、それも初期不良で返品しました。
それで100Kに買い換えたのですが、つくづくビデオカメラには縁がないようです(^^;)
はなまがりさん、ありがとうございました。
書込番号:2093187
0点


2003/11/13 03:23(1年以上前)
パナのビデオカメラは音声途切れが意外と多いですね
私も以前MX−5000で同じ事があり交換してもらいましたが今度は
交換後、直ぐに音声途切れ&ブロックノイズ・・・
流石に返金してもらいましたが、パナの画質は評価できます
でも、もうちょっと性能の向上を希望します。
書込番号:2121088
0点





アクセサリキットのUSBケ−ブルで、動画をコンピュ−タ−に取り込めますか?
取り込めるのであれば、IEEE1394を使って取り込む場合と何か違いがありますか?
教えてください。
0点


2003/11/02 23:01(1年以上前)
ちょっと遅かったですかね。
忙しかったのでどなたか答える人がいるかとモニターしてましたが。
この手の質問はちょっと調べれば(ネットやカタログ、メーカーHP)すぐにわかる、
店員に聞いてもほぼ間違いなく正解が得られる話なので、
なかなかレスがつかないと思われます。
何となくは分っても、はっきりと誰かに確認したいのなら
メーカーか店員に聞くのがスジでしょうから。
それをめんどくさがっても、答える方だってそうでしょう。
他の機種は置いといて、100kの場合(他もだいたいは同じと思いますが)
USBはセットされたメモリーカードのデータをパソコンに通信します。
メモリーカードに記録できるのは静止画、MPEG4動画、テープに記録した静止画をメモリーに転送した(取り込んだ)静止画です。
テープに記録した動画はIEEEじゃないとパソコンに転送できません。
これは別途購入が必要です。 長さにもよりますが高くても1000円前後、
パソコンのIEEEポート形状がどのタイプかを確認して買いましょう。
こんな感じでよろしいでしょうか?
書込番号:2086524
0点



2003/11/03 09:26(1年以上前)
レレレのレ〜?さん、どうもありがとうございました。
よくわかりました。
書込番号:2087661
0点





当機とGS70Kとの購入で迷っています。
光学式の手ブレ防止機能等、GS100Kが優れているのは良くわかるのですが、
CCD素子の大きさが気になります。GS70Kの方が素子のサイズの関係から
暗所に強く、ダイナミックレンジも広いと聞きます。
撮影目的が数週間後に生まれる新生児の撮影のため、しばらくは室内での
使用がメインになると思います。
パナソニックは昔からかなり好きだったメーカーのため、
パナソニック製の製品を出来れば買いたいと思っております。
二つ質問させて下さい。
1 画質だけで言うとGS70K、GS100K、どちらの方が良いですか(屋内、屋外両方)。また両機共に絵が多少暗めと聞きますが、屋内の使用にたえますか。
2 このビデオカメラの板ではSONYの22Kの評判がやけに良いですが、GS70Kと比べて画像はどうですか。暗所に比較的強いだけでたいしたことがないとも聞きますが、GS70Kとの比較で教えて頂けませんか。
本当は両機を手にとって自分の目で調べるのがいいと思うのですが、今外国にいるためそれも出来ません。宜しければ教えて頂けませんか。
よろしくおねがいします。
0点

2だけですが。
22Kの評判がいいわけではなく、他の出来が悪いだけです。
[2067388]超初心者ですが・・・。
のスレを参考に見てください。
書込番号:2081266
0点


2003/11/01 12:26(1年以上前)
おめでとうございます。
私も子供の寝顔など100Kで撮影していますので参考の一つになれば。
1-1 画質 100K (私の場合ですが、購入時に見比べた結果)
1-2 屋内 たえれます (使用用途や状況にもよりますがこの場合は)
2-1 比較 両方使った結果 明るいところ100K(70K持ってないん で) 明るくないところ22K
2-2 子供の寝顔などには100Kのなめらかカラーナイトビューなどが使 えますよ、動きのあるものにはお勧めしませんけど寝ている子供 たちを写すには役に立ちます。
22Kの評判なんですけど、私はもともとビデオカメラにデジカメ機能を載せるのは否定的だったのですが(一度も使ったこと無いです)、実際問題必要な方がいて活用されています。いろいろな機能をいろいろな方が必要としていますがカメラのサイズは大きく出来ません(むしろサイズダウン)のでccdなどにそのしわよせがきます(デジカメ機能に必要な多画素化含む)、今度は画質を落とせないのでまた他の機能を載せるというイタチゴッコが続いています(いい意味で受け取れば製品を良くする為の模索中ではないかと思います)、22Kは余計な機能は乏しい(機能のっけたら33Kの様に、、)ですけどccdサイズは比較的大きいし画素数も少ない為画素サイズが大きくなる(一概には言えないと思いますが画素サイズが大きいほうが画質には有利ですよねVX2000など見ても)その部分がビデオカメラで純粋に撮影を楽しまれる方の評価が良い所みたいですよ。
一番良いのは車みたいに基本線があって、オプション(デジカメ機能など)を必要な人は購入時にオプションを決めれるなんて事が出来たらななんて思います。
ただ、他のビデオカメラは出来が悪いだけと言い切る方がいますがそんなこと無いと思うんですけどね、人それぞれ用途がありますからね。何様?
書込番号:2081796
0点

>何様?
これって私のこと?
動画の性能を犠牲にして静止画に力を入れていることを承知の上で購入されるのであれば、
デジカメ代わりに使うのもいいでしょう。
しかし、「メガピクセルだから高画質!」と宣伝しているメーカーはいったい何?
動画も静止画も高画質なんですか?
レス主さんが気にされている、感度とダイナミックレンジがまさに犠牲になっています。
事実を申し上げただけ!
>なめらかカラーナイトビュー
触れてはいけない機能を持ち出してしまいましたね。
ならば「動画デジカメより出来が悪い」と訂正しましょう。
静止画のために動画が犠牲になってるなんて、言い訳にもならない!
話が脱線して、ごめんなさい。
書込番号:2082993
0点


2003/11/02 10:46(1年以上前)
スレ主様ごめんなさい。
CCSDSさんへ
触れてはいけない機能とはなぜなのか?用途別に向かないなどの意見ならわかるが、あなたは購入し使ったことがあるのか?
人には色々な使い方や用途があるはずで出来る出来ないじゃ大違いで現に使用してる人がいる、それを触れてはいけないものと言い切るのだったら、やぱっり”何様”と書くしかないでしょうね。
ちなみに以前書きましたが22Kも使ってみて(11/21.22に子供たちとディズニーランドに行くので100Kと22Kで撮り比べてきます)そんな画質良いのか?ですよ。
書込番号:2084591
0点

よい環境で常に撮影できれば100Kがいいだろうけど
タイミングもアングルも選べない(←これが一般人)場合はね・・・
静止画機能をつけるために動画の画質が落ちてることは明らかなんだからメーカーも素直に認めて動画専用モデルを併売してくれればこんなにもめなくてすむんだが。
受注生産でもなんでもいいからさ。
書込番号:2084830
0点

>触れてはいけない機能
要するに、暗いところでの撮影能力が劣る現実を、スローシャッターという特殊撮影での代替策での誤魔化しとも思われるわけですが、この点を突くとあまりにも「あからさま」になるので、あえて触れないようにしている人は少なくないかもしれません。
私も、ネタが出ない限りは触れないようにしています(^^;
書込番号:2084859
0点

スローシッャターという表現は客観性がありますから問題はあり
ませんが秒8毎で「なめらか」という表現はかなり問題のある
表現だと思います。
ビデオカメラは主観や用途などの使用者が評価を決める
部分と画質の一部の性能のように絶対的な性能がありますので
分けて評価しないといけません。どうもデジカメの高画質?さん
はこの違いを一緒にして書いているように感じるのですが
世の中はっきり言わない事によって誤解して変な物を
買う人もいます。一番の問題は医療過誤で年間*万人
死んでいると言われても 無口な患者の多い事
書込番号:2085217
0点


2003/11/02 16:34(1年以上前)
はなまがりさん、暗弱狭小画素化反対さん良くわかりました。
SP的な動画専用モデル欲しいですね、今月友人の結婚式用にVX2000買うのですがサイズが悩みの種です。
Melonさん画質も使用者が使ってみて良し悪しを決めるんじゃないんですか?個人の用途に必要なのが画質であったり、その他のデジカメ機能であったりする場合に別々に分ける必要はあるのかな?
チョットまねて
腕のいい脳外科医がいます、けど私は胃がんです、私に必要な医師は?
あれ?なんか違うかな?
書込番号:2085372
0点


2003/11/02 17:21(1年以上前)
物事を判断する場合、標準と比較してどうか?相対的にどうか?ということになりますよね。
デジタルビデオカメラのシャッタースピードの標準は1/60ですから、それを標準に判断することに何の疑問も無いのですが。。
相対的に比較するにしても、まず同一の土俵(基準)で比較するのが偏りの無い比較の方法だと思います。
なめらかカラーナイトビューを出すならナイトショット・カラースローシャッターも比較対照になりますので、「低照度に強いビデオカメラ」=スーパーナイトショット搭載機種になってしまいます。
もうムチャクチャです。
>腕のいい脳外科医がいます、けど私は胃がんです、私に必要な医師は?
出来の良いビデオカメラがあります。けど私は良い静止画が撮りたい。そんな人に必要なのは良いデジタルカメラか良い銀塩カメラということになりますね。
書込番号:2085472
0点

デジカメの高画質?さん 別段ひっかけて書いてわけでは
ありませんが 画質そのものは人間が主観で決める事なので
絶対的ではありませんが 画質を決める要素にはある程度
絶対的な数値で表されるものもあります。測定方法もいろいろ
あるので強弁はしませんが。 例えば感度やダイナミックレンジ
S/Nなどはある程度数値で表されます。こういった環境では
ある程度 そういった定量的な性能を表す手段を用いないと
会話や意思の疎通は出来ないと思います。よく画像そのものを
HPに載せてしまう人もいますが(自分の事)が良い事ではあり
ません。
>画質の一部の性能のように絶対的な性能がありますので
スペックお宅は批判されますがスペックお宅を批判する為に
もこの辺りの基本的な知識は必要だと思います。
個人的にはテレビ放送と家庭用ビデオカメラの圧倒的な
画質差は定量的にはどこから来るのかなどという疑問があって
いろいろ個人で出来る事はやっています。
書込番号:2085588
0点


2003/11/02 20:19(1年以上前)
愛犬の友さん、Melonさんお話はよくわかりました、納得です。
色々な考え方がありますからね、ちなみに本日友人結婚式用に銀塩のEOS-1VHS購入してまいりました(個人的にデジカメはチョット、、)。
スレ主様脱線させて申し訳ございません。
書込番号:2085906
0点


2003/11/03 01:35(1年以上前)
みんな何故友人の結婚式のためにそんな高価な物買えるの??友人に我がの撮った素晴らしいムービーを渡したいのかな?それはキモイ。それなら10万包んだ方が喜ぶと思うけど…っていうか今のビデオカメラは過渡期ということではないの?来年以降には各社素晴らしいビデオカメラがでるでしょう!銀塩も長い歴史を辿って今がある。駄作カメラは少ない。
書込番号:2087085
0点

来年にはもっと感度が下がり、ダイナミックレンジの狭い、
スミア大発生の製品が・・・・・
書込番号:2087548
0点


2003/11/03 10:14(1年以上前)
脱線ついでに、
10万円包むー正解包みました。さらについでにクロムハーツ東京にこれから本人達連れて買い物にいきます。
VXもEOSもこれをきっかけに使おうと思っただけですが?
人の価値観は色々ですよ。
書込番号:2087768
0点

キャンプに行ってる間に話が終わってしまった。(^_^;
脱線ついでに、「振れてはいけない機能」の補足。
デジカメは、技術的壁があって30fps(30p)でしか動画にできません。
動画画質を語る以前の問題として、門前払いです。
しかし、最近は1/30秒以下のシャッター速度をごく普通に採用しているものがあります。
デジカメでは乗り越えられない壁をDVの側から壊しているのです。
静止画ではデジカメに勝てない、動画も条件次第で負けてしまうと言う情けない状態を自ら作っています。
書込番号:2089915
0点



2003/11/03 22:10(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
特にデジカメの高画質?さん、詳細なレポートありがとうございました。なかなか現行機種は大変みたいですね。100Kも70Kも屋内ではマニュアルが必須のようですね。かみさんにはちょっとつらいかな。もう少し迷ってみます。
でも100Kかな〜。
書込番号:2090162
0点





はじめて投稿させていただきます。
パナのNV-DL1という機種を大事に使ってきていたのですが、とうとうテープの出し入れ部が故障してしまいました。
仕方がないので新しいDVを購入しようかと思ったのですが、昔はLPモードを多用していたので、それらのデータがきちんと再生できるか心配です。
まあ同じメーカならある程度は大丈夫だろうと思って、(主に子供を撮るので暗所に弱いという評価はつらいのですが)GS100Kを選択しようと思っています。
LPモードの互換性はメーカによって差は出ないものなのでしょうか?
どなたか情報はお持ちでしたらご教授願います。
0点


2003/10/31 01:46(1年以上前)
DVはもちろん規格があって、それに法ってつくられているハズなんですが、実際はメーカー間での互換性は微妙です。特にLPモードはメーカーサイドでも自己録再さえ保証してないのが現状です。(オマケ程度の機能と理解した方が賢明ですよ)
保存を前提として、LPモードは絶対使わない方がいいです。すぐにモザイクノイズが発生してきます。
新しい機種を購入後に現機種を再生側にして、標準モードでダビングされることをお勧めします。
書込番号:2078380
0点


2003/10/31 16:02(1年以上前)
撮影したDVC以外だとノイズが出やすいです。
私の場合は、殆ど標準で撮影していますが、たまにどうでも良いシーンをLPで撮影した時、据え置きのDVープレコーダー(ソニー)で再生すると微妙にノイズが出たり出なかったりします。結局、LPモードは、使わない方が無難なようです。
しかし、撮影と再生を同じ機器でするなら画質が劣ることはないです。PCに取り込んで編集するならLPでもSPでも問題無いでしょう。同じメーカーの同じ種類でも機器が異なるとノイズが発生したりするようですヨ。
書込番号:2079567
0点

同じビデオカメラでも テープ回りを調整したり修理したり
すればもうそれは異なった製品という事になりますし、
テープ回りが微妙に標準とずれていたりするとその製品では
再生出来るが他の製品ではノイズだらけとか・・・・・
そんな事が何台もビデオカメラを持っていると日常的に起きて
きます。しかもそれがSPです。LPなんて論外です。
書込番号:2079712
0点



2003/11/02 17:11(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
ううーん、思ってたより厳しいんですね。LPモード。
DL1はIEEE1394もない時代のものなのでアナログでコピーか・・・つらい。
逆に言うと自己録再さえあやしい、ということなのなら、新たに購入するときは同メーカにこだわる必要がないということなのでしょうか?
亀レスな上、追加質問すいません。
書込番号:2085449
0点





パナソニックの場合 DV動画編集ソフト VW-DTM4W がありますが、使用感は、どんなものなのでしょうか?
他のソフトでも動画をパソコンに取り込めるのでしょうか?
また、カノープスボードを使うと動画を取り込みやすくなるし、画像も劣化しないということを他の機種の書き込みで読みましたが、当機種も同じなのでしょうか?
知っている方がいたらよろしくお願いしましす。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
