NV-MX2500 +(VW-PMX25) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:710g NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の価格比較
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のレビュー
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のクチコミ
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の画像・動画
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のピックアップリスト
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のオークション

NV-MX2500 +(VW-PMX25)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月25日

  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の価格比較
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のレビュー
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のクチコミ
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の画像・動画
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のピックアップリスト
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のオークション

NV-MX2500 +(VW-PMX25) のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX2500 +(VW-PMX25)」のクチコミ掲示板に
NV-MX2500 +(VW-PMX25)を新規書き込みNV-MX2500 +(VW-PMX25)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

持ち運びと普段の手入れについて

2001/10/07 08:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 いちともさん

昨日のぞいて屋にてMX2500を136000円にて購入しました。初めてのデジタルビデオカメラのため扱い方に不安があります。
みなさん普段はソフトケースやキャリングバック等を使用して外などへ持って出られているのでしょうか?家での保管方法や手入れはどのようにされているのでしょうか?どなたかアドバイスして下さい。

書込番号:317516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win2000への対応について

2001/10/05 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 リョウ10さん

皆さん、こんばんは。先日MX2500を購入したのですが、win2000に対応していません。当然対応していると思っていましたが。IEEE1394で接続しようとするとインターフェースを探したところ、LogitecのLVC-MG2LがMX-2000とMX-3000は動作保障していますがMX-2500は検証中とのことでした。メルコもI・Oも対応していませんでした。IEEE1394で対応しているボードがあれば教えてください。

書込番号:315554

ナイスクチコミ!0


返信する
sabaaiさん

2001/10/05 23:01(1年以上前)

リョウ10さん、こんばんは。ウチのPC環境もすべてWin2000proなので心配になりました。リョウ10さんは実際に何かで試されたのでしょうか?これはダメだったって言うのがあれば教えて下さい。ずっと前のスレッドでIEEE規格なら大丈夫じゃないかと書いてしまってますが、ダメなIEEEカードがあるんでしょうか?IMHOな意見ですが、MX-2000とMX-3000に対応しててMX-2500に対応(=動作保証?)してないって言うのが考え難いのですが。。対応してませんの意味をもう少し詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:315709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スペック表にクラクラッ。。。☆

2001/10/01 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 SNYさん

皆さん、こんにちは!
初めてDVカメラを購入するにあたって、何の気なしに最安情報をゲットするためにこのページを見ていたところ、書き込みされている方々がとても情報通であることに驚きました☆
最近VAIO(RX62K)を購入したので、今度はDVカメラを購入して、ビデオ編集に挑戦してみたいと考えています。
検討している機種は、松下のMX2500、ソニーのTRV30、キャノンのPV130、の3つです。
スキーボード(ファンスキー)をやっているので、ゲレンデで自分や友人の映像を撮りたいというのが主な使用目的です。
撮影には厳しいコンディションだという事は、素人ながらに承知していますが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
情報通(?)な皆さんのご意見お待ちしています、よろしくお願いします♪

書込番号:310457

ナイスクチコミ!0


返信する
hrenさん

2001/10/01 23:04(1年以上前)

hrenといいます。
もし初心者の方なら
メーカーをそろえた方がいいと思います。
つまり、VAIOをお持ちのようなのでSONYのデジカメがお勧めです。
メーカーを統一しておけば(パソコンとデジカメの)接続が容易ですし、メーカーサイトで接続に関する情報が得られます。
もちろん電話でも対応してくれるはずです。

どうしても「3CCDかライカのレンズ(これはデジカメか?)じゃなきゃイヤだ!!」
とか言うことが無ければ
メーカーの統一をお勧めします。

書込番号:310498

ナイスクチコミ!0


MX−erさん

2001/10/02 07:41(1年以上前)

基本的にPCとDVの接続そのものは大体OKだと思います。ただ他メーカーだとDV-Gateの細かい機能細かい機能に使えないものが出てきます。

>herenさん
なぜデジカメ??

書込番号:310902

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/02 21:12(1年以上前)

デビデ

書込番号:311683

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/10/03 15:39(1年以上前)

あ、5行目の
>デジカメ
はデジタルビデオカメラのことでした。

>「3CCDかライカのレンズ(これはデジカメか?)じゃなきゃイヤだ!!」
のデジカメは、デジタルカメラの方でした。
紛らわしくてすいません

書込番号:312620

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNYさん

2001/10/04 21:02(1年以上前)

hrenさん、MX−erさん返信ありがとうございます!
なるほどなるほど。
メーカーの統一かぁ〜。。。
そうですよねぇ、その方が何かといい事ありそうですもんねぇ☆
一方、iLINKさえあれば・・・という意見にも納得。。。
急ぎではないので、もうちょっと考えてみま〜す!
デジタルカメラとデジタルビデオカメラ。。。
私もよく間違えます!(笑)

書込番号:314264

ナイスクチコミ!0


masatecさん

2001/10/30 01:07(1年以上前)

スノーボードなど動きの激しい被写体をとるときはワイドコンバータレンズを付けて撮影される事をお勧めします。
本体(カメラ)だけのレンズでアップで撮影されると再生したときぶれ過ぎてとても見られるものではありません。
最近テレビ局でも民生用のDVカメラを良く使用していますが必ずワイドコンバジョンレンズを使用しています。

書込番号:350605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/24 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ひょうたんさん

現在NV−MX2500とNV−MX1000のどちらにするか検討中です。
素人判断ですが、
MX1000の勝る点:
@バッテリー駆動時間が長い
A軽い
MX2500が勝る点:
@静止画の画質
A動画の画質
かなと思っています。
使い方は、動画主体(静止画がデジカメで別に撮影)です。
質問:
3CCD(MX2500)と1CCD(MX1000)で
どの程度画質に差があるものなのでしょうか?
店にテープを持参して録画して、それを本体モニターで見比べてみれば差が
解るものでしょうか? それとも、30インチの大きなTVで見比べないと
差が解らないものでしょうか?
以上、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:301944

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/25 10:13(1年以上前)

どっちも持ってませんが 店頭で比べるのでしたら。

◎赤系の物を撮影してみて下さい。紫ならもっとはっきりします。
 また 緑色もはっきりすると思います。
 模様のある赤色も被写体として最適です。その赤の中の同色の
 模様がキチンと見えるでしょうか。
 右目でファインダー、左目で直接 見ると簡単です。

◎昼間でしたら 店内と店外のような明るさの激しい被写体を
 同時(一つの画面内で)に撮ってみて下さい、また蛍光燈なども
 直接 撮ってみて下さい。 どちらも 店内−店外でしたら
 店内側、蛍光燈でしたら 蛍光燈から離れた箇所を見て
 暗い側が真っ黒に潰れていないか確認して下さい。

 
 これで 差がわからないようでしたら1CCDでも良いと
 思います。

書込番号:302497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良の確認って・・・

2001/09/23 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 セカンドさん

先日同製品を購入しましたが、初期不良の簡単な判別方法はないですかね?
少し分かりにくいかもしれませんが、このような被写体をこのように撮影してくださいとか。初心者の私にとっては全ての機能を最初から使うわけではなく正直初期不良を見極める事が難しいです。これはテストしてみたらという事があればよろしくお願いします。

PS・・店頭販売では最安値を目指すとの言葉にヤマダ電機で購入しました
   本体+アクセサリ+フィルター(二枚)+三脚+バック+テープ三本で
   税込み約172.000円でした、ご参考までに。

書込番号:299614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

i Link のことで

2001/09/19 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

SONYのバイオを購入したので、ビデオ編集にチャレンジしたいと思っています。PANASONICに電話で聞いたところ、MX-2000のカタログには、I-LINK対応と書いてあるが、バイオとは動作保証が無いとのこと。特にパソコンからビデオを取り出して録画できないとのことでした。
I-LINKって SONYが提唱したシステムでパソコンなどとの接続保証されたものではないのですか。PANAの窓口では、IEEE-1394のことをI-LINKと言い、DV端子のことだと言っていました。これって本当ですか。
MX-2000をお持ちの方で バイオで編集をされている方 動作状況について教えてください。

書込番号:295951

ナイスクチコミ!0


返信する
sabaaiさん

2001/09/19 23:39(1年以上前)

iLINKもDV端子も呼び方が違うだけでIEEE1394のことですよ。iLINKはSONYが付けた愛称です。IEEE1394って規格のことですから細かく気にしない方がいいでしょう。IEEEを米Apple社が提唱して、それを規格化したものがIEEE1394です。Yahoo!でもgoogleでもiLINK IEEE 提唱・・なんて検索すればウンチクがバシバシ出てきますよ。

IEEE規格に準拠したDV端子がIEEE規格に準拠したiLINKと接続出来ないって考えの方が難しくないですか?相性とかもあるでしょうがIEEE同士ですので接続可能かと思いますよ。あのIEEEはOKだけどあのIEEEはダメじゃ規格じゃないですものね。(相性って問題は外して発言してます)VAIOとの動作保証が無いって言うのはテストして無いってことですよね、きっと。動作保証されてるのなんてホンの一部ですし、IEEE規格準拠ってことで試されてみては?私はMX-2500を購入予定でVAIO(Z505NR)にも接続するつもりですし、自作機にもAdaptecのIEEEカードを挿して接続するつもりです。もちろん動作保証なんてありません。その保証が無い代わりにIEEE規格ってものがあると思ってますのであまり心配はしていません。
パソコン→ビデオ録画もソフトを使用して行うと思いますがPANAのMotionDV STUDIOでもD-VHSへの記録・保存が可能って言ってますし、MX-2000にはDV入力端子も付いてるわけですし出来ないことは無いと思いますけどね・・
とてもIMHOな意見ですが、あまり規格ってものを信用し過ぎでしょうかね?>識者の皆さん

書込番号:296070

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/19 23:51(1年以上前)

KIKUBOさん こんばんは!
私はVAIOノートにCanonのビデオカメラをiーLinkで繋いでいます。
SONYからも、Canonからも、iーLinkのケーブルを売っているお店の人からも接続保証できないと言われましたが、完全に動作しました。
MX-2000も多分としか言いようがないですが・・・

書込番号:296090

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIKUBOさん

2001/09/20 21:03(1年以上前)

sabaaiさん・はなみずきさん 返信ありがとうございます。そーなんです。皆さんの言う通りiLINKは今ではDVの標準規格の愛称となっているのが、SONYが開発したものなのです。実は、5年前にパナソニックのデジタルビデオカメラを買ったのですが、その当時は DV端子という名称だったのです。ちなみに、SONYは すでにiLINKと言っていました。で、その後 VAIOを買って編集を始めたのですが、この旧型のDVカメラは VAIOからのコントロールできずマニュアルでしかPCにビデオを取り込むことができません。結局SONYのDVビデオデッキを購入して解決しました。
今回も パナソニックに電話で問い合わせをしたところ、DVのビデオをマニュアルではPCに取り込めるが、PCのソフトを利用しての取り込みは保証できないとのことでした。さらに、編集をしたビデオをPCから取り出して録画する場合はうまくいかないとのことでした。結論として、パナソニックのiLINKはただのDV接続であって、SONYの提唱しているiLINKとは違うと返答でした。で、iLINKっていうのはSONYが提唱したのに、その規格に準じていないものをiLINKと表記するのはおかしいのではと思っています。これって不当表示ではないの?
でも、結果として使えればよいので、動作確認された方がいれば、是非ご返信ください。

書込番号:297046

ナイスクチコミ!0


2001/09/20 21:35(1年以上前)

>iLINKもDV端子も呼び方が違うだけでIEEE1394のことですよ。
正確には違いますけどね現在は同じと考えてもあまり差し支えないでしょうけど。
他社製だとデーターパケットをうまく処理できない場合があるので場合によっては動作しないことも考えられます。まあだいたい大丈夫ですが・・・

書込番号:297084

ナイスクチコミ!0


安売り?ウォッチャーさん

2001/09/23 14:07(1年以上前)

ソニーではiLink、AppleではFireWireとそれぞれ呼ばれているIEEE1394は、基本的には現在も発展中の規格です。ですから、古い機種をコントロールできないナンテのはありがちな話です。カメラ側の仕様に加え、パソコンのアプリケーション側の仕様にもよるでしょうから。

IEEE1394には2つの意味があります。
1つ目はケーブルやコネクタ等、物理的、電気的なスペック。2つ目はその中を流れる信号のスペックです。
ソニー関連ではIEEE1394で承認されていない独自の信号も流しているので、その部分は「接続できてもコントロール出来ない」ということになるでしょうね。松下の言い分は、IEEE1394で承認されているDV関連の信号はやりとりできるがソニーiLink独自の信号は知らないよ、ということでしょう。

ちなみに、iLinkをSonyが開発したというのは?

書込番号:300119

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX2500 +(VW-PMX25)」のクチコミ掲示板に
NV-MX2500 +(VW-PMX25)を新規書き込みNV-MX2500 +(VW-PMX25)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX2500 +(VW-PMX25)
パナソニック

NV-MX2500 +(VW-PMX25)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月25日

NV-MX2500 +(VW-PMX25)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る