

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 10:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月29日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月23日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月18日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月6日 14:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月6日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


パナのDVが最初の頃、発売になったDJ1と言う3CCDの機種を使ってます。
画像とかは自分では良いと思ってますが今の最新機種と比べると、やはり
新しい方が画質は良いのでしょうか?
今、使っているDJ1は少し大きくて普段持ち歩くには不便で電源の
持ちも良くないので、買い替えを検討しています。
画質の面で今の機種の方が優れているなら買い替えようと思います。
誰か教えて下さい。
0点


2001/06/30 08:51(1年以上前)
私もDJ1,DJ100と持っていますが 解像度や手振れの有無などは
新しいモデルの方が良いと思います。DJ1は1/3インチCCD
画素ずらしのモデルでダイナミックレンジも見た感じVX2000
程度ありそうなのですし感度も高いので捨てがたいものがあります。
ただ、私のDJ1はCCDの画素抜けを起こしました。松下で修理
不能でした。(社会的に問題なんですか)
また この頃の松下の3CCDは赤が強くて赤は撮影困難でした。今
も家庭用ビデオカメラの多くでその傾向がありますが。
そういうわけでDJ1から買い替えて意味のあるのは2.3モデル
しかないと思います。(画質という意味ではという事です。)
でも 画質が全てではありませんから・・・・・・
書込番号:207426
0点



2001/06/30 10:37(1年以上前)
W_melonさんありがとうございます。
自分でも画質は綺麗な方かなと思ってましたが最近色々と
新しい物が発売されているので迷ってました、ただ手振れ
機能を使うと、だいぶ画質が荒くなりますね、今の機種は
良いみたいですけど。
今の使用目的は子供の運動会等、三脚を使っての使用なのですが
来年の1月に家族で海外旅行に行こうと計画してます、そこでPJ1
は近場での使用、家での使用する為に残しておこうと思います、
また旅行用に携帯性がよさそうなDVP3、PC9、IXYDVなどの中から
選ぼうと思います、PJ1を持ってるので、こんどは画質重視でなく
携帯性とバッテリ−の持ちが良いのを考えています、だだ旅行が
来年の1月なので、もう少し待って購入した方が良いかと迷ってます。
秋頃、新しいのが発売される予定があるのでしょうか?
誰か知っていたら情報をいただけませんか。
書込番号:207484
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

2001/06/24 22:08(1年以上前)
私はVAIOのSR+MX−2000を使用していますが、スマートキャプチャー等のソフトは問題なく使えています。初めてのDVカメラですが画質、使用感など最高だと思います。
書込番号:202064
0点



2001/06/25 07:56(1年以上前)
山野さん、返信どうもありがとうございます。もう一つお聞きしたいことがあるのですが、TRV−30の1CCDとNV−MX2000の3CCDとでは、画質にどれぐらい差があるのでしょう?それと、ソフトは、何を使っていますか?教えてください。
書込番号:202487
0点


2001/06/28 00:00(1年以上前)
CCDについてはあまりわかりませんが品質劣化が3CCDだとしにくいと聞きました。素人目には違いというのがわからなかったので使いやすそうなほうを選んだというのが本音です。ソフトはVAIOのバンドルされているものです。他のソフトではまだ試してませんが現在は編集もしていないので十分だと思っています。あまり答えられなくてすみません。
書込番号:205360
0点



2001/06/29 00:51(1年以上前)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:206373
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


こんちわ。このページを見てみたら、パナのNV-MX2000他、安くていいなあと思い、もともとパナのそれと、DCR-TCR30とGR-DV2000の3つで迷っていたところを、「パナにしようかな」と思ったのですが、最初に音がなってうるさいとか、いろいろ文句もあるようで……。この形がもっとも気に入っていて、ソニーはいいけれど形がちょっと。しかし、ポイントは、(1)バッテリーの持ちと、(2)パソコンとの相性(例えば、ビクターをVAIOに接続するには特別に必要なものがあるとか、結局接続悪いとか、あるのかもしれません)。あと、より自然な色合いは、3つの内ならどれ、ってありますか?
何かコメントください!
0点


2001/06/23 10:03(1年以上前)
パソコンとの連携においては、どれもそうは変わらないとは思いますが、ただ、どのIEEE1394のカードを使うかとかいろんな条件によって変わってくるでしょうね。画質に関しては、今までSONYのVX2000を使っていたなど、比較するものがあればMX2000に満足されるかどうかは分かりません。ただしいえることは、画質は3CCDですし、僕はかなり満足ですよ。音がうるさいのも個体差じゃないですかねえ。僕のそれはそこまで気にならないレベルです。お店で手にとって調べてみては?Panasonic派じゃないですが、この画質であれほど安くなってることを考えると「買い」だとおもいます。
書込番号:200474
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


このたび、NV-MX2000+IOデータGV-DVC2/PCIを購入しました。
とりあえず撮影する被写体のないので、AV入力端子を使いTV画像を録画しました。
録画終了後、PCへの取り込みをしたところ、かなりの音声ノイズがあります。ジーッとなっているものです。
記録モードはLP、音声記録は、16bitで録音しました。(12bitでも同じ症状)
サウンドカードのノイズかとも思いましたがダイレクトにTVモニタにつないでもかなりのノイズがあります。
DVカメラでの、AV入力端子を使いTV画像録画に関して教えてください。
0点


2001/06/17 18:49(1年以上前)
先ず、トラブルシューティングをして、原因を切り分けなくてはいけませんね。
確認事項
1,TV画像のソースはテレビですか、ビデオですか?
2,カメラの音声入力端子はRCAピンジャック(赤白の差し込み)使用でですか?
手順
1,ビデオの映像出力とカメラの映像入力を繋ぐ。
2,CDデッキなど、ノイズが載っていないことを確認済みの機器から音声入力をして
録画してみる。
3,カメラで再生して、ノイズの有無を確認してみる。
(イヤホン端子など、単体で確認してみる)
以上でもノイズが載るようでしたらカメラ側の不良でしょう。(→修理へ)
ジーッ、というノイズなら、グランドが浮いている(アース不良)か、TV側のビートが臭いですね。 もちろん、接続に使うケーブルも、きちんと導通が取れているか、取り替えて試すなど、確認をしてみて下さい。
書込番号:195461
0点



2001/06/18 17:50(1年以上前)
ぶぁいすさんありがとうございました。
今日、店頭で確認してもらい初期不良ということで交換してもらいました。
店頭では、左音声にノイズがのっているということでした。
あのケーブルが原因のようなきもしますが・・・。
書込番号:196268
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


あもさん、MrBLUEさんありがとうございます。早速、IEEF1394、カノープスのEZDVUのHPを見てみましたが・・・DJ-1は対象外のようです。やはり、PCへの接続はムリなのでしょうか・・・ちなみに私のOSはWIN・MEです。もし他に何か良い案あれば是非お教下さいませ。
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


NV-MX2000の購入を検討しています。
据置VHSビデオデッキからPCに映像を取り込む場合、PCにDV用キャプチャ
カードを取り付け、NV-MX2000を間に介してVHSへつないだ場合、うまく
映像を取り込めるのでしょうか?
聞くところによるとムービーの中には、アナログ入力信号をDV出力へスルー
できるものがあるとのことですが。
0点


2001/06/06 08:11(1年以上前)
NV-MX2000でするのだったら、一度テープに取り込んで
それからPCへという作業が必要です。
(メーカーに問い合わせたらスルーは出来ないとの事でした)
直にスルーで出来るのはソニーの商品であったと思いますよ
私も昔撮った、ビデオをビデオCDする作業をしてるのですが
結構手間です。
でもスルーの場合、画質・PC(編集ソフト)の操作はどうなんでしょうね?
書込番号:185781
0点


2001/06/06 17:12(1年以上前)
以前、電気屋さんで確認DS200とDB1はメディアコンバート機能があるとのことでした。
店員さんと説明書を見ながら確認しましたので間違いないと思います。
パナのメディアコンバート機能は優秀と聞いていたので、MX2000を購入予定機器の最有力候補と思ってましたが、この機能が無いとなると候補から外れちゃいます。
SONYの場合はTRV20以降でないと性能的にNGのようですよ。
書込番号:186031
0点



2001/06/06 18:43(1年以上前)
回答どうも有難うございます。
私もパナのカタログに記載しるお客様相談センターに
確認してみたのですが、MX2000もC7もDB1もソニーと
同じように映像スルーができるとの回答でした。
本当の所、どうなんでしょう?
書込番号:186092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
