NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

頭出し出来ないのですが?

2003/10/12 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 あんがすやんぐさん

ビデオカメラ超初心者です。本日、GS100K購入しました。自分としては画像もきれいで、良いカメラ出なーと単純に思っていたのですが。しばし、撮ってみて、頭出ししてみようと、試みてみると、出来ないのです。頭出しボタンを押してみると、結局テープが全部巻き戻ってしまいます。マニュアルの67nに載っている、頭出しをフォトやシーンにかえても試みましたが、同じです。これって、初期不良なのでしょうか?それとも、私が何か単純なミスを犯しているのでしょうか?。何かヒントをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2023082

ナイスクチコミ!0


返信する
北海ザブーンさん

2003/10/13 07:52(1年以上前)

自分が行っている方法(どなたか他に簡単な方法があれば教えてください)。
再生モードに切替/メニュー/1再生機能/ブランクサーチをするに変更
ですぐに頭だしが始まります。画像が表示されたら停止ボタンを押しています(必要ないかも)。

ついでに余計なことも書かせてください。
・低照度
暗いところではローライトモード(AE設定をロウソクマーク)にすると結構撮れます。マニュアルで18dbにセットするよりわずかに明るく撮れるように思います。

・ワイドコンバージョンレンズ(別売アクセサリ)
室内で使用する機会が多く、銀塩カメラで28mm等の広角を使用する人ならば買って損なしと思いました。
画面の4スミが多少暗くなったり、最広角では四角い物がタル型にひずんで写ったりしますが、それほど気になりません。
ただかなり大きく重くなり、マニアックな外観となりますので外に持ち出すのはためらうかもしれません。
私は常時つけてます。

・ズームマイク(別売アクセサリ)
 標準マイクだと音質が今ひとつで、録音レベルも小さいと感じたので購入してみました。
結果は
音質
 あまり変わらないような。
録音レベル
 室内では逆に少し下がりました。松下の方の説明では、壁からの反射音がカットされるのでそうなるとの事。
ということで、横からの雑音をカットしたい運動会など限られた場面でのみ威力を発揮するのかもしれません。結局、普段は内臓マイクを使用しています。マイクレベルは手動で変えられますが、テレビの音量を上げて対応しています。
私の使用方法では、値段分の価値はわかりませんでした。
(ズームマイクの効果的使用方法、音質的におすすめのマイク等につき、どなたか教えていただけると助かります。)


書込番号:2024152

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/13 08:56(1年以上前)

頭出し(ブランクサーチ)については、北海ザブーンさんが書かれていた通りに私もやっています。

あんがすやんぐ さんが聞きたいのは、シーンの頭に戻せないということなのでしょうか?
シーンがいくつか入っているのに、それを通り過ぎて初めに戻ってしまうのですか?
マニュアルの67〜69ページをよく読んでもう一度試してください。リモコンを使ってやってみて下さい。それでも、シーンの頭だしができなければ、異常である可能性もあるでしょうね。

その時は、お客様ご相談センターに電話をかけてみるとよいでしょう。係員が一緒に本機を使って操作をして、異常があるかないか判断してくれます。

書込番号:2024251

ナイスクチコミ!0


GXBさん

2003/10/13 09:05(1年以上前)

投稿を見て「そう言えばそのような機能があったなあ」と思い早速やって見ました。本体の絵と違うので、これは当然リモコンでの操作ですよネ。
取説どおりに操作したらちゃんと出来ましたヨ。(*^_^*)

でも、余り使うことはないですネ。撮影の時のブランクサーチは良く使うけれど・・・。(^^)

と、やっていて「つゆが付きました」のメッセージが出てしまった(^_^;)
そう言えば、今日の天気は、妙に生暖かな湿った感じでした。初めてつゆ付き現象が出てしまいました。つゆが付いたら2〜3時間何も出来ません。強制的につゆを取る方法が付いていればいいのですけれどねえ(^^;)

書込番号:2024265

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんがすやんぐさん

2003/10/13 18:46(1年以上前)

みなさま、ご親切に貴重なご意見いただきましてありがとうございました。みなさんの、ご意見を参考にいろいろやりましたが、シーンの頭出しが出来ないのは変わらず。仕方なくメーカーに問い合わせしたところ、『買った店に持っていって見てもらってください』とのことでした。メーカーの言うとおりに操作しても同じってことは、やはり初期不良なのでしょうかね?。これから購入店に行って来ます。みなさん重ねてありがとうございました。

書込番号:2025879

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/14 08:05(1年以上前)

初期不良の可能性が高いですね。その場合、買って間もないですから、新品交換を求めて交渉すべきでしょう。不具合は貴方の責任でありませんし、それ以外の設定機能にも不良がある可能性があると思いますので、新品交換交渉は当然でしょうね。

メーカーは努力しているでしょうが、いくら評判の良い機種でも不良品は数%出ています。交換することはメーカーの恥ではなく、誠意ある対応であり、ファンを増やす結果になります。

書込番号:2027673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの購入を検討中です

2003/10/10 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 武蔵634さん

少年野球のホームページを作成しています。従来はオリンパスのデジカメで動画撮影を使用していましたが、見逃す事があるのでビデオカメラの購入を検討しています、ホームページには、ビデオカメラの一部分をカットして載せることが主流ですが、時には、動画を編集して載せたいのです。13万円程度でお勧めの機種はどれですか教えてください。

書込番号:2015903

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/10/10 17:25(1年以上前)

少年野球の撮影でしたら、外野の方までズームできないといけませんし、三脚だけでなく手にもって撮影する必要も出てきますね。
光学のズーム倍率の大きいもの・・・Canon FVM10の16倍
                 Canon FV40の22倍
                 VictorGR-DX95Kの16倍
                          など
         
光学の手ぶれ補正のついた機種・・・本機GS100K、松下MX5000
                 CanonFVM1など、 

やはり、第一は光学ズーム倍率でしょうね。CANONかな・・・

書込番号:2016555

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/10 21:54(1年以上前)

テレビはすててPCでのみ再生するのならプログレッシブ撮影モードがあるとおもしろいかも
なぜならPCでの再生はまだまだ30Pが主流だから
切り出し静止画画質も多少良くなると思われます
具体的機種名は自分で探してください

書込番号:2017173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/10 22:18(1年以上前)

動画からの静止画抜き出しに徹するならば、プログレッシブ動画モード付きのほうが有利ですね。通常のインターレースの実際の1コマは17万画素程度の記録画素数に相当し、垂直解像力を甘めに評価しても実質20万画素程度かと思われます。
プログレッシブならば、秒間のコマ数は30コマに半減するものの、記録画素数にして約35万画素でVGA出力(640x480→約31万画素)が得られます。

VGA出力は今の時代ではショボイけれども、35mm判フィルム〜名刺ぐらいの大きさなら、まあまあ使えるように思います。それ以前に「撮れているかどうかが最も重要」な場合には有効ですね(^^;

書込番号:2017245

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/12 02:40(1年以上前)

>動画からの静止画抜き出しに徹するならば、プログレッシブ動画モード付きのほうが有利ですね。

私(IXY-DV所有)は、スキーのフォームチェックに使ってます。
スキー滑走撮影時は、サーフ&スノーモードのプログレッシブです。
一時停止(静止状態)にしてもギザギザにならないし、動画(秒間30コマ)からのチョイスはベストタイミングに近い静止画を得ることができますので、重宝しています。
友人のDVで記録したものは、ギザギザで垂直解像度が落ちていてダメですね。
DVM2がプログレッシブだったら、購入していたなあ・・・

書込番号:2020891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2003/10/09 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 たりらりらんのこにゃにゃちはさん

ビデオカメラの購入で悩んでます。
最初SONYの300Kを考えていたのですが、あまりの評価の悪さに
断念しました。
そこで、次にパナソニックのGS100Kを考えているのですが、
暗いところがいまいちみたいなので悩んでいます。
ここの掲示板をいろいろ読んだのですが、いまいちよくわからなくて・・・
使用条件としては、
1.屋外でも室内でもきれいに撮りたい
2.静止画は無視(期待しないほうがいいとのことなのであきらめました)
3、できるだけ軽量のもの
4.予算は10万円前後まで
です。
古い機種の方が動画はいいとの話もあったので、おすすめがあれば
中古でも探そうと思っています。
GS100K以外で上野条件に合いそうなおすすめ機種を教えてください。

書込番号:2014338

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/10/09 21:22(1年以上前)

GS100K以外で10万円以内でしたら、小さい3CCD機のGS70Kが良いのでは。
GS70Kにも3CCDカメラの色の美しさは確かにあると思います。

GS100Kは適度な明るさの野外撮影では、息を飲むような美しさがあります。
室内では確かに弱いですが、今年販売されたカメラの中ではマシな方だと思いますね。室内はマニュアル撮影に徹すれば、オートモードでの露出不足を補うことが可能です。
クリスタルエンジンが付いていますので、暗い場所でゲインアップしてもノイズはMX5000よりずっと軽減されています。

GS70Kは画素数が少ない分、光の当たる面積が広いですから、室内撮影において比較的明るい撮影ができます。(最近の汎用機種の中では)

あとは、無難な所で、SONYの22K、17K,松下のGS5K、CanonのFV2という比較的感度の高い入門機ですね。

また、VictorのGR-DV3500やGR-DV5000も暗い場所の撮影には強いでしょう。ただ、色が余り好きでないという人もいますし、大きさも気になります。昨年までは高くて手が届かなかったのですが、今は10万円以内で買えます。

書込番号:2014429

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/10 23:51(1年以上前)

中古は薦めない。ビデオカメラすべての過去ログ参照。
カタログの謳い文句では性能の優劣はわからない。
評価は御自分の目で。
評判なら書き込みからでも多少は得られるが、裏付け取らずに鵜呑みにするのは危険。

書込番号:2017647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

音声出力

2003/10/08 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

70Kと100Kを迷ってたのですが、
とうとう100Kを購入しました!
早速使ってみたのですが・・・
DVDにダビングしてみたたところ、
音量がかなり小さいような気がします。
どこで調整すればいいのでしょうか?
取説を探してみたのですが、いまいちわかりません。
どなたかご教授ください。

書込番号:2012397

ナイスクチコミ!0


返信する
photoアルバムさん

2003/10/09 08:30(1年以上前)

DVDにダビングしたソフト(アプリ)は何ですか?
ほとんどのソフトは初期設定では音が小さいです。
そのソフトの設定で音声をMAXにすると大きくなります。
まずは環境を書かないと、
ところで100Kは重くないですか?大丈夫でしたか?

書込番号:2013080

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚菜さん

2003/10/09 08:39(1年以上前)

すみません、アプリってなんでしょうか?
東芝のDVDレコーダーに外部入力でダビングしました。

確かに重いので70Kと迷ったのですが、画質には感激しています。
まだ使い方がよくわからなくて、戸惑っていますが(^^;)

書込番号:2013094

ナイスクチコミ!0


photoアルバムさん

2003/10/09 08:46(1年以上前)

勘違いでした。(だから環境を書くのが大切なんです。)
ビデオの1394端子からパソコンに入力して
DVD-Rなどに焼いたのかと思いました。
そのときは使用するパソコンのソフトの設定で音が小さくなるのが
ほとんどなのです。
という意味でした。
>東芝のDVDレコーダーに外部入力でダビングしました。
使った事がないので想像ですが、音声レベルの設定など
説明書に書いていませんか?

書込番号:2013105

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/09 13:24(1年以上前)

PCで編集するなら音を大きくすることも可能ですが、同時にノイズも大きくなってしまいます。

DVCの内蔵マイクは、なかなか音を拾ってくれませんので、ちゃんと聞こえるのは3mぐらいでまででしょうか。。。
出来るだけ上手に撮影することにも気を使いますが、音の収録するのにも同じように気を使わないといけません。

対策として、、
@撮影する際に、ちょっと演出してみて台詞の部分は寄って撮影する。
A外付けマイクを購入する。
BMDで声だけ録音し、後からかぶせる。
まー色々工夫が必要です。

書込番号:2013572

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚菜さん

2003/10/09 21:33(1年以上前)

コンサートを遠くから撮影するのですが、やはり外付けマイクが
必要でしょうか???
何度挑戦してみても、テレビから聞こえる音量があまりに小さすぎます。
ズームマイクを購入すればいいのでしょうか?
しかし、音も画像ズームと連動して、大きくなったり小さくなったり
するのですよね?どうすればいいか、かなり悩んでます。
画質は非常に満足しているのですが、音量に関しては途方にくれてます。
友達が撮影して、DVDにダビングしてくれたのを見ると、カナリ音は
大きく入ってるので、メーカーによってこれほど違うのか・・・と
考えてしまいます。おそらく、私の設定の仕方にも問題があるのでしょうが、
初心者の私にはサッパリわかりません。
くだらない質問だとは思いますが、どうか教えてください。

書込番号:2014464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/09 21:47(1年以上前)

とりあえず、テレビに直結して音量の確認をしなさい。
それでも音が小さければ、そこら辺のものをテスト撮影して
同じようにテレビに直結して見なさい。

書込番号:2014495

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚菜さん

2003/10/09 22:23(1年以上前)

もちろん、テレビに直結してもみました。
何度もテストして確認してもわからないから教えてもらいたいのです。
くだらない質問なのは重々承知です。お許しください。

書込番号:2014614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/09 22:25(1年以上前)

いやその結果どうだったの?
そこらへんのテスト撮影→テレビ直結でもやっぱり音が小さければ
カメラの不良でしょ。

書込番号:2014629

ナイスクチコミ!0


レレレのレ〜?さん

2003/10/09 23:45(1年以上前)

いろいろやってみてNGとの事なので、まさかとは思いますが、

録画時の音量設定を上げてもだめだったのでしょうか?

これ以上設定を上げると音が割れてしまうまで上げて

試してみては? それから、これもマニュアルに書いてありますが、

出力時にジャックが固めなので奥まで入っていない事もありますって

言うか、ありました。 経験しました。

そんなの当然チェック済みでしたら失礼しました。

皆さんのガンチクあるアドバイスと違ってちょっと

低レベル過ぎましたか。

書込番号:2014938

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/10/10 02:56(1年以上前)

まずは接続がちゃんと入ってるか確認。

その後もともとの録音が小さいのか出力が弱いのかを確かめて(本体で再生してみる。再生音量は59ページ)
マイクレベルなど確認したりして(56ページ)
問題がどこにあるのか探ってみてツブす。

書込番号:2015442

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚菜さん

2003/10/10 22:40(1年以上前)

いろいろありがとうございますm(__)m
ですが、やっぱりわかりません。。。
実際にはこんなものなのかもしれませんが、
あまりにもテレビの音量を上げなければ声が聞こえなくて。

ところで、基本的なことですが・・
マイクレベルはどれくらいにあわせていればいいのでしょうか?

書込番号:2017336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/11 00:26(1年以上前)

>コンサートを遠くから撮影するのですが

非常に困難な条件です。人の聴力は、感度以外に物凄い性能を持っています。
「聴き分ける能力」です。物凄い騒音の中でも会話できたりしますが、それを高度な録音技術で録音しても、直に聞いたときよりも聴きとりにくくなります。
同じような原理で、実際には非常に小さな音でも普通に聴けたりします。

また、「遠くの音」を録ったつもりでも、周囲の騒音が非常に沢山混じっています。その騒音が「信号」として扱われると、相対的に「遠くの音」は低い録音レベルで録音されてしまいます。

どちらかといえば、今回の件は「音源からの距離」と「マイクの感度不足」に大きな原因があるかもしれません。と言いますのも、感度というのは小さな音から大きな音まで正比例的なものではなく、ある程度より小さな音に対する感度は激減してしまうのです。これは、単に「音量」と考えるよりも「音圧」という考えかたをすると多少は理解の参考になると思います。
例えば、ウチワで風車を扇ぐ時、ある一定以上の「風圧」がなければ殆ど「風車」が回らず、近くで扇げば回る風車も離れて扇げば風が足らずに回らないように、一定以上の「音圧」がなければマイクの「振動板」が満足に動きません。

やはり、感度・指向性・音質のバランスのとれたマイクで、できるだけ近寄って「音圧を得る」必要があります。

また、マイク音量についてはケースバイケースですので、プロの録音エンジニアでも簡単に答えられないと思います。「一定以上の品質のデジタル録音」は、小音量時の記録音質を高めましたが、最大録音レベルを上回るとカセットテープの場合よりも醜い「音割れ」を生じます。手動録音レベル調整ができるなら、CDなどの再生音を録音レベルを変えて録音してみてください。最大録音レベルを上回るにつれ、幼児でもハッキリと「崩れ」が判るようなトンデモナイ音になります。
※再生時のボリュームには十分注意してください。また、リミッターなどが強制的に効く場合、多少はマシになりますが、ひどい音質の域には違いありません。

そのためか、業務機などの録音レベルは低めにされているようで、編集時に録音レベルを調整するようです。ただし、下記のような場合の対策は知りません(^^;

話しを少し戻しますが、遠くの小音量を上げて周囲の騒音が最大録音レベルを越えるとどうなるでしょうか? もう、聴くに耐えない状況になります。こうなると、「何を犠牲にするのか?」という判断が必要となります。

ところで、静かな室内にて、ビデオカメラのマイクから1〜2m離れた位置で普通に会話して、再生時に普通に聴き取れるなら、おそらくマイクや録音系の回路の致命的な欠陥では無いように思いますので、簡単ですから試してみてください(^^;

書込番号:2017768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/11 00:34(1年以上前)

追加ですが、家庭用ビデオカメラの内蔵マイクでは、音源が低音になるほど「なさけない音」になります(^^;
殆どの場合、低音になるほど感度が下がっています。
記録フォーマットでは、祭りの太鼓や(近すぎない)雷鳴を録音できるほどの記録能力を持ちますが、マイクや音声回路の段階でなけない音に劣化しますし、低音がキチンと再生できない場合、迫力が激減して実際よりもショボイ→小さな感じの音に聞こえるかもしれません(^^;

書込番号:2017798

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/10/11 01:32(1年以上前)

とりあえず、お友達に聞いてみるのが早いと思います。
同じようなカメラで同じように撮って全然違うのなら不良でしょうから。

マイクレベルは「割れない範囲で最大」がいいとおもいます。
でも割れてからでは遅いので小さめにとるのが普通です。

テレビで御覧になったことがあると思いますが、あっちの方では、画面の外ぎりぎりまで
マイクを近付けたり、出演者一人一人がマイクをつけてたりします。
といっても、そんなこと普通は難しいので、MDで音を別に録ってあとで合成とかそんなことしたりもします。

あと、誤解されがちですが、指向性マイクは「遠くの音が聞こえる」ではなく、
「近くの(横からの)音が聞こえない」なので、
やっぱりレベルとかゲインとか気にしないといけません。

音の世界も奥が深くて、ほんとわけわからんです。わけ分からんくせに口出ししてしまいましたが。
デンスケ世代の方が詳しいと思います。

書込番号:2017967

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/11 02:07(1年以上前)

カメラをTVに直結したときの音が
1.普通に聞こえる。
2.やはり小さい。
どちらかわからないと答えようがない。どっち?

書込番号:2018056

ナイスクチコミ!0


GPZ400Fさん

2003/10/13 00:44(1年以上前)

遅レスですが、東芝のDVDレコーダーの設定で、初期設定-録画機能設定-録音入力レベル
という項目がありませんか?
うちの東芝RD-X2では、この項目で録画音量を変えているのですが...

書込番号:2023537

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚菜さん

2003/10/13 11:34(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました!

>GPZ400Fさん
私はXS30を使用しているのですが、先ほど初期設定で録音入力レベルを
大きくして試してみたところ、見事大きくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:2024637

ナイスクチコミ!0


GPZ400Fさん

2003/10/14 00:01(1年以上前)

どういたしまして。
このRDシリーズはとっても気に入っているのですが、
取説が解りにくいですよね。
無事解決できて、なによりです。

書込番号:2027041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/08 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 ドスコイ2さん

質問ですが 今回購入を考えています
バッテリーですが 別途購入を1ヶ考えています 資金不足で 純正は買えません 他者(外国製)の オークションなどで見られる商品は 互換性があると
書かれていますが 性能的 安全性の面で大丈夫なのでしょうか?
どなたかご存知の方お教えください。
半額以下で購入できるのは 大変に 今助かります・のですが 心配で・・・

書込番号:2010796

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/10/08 13:30(1年以上前)

まぁ結局は、そんなの自己責任ですよねぇ。
メーカーだって純正オプション以外の動作は保証しませんと謳うのが常だし。
こんな掲示板で「大丈夫ですよ」とか言われたところで
ホントに大丈夫である保証なんてどこにも無いわけだし。
それこそオークションで
「互換性がありますから大丈夫です」と書いてあるのと較べ、
掲示板での「大丈夫」のコメントは
信頼度の面では同じかそれ以下ですよ。

純正以外のオプション使おうと思ったら、
なんかトラブっても自分が悪いぐらいの
ある種の覚悟というか開き直りが必要ですから、
それが出来ないのなら頑張って純正買えるまでお金貯めるしかないですな。

書込番号:2010861

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/08 13:32(1年以上前)

>心配で・・・

心配なら純正品がいいと思うよ。
良くあるのが価格は半分だけど性能も半分という製品があることです。

だいたい聞くときには具体的な製品名(バッテリーの)を上げるべきです。
オークションで売っている製品も多種多様ですからね。
あなたの今の情報だけでは安全とも言えないし、悪いとも言えないですよ。
それと純正がいくらで、その製品がいくらかも書くことですね。

書込番号:2010862

ナイスクチコミ!0


photoアルバムさん

2003/10/09 02:36(1年以上前)

中国製のバッティリーで発火だったか液漏れの自己があったそうです。
だから自己責任って言うんです。
ちょいと考えればすぐわかると思います。

書込番号:2012877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PictBridge?

2003/10/07 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 ぺーたちゃんさん

この機種は、ちかじか、PictBridgeに対応するのだろうか?
対応デジカメも出たし。各社対応品が出てきたし。
便利かどうかは、使ってみないとわかりませんが、
対応プリンターを購入したので、対応しないかなって思って。

書込番号:2009705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング