
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月25日 07:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 02:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 00:06 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月20日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月13日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVテープに撮った映像をPCに移す際にDVケーブルを使っているのですがS映像コードで移すことも可能なのでしょうか?
DVケーブルだと多少画質が落ちる気がするのですがS映像コードの方が優れているということはありますか?2つの違いは何でしょう?
初歩的ですみません。
0点

S端子を挿すところがPCに付いていれば可能でしょうね。
画質についてはカメラ→PC→カメラ→PC・・・と
何回か繰り返せば誰にでもはっきり違いが分かるんじゃないですか。
やってみて
書込番号:3323179
0点

DVケーブルはデジタルで高速転送できるケーブルなので、画質の劣化は少ないと思いますが、、、、
http://www.aisan.co.jp/products/ieee1394_cable.html
S端子の方は、アナログ?だし、映像のみで、音声は送れないので、
DVケーブルの方が良いと思う
書込番号:3324419
0点



2004/09/28 23:49(1年以上前)
ありがとうございます。
DVケーブル$32も出して買った甲斐がありました。
S映像コードは音声送れないんですね。
でも音を後付けすれば使えるか。
書込番号:3327054
0点





16:9で撮った画像を(プロシネマやワイドモード)4:3にするには編集ソフトでどうにかするしかないのでしょうか?
プロシネマを普通に見ると縦伸びな映像になってしまうのが嫌なので。
0点


2004/09/24 15:41(1年以上前)
1.テレビで見るなら → S1やS2端子付きのワイドTVで見る
2.パソコンで見るなら → WindowsムービーメーカーでAVIキャプチャーしてから、Windows Media Playerで見る。
なお、いまPCショップやPC雑誌で配布してるXP SP2を充てるとWindowsムービーメーカー2にバージョンアップしてテープに書き戻したり加工したりできるようになるのさ
書込番号:3307269
0点



2004/09/25 02:47(1年以上前)
ありがとうございます。
早速ムービーメーカー2をダウンロードしてみます。
学校でMacアイムービー4が使えるのですかWinムービーメーカー2とどちらの方が優れているのでしょうか?
書込番号:3310063
0点


2004/09/25 07:21(1年以上前)
試すだけならムービーメーカーはWindows XPに標準で入っているよ
Windows XP SP2(サービスパック2はセキュリティがアップしているので導入してはいかが? ダウンロードする必要ないし
パソコンを売っている大手電気店にもタダで置いてあるし、10/1からは郵便局でも配布して大々的にキャンペーンするらしい
マックについては知らないのさ!
書込番号:3310344
0点





はじめまして。
GS100Kを使い始めてかなり経ちます。
今更の質問でスミマセンが、コメントお願いします。
静止画(デジカメ)の画質ですが、異常に緑、黄色、赤といった原色のみが強調された不自然な色合いになってしまいます。
今迄はこのカメラの特徴かと思ってあきらめていたのですが、他にこのような書き込みも見られず、ひょっとしたら私のカメラだけの不具合かと思い始めています。
本当に異常な色合いでとても見られる画質ではないので、同じような不満をもたれた方がいてもおかしくは無いと思うのですが、、、
ちなみに動画の方はきちんとした画質です。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/20 20:46(1年以上前)
GS100K使ってます
静止画はデジカメ使ってますのでどうでもいいんですが
>静止画..異常に緑、黄色、赤といった原色のみが強調された
よく書き込みがあるように
L版に印刷なら使える,がんばっても2L版程度に耐える解像度
モニター画面なら 縦横70%程度(画素数で50%)までに縮小してやっと見るに耐えるという性能(仕様(笑))ではありますけど,ご指摘の 「原色のみ...」の現象は見られませんよ.
>ひょっとしたら私のカメラだけの不具合かと
その可能性もありますね.
>動画の方はきちんとした画質です。
これとの関連性は???です.
書込番号:3291035
0点


2004/09/20 20:54(1年以上前)
私の場合は動画でも赤が強調されて真赤々です、気にせずに使ってますよ、所詮家庭用ですもの
書込番号:3291091
0点



2004/09/21 02:49(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。
色合いの説明が不十分でしたが、黄色や黄緑はほとんど蛍光色のような色になってしまいます。暗いところでフラッシュをたいた写真など特にひどいですが、通常の太陽光の下でも色合いがおかしいです(全体に青みがかった色)。どこかに写真をupしてみてもらいたいところですが、、、
動画との関連性、、というか、動画との色合いはは完全に異なっています(動画の色と静止画の色は全然違います)。
とりあえず、メーカにも問い合わせて見ます。
書込番号:3292975
0点





以前、ジャパネットのCMで、200Kだと思いますが、テープに動画を撮影しながらSDカードに停止画が撮れる様な事を宣伝してましたが、このGS100Kでも、その様な事が出来ますか?
0点

録画中の静止画撮影ができたとしても、VGAサイズで動画が途切れるかもしれません。
VGAサイズ以上で動画が途切れないのは、パナのGS400Kだけのようです。
VGAサイズならテープに録画した後でも静止画にできますので。
SDカードにも落とせるはずです。(私のGS5Kでもできます。)
書込番号:3287483
0点



2004/09/22 00:06(1年以上前)
CCSDS様、ご返事ありがとうございます。近く息子の運動会があり、動画と停止画の同時撮影が出来れば、便利かなと思い質問させて頂きました。又、色々検討したいと思います。
書込番号:3296597
0点





非常に初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
先日ビデオカメラ購入しまして,いくらか撮影した画像を編集して
いいとこだけをまとめようと思い,画像編集のソフトを購入しようかと
思ったのですが,とりあえず手始めに自分のパソコン(バイオ)に入って
いるDVgateで編集してみることにしました。
なんとか苦心の末に気に入った画像だけをまとめることはできたのですが
これに音楽とかを挿入したいのですが,どうすればよいのかまったくわかりません。
アドバイスをお願いします。
また,市販の画像編集ソフトを購入するなら何がおすすめですか?
0点


2004/09/17 14:17(1年以上前)
バイオの説明書なり、ヘルプなり、まずは読めば?
その上で付属のソフトはここが不満だからもっといいのはないかとか、そういう書き方しないとろくな返信つかないよ
だいたいバイオの何かも書いてないし
書込番号:3275990
0点

DV gatemotionでは取り込みと簡易カット編集しかできません
BGMや特殊効果、タイトルを入れたい場合は別途編集ソフトを
買ってください。お勧めはプレミアです。最新バージョンはアドビプレミアプロ1.5ですがかなり高価です。Premire6程度でも十分な機能を備えていますので、たまに在庫処分とかで2万程度でライセンス付きのが
売ってたりします。 あとは機能が多少制限されますがアドビプレミア
LEとかはどうでしょう。 これなら結構安価です。
これらで編集する場合、デフォルトのマイクロソフトDVコーデックは
使わないことです。画質が非常に悪いです。ソニーのサイトでEditComponentのフリーバージョンを無償で公開してますのでそれを
インストールして使ってください。そうするとGatemotionと同じコーデックなので画質が保たれます。
DVgate取り込み→プレミアで編集→DVgateでテープに書き出し・・
こうするとスムーズにできると思います。
書込番号:3276022
0点



2004/09/17 15:26(1年以上前)
デルタビジョンさん,大変参考になりました。ありがとうございます。
やはりBGM等はできないんですね。ヘルプを読んでいたのでたぶん
そうなのかなと思っていたのですが・・・
まだまだ始めたばかりですが少しずつ勉強していきたいと思います。
また何かありましたらお願いします。
親切にありがとうございました。
書込番号:3276130
0点


2004/09/17 18:47(1年以上前)
もうじきプレミアエレメンツがでるそうだ
書込番号:3276629
0点

いまどきプレミアは無いだろう・・・とおもたけど
エレメンツ?LEが古くなったからテコ入れかな?
書込番号:3277474
0点


2004/09/18 16:46(1年以上前)
けあきさん質問です。DVgateMotionで取り込み、編集可能ですか?私もバイオユーザーなので(RZ60)DCR−P350とこのカメラと迷っています。このカメラはPCとの接続はUSBですよね?DVgateMotionはi−linkですが、接続可能なんでしょうか?他に取り込み、編集の際に何か不都合ありますでしょうか?
質問ばかりですいませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:3280629
0点



2004/09/18 22:22(1年以上前)
@TAKE@さん、私は恥ずかしながら始めたばかりの全くの素人ですので、
納得のいくお話ができるかどうか・・・
とりあえず私はilinkで取り込んだんですが・・・
今、ちょっと出先でして帰ってからでないとちゃんとした
確認ができないのですが。
帰り次第見てみようとは思うのですが。
もし詳しい方おられましたら、どなたか@TAKE@さんに
教えてあげてください。
書込番号:3282061
0点

DVゲートはリンクのみ対応です。
最近のソニー以外のビデオカメラですとUSB2.0ビデオクラス対応とかいうのもありますが基本的にはIEEE1394でPCとカメラ接続します。
※PC350だって、テープの動画キャプチャはIEEE1394です。USBはメモステとかストリーミング用じゃないですか。
取説にその辺書いてあるので、バイオとPC350のを見てくださいな。
書込番号:3284543
0点


2004/09/20 15:38(1年以上前)
けあきさん、がんばり屋のエドワード2さんありがとうございます。
このカメラもIEEE1394で取り込みのようですね。(確認不足でした)ってことは、I−LINK=IEEE1394ってことでDVGateMotionで取り込み可能ってことですかね?以前友人からソニー製のDVカメラを借りて取り込んだときは、PCからビデオカメラに対してテープ再生、巻き戻しなどの制御ができたんですけど、NV−GS100Kでも出来るんでしょうか?
書込番号:3289763
0点



2004/09/20 15:45(1年以上前)
@TAKE@さん、先程帰りました。
さっそく確認してみたところ、確かにilinkケーブルで接続、
DVgatemotionで取り込み、そして再生等の制御もPCでしていますよ。
なのでたぶん大丈夫だと思うのですが・・・
書込番号:3289784
0点


2004/09/20 16:05(1年以上前)
けあきさん、早速のご回答ありがとうございます!そーですかぁ〜問題なくいけますかぁ〜 バイオ買ったときに、ビデオカメラもソニー製にしないと相性とかの問題でうまく取り込めなかったり、制御機能がうまく動作しないようなことを耳にしたものですから・・・安心しました!
どうもありがとうございました!!
書込番号:3289847
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
