

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月12日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月6日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月6日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月14日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)


MX2500のUSB接続キット(DTU1)、Win98以前の動作保証がないんですね。
となると、PCカードアダプタ使用ということになると思うんですが、
USB接続と比較して、スピードなんかどうなんでしょうか?
PCのスペックもかなり影響するとは思うんですが・・・
0点


2001/09/12 00:01(1年以上前)
USBよりもカードスロットの方が転送速度が格段に速いので、むしろ快適です。
ご安心を。
(といっても、USBもストレス感じるほど遅いわけではありませんが…。)
書込番号:286627
0点



2001/09/12 23:21(1年以上前)
ぶぁいすさん。
早速のレス、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:287592
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)


静止画もソコソコのDVカメラを物色中です。SONYのVAIO(FX55G/BP)を買ったばかりなのでメモリースティックで直接介せるTRV-30で決まり!と思っていましたが、店頭でNV-MX2500をまのあたりにし、3CCDの画質のよさや手振れ補正の優秀さにショックを受け心を揺さぶられております。メモリースティックの利便性を切り捨てても高機能を取るべきか?? (コストアップにはなりますが...)
またSONYファミリーでしか使えないメモリースティックもSDカード隆盛化の兆しの中でまたまたベータVTRの繰り返しで”負け組”にならないかとも心配しております。ドナタか独断にとんだアドバイスをお願いします。
0点


2001/09/06 19:47(1年以上前)
私も同様に考えています。 PCはVAIOではなく 自作しようと思っていますが、画質的にはSONYの方が若干好みです。ただ、メモリスティックの術中に嵌りたくないのも正直なところです。
今まで見た中では、NV-MX2500はまあまあ買いではないかと思います。
確かに若干赤みが多いような気がしますが、画質の良さは3CCDなのかな?? という感じがします。
基本的に専門家ではありませんが 13万円台前半くらいになったら「買い」と考えています。
書込番号:279427
0点


2001/09/08 10:40(1年以上前)
そうですか、わたしはMX2000を購入、もち気に入っています。
ソニーは、メモリーステイックでお客さんを取り囲みたいのでしょうね。
さあ、どうなることやら パソコンは,自作が融通が利いて良いね
という、私もこれからパソコン購入は もち自作にします。
書込番号:281485
0点


2001/09/10 09:12(1年以上前)
私もTRV-30とMX2500と迷っておりましたが
先日 店にテープ持参で行き、実際に店内を撮影して見比べました
店員もそのようなことはしたことが無く、違いに感心しておりましたが
やはり 再現性では MX2500は良いと思いました
ただ 見た目にきれいということではなく たとえば床の写り込みがTRV-30は
ほとんど 平坦ぽくなってしまって MX2500はしっかりと写り磨いてある床
というのがはっきりとわかります それとUSB接続などを使えばメモリースティックでもSDカードでもどちらでも良いと思いますが
最終的に自分の気に入った映像が撮れたほうがよいのではないでしょうか
TRV-30にしろMX2500にしろ好みの映像がとれる方にしたらよいのではないでしょうか
書込番号:284161
0点


2001/09/10 16:06(1年以上前)
店で そんなことするなんてありがたいですね。
書込番号:284559
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)


SONYのDCR-TRV30とPanasonicのNV-MX2500では、どちらが良いのでしょう?
アウトドアでもインドアでも使います。静止画撮影はあまりしません。
マジで迷いまくってます。どうか納得のいくアドバイスをください。
あと、Panasonicのカメラの映像って、全体的に赤くありませんか?
0点





ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)


静止画のフォーマットについて、教えてください。
MX-2500を買おうとしているのですが、
MX-2500とPCの接続において、Win2000が対応しておらず、困っています。
仕方がないので、Win2000対応のSDカードリーダーを買って使用しようと
しています。
デジタルビデオもデジカメも持っていないため、良くわからないのですが、
静止画のフォーマット(拡張子タイプ)はどのような形態ですか?
通常のWin2000ソフトで読めるものですか?
すみませんが、教えてください。
0点


2001/09/05 01:34(1年以上前)
JPEGです
書込番号:277571
0点



2001/09/05 08:53(1年以上前)
回答ありがとうございました。
JPEGなら問題ないですね。
書込番号:277735
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)


SONY TRV-30を購入しようと思ってました。が、MX-2500が出てちょっと迷ってます。はじめてのビデオカメラで、もうすぐ生まれる子供と犬を撮ろうと思ってます。気になるのは、画質(特に薄暗い室内)、バッテリー、操作性などですか?どなたか、ご意見聞かせてください。
0点


2001/09/06 00:43(1年以上前)
実は私も悩んでます。 どーなんでしょう。 お店で操作した感じではMX2500のズームの感じが良かった! ソニーは早すぎてぼけちゃって!
書込番号:278655
0点


2001/09/14 00:20(1年以上前)
ちょっと遅いかもしれませんが、個人的意見を・・・。
ずばり!見比べました!
TRV30はアパーチャ(輪郭強調)になにやら手を加えているようで
シーンによっては、シャキっとしたり、とろとろな絵になったりでした。
ホワイトバランスも赤っぽくなったり青っぽくなったり、ちょっとは落
ち着けよ!って言いたくなりました・・・。ただ、暗いところでは抜群
に良い!!文句なし!ノイズも2500に比べると比較にならないぐら
いよい!
変わって、2500は画質は、3CCDらしいというか、発色はやはり
良いものがあります。それを除けば、標準というか、よく言えば、悪く
はないが、ずばぬけて良いわけでもない。ただ、トータル的にバランス
が良いので、TRV30と同価格なら、2500が買いですね!
ななぱぱさんは、薄暗い室内という事ですが、蛍光灯等の明るさがあれ
ば、十分いける感度だと思いました。
ただ、若干重い(TRV30比較)・・・
結論としまして、
屋外の撮影が多いなら2500!
暗いとこを多く撮るならTRV30!
バッテリーは意外にもつもので、予備が一つあれば十分です。
書込番号:288708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
