NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

福岡オートサロンにて

2004/02/25 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 kiyo_nakaさん

福岡オートサロンに行って撮影してきました。各ブースを撮ってきましたが、ビィデオオプションレヴェルくらいの撮影はできたみたいです。自分としては、満足のいくレベルで撮影できたと思います。

書込番号:2515403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2004/01/07 16:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 naocyanさん

GS100K用のソフトは私もVIDEOSTUDIO 6,7を使っていますがパナソニック
のMOTION DV STUDIO4.6Jが使いやすくていいですよ。価格も1万円とちょっとぐらいでそれほど高くはありません。特に3Dtitleなどのtitle機能がいいですよ。おすすめです。

書込番号:2316462

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2004/01/08 08:15(1年以上前)

MotionDVStudio4.6Jで編集した3Dタイトルやトランジション効果は、きれいですか?
私はMotionDVStudio3.1J持っていますが、3Dタイトルの画質がギザギザなので、ほとんど使っていません。

4.6Jは、全体的な機能も、トランジションや3Dタイトルの質もアップしていると思います。3Dタイトルは幾つぐらい選べますか?

書込番号:2319272

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/11 09:05(1年以上前)

Charmクウォーク さん

ご苦労様でした。色々教えていただきました。厳密に言えば、今のPCにも問題があることがわかりましたし、PC環境をDVキャプチャー編集にふさわしいようにベストに保つことが必要なことがわかりました。それによって、現販の汎用ソフトでもコマ落ちのほとんどないDVキャプチャーが可能になるでしょうね。

書込番号:2330871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々参考になりました (^人^)感謝♪

2003/12/20 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 はじめて買った人さん

今日買ってきました。参考までに価格は、110,477円でした。
あんまり安くは無いですが、あまり競争のない田舎ではこんなものかなって感じです。
ちなみに、ヤ○ダ電機さんは、「この値段では売れないのでどうぞよそで買ってください。」と。
ずいぶん強気な発言に、笑えましたが。

使用してみての感想
ん〜悪くないです。サクサク動くし、これなら実用に耐えそう。
この1つ前の機種は、SDメモリの書き込み読み込みが遅かったね。
けど、これは早いです。(ヤ○ダ電機で確かめました)
けど、カラオケBOXでうまく撮れるかな〜。

書込番号:2252027

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/12/20 19:32(1年以上前)

GXBさんやPanasonicFANをはじめ、皆さんがGS100Kを正しく伝えて下さるので、参考になりますね。

VX2100などの20万円以上の機器には敵いませんけど、20万円以上の機器でも来るべきハイビジョンカメラの時代には通用しませんしね。
ここ2.3年はGS100Kでがんばってみるのもいいかなあ・って僕は思っています。ワイドモードやシネマモードを使って、16:9の映像データ(720*480)を集めておけば、ワイドテレビにも適応できますしね。

書込番号:2252357

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/23 10:16(1年以上前)

PanasonicFanさんの”さん”を抜かしてしまいました。

Panasonicfanさん、に訂正します。大変失礼しました。

書込番号:2262081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GS100K用の自作改良ケース

2003/11/17 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

エツミ製の交換レンズ用ケースを購入して、小物入れを縫いつけてビデオカメラケースとして使用しています。ケースは、ヨドバシカメラで税別1260円と安価であり、小物入れは、二つとも100円ショップで購入しました。

蓋は、ベルクロテープも付いているので速写性にも優れており重宝しています。小物入れは、外のベルトにひとつ、ケース内にひとつ付けました。予備バッテリー、テープ、レンズクリーナー等を入れています。(^^)

写真をHPにアップしました。参考にして下さい。(^_^)/

http://www21.big.or.jp/~hotaka/photobbs_photo1104.htm

書込番号:2134147

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GXBさん

2003/11/17 07:10(1年以上前)

カメラの前にある白い物は、ホワイトバランスをセットする時に使用しています。カレンダーの裏紙をビニールシートに入れて汚れ防止にしています。マニュアルセットでもオートでも、この紙にレンズを向けて調整すれば、大体、正しく調整出来ます。(*^_^*)

オートでホワイトバランスをセットする時は、レンズカバーを外すのを忘れないように・・・(^_^) 私も時々忘れてしまいます。^^;

それと純正ワイコンを常時装着にしていますが、最近は、考え直しました。ワイコンがない画像の方が数段綺麗だと分かったからです。それと、ワイコンがないとハンドリングが楽です。とても軽い(*^_^*)

書込番号:2134509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/17 18:29(1年以上前)

「100円ショップで素材を買ってきて工作」
これ、私もよくやります。
私もホワイトバランス用の板(紙)を入れるもの、作ろう・・・

書込番号:2135653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告がてら

2003/10/26 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 ゆきぽんぽんさん

先日からしばらく悩んだ結果、この掲示板の方々の意見を参考にとうとうGS100を買いました。最後まで、22kと悩んだ結果決めてとなったのは、やはり画質でしょうか。標準的な撮影条件の下では、100kの方が断然きれいでしたので。早速、室内や屋外で試し撮りをしましたが、それなりにきれいにとれました。まだ、操作になれないのでもう少し練習すれば、もっと上手にとれる気がしました。一定照度のもとではある程度暗くてもきれいに撮れるようですね。おなじフレームに明るい部分と暗い部分がある時が、難しいと思いました。上手に撮れるアドバイスがあれば教えてください。(この機能は、こういう時に使うなど)
また、もう少し練習したら、ワイドレンズ等も買いたいとおもっています。純正の物以外にもいろんなメーカーがあるし、セミフィッシュアイレンズ・フィッシュアイレンズなどいろいろあってどれが一番使えるのか見当も付きません。100kユーザーの方で、私は、これ、もしくはこれとこれを使い分けているなど、具体的な製品名と価格の相場などを教えていただければと思います。その他、持っていると便利なものがあればそれも参考までに教えてください。

書込番号:2064945

ナイスクチコミ!0


返信する
エビ黒さん

2003/10/28 01:53(1年以上前)

「ワイコン」「セミフィッシュ」「三脚」で検索

書込番号:2069304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

重さの克服

2003/10/13 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

GS100Kを購入して、当初、その重さもハンドリングの良さで相殺出来ると考えていました。しかし、純正ワイコンを常時装着状態での使用は結構堪えます。(^_^;)

対策として、以前は、持っていても余り使うこともなかったモノポール(通称一脚)を積極的に使い始めました。これは便利です。腕にかかる重さの半分以上をモノポールに預けられるので何時間でも撮影出来ます。(*^_^*)

私は、2本のモノポールを持っていますが、頑丈な本格的な物は、最近は使わず、チャチな軽い物を主に使っています。しかも、このモノポールは、縮めるとミニ三脚としても使える優れものなのです。(^_^)

画像をアップしてあります。お暇な方は、ご笑覧下さい。(^_^)/

書込番号:2025145

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GXBさん

2003/10/13 14:49(1年以上前)

すみません。画像のURIを記載していませんでした。(^_^;)
http://www5.big.or.jp/~ookubo/photobbs106.htm

書込番号:2025152

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/13 16:12(1年以上前)

よさげですね
以前から欲しかったりするのですが某バーゲンでつい
変な処分品を購入してしまうので なかなか購入出来ません

書込番号:2025372

ナイスクチコミ!0


Akkyiさん

2003/10/13 16:21(1年以上前)

確かに純正ワイコンを付けた状態での長時間撮影は苦しいですね。
画像のモノポールはHAKUBAのMONO STAND10かと思いますが、
小さくて携帯性がよく、私も愛用しています。
一方、がっちりした安定感ではリーベックのMP-60Vがおすすめです。
http://www.libec.co.jp/jp/video_monopod/mp-60v.html
ホールド感やパーンする時の安定感は抜群。某e-shopの通販で送料込み5,600円でした。

書込番号:2025409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/13 17:05(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/pocket.html

こちらでしょうか。
私も前々から目を付けていました(^^) 通常の一脚は、縮長で50cmを越えるものばかりで、持ち運びが非常に不便です。モノスタンド10では、縮長が24.5cmですので、持ち運びには言う事がありません。伸長は140cmと、私の場合僅かに前かがみになってしまうので、通常の一脚のように伸長150〜160cmのモデルも登場して欲しいところです。縮長で30cm未満・重量も400g未満で済むと思われますので、是非商品化して欲しいですね。発売されたら確実に買います(^^;

ちなみに、通常の一脚に延長ポールHCS-2の類を取り付けると、接地したままでオーバーヘッド撮影が出来るので非常に重宝しています。
(ただし、ネジの緩みに気をつけないと、大変危険です(^^;)

書込番号:2025561

ナイスクチコミ!0


年明けくらいに買おうかなさん

2003/10/15 00:03(1年以上前)

HAKUBAの一脚ですけど、ロッドアンテナみたいなので伸ばすとクネクネします。サイズはちょうどいいんですけど効果が無いような気がして購入を見送りました。Velbonの安くていいのがあったんですがこちらは雲台がなくてねじだけでした。モノポットって雲台が無いものが結構ありますね。使わないんでしょうかねぇ?上とか下とか撮らない?不思議です。

書込番号:2029936

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXBさん

2003/10/15 10:11(1年以上前)

はい、クネクネして頼りないです。でも、支えるだけでも充分な保持力があり、とても楽です。寄っかかったりするとグンニャリと曲がってしまいますヨ。はははは・・・。

普通の長時間撮影には、抜群の効果です。私は、全部のカメラにクイックシューを付けています。三脚と一脚にもアダプターを付けているので、ワンタッチで取り付け取り外しが出来ます。アダプターは、スクリュードライバーで堅く締め付けているので、外れることはありません。これを使ったら、いちいち、カメラの底にネジで止めるのが面倒で出来ませんヨ。今度、その画像もアップしようかなあ・・・。

雲台は別売りですネ。あれば便利ですが・・・。

書込番号:2030856

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/27 16:32(1年以上前)

このハクバの MONO STAND 10 ですが近所のカメラ屋さんで
@1200でしたので 2本GETしてきました。
でやはり引き伸ばすとちょっと強度が足らないようで下の方が
くねくねします。
やはり短くしてカメラに取り付けて両手で撮影するのがベター
かと思います。

書込番号:2067478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る