NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

あとちょっと!!!GS100

2003/10/16 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 一まんさん

先日TDLに行き撮影してきました。
感動画質と書いてあったのでさぞかし感動なのかと思い再生してみましたがそれほど?と言う感じでした・・・が!祖父のテレビで再生してみるとメチャメチャきれいではありませんか!我が家のテレビはもう10年選手(いくら画像設定しても鮮やかではありません)なのでテレビの資質にもかなり左右されると感じました。
TDLはあいにく午後から雨でエレクトリックパレードまでは撮影できませんでしたが、ウエスタンリバー鉄道でのプロシネマモード撮影では、非常にドキュメンタリータッチで通常オート撮影での画像(くっきり、きっかり画像がいかにも現実的)が見劣りしてしまうくらい大変魅力的な機能でした・・・多分皆さんこのモードでの撮影を主にされているのではないでしょうか?

「あとちょっと!!!」と書いたのは、私の場合男にしては多少手が小さいのでしっくり来るように持つと、録画ボタンにあとちょっとというところで親指が届かないことです。私と同様に感じている方もかなり要るのではないかと思います。女性の方もかなり使用されていることと思います、基本的な操作ボタンですので是非改良していただきたいです。(今からでも対応アダプター的なものがほしい!)その他はド素人の私としては非常に満足の行くものです。

このカメラは兄のもので私は、今だ購入できずにいます。アダプターがあれば即買いなのですが・・・。まぁ手の大きな方には愚問かもしれません。

書込番号:2033958

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/10/16 16:16(1年以上前)

1.高画質ワイドモードとプロシネマモードは、一般のTVで見ると縦長に撮影され見難いですが、ワイドテレビでは16:9で横に広げられるので、実際の縦横比で鑑賞することになります。
DVDにオーサリングする時は、アスペクト比16:9のMPEG2に変換後、オーサリングします。

2.ただのシネマモードは上と下に帯がかかったように、撮影されますが、普通のテレビでも上下帯がかかったように、実際の縦横比で映ります。ワイドテレビでは正しく全画面表示になります。
DVDにオーサリングする時は、アスペクト比4:3のMPEG2に変換後、オーサリングします。

1と2では、同等の画質であると松下のお客様相談センターは答えていました。ただ、プロシネマモードは1秒30コマのしっとりした効果があり、魅力的です。
ワイドテレビを持っている方は、1でも2でも全画面表示に出来ます。

もし、普通のTVしかお持ちでない方は、2の方法を取ることになります。

(普通のTV+DVDプレーヤーの方)
プロシネマモードを正しく見るにはどうしたら良いのでしょうか。
PCに取り込んで、16:9のMPEG2に変換し、DVDにオーサリングします。
上下帯になりますが、正しい縦横比で見られます。そのDVDは、ワイドテレビでは全画面表示になります。

書込番号:2034408

ナイスクチコミ!0


購入予定3号さん

2003/10/17 09:54(1年以上前)

GS100Kを購入予定なんですが、今は普通のテレビ(4:3)です。
将来的にはワイドテレビ(16:9)に買い換えたいのですが、両方のテレビでちゃんと見ようと思ったら、どの設定で撮影すれば良いのでしょうか?
また、この設定はやばいというのもあれば教えてください。

考えられる組み合わせは、
1.高画質ワイドモードとプロシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生
 16:9のテレビで再生

2.ただのシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生
 16:9のテレビで再生

の4パターンかなと思うのですが。。。

よろしくお願いします

書込番号:2036564

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/17 11:18(1年以上前)


1.高画質ワイドモードとプロシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生・・・縦長の画面になるので好ましくありません。
 16:9のテレビで再生・・・正しい縦横比の全画面表示で美しく再生されます。

2.ただのシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生・・・上下帯になりますが、正しい縦横比で見れます。
 16:9のテレビで再生・・・S1/S2端子付きのワイドTVで正しい縦横比で、全画面表示で見られます。

普通のTVで正しいアスペクト比で見て、将来買うワイドTV(S1/S2端子つき)でも見るためには、ただのシネマモードが良いでしょうね。

&&&プロシネマモードを正しい縦横比で普通のTVで見るためには、アスペクト比16:9でDVDにオーサリングすることによって、可能になります。

書込番号:2036697

ナイスクチコミ!0


しんぶんしさん

2003/10/17 12:45(1年以上前)

私もシネマモード大好き人間です。
16:9の映像をPCでDVDにするには それなりのソフトを揃えないと
だめのようです。
DVDドライブの付属ソフトではまずダメみたいです。
編集もUleadのVideoStudioはダメでそも上位のMediaStudioならOKとか
オーザリングのDVDitもPE版じゃないとダメみたいです。
その点DVDレコーダ使ったほうがお手軽なようです。

この辺詳しい方いたらフォローしてくださいませ。


書込番号:2036839

ナイスクチコミ!0


スレ主 一まんさん

2003/10/17 13:19(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>その点DVDレコーダ使ったほうがお手軽なようです。

その通りだと思います。
私の場合もディーガのHDD→DVDRAMにそのまま落としています。(16:9で普通に見れます。)PC編集などのレベルにないので、何も考えずにやっていますが楽チンです。画像の劣化とかも素人には、あまりわかりません。
皆さんレベルが高いのでド素人私は、このへんで・・・。

書込番号:2036919

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/17 15:35(1年以上前)

PCで、DVDを焼ける環境にある方に、定評ある次の製品をお勧めします。

CINEMA CRAFT ENCODER Basic

http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/

(ほとんどの方はご存知と思いますが、)
このソフトを使えば、DVカメラからPCに取り込んだDV-AVIデータを、DVD互換のMPEG2ファイルに、高画質・高速に変換できます。
もちろん、16:9のMPEG2ファイルも簡単に作成できます。
更に、Avisynthというスプリクト言語によるフィルタソフトとの連携によって、機能が大きく広がります。

MediastudioProなどの高額のソフトを揃える必要はありません。

書込番号:2037124

ナイスクチコミ!0


購入予定3号さん

2003/10/17 17:54(1年以上前)

なるほど、ただのシネマモードが良いのですね。
今もDVDで映画を見るときは上下に帯ができるので、それは気になりません。
今が普通のテレビなんで、シネマモードは使えない機能になってしまうと思ってました
ありがとうございました

書込番号:2037329

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/17 18:29(1年以上前)

TMPGEncというエンコードの定番ソフトでも、アスペクト比16:9のMPEG2ファイルを作成できます。

http://www.tmpgenc.net/j_main.html

そのMPEG2ファイルはユーリードのMoviewriter2やVideostudio7で、そのままDVDに焼くことができます。

尚、CINEMA CRAFT ENCODER Basicにも、TMPGEncにも
体験版が出ていますので、最初に体験版を利用すると良いと思います。
使わないと勿体無いソフトです。

書込番号:2037388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/17 22:29(1年以上前)

何このスレ・・・・・
削除依頼出しとけよ

書込番号:2038000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/18 17:14(1年以上前)

Monster命 さん お勧めの TMPGEnc とは、

TSUNAMI-MPEG Encoder という名前だったんですね^^

書込番号:2040165

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/18 19:36(1年以上前)

パナさん、

TSUNAMIって、津波のこと???
僕んち、飲まれなきゃいいな・・最近地震多いからね。高台に逃げなくっちゃ(汗w)

書込番号:2040513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/18 20:30(1年以上前)

オマエそんなことよりウソを書くなよ

書込番号:2040694

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/18 20:49(1年以上前)

はなまがりさん、

ぼくは、ウソ書いたつもりないっすよ。

間違いがあったら指摘していただきたいです。

書込番号:2040747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/18 22:28(1年以上前)

指摘しようと思った(・∀・)

あれもこれも・・・(゚Д゚)ポカーン

やってられん(;´д`)

[2038000]の書き込み(`Д´)

書込番号:2041141

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/18 22:53(1年以上前)

はなまがりさん、

無視されるものと思っていましたが、直レス有難うございます。

[2038000]の書き込み(`Д´)・・って、僕しましたっけ?

私の投稿の心当たりを考えてみましたが、上スレの[2040364]のことでしょうか?
勝手に、はなまがりさんの御名前を使ったことが、失礼に当ったかもしれません。以後、気をつけます。

書込番号:2041236

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/19 16:10(1年以上前)

ひょっとして釣られてる?

書込番号:2043288

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/21 22:15(1年以上前)

あれっ

「はなま」チャンって、はなまがりさん?

書込番号:2050365

ナイスクチコミ!0


100K所有者さん

2003/10/22 02:26(1年以上前)

今頃気付きましたか? 携帯とPC、使いわけてるみたいですね。

書込番号:2051249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

100kの重さ

2003/09/13 09:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 カットプレアさん

NV-GS100K-Kを、購入しましたが、重さなど、気になるほどではありませんでした。画質、など含めて13万程度なら、一押しです。

書込番号:1938154

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2003/09/13 11:09(1年以上前)

GS100Kは重さはちょうど良いと思います。
MX5000は長時間持ち歩くのは男性でも、手が痺れるほどでした。

スリム型のビデオカメラは、軽すぎたり、持ち方が固定できなかったりで、ブレを押さえることは難しいです。
GS100Kぐらいの重さで、光学の手ぶれ防止機能が完備されていれば、3脚なしでも、安定した撮影ができます。

GS100Kは何時でもどこでも携帯できる大きさではありませんが、普通に野外に出て撮影する分には、持ちやすく、程よい大きさだと思います。

書込番号:1938366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラックモデル購入しました。

2003/09/01 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 マミパパさん

品薄気味のブラックモデルをこぐま梶ヶ谷店で購入しました。
ちょうど価格COMの平均価格ぐらいでした。
もっと汚れ(手垢)が目立つかなと思っていましたが、それほどでもなく
大変気に入りました。車もテレビもパソコンもシルバーが好きで、迷ったら
シルバーなのですが、GS100Kのブラックは質感のある黒でブラックモデルを
求めて、横浜北部と川崎の量販店を2日程、駆け巡った価値は充分あったと
思います。動画は本当に綺麗ですね、静止画も明るい場所なら十分実用的です。

書込番号:1905160

ナイスクチコミ!0


返信する
らすか〜るさん

2003/09/04 21:21(1年以上前)

この掲示板に登場する方はやはりブラックを購入される方が多いのでしょうか・・
私も本当は新鮮なブラックが欲しかったのですが、在庫切れで取り寄せに2日掛かるのと、交渉で11万(テープ3本、バック付き)になったので、悩んだあげくシルバーを買いました。
店の話だと売れ筋はシルバーらしいですが、やはりビデオカメラには無難な色なのでしょうか。

でもキヤノンのパワーショットG5は色で売れてるような気が・・・

書込番号:1913837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/06/27 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 ピンゾロさん

5月にある展示会でデモ機を見て試用してから、ずっと待ちに待ってました。
本日届いたので早速使ってみました。
画質・機能共に申し分ないのです!

が、ただ一つ・・・
手持ちバンドのベルト当ての横幅がちょっと短いのか(手がデカイせいもありますが)、
人差し指の付け根の部分(甲側)がベルト当てからはみ出して、
長時間持っていると段々と痛くなってしまいます。。。

もうちょっと研究して楽な持ち方を探してみたいと思います。

でもこの値段でこの機能・・・大変気に入ってます^^

書込番号:1706760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2003/06/28 18:09(1年以上前)

私も27日に入手いたしました。
私も手がデカイのですが、”グリップベルト”に付いている”パット”
を人差し指の方にずらして使っております。手に当たる部分が広がり
ますので、手が痛くなるのを和らげることができました。

書込番号:1710736

ナイスクチコミ!0


fsys22さん

2003/06/28 23:22(1年以上前)

28日に購入しました。
今日は2時間位、100kで撮影しました。感想は(性能の割に)コンパクトで軽く、画質・機能はとても素晴らしいです。

気になる点について
 1.撮影時間が短く(1時間弱位)予備のバッテリーは必須と思われます。
 2.ズームレバーを操作するには、指を必要以上に曲げて100k本体を手のひ  らと指先で支える格好になってしまいます。(個人差あり)
 3.長時間、片手で撮影すると人差し指の付け根の部分が少し赤くなってきま  した。この原因として、私の場合は上記の項目2が一番影響しているように  思われます。また、ショルダーベルト取付のフック(ハンドストラップ   側)が人差し指の付け根と干渉するのも気になりました。

  明日は、あいらんどさんの対策案(パットを人差し指の方にずらす)を使  用させていただこうと思います。

気になる点もありますが、画質がとても素晴らしく全体としては、購入して良かったと思っています。

書込番号:1711740

ナイスクチコミ!0


dnskさん

2003/06/30 10:15(1年以上前)

購入はまだですが、
昨日、販売店から入荷したと連絡をいただき、
自分のDVテープを持って行って試し撮りさせていただきました。

まず本体を見て小ささにびっくり。
小さすぎです、これ。
やはり中型(?)の、気合いを感じるルックスのカメラも作ってほしいです。
業務用じゃなく。

肝心の映像ですが、概ね綺麗だと思えるものでした。
色のノリやダイナミックレンジ等々については個人の好みもあるのでしょうが、
私は納得できるものでしたよ。
しかし、輪郭補正で無茶しているのか、
エッジ部分の不自然さが気になりました。
ギザギザはしょうがないとしても、
人物と背景のエッジの部分に何か別のものがあるような感じ。
ちょっと嫌だなと感じました。
にじみって言うんでしょうか?
画質調整でディテールを甘くして撮影してみたいです。
シャープネスが甘くても気にならない人間でして…

プロシネマ機能は注目の機能でしたが、
概ね予想通り、使いようで効果的と感じました。
プログレッシブもちゃんと動いており、
この感じを求めていた方は卒倒モンです。

レンズフレアやゴーストはレンズの改良の賜なのか、
驚くほどありません。

手放しで「高画質」と褒め称えられるものではないかも知れませんが、
ノイズの少ないしっとりとした映像には好感を持ちました。
長々と書きましたが、俺、これ買います。
ブラックモデルは入荷が遅れると言われましたが、
それを待ちきれないかも…

書込番号:1715945

ナイスクチコミ!0


andhi100さん

2003/06/30 10:22(1年以上前)

室内撮影を行なう事が多いのですが、画質について教えて下さい。
この製品には少々暗い室内撮影時などに、
ノイズを軽減させる機能が付いているとカタログで見ましたが、
他機種と比べ有効な機能でしょうか?
撮影条件としましては、それなりに明るいけれども、
肌色の蛍光灯がついているような室内で撮影する機会が多いです。
現在の機種にはホットシューが付いていない為に、
ビデオライトを付ける事ができず、たまに野外用の
ハロゲンライトを補助光として使っておりますが、
250Wでも結構まぶしい為に、影が気になります。
素人な質問で判りにくいかもしれませんが、
ぜひ教えて下さい。

書込番号:1715962

ナイスクチコミ!0


UriUriさん

2003/06/30 23:59(1年以上前)

私の場合も、やはり長時間ホールドしていると人差し指の付け根が赤くなりかなり痛いです。
最初は、皆さんが書かれているように、ベルト当てをずらしていたのですが、一旦外して再ホールドすると、元の位置にベルト当てが戻ってしまいます。
そこで裏技ではないですが、ベルトとベルト当ての間に裁縫針で糸通しをして、ベルト当てが元の位置に戻らないよう固定しました。(ちょうどベルトの縫い目の穴に針を通すと、ベルト皮にも針傷が付かず見た目は分かりません)
糸が切れるまでの寿命かもしれませんが一度試されては?

書込番号:1717888

ナイスクチコミ!0


ふうちさん

2003/07/01 01:40(1年以上前)

andhi100さん
>たまに野外用のハロゲンライトを補助光として使っておりますが、250Wでも結構まぶしい為に、影が気になります。

そこまでするなら、一旦白壁とか発砲スチロールの板を用意して反射させて使うと影は弱まりますよ。
あと補助灯として使うなら、蛍光灯メインにして、補助灯はもっと弱いライトの方がいいでしょうね。100〜150W位のライトで、やはり反射させて手前から当てる位が丁度いいのでは?

書込番号:1718223

ナイスクチコミ!0


7478さん

2003/09/02 07:11(1年以上前)

>長時間持っていると段々と痛くなってしまいます。。。
私も痛くなります。何でこんな細く設計したの?
バンドの跡が手に付いてしまいます、とほほ

書込番号:1906736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画の画質

2003/08/31 13:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 やーぱぱさん

いつもお世話になっているので個人的主観の入った情報として参考までに。
なお、情報に関しては個人の目で見た評価なので保証はあいませんので。
100Kの静止画像の画質の問題が過去にもいろいろ記載されておりますが
記載通りの結果だと私は感じました。
比較したのは、室内の撮影で同じ場所から同じものを映した結果です。
デジカメはIXY200(210万画素)です。
やはり、餅は餅屋ですね。デジカメの方が輪郭その他全て上です。
ファイルサイズは当然100Kが310万画素のため倍の大きさです。
印刷するならIXY200って感じです。
100Kの画質がIXYよりある程度良ければSDメモリを購入しようと思い
比較したのですが負けでした。よって静止がはIXYで行きます。

なお、動画は綺麗です!
以前にSONYのDVを借りて撮ったものより当然ですが綺麗です。
最近の物と比較できてないので残念ですが。
お店の人はビクターの5000が良いと言ってましたね(室内限定)
ただ、ピントが合わない?合い難いのでやめました。
100Kにして良かったです。
重さ・大きさも気にならないし、機動力もありますね。
本当の意味で機動力を考えるなら70Kより50Kまで小さい方が良いかも。
あくまで機動力限定ですが。でも100Kで全然問題無いです。
とりあえずの使用レポートでした。

書込番号:1901541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2003/08/29 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 カユピタさん

実機の確認無しにネット上の情報だけで購入しました。ちなみにはじめてのビデオカメラです。家族の映像を残したり、パソコンを使って、3DCGとの合成など楽しみたいと思っています。迷った機種はCANONのFVM1 KITですが、「プロシネマモード」や「シネライクガンマ」に惹かれて、こちらにしました。まだ、1、2時間ほどしか使っていませんが、キレイな映像が撮れるので感動しております。「プロシネマモード」の映像は、いかにも映画っぽくて、個人的には好みですね〜。妻も「映画みたい」と言っておりました。添付のバッテリーでは持ちが悪いので、別に1、2個購入されることをお勧めします。

書込番号:1896628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る