
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月13日 04:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 02:58 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月23日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/06/15 22:24(1年以上前)
とっても安いですよね。誰か申し込んだ方いらっしゃるんでしょうか。私も申し込もうか悩んでるんですが、ちゃんと発売日に届くか不安で迷ってます。
書込番号:1671880
0点


2003/06/29 13:48(1年以上前)
今日早くもマサニ電気さんから届きました。初めての買い物だったのでちょっと不安だったのですが、メールの質問にも迅速に答えてもらい、対応も丁寧だったので安心して買い物が出来ました。
価格も会員価格!非常に満足しています。この掲示板をみてラッキーでした。ありがとうございます。
書込番号:1713402
0点







下の メーックスさんと一部同じ内容になってしまいますが、
定年になって旅行を趣味にしようとしている両親(同居)へのプレゼントと
自分達の為にビデオカメラをと考えてましたが使用方法の違いを考慮して
アクセサリー付属て発売されている小型機とそれと互換性のある
大型機をアクセサリー無しで購入するのがベストだと考えました。
(その分バッテリーをホルダー型とか色々揃えようと思ってました)
最初3月に「NV-GS5K」と「NM-MX5000付属無し」を購入と思っていたら
すでにMN-GS50Kが発表されていてそれと5000と思ったのにどうも
バッテリーの互換性がなく、5000の次の機種なら互換性があるだろうと
言われて待っていたらMV-GS100Kは付属品にすべて入っているタイプで
がっかりしています。(確かにバッテリーの互換性はあるようですが)
出来たら一つのメーカーに愛着を持って使っていこうとしている消費者
にはやさしい販売をして欲しいものです。
「MN-GS50K」「MV-GS100K」を一緒に買ってACアダプターが2つもあるのは
バッテリー1個分の価格と同じなのでなんか腹が立ちそうでイヤですし
保管上ジャマです。
0点


2003/06/13 02:58(1年以上前)
数年前に初めてDVを買ったとき、ACアダプタなどのキットが別売りと
いうことを後から聞いて、何か騙されたような嫌な気持ちになったの
を思い出しました(苦笑)
カーナビで、モニタあり/なし が選べるように、ビデオでもキット
のあり/なしが選べるとよいかもしれませんね。
(差額はほとんどないかもしれませんが)
書込番号:1666154
0点





AG-DVX100のサブ機としてMX5000を検討してた所に今回の発表。
やったーシネライクガンマまでついてるなんてうってつけ!
と思ったら小型バッテリー採用されてる、、。
違う種類のバッテリーと充電器を使わなければならないのは
うっとおしいし、効率が悪いので断念せざるを得ないのか〜!!
たいした大きさじゃないんだから統一してくれ〜!!
0点


2003/06/12 10:40(1年以上前)
確かに、ですね。
私はDVX100が買えないので、
この機種の発表は嬉しいのですが…
勢いとしてはすぐに予約したいのですが、
ボーナスがまだなのと、
実機の映像を見ていないので、
もうちょっと待ちです。
実機のレポートや映像がどこかしらで発表になるには、
まだ時間がかかりそうですね。
待ち遠しい…
書込番号:1663642
0点


2003/06/12 12:37(1年以上前)
静止画サンプルでしたらパナソニックサイトに出ました。
やっぱりデジカメレベルは期待出来ないみたいです。
静止画機能は無視して価格を安くするか、動画品質の向上に向けて欲しいです。
最近のカメラは低照度に弱いらしいですが、数画素分の信号を足し算して明るくする機能(当然解像度は落ちる)はつけられないんでしょうか。
でも、おそらく私もこの機種を買うと思います。黒とシルバーで悩みそう。
書込番号:1663838
0点


2003/06/13 08:31(1年以上前)
静止画サンプル、見ました!
なるほど、たしかに写真って感じではないですね。
そもそも、ビデオカメラで静止画なんて撮ったことないし。
ビデオの静止画機能ってどれほどの需要があるのでしょうか?
メガピクセル、フラッシュ、RAMカード、
どれも静止画のためだけの機能の面が強いと思います。
動画にこだわった機種って出しにくいんでしょうか?
小型バッテリーの採用は本体の小型化に伴ってでしょうが、
ハイエンド機なんだし、そこまで小型化しなくても…と思います。
ハイエンド機に関しては映像が綺麗なら馬鹿でかくても魅力です。
バッテリーも大型のほうが長時間使えますし。
ま、なんだかんだ言っても、やっぱこの機種は魅力的…
私は黒が欲しいなぁ…
書込番号:1666406
0点


2003/06/15 12:00(1年以上前)
今月上旬、MX5000のメインとしてDVX1000を購入しました。
バッテリーが共用できて便利です。
ちょこっと撮影する時はMX5000、気合をいれて撮影する場合はDVX100と切り分けています。
MX5000はDVX100で撮影したテープ内容確認とPC編集の入出力デッキとして重宝しています。
バッテリーとCCDは大きい方が良いです。
書込番号:1670037
0点


2003/06/16 04:01(1年以上前)
えっ?!あの静止画メチャクチャ綺麗じゃなかったですか??
解像度から言ったら、プリント時にはあのデカイ画像が縮小されるわけでしょう?
色も良く出てると思ったんですが・・・。
皆さん写真に関しての要求レベルムチャクチャ厳しいのかなぁ・・・(汗)?
僕は300万画素クラスのデジカメ自体使ったことないんですけど、本物のデジカメとどの位違ってましたか?
書込番号:1672919
0点


2003/06/17 13:39(1年以上前)
あのデジカメ画像、普通にプリントアウトしたらその辺のデジカメと区別つかんのじゃないかなわしもそう思う。
書込番号:1676583
0点


2003/06/17 22:57(1年以上前)
たぶん、普通に写真サイズでプリントすればぱっと見はわからないと思います。
でも、200万画素のデジカメの普及機と比べても互角以下ぐらいではないかと思います。
何より、ビデオカメラなのに静止画のみを強調してどうこう言ってるその
センスが許せません。
動画のサンプルを見せてみろと言いたいです。
二兎を追うものは一兎をも得ず、というか、動画部分の開発を手抜きしてごまかしてるように思えます。
まったく、何やってんだか・・・
書込番号:1677954
0点


2003/06/19 02:11(1年以上前)
そっか、動画はムリって思ってたけど、フレームキャプチャした画像を載せればいいんだもんね。
で、HPからDLしてTVに出力してみる。
でもTVへの出力とかまでしてみない人は、HP上の画像だけから判断しちゃうから却って良くないかも。
あの静止画を720×480にリサイズしてTVで見てみたら色とかメチャクチャ綺麗でした。
書込番号:1681877
0点



2003/06/19 03:46(1年以上前)
>通行人Vさん
そうなんです、まさにそれがやりたかったんです!
同じバッテリーでないのならサブ機はパナでなくてもいいのですから、、。
(いっそPDX10とか、、)
種類の違うバッテリーも付くアダプターなんか用意してもらえるとありがたいんですがね、、同じメーカーなんだし、、。
書込番号:1682006
0点

>>何より、ビデオカメラなのに静止画のみを強調してどうこう言ってるその
>>センスが許せません。
IT貧民さんのように賢明な方はそれでいいのですが、市場では
静止画能力でも競争になっているのです。総合して最も売れる
仕様を採用しているのでしょうから、黙って無視するのがいいかと
思います。
書込番号:1691068
0点


2003/06/22 11:47(1年以上前)
(気になる人にだけ)
以前、MX5000でもそうでしたが、あのHPの静止画サンプルには気になるところがあります。MX5000や他の機種でも、本当の画像データには撮影情報を記録する「Exif情報」が入っています。
(フリーソフトの「Vix」などの画像関連ソフトで見ることができます)
しかしながら、MX5000のサンプル画像※には「Exif情報」がありませんでした。GS100Kも同じくです。少なくとも、撮った静止画データをそのまま掲載しているわけでは無いようです。
※MX5000のサンプル画像と、実際に撮った画像があまりにも乖離していた事についての御質問の際に発見しました。
「撮り方」で「総合的な写り」は全く変わりますが、撮り方では殆ど変わらない「写りの要因」もあります。SDカードをお持ちか、あるいは借りる事ができえば、せめて店内での試し撮りは実行したほうが良いかと思います(^^;
書込番号:1691149
0点


2003/06/23 22:21(1年以上前)
メーックスさん。ありがt
書込番号:1695993
0点


2003/06/23 23:20(1年以上前)
メーックスさん。板違いだと思いましたが、理解していただける方がいてうれしいです。
他の方にDVX100を薦めようとは思いませんが、マニュアル撮影のハンディータイプとしては大変よくできています。しかし、2/ 3の板には負けます。
DVX100とMX5000をDV端子で繋げ、MX5000で高品質な画像も録画できました。撮りをさらに良いカメラにしたら面白いと思いましたね。
MX5000は使いづらいところもありますが、デッキと考えれば良いカメラだと思います。
途中で文面が切れて、ごめんなさい。
書込番号:1696274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



