NV-MX2500 +(VW-PMX25) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:710g NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の価格比較
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のレビュー
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のクチコミ
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の画像・動画
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のピックアップリスト
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のオークション

NV-MX2500 +(VW-PMX25)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月25日

  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の価格比較
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のレビュー
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のクチコミ
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の画像・動画
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のピックアップリスト
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のオークション

NV-MX2500 +(VW-PMX25) のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX2500 +(VW-PMX25)」のクチコミ掲示板に
NV-MX2500 +(VW-PMX25)を新規書き込みNV-MX2500 +(VW-PMX25)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2002/05/20 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 たろー2002さん

DJ100と、MX2500って、そんなに違うのでしょうか?
ひとによってはDJ100がいいという人もおられて。。
しかしMX2500が後継機種なので、よいのではないかと
反論してのですが。。。

 実際の所、どちらがどの点ですぐれているのでしょうか?
(バッテリーと静止画は除くとして)

書込番号:722912

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/05/20 01:08(1年以上前)

DJ100は確か1997年に出た3CCDカメラです。
当時としては、かなりのスペックです。今でも十分使えます。
下手なメガピクセルマシンより優れています。
MX2500より私は好きです。ただし、DJ100は電子式手ぶれ補正です

書込番号:722995

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/20 02:07(1年以上前)

あまり関係ないかもしれませんが.....

以前、カノプのサポートフォーラムにてDVStormで正常に動作しない機能がある
と激しく噛み付いていたクレーマー一歩手前さんがいましたが、この機種の記録Dataは
Stormがきちんと読み込まない部分があるみたいですよ。

カンケーナイかな。失礼。

書込番号:723095

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/20 12:35(1年以上前)

DJ100は使っていますがMX2500は店頭で触ったぐらいしかありません。
DJ100は解像感が低いです、ぼーっとしてます。ダイナミックレンジは
まあまあです。MX2500は解像感は高そうですがダイナミックレンジは
なんとなく狭そうで暗いという感想もあるようです。
あと並べて比べたわけではありませんがDJ100の方が小さそうで一人で
ザックを担いで旅行に行くときなどは画質は落としたくないが大きい
と困るという時にDJ100の方が気持ち小さいように思います。
後DJ100はフルオートの時に緑色を多く撮影すると自動的に露出が
開いて奇麗?に映ります。赤色の色レベルは気持ち強いという程度の
傾向があります。
どちらが良いかは主観のように思います。ただ今DJ100があっても
なんたがメカが大丈夫かなーという心配があります。新品であるという
事でしょうか?


書込番号:723619

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろー2002さん

2002/05/21 00:11(1年以上前)

どうもです。
いやDJ100はあくまで中古ということです。
もちろん中古があまりお勧めでないというのは分かる
のですが、やはり大蔵省の関係がありまして。。。

 ひとによってはVX1000のほうがVX2000
より高画質という方もおられますし、未だにDJ1は
素晴らしいという方もおられて、なんかよくわからな
くなってきました。

 ただDJ100が、最近の例えばSonyの30や
50、キャノンのPV130よりは高画質、ととらえ
てよろしいのでしょうか?

書込番号:724911

ナイスクチコミ!0


ワイコン.さん

2002/05/21 11:13(1年以上前)

MX3000とDJ100の比較のページありましたよ。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx3000.htm
僕自身はMX3000のほうがいいかなと思います。
秋葉原ではいまだにDJ100の新品?が売られていました。
11万くらいでした。

書込番号:725577

ナイスクチコミ!0


無名___さん

2002/05/22 07:35(1年以上前)

やはり値段の問題でしょう
MX3000は20万円近くしますから。。

書込番号:727377

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/22 09:39(1年以上前)

VX1000がVX2000より高画質というのは 変わった意見ですね
画質面でVX1000が良い点は色がワリと正確(彩度は除く)と
いうぐらいでしょうか?
あとはほとんどVX2000の方が良いと思います。
ただ 画質はつきつめていけば主観ですから・・・・・

書込番号:727472

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろー2002さん

2002/05/23 00:10(1年以上前)

VX1000とVX2000の比較は、2chとかでは
かなり白熱して闘わされており、上記の
ようにVX1000もすてがたいということに
意見がまとまっていました。。

書込番号:728859

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/23 10:48(1年以上前)

ビデオカメラの評価は、定量的な測定を行う、対抗機と並べて比較
する、ユーザーの主観などいろいろありますので・・・・・・
売り上げは最後の主観に左右されると思います。また評判と測定や
比較が異なるなどという事もあると思います。ですから発言はどの
ような理由でされるかという事も大事ではないかと思います。
一例としては 以前VX1000とNV-DJ1の比較テストをした時の結果
です。
http://member.nifty.ne.jp/hal-vvv/CC/satsuei6.htm
(今月一杯です)
当時 評判はVX10000の方が良かったのですが・・・・
私自信この評判のおかけでこんな画質で何故みんなが良いと
いうのか判らないと感じつつ3年間撮影してしまいました。
比較してみて理由は判りました。

書込番号:729498

ナイスクチコミ!0


無名___さん

2002/05/24 07:40(1年以上前)

画質はつきつめていけば主観というのは賛成ですが、
やはりいろんな細部て違うものなのですねぇ

書込番号:731258

ナイスクチコミ!0


どちらですか?さん

2002/05/25 02:22(1年以上前)

DJ100はサトー無線中央通り店で新品8万円くらいで売っていました。

書込番号:732889

ナイスクチコミ!0


無名_2さん

2002/05/25 15:53(1年以上前)

ちなみに中古では、某店舗でキット込みで5万円くらいでした。
いまだにヤフーオークションでは、中古を10万円くらいで売ろう
としているひともいるのできがしれない.

書込番号:733702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お教えください

2002/05/07 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ちーこっこさん

今週じゅうにはデジタルビデオを購入しようと思っています。
最初はとにかくコンパクトなものがいいと考えていて、
ソニーのPC120にしようと思ったのですがやはり少し高くて・・・
IXY DV2か、PC9のどちからに決定しようと思った矢先、
店頭でNV-MX2500を勧められてその画像の自然さが気に入り、
コンパクトさよりも画像を優先しようかと今は思っています。
(優柔不断ですね・・・・)
主な使い道としては、
1.息子の映像をビデオにダビングして、実家の祖父母に送ってあげる。
2.デジタルカメラの代わりとして、パソコンに息子の写真を残す。
という感じです。
ぜひ、お聞きしたいのですが、MX2500の場合、
1.ビデオにおとした時の映像もやはりDV2よりもいい感じでしょうか?
2.写真は、パソコンで見て、普通に
  違和感なく見れるくらいの画像でいいのですが、問題ないでしょうか?
3.(これが特に気になっているのですが)実は私の夢として、
  子供のバースディの映像を残したいと思っているのですが、
  部屋の明かりを消してケーキのろうそくの明かりで撮影しても
  ちゃんと見ることができますでしょうか?
4.ディズニーランドへ行くのですが、たとえば夜、
  エレクトリック・パレードを撮影することができるでしょうか?
以上、どなたか、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:699498

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/08 00:34(1年以上前)

ご検討の機種では、下記HPのサンプル画像が参考になると思います。

デジカメの代わりに、というのは、画質についてはある程度以上に開き直る必要があります。

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

(画像を見て判るように)3機種の中で低照度(20ルクス※相当)で比較的に
良いのはPC9で、次にIXY-DV2が明るく撮れていますが、ザラツキが
見えます。これは、ノイズ処理よりもとにかく写せるだけ写すようにしているのか、もっと暗いところ(私的実験では2ルクス以下)でも通常の撮影条件のまま「写ります」(ノイズは見えますし、全く鑑賞レベルにはなりませんが)。
↑関連書き込み有り。

このIXY-DVでバースデイなど、ろうそく数本で撮っていますが、ウチのテーブルは小さいので、ローライトモードを使えば、高画質には遠くなりますが一応見れるレベルです。大きなテーブルでは光源から顔が遠くなるので、かなり悪くなるでしょう。(家庭用でマトモに撮れるのは、VX2000だけです。)

MX2500の最低撮影照度の数値はIXY-DV2と同じと推定していますが、画像の
明るさはかなり違う事が解るでしょう。MX2500は、できるだけノイズを
抑えるようにしていますので、低照度での副作用として画像が暗くなるようで、20ルクス程度でもかなり暗く、ノイズが出にくい代わりに被写体は見えないでしょう。ナイトモードは、カメラも被写体も動かないようにして効果が出るレベルですから、動いているものを手持ちで撮るには向きません。

※ウチで20ルクスの照度を探すと(天井や壁の反射で変りますが)、60Wの白熱電球(1つ)から、約2.5m離れた位置に相当しました。意外と明るい照度で、普通の視力なら新聞記事の文字が読めるレベルです(短時間)。

あと、老婆心ながら、特に大切な場面はフィルムでも撮ったほうが良いですよ。メモリーの破損などで、全滅する事は珍しくありませんし(被害者です)、CD−Rの寿命も思ったより短く、デジタル画像でも特に大切な画像は、できるだけ銀塩プリントでも保存しておく事をお奨めします(^^;

書込番号:700276

ナイスクチコミ!0


デービーさん

2002/05/10 22:53(1年以上前)

デジカメ代わりに使うのならあまり期待しない方がいいですよ。
でも、屋外で写真を撮りましたがなかなか行けてました。
フラッシュを使って写真をとるようなくらいところでは、
被写体が近くであれば、結構きれいに取れました。

書込番号:705519

ナイスクチコミ!0


デービーさん

2002/05/10 23:00(1年以上前)

もしよかったら写真を送ってもいいですよ。
NV-MX5000はどうですか?
発売は7月ですけど^_^;
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020508-1/jn020508-1.html

書込番号:705543

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/11 00:29(1年以上前)

新機種の発表によって、MX2500が見直されそうな感じがします(主に動画)。

書込番号:705774

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/11 19:30(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんがいつも紹介されている 春日春さんの
ところでmx2500とXV1の暗い場所のサンプル映像を比べたのですが
思ったよりmx2500って暗いですね スペック以上に暗いように
感じるのですが  そうするとmx5000はもっと暗いのかと思って
しまって mx5000について暗い気分て書いてしまいました。

でも誤解してほしくないのですが1CCDモデルは白トビをかなりの
程度 初めから許容した露出設定で、画面の暗さを抑えてます。
どちらか良いかと(性能が良い)という事になるとやはり暗くても
3CCDだとは思います。たらーっ


書込番号:707250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーこっこさん

2002/05/12 12:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ろうそく数本でも撮ってらっしゃるんですね。
狭小画素化反対ですがさんが教えてくださったサンプル画像を見比べて、
ずっとずっと考えてました。
わたし的にはどの画像も許せる範囲なのかもしれない・・・・
MX-2500はやはりきれいだなと思いましたが、
PC9くらいの画素数の方がお肌がごまかせて充分かも、などと
バチあたりなことを思うしだいで・・・
(主に子供を撮るために購入するつもりなのに(笑))
またまた悩んだ結果、やはり、
1.コンパクトさ
2.夜にも強い(うちの子、夜元気なもので・・・)
3.使いやすさ
に重点をおこうと思いました。そんなとき、ソニーのIP55を知りました。
これはわたしの理想に近いかな、と興味を持っています。
(優柔不断ですね。すいません)
MICROMVカセットってどうなんだろう?という不安はありますが、
値段的にも奮発してみようか、とまで揺れています。
すいません。ご意見をお聞かせください。

あと、VHSテープにおとしたときの映像って、
やはり液晶ファインダーで見るのとは印象が違ってくるものですか?
ビデオカメラによって違いがありますか?

ディズニーランド行きが近づいてきました。
本来ならもう製品を購入しているはずだったのに・・・
素人なりにいろいろ悩んでしまうものですね。
デービーさん、MX-5000の記事読みました。
すごくよさそうですね。と、また心が揺らぐ・・・(笑)
新製品がどんどん出てくるので、ほんとに世の中すごいですねえ。

書込番号:708699

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 13:14(1年以上前)

>W_Melon_J さん
「あれ(現行機の方)」ですが、感度も露出も「・・・」ですね。やはり、3CCDだから、というのは、少なくとも現行P社プチ3CCDに求めるのは辛いかも知れません。「とにかくノイズが出ないように!」の一点張りの思想のように思います(TT)

積極的に露出補正を使おうとしても、感度が低いのであまりゲインアップが出来ないと思いますし、普通の人は余程であっても露出補正(低照度ではゲインアップ)をしないのが「普通」ですから(^^;

20ルクスの明るさとは、一灯のみの室内であれば、カメラと照明の間に被写体が来ると、その被写体の照度は20ルクスぐらいになったりしますから(^^;

あと、MX5000ではディテール調整が可能となったようで、「あれ」では輪郭強調がキツ過ぎて、却って解像感が落ちたり、吹き出物が見えやすいといった弊害から逃れる事ができるかも知れませんね(^^;

MX5000の問題は、レンズなどを含めた結果の実効感度がかなり低いと思われる事です。

やはり、全くの一般向けの機種ですから、多少の白とびは許容して、適正露出〜+0.5EVぐらいの間に収まるようにした方が、一般受けは良いように思いますが・・・XV1のように、判る人が買うべき製品と同じではどうか?と思います(^^;

また、こちらも誤解の無いように注釈すれば、CCDレベルでは同価格の1CCDとは違いますね、やはり。問題は、CCDの感度低下に見合うレンズの明るさに達していない事で、さら(遥かに)に条件の厳しいMX5000でも、F1.6のレンズでしたから・・・せめてF1.4かな?と思ったら、F1.6のままだったのでビックリしました(^^;

普通の人でも
「画質の違いは判らなくても、(眼で見た感じよりも)画面が暗いかどうかは判りますし、その暗い画面を見て満足する人はほとんどいない」
と思うのですが(^^; やはり、「家庭用」ですから、一般家庭の夜間の室内を撮って、見た感じよりもかなり暗くなる事は適切では無い、ましてや普通に暮らしている明るさ(照度)なのに、アマチュア以上でも無いのにビデオライトを使うという事も一般的では無いと思います(^^;

なぜなら、2〜3年前までの10年以上に渡って、「普通」に撮る分には、一般家庭の夜間の室内撮りには、(普通の人なら)さほど問題が無いレベルで撮れていた「歴史」があるからです(^^;

そういう意味では、初めてビデオカメラを買う人は、過去との比較対照が無い分だけ気が楽だな、と思います(^^;

書込番号:708776

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 13:57(1年以上前)

ちーこっこ さん

>MICROMVカセットってどうなんだろう?
私が「ベータ」ユーザーであった「事例」も含めて、「余程の腹積もり」または、かなり調べて今後のリスクを納得した上で買うのであれば、良いのかも知れません。
(現段階においては、「私見」としてはお勧めする事はありません(^^;)

もし、メガピクセルがどうしても魅力的に思えるなら、PC101の方が良いと思います。どうしてもテープメディアの独自性というか特殊性は、それなりのリスクがあります。
(かなり収入が多くて、遊びの一環として買われる分には問題無いかも知れません(^^;)

>VHSテープにおとしたときの映像って、やはり液晶ファインダーで見るのとは印象が違ってくるものですか?
ビデオカメラによって違いがありますか?

DVでもMVでもデジタル8でも、記録部分の違いは気にしなくて良く、
「カメラ部分の性能」が全てですね。

「小型の液晶」の場合、見た目はキレイですが、実は忠実性や再現性はまったく普通のTVにも太刀打ちできません。そのため、液晶モニターだけの評価は避ける必要があります。
(また、店内の明るさは、一般家庭の夜間の室内に比べて、数倍から十数倍も明るく、一番アラの出やすい条件で比較する事ができませんが、基本的な画質、オートフォーカスの性能、操作性、実際の大きさなどを把握するには店頭での評価は大変に重要です。「重さ」は、バッテリー付きで試す事が困難ですから、実際に使う時には思ったよりも重く感じるでしょう)

それから、VHS(S-VHSで無くても)に落としてもビデオカメラの違いは十分に判ります。VHSで明らかに足りないのは解像度だけですが、それでもマトモな画質のレンタルビデオを見て、特に不満はありますでしょうか? 普通の人の場合は気にしないハズです。 ところが、一般向けのビデオカメラで撮影したレベルでは、とてもマトモな画質のレンタルビデオとしては売れません。
「たかがVHS」と思っても解像度以外の「規格としての性能」は、実はかなりすごいレベルにあります(^^;

あえて理想があるとすれば、低照度に強くて画質重視の機種(VX2000など)と、「お出かけ用」の超小型軽量機種の2台体勢になってしまいますが、ビデオカメラの耐久年数を考えると、経済的にも無理です(^^;

また、IXY−DV2の日中の屋外の画質に不満があれば、もはや普通の人のレベルではありません(^^; しかし、↑上に書いてあるように、室内は意外に明るく撮れて色も出る代わりにザラツキが出やすいので、照明を強化するか、ザラツキを許容する必要があります。PC9ならば、全ての条件において「ほどほど以上」なので、リスクは少ないです。

画質にすごくこだわるので無ければ、私見としては小型軽量機の方が良いと思います。ウエストバックに入るレベルか、カバン(またはリュック)に入れなければならないか、で使用頻度が全く違ってきます。これは、買って十数回使っているうちに「実感」するハズです。

尚、MX2500の板ですから書きますが、明るいところで撮るのがメインであれば、確かにMX2500の画質は良い方だと思います(^^)

書込番号:708850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーこっこさん

2002/05/12 23:47(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
狭小画素化反対ですがさん、ためになるご説明、いつもすいません。ありがとうございます。
私の中で絞り込みができました(決心)。
で、電気屋さんで買うよりも、やはりインターネットで購入するほうが、
とても安いので、ネットで購入しようと思っています。
でも、少し心配な部分もあります。
中古品じゃないのかな、とか、保証の問題とか・・・・
例えば、この「価格.com」に出店されているお店はどうなのでしょうか?
この掲示板の前のほうを読むと、
「安いのにはやはりそれなりの理由がある・・・」と書かれてありました。
ご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
わがままを申してすいません。

書込番号:709904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/05/03 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

クチコミ投稿数:22件

今、迷っています。パナソニックの「MX-2500」か日立の「DZ-MV250」とで迷っています。意見を聞かせてください。

書込番号:690238

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/03 00:59(1年以上前)

具体的な機種以前に、DVカムとDVDカムの選択はどうするのですか?

書込番号:690365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2002/05/03 02:43(1年以上前)

DVカムとDVDカムの選択はどうするのですか
ってどういう意味ですか。すみませんが教えてください。

書込番号:690521

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/03 08:21(1年以上前)

miniDV方式と8cmDVD−RAM方式の違いがありますが・・・

miniDV方式は家電そのものと考えても、本質的には問題ありませんが、
DVD−RAM方式はパソコンの延長上にあると思った方が良いでしょう。

書込番号:690732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2002/05/04 01:47(1年以上前)

昨日5/3にMV250を購入しました。
いろいろアドバイスしてもらってありがとうございました。

書込番号:692465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょう?

2002/04/27 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 デジビデビューさん

パナソの「MX2500」とソニーの「TRV50」とでは
どっちがいいでしょうか?
子供(赤ちゃん)を撮影しようと思ってます。また、撮影した映像を実家の
じーちゃん、ばーちゃんにも見せてあげたいので、メールで送りたいとも思ってます。
客観的にコスト面性能面両方からみてどちらが良いでしょうか
アドバイスお持ちしています

書込番号:679704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2002/05/06 01:58(1年以上前)

個人的にはパナをお勧めします。
3年で2台買い換える羽目(何度修理に出しても駄目で。。)になりましたが、パナは5年もっています。
今はどうかわかりませんが、耐久性は経験上のはなしでした。

今まで使っていたのなら判ると思いますが、何よりも重要なことの一つの、大きさ・重量も手にとって確かめてください。

書込番号:696397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

macなんです

2002/04/22 02:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 メタアップルさん

どなたか教えてください。

 2500を買いまして、早速パソコンにUSB接続キットをつかって静止画を取り込もうと思ったんですが、ウィンドウズのみというのを完全に見逃してしまってました。せっかくだし、カードリーダーなんか買わないで写真を入れたいのですが、mac用のそんなソフトどこかで配布してませんでしょうか?パソコンにもあまり精通しておりませんので、どなたか教えてください。

 あと、2500で撮っていると、同じ明るさの室内で、同じ対象物を撮っているのに急に赤みがかったり、青みがかったりするんですが、こういうものなんでしょうか?初めから青いとかだったらいいんですけど
撮りだして10〜20秒ぐらいすると、モワ〜っとかわるんです。そのままとり続けてるとまたモワ〜っと変わるんです。

 よろしくお願いします。

書込番号:669627

ナイスクチコミ!0


返信する
高柳晴康さん

2002/04/22 15:57(1年以上前)

お答えではありません。私も2500を購入したいと考えています。
そして、マックです。良い方法がありましたら、私にもお教え
ください。

書込番号:670260

ナイスクチコミ!0


お疲れ様です。さん

2002/04/22 16:56(1年以上前)

ひょっとするとOS9.0.4以降だと認識したりとか、まったくの憶測ですが。

ホワイトバランスがオートだところころ変わりますよね。マニュアルで撮る前に白い紙でホワバラをSETしてRECしてみては。

書込番号:670316

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタアップルさん

2002/04/23 01:57(1年以上前)

お疲れ様です。さん、ありがとうございます。何だか分かりませんがマックに入ってきました。うれしいっス。

書込番号:671297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2002/04/07 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

当方WIN98で、付属の「USB接続キット」をインストールしましたができませんでした。メーカーに聞いたところWIN98SE以降じゃないとダメと言われました。取説にも記載せれてました。また「WIN98SE以降のプリインストールされたパソコン」とも記載されてます。御自分でWIN98SE以降をダウンロード等して、PCへ「USB接続キット」をインストールして使用されている方いらしたらアドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:642831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/07 00:55(1年以上前)

Windows98SE以降プリインストールPCというのはそれ以外のアップグレードしたマシーンでは動作確認をしてないからだけでしょう。だから、98SEにアップグレードしたマシーンは使えると思います。

>御自分でWIN98SE以降をダウンロード等して、・・・

とありますが、98SEがダウンロードできましたか? たしかダウンロードはなかったと思います。 98 Sevice Pack1のダウンロードはありますが・・・

書込番号:642921

ナイスクチコミ!0


スレ主 nunuさん

2002/04/10 22:46(1年以上前)

て2くんさん、有難う御座います。アップグレードして試してみます。
またDLは試みてませんがこちらもPC自体よく分からないので・・・
では。

書込番号:649833

ナイスクチコミ!0


んっさん

2002/05/03 15:02(1年以上前)

私は、Win98を使っていますが、特に問題はないですよ。(パソコンの機種名FMVDESKPOWER MXV305 98年製

書込番号:691310

ナイスクチコミ!0


どやさん

2002/05/18 23:29(1年以上前)

WIN98プリインストールマシンではUSB1.0が内蔵されているものが多いようです。
MX2500はUSB1.1なので互換性が無く動作しません。
WIN98SEプリインストールマシンは必ずUSB1.1が搭載されているようでメーカーもコレ以降のマシンを動作対象としているようです。

「んっ」さんのマシンはUSB1.1を搭載していながら、WIN98プリインストールモデルだったのでしょう。

ですのでnunuさんはWIN98SEにアップグレードしてもハードを変更しない限り動作しないと思います。

私も同様の問題に陥りUSBボードを増設しました。近くのパソコンショップで3000円ぐらいで売ってました。

ちなみにDV端子からの動画取り込みをしようと思ったらWIN98SEへのアップグレードが必要です。これはOSが対応していません。

WIN98SEへのアップグレードはマイクロソフトのHPにて詳細を確認してください。1050円払って購入するようです。

書込番号:720661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX2500 +(VW-PMX25)」のクチコミ掲示板に
NV-MX2500 +(VW-PMX25)を新規書き込みNV-MX2500 +(VW-PMX25)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX2500 +(VW-PMX25)
パナソニック

NV-MX2500 +(VW-PMX25)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月25日

NV-MX2500 +(VW-PMX25)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング