NV-GS100K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100K のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/01/15 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 町の電気屋さん

GS50KやGS70Kの後継機が3月に発売されますが、肝心のGS100Kの後継機はあっと驚くものにして5月に予定されているそうです。

書込番号:2349972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/15 23:56(1年以上前)

MX3000のイマイチな部分を名実共に改善した「正統な」後継機種であれば、望ましくはAG-DVC30を母体にしたものであれば(しかも実売20万円以下ならば)、あっと驚くだけでなく、多くの方々に賞賛されると思います(^^)
(最低照度は「サバ読みなし」で8ルクス以下必須!)

しかも、
・AEを大幅に改善。さらにAEの標準露出レベルをプリセットで可変!

・AWBも大幅に改善。「パナは赤過ぎる!」との罵倒も遠い過去のよう?

・現実的に自動補正が不自然になる光源に対して、トラックポインター型等の色相調整機能を搭載(懐かしいけれど良く効く)。

・基本の画作りの名実共の自然さ。工場出荷段階では「ド素人用デモモード」によって、店頭効果を維持。「リアルモード」等で業務機の色や黒つぶれの少なさなど、「家庭用DVカムが忘れてしまったこと」を復活させる。

・オートモードのゲインアップ制限が可変設定できる

・その他XV2並の画像調整機能を有する

・・・まだまだありそうですが、とりあえずこの辺で(^^;
「あっと驚く内容」が、全くの期待ハズレでしたら困るので(^^;

書込番号:2350243

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/01/16 02:40(1年以上前)

>MX3000のイマイチな部分を名実共に改善した「正統な」後継機種で
>あれば、望ましくはAG-DVC30を母体にしたものであれば(しかも実売20
>万円以下ならば)、あっと驚くだけでなく、多くの方々に賞賛されると思い>ます(^^)
>(最低照度は「サバ読みなし」で8ルクス以下必須!)

激しく同意します。
でも実際のところは現行機種に不満を持つ人間からすれば「あっと驚く」というより「またか」とうんざりするコストダウンと低性能化でしょうね。それでも十分消費者が買うだろうとメーカーに見透かされている証拠ともいえます。今年から、人にオススメ出来る「家庭用」カメラの最低限はDVC30からとなりそうです。

書込番号:2350702

ナイスクチコミ!0


前向き2004さん

2004/01/16 07:34(1年以上前)

同意します。ほとんどのビデオユーザーは、デジカメと同じようにビデオも進化していると思い込んでいたので、購入した後にがっかりしたと思います。次回も、GS-120 200みたいなコンセプトだったら、またもや、がっかりですね。  
http://panasonic.jp/dvc/

書込番号:2350891

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/16 08:16(1年以上前)

素晴らしい後継機が発売されたらいいですね。
私たちユーザーは、DVカメラの小型化と低価格化で、ビデオカメラが身近になるという恩恵を受けてきました。
しかし、そろそろ、それだけでは物足りなく感じる人も増えてきているのではないでしょうか。
10〜20万円の汎用機でも、色々なニーズに答えるラインナップがほしいですね。

書込番号:2350938

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/16 08:45(1年以上前)

>私たちユーザーは、DVカメラの小型化と低価格化で、ビデオカメラが身近になるという恩恵を受けてきました。

私は受けてません!

書込番号:2350978

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/16 11:53(1年以上前)

W_Melon_J さん

海外旅行に小型機持ってかれませんでしたっけ?

書込番号:2351348

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/16 13:08(1年以上前)

私にとって小型機って XV1,XV2,VX1000,VX2000,NV-DJ100です
小型機と言われるとそうかもしれませんね
これ以上の大きさのものを持っていくと空港で捕まりますので
小型機を持っていってます。捕まると引き換え証を渡され帰国
時まで倉庫から出せません。 小型機は規制が無いので助かります。
NHKなどの日本の放送局はテープの検閲をされるそうですが NHK
はメンツか、その事を視聴者には教えません。どこが公平な放送
なんだか・・・




そうくるとは思ってましたが 小型機は低性能なんで恩恵では
なく 泣く泣く持っていくわけです、性能が一緒で小型化なら
小型化なんでしょうけど・・・ 性能下げて小型化ですから
嬉しくはありません

価格も下がれば買いやすくはなりますが低性能・・・・
ですから

今ビデオカメラを購入される方のどのくらいの人が年年
低性能化している事を知っているのか・・・・

書込番号:2351526

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/16 15:11(1年以上前)

メロンさんといえば → Ikegami

書込番号:2351764

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/16 15:13(1年以上前)

>>メロン さん

NHKはテープの検閲をされるとは、どんな感じなんでしょう。
わざわざHDCAMカメラからBVMなどに繋げて見せるのでしょうか?
ところで大きなカメラの検閲は、アジア方面だけですか?
例えばヨーロッパならさほど厳しくないとか?

書込番号:2351772

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/16 15:45(1年以上前)

デルタさん 私は一般人ですので体験したわけではありませんが
検閲はNHKに問い合わせた時には検閲されている事は認めて
いました。多分 撮影時に勝手に撮ったものが対象かも
しれません。大概は相手方の監視人がつきますのでその時は
されないと思います。

放送法第3条の2
二 政治的に公平であること
三 報道は事実をまげないですること
四 意見が対立している問題については出来るだけ多くの角度から
 論点を明らかにする事

まあ 仕方の無い面もあるのですが・・・ 私たちは逆に撮影に
制約はありませんが特別な場所では撮れませんのでどっちもどっち
です。某国で撮るという事は私たち自身が考えるより意味がある
のかもしれません 余所の国についてはわかりません

書込番号:2351841

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/01/16 16:12(1年以上前)

後継機の話より、メロンさんのお話の方が面白そう☆☆☆

VX2000を小型機と認めるメロンさんはスケールが違いますね。
時々、海外撮影の体験談聞かせてください。僕はまだ海外に行ったことがないんですが、いつか外国を撮ってみたいと思っています。
持参するのは”The小型機 is IP7”になると思います。

書込番号:2351911

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/01/16 18:23(1年以上前)

以前は人さまには見せられなくても自分だけが楽しければ良いと割り切ってGS5Kを使ってましたが、撮影した画像を見るたびに憂鬱になっている自分に最近気付きました。
撮影機会は増えたかもしれませんが、増えた回数だけ憂鬱な気分にさせられます。
そんな訳でもし、2Kg以下(バッテリー込み)のそこそこマトモに動画撮影できる家庭用機種を買ったとしたら、おそらくGS5Kは貸し出し専用機みたいな扱いになるでしょうね。

書込番号:2352235

ナイスクチコミ!0


ずりねたさん

2004/01/16 20:09(1年以上前)

DVC30て業務機じゃないの?

書込番号:2352496

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/16 23:40(1年以上前)

メロンさん
ご回答ありがとうございます。

書込番号:2353362

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/17 09:43(1年以上前)

いえいろどうも でもこの話題を書き過ぎて
もし身元がばれると入国時に何か起きるかも・・・・
ですから知っている人は本当の事は書きません

書込番号:2354519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3ccdプラス水平補正機能

2003/12/16 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 風一号さん

カメラの水平補正機能を開発して脱三脚のビデオカメラを是非開発してください。今、頼りに出来るのは、パナソニツクさんしかありません。

書込番号:2236285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/12/16 08:25(1年以上前)

昔VHSフルカセットでレンズが懸架されていたものがありましたね。

書込番号:2236818

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/16 08:26(1年以上前)

水平補正機能は実現すればあこがれますけど これは円運動の
補正でもあるわけで今の上下左右の補正では出来ないと思い
ます こちらを拝見しても手ぶれ補正の必要性は相当なものが
あるのにこの機能が無い現実を何故誰も口にしないのか・・・

しかしこの機能の実現するのにはかなり難しいものがあるのでは

でもこの機能があれば三脚が必要無いわけではないし、何故panasonic
だけが実現出来るのか 特許か何かあるのか・・・・・

書込番号:2236820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/12/16 12:12(1年以上前)

アメリカスカップのヨットには使われている例があります。
たしかヘリコ用の防振ユニットの小型版だったような

書込番号:2237192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 20:48(1年以上前)

特許かどうかについては、webで特許庁の「IPDL」を検索して、「使い方」を参考に調べてみては?

傾き補正については、電子式手ぶれ補正のように補正エリアとしての余分な画素がいるように思います。傾き補正自体はそれほど難しくないように思いますが、処理速度的にはどうでしょう?
また、「傾き検知」はどのようにするのかな?と思いますが、調べると面白そうですね(^^;

ちなみに、ウチの場合は私も含めて、手ぶれほどには傾きを気にしていません(^^; 手持ちか一脚がメインですから、仕方が無い面もありますが。
そういえば、プロレベルの水平出しって難しいようですね。どれぐらいの水平なんでしょう(^^;

書込番号:2238262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/12/16 22:41(1年以上前)

本職のカメラさんの話ではヘリコプター用のドームユニットは
特許でアメリカのメーカーしか作れないとの事です。(10年前)

書込番号:2238679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 22:54(1年以上前)


では、あと何年かは特許権が残っていますね(日本国内での販売において、日本国内で特許権が得られていれば)。
周辺特許を固められているとこの限りではありませんが、外国出願は翻訳料だけでもバカになりませんので(米→日は多少安い?しかし、先進国全てでも、コミコミで大変な額になります)、そのうち何とかなるかもしれませんね(^^;

書込番号:2238758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/12/16 23:00(1年以上前)

ノウハウの部分を開示を遅らせて出願してるとなんとも

書込番号:2238802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/17 01:14(1年以上前)

>ノウハウの部分を開示を遅らせて出願

発明者(の権益)にとって重要ですからね。
請求項(クレーム)でいかに防御するか、ってところです(^^;
特許制度の意義の中の大きな一つに対しては、逆行するものですが、特許戦略を成功させた米国をみると、単に出願するだけではなく、後々の戦略を謀議する必要性を感じます。まあ、アチラは弁護士もセットで特許戦略しているようなものですから、かなり大変ですね(^^;

書込番号:2239550

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/22 21:09(1年以上前)

業務用では既にありますよね。多くの映画で使われています。カメラはキットで数百万とか数千万円の価格で購入できるようです。凄く綺麗に撮れますので是非購入してください。

廉価版を作るには加速度計を活用すれば現状でも十分に実現できます。ただ、価格的にはやはり数十万円から百万円を超える値段になりますからね。どなたか購入したいですか?

書込番号:2260107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/22 21:34(1年以上前)


すみません、「傾き検知」と書くよりも、「水平の基準」と書いた方が良かったかもしれません。加速度センサーで変異量を検知できても、水平の絶対値をとるには別の方法が必要のような・・・また、動きながら撮るとか、俯角や仰角の付く撮影の場合もありますので、方法が限られるかも?

書込番号:2260203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2003/11/26 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 たたおかさん

本日、NV-GS100K注文しました!
初めてのビデオカメラですがいろいろ悩んだ挙句、100Kに落ち着きました。
主な目的は、子供の行事の撮影ですが数ヶ月前だと14万位していたのが
ここにきて10万強!思い切って注文しました。
数年前に購入したデジカメが130万画素という低スペックも手伝って、静止画も綺麗な機種で検討した結果です。
 正直、このようなことを書くと皆様に『静止画重視だったらSONYの300Kだ』とか『デジカメを別途講習したほうが良い』とかご指摘を頂きそうですが、1つの機械で動画と静止画を両立させたかったのと、矛盾しますがやはり基本は動画重視ということで300Kではなく100Kにしました。
来月上旬にお遊戯会があるので今から楽しみです。(*^。^*)

書込番号:2167391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たたおかさん

2003/11/26 23:16(1年以上前)

自己レスです。

誤:『デジカメを別途講習したほうが良い』
正:『デジカメを別途購入したほうが良い』

でした。訂正いたします。

書込番号:2167424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/11/19 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 やしの木さん

とうとう買いました!
¥132,800でポイント15%付きで実質¥112,880でおまけでバックと割りと?マシな三脚を付けさせました。
お陰でポイントでバッテリーとテープが買えてラッキーでした。
DVCを持つのは今回初めてで、本当はSONYの300Kを買うつもりだったのですが(何せメディアがメモリーステックしか持ってなかったので・・・)、何気に板を覗いたら評判が悪かったので色々なレスを参考にして悩みに悩んで結局これに決めました。
ある意味選ぶにあたってこんなに奥が深い物とは思わなかった・・・
今日からゆっくり寝れそうです。
使用感とか描写等はこれから使用してみないと分かりませんが部屋の中を取った感じは自分としては満足です。(ちょっとしか撮りませんでしたが)
後は使い込んで多種多様な機能を(マニュアル撮影も・・)使いこなしたいと思います。

書込番号:2143355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GS100Kの使用方法について

2003/11/12 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

昨日と今日、画像比較の為の撮影をして気がついたことがありますのでお知らせします。

昨日は、雨で湿度が高かったせいか、撮影を始めて2分ほどで「つゆ付き警報」が出ました。指示どおりにカセットを外して待ちましたが、10分経っても消えません。以前、「バッテリーを外すとリセットされる」と言う書き込みがあったので試してみました。バッテリーを外して、すぐに取り付けて電源を入れたら「つゆ付き警報」が消えて使用可能状態になりました。同じ条件で使っていたTRV20は、「つゆ付き警報」は出ませんでした。多分、その書き込みにもありましたが、センサー感度が良すぎるのかも知れませんネ。ただ、いつもこの方法でリセット出来るかは定かではありません。

もうひとつは、今日、屋外撮影していた時、テープでも静止画を撮影したのですが、それをSDカードに転送する時に知ったことです。私は、GS100Kの優れた機能である「プロシネマ」を常用していますが、これに限らず「ワイド」で撮影した静止画は、SDカードに転送出来ないのです。帰宅してから転送処理をして初めて知りました。仕方なく、また、撮影しに出かけました。家から2分の場所ですが・・・(^^;)

GS100Kを使うなら「プロシネマ」を使った方が得です。ただ、テレビ画面がノーマル(4:3)では意味がないかも知れませんが・・・。我が家は、Panasonicの36インチのブラウン管式テレビなので、16:9の画像に映えます。(*^_^*)

参考にして下さい。(^_^)/

書込番号:2119875

ナイスクチコミ!0


返信する
Matangoさん

2003/11/13 21:16(1年以上前)

つゆ付き警報についての報告です。

このまえ、GS100Kを持って過酷な状況にチャレンジしてきました。

山にハイキングへ行く時に持っていったのですが、その日は最悪の天候...
雨までは降ってなかったのですが、濃霧で視界が20Mあったかないかという状況でした。
以前よりこのページにて「つゆ付き警報」がすぐ出るとの話を知っていたので、間違いなく警報が出るだろうと覚悟の上、登山開始です。
600Mほどの山で、首からぶら下げ撮影をしながら頂上を目指していきましたが、頂上に着くまでの約2時間、警報も出ずに頂上に到着しました。

やはり個体差があるのでしょうか?

その後、頂上でお弁当を食べて、その様子も撮影しました。
下山開始したころに霧雨が降り始めたので、傘をさしながら景色(霧なので景色どころではありませんでしたが...)、人物、施設などを撮影しながら下山し、トータル60分テープ2本撮影しましたが、警報が出ないまま無事ハイキング終了です。
その後、1時間ほどかけて電車で帰宅し、編集その他しましたが、問題ありませんでした。

単に当たりを引いただけなのか、つゆ付きセンサーが故障しているのか...
逆に不安になってしまいました。

一応状況を書いておきます。
GS100Kを買った日、10月15日
NV-GS100K(ブラック)+純正ワイコン+フリースタイルリモコンで、計約6時間、撮影時間2時間、撮らない時間はこまめに電源切、クイックスタート常時ON
気温約15度、湿度90〜100%(霧が体を冷やして、登山中でも肌寒いぐらいでした...)
雨が降っても傘をさしていたので、直接水がかかる状況はありませんでした。

一応、ご報告まで。

書込番号:2123051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質比較画像(屋外編)

2003/11/12 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

秋雨が続く中、久しぶりに晴れたので屋外の画像を撮影しました。
今回は、テープ画像もアップしました。

デジカメ画像と比較して、やはりいまいちの感じです。しかし、ホームページにアップする程度なら使えそうです。プリントでは話になりません。

ビデオカメラは、やはり動画専門に機能アップが望ましいところです。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=231224&un=18466&m=2&s=0

書込番号:2119035

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GXBさん

2003/11/12 16:10(1年以上前)

すみません。
間違えた・・・(^_^;) 前K[URIを書いてしまった^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=231224&un=18466&m=2&s=0

書込番号:2119051

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXBさん

2003/11/12 16:56(1年以上前)

これが正しい? すみませんm(_ _)m

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=235328&un=18466&m=2&s=0

書込番号:2119137

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2003/11/12 18:14(1年以上前)

1枚1枚の画像を入念にチェックすることができて、私のような素人には大変参考になります。
デジタルビデオにデジカメと同等の画質を求めること自体に無理があるのですよね。
次回以降できましたら、人物中心の画像や、動く被写体の画像も見せていただければありがたいです。
機会がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2119303

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/12 18:21(1年以上前)

GS100Kでワイコン無しの場合の画像はそれなりの画像だと
思います。明るさの違いか色収差をほとんど感じません
でした。純正のワイコンでも静止画の質に対応出来ないように
思います。
いろいろ参考になりました。非常感謝!

書込番号:2119320

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXBさん

2003/11/12 21:18(1年以上前)

>DVNEW さん
>次回以降できましたら、人物中心の画像や、動く被写体の画像も見せていただければありがたいです。

それは無理です。多分、誰もやらないでしょう。これだけの比較画像があれば十分でしょう? 後は、自分で使って見て判断されますように・・・(^_^)/

書込番号:2119823

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/12 22:23(1年以上前)

やっぱ基本はギブアンドテイクですね

書込番号:2120054

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2003/11/13 05:51(1年以上前)

↑わかりました。
自分でもできる限りのことはやりたいと思います。
近々新機種を決定しますので、購入しましたらいろんな画像をアップしてみようと思います。
機種選択するにあたって、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2121176

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/13 08:44(1年以上前)

ついでに書くと
やってみれば分かりますが人物を載せるのはものすごく抵抗があります

書込番号:2121365

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXBさん

2003/11/13 12:01(1年以上前)

尚、このアルバムは、容量が50MBなので今回のアップで限界になってしまいました。当分は、このままアップしておくつもりですが、いつ削除するか分かりませんので、必要な方は、早目にご覧下さい。

室内撮影の比較画像は
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=234856&un=18466&m=2&s=0

屋外撮影の比較画像は、
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=235328&un=18466&m=2&s=0

書込番号:2121750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る