NV-MX2500 +(VW-PMX25) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:710g NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の価格比較
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のレビュー
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のクチコミ
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の画像・動画
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のピックアップリスト
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のオークション

NV-MX2500 +(VW-PMX25)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月25日

  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の価格比較
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のスペック・仕様
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のレビュー
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のクチコミ
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)の画像・動画
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のピックアップリスト
  • NV-MX2500 +(VW-PMX25)のオークション

NV-MX2500 +(VW-PMX25) のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX2500 +(VW-PMX25)」のクチコミ掲示板に
NV-MX2500 +(VW-PMX25)を新規書き込みNV-MX2500 +(VW-PMX25)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/03/18 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

今回、始めてここのサイトに来て色々とアドバイスをいただきとても参考になりました。
本当に私のような初心者にもいいサイトだと思います。

それで色々考え、金額だったり、品薄だったりで結局MX2500を購入しようと思っているのですがここで教えてほしい事があります。
近所の家電屋と比べても5万円以上も安いので価格.comに載っているショップで買おうと思うのですがネット通販がはじめてなので解らない事や不安が少しあります。そこで以下の事について教えていただけませんでしょうか?
できれば実際にここに載っているお店で購入された経験のある方のお話なんかもきければ嬉しいです。

●どのお店で買おうか迷っているのですがお店をきめるのに注意点とかってあるのでしょうか?
●保証についてですが家電屋さんで買うのとネット通販で買うのでは違ったりするのでしょうか?家電屋の方がいい点とかもあるのですか?
●お勧めのお店ってありますか?
●気をつけた方がいい点なんかもあれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:602774

ナイスクチコミ!0


返信する
marinapapaさん

2002/03/18 18:56(1年以上前)

FM119さん。お気持ちは良く判ります。

私は三重県の者で先日(3/5)にここに出店しているお店でパナのMX−3000を買いました。
この時が私も初めての通販で自分の不安感も相当なものでした。

そこで経験上から言いますと、

1:代金決済は絶対に宅配便の代金引換を利用すること。(手数料がかかっても!)
2:在庫のあるお店を選ぶ。(無い店は納期がでたらめらしい。有るお店でも必ず電話確認をする )
3:お店のHPをよく見る。(私の場合は勝手に機械の下取りをしないお店を選びました。…あくまでも勝手な考えで。)
4:考えられるトラブルをメモして実際に電話する。(対応が自分の感覚に会わなければ×)

っと、まあ私が気を付けた点はこの位でした。
お金が動く事ですので代引き扱いの無い店はどれだけ安くても止めたほうが無難だと思います。

保証については通販の店も大型店も多分メーカーに出すだけだと思うので内容的には大差ないんじゃないかな?
(でも通販だとその店が倒産していても判らずじまいで後になってから大慌てする可能性があるような)

私はこの機械をmr−it(www.mr-it.co.jp)で買いました。(お店の回し者ではありません)
ここの対応は私にとってはとても良かったです。(実は1日の間に2階も注文を変更し2回目の変更のときはすでに発送した商品を宅配ドライバーに連絡して1度戻ってもらい元の商品に替えて発送しなおしてくれました。(今考えても非常に恥ずかしい話ですが)

それでも高価な買い物はやはり近くの店で買うのが1番というのが私の持論ですが…

あまり参考にならない文、お許しください。

書込番号:603273

ナイスクチコミ!0


さえふみさん

2002/03/19 14:27(1年以上前)

FM119さん、こんにちは
私は当サイトを参考に、MX2500を2月下旬に購入しました。

近くの大手電気店を何件か回り、値段交渉しましたが当掲載の値段より
2〜3万円の差が有り、大変迷いました。

幸い当方、東京在住の為、当掲載店へ直接購入しに行けたので
店舗同価の店を選び、店に行き直接購入しました。

私の買った経験での感想ですが
1・・・初期不良の店の対応が短い(一週間でした)
2・・・保証は基本的にメーカーの一年間のみ(自分で直接メーカーに出す)
3・・・新品と言ってたけど、たぶん買取商品みたいだった《自分の物に限っ    て》*開けた形跡が有り、バッテリーなんか細かい傷が有った。
    でも商品はとても綺麗なので、そんなに気にしてません。

私の意見ですが、やはり安いには何かしらのデメリットが有ると思うので
以上の3点に納得出来れば、購入しても良いと思います。

もし購入されるときは、新品の商品か、保証書に店舗印を押してくれるか、
お店での故障時の対応などを、電話等で確認してください。

私の購入金額は、117000円+消費税でした。(今は少し安くなってますね)

以上が実際に購入した感想です。(参考になったかな???)     

書込番号:604964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

基本テクニック

2002/03/17 11:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 しまくまさん

ビデオカメラ使用歴2日のしまくまです。
被写体が高速に移動する(車)ので撮影していると、やはり手ブレに悩まされます。
両手で脇を絞めて撮影すれば割りと大丈夫なんですが、ずっとその姿勢を維持する事は不可能です。
皆さんは何か工夫されていますか?こうすると移動しながらでも結構大丈夫とか何か方法があれば教えてください。
今思いついたけど、三脚を抱えるようにしてやれば良さそうかも・・・

書込番号:600370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/03/17 13:44(1年以上前)

始めまして、しまくまさん。
車載ビデオカメラの固定金具なるものが販売されています。
車外を撮るならこちら、移動中の社内を撮るなら一脚を使用してはどうでしょう。あと手持ち撮影だとズーム厳禁ですよ。見られたもんじゃないです。

書込番号:600634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/03/17 13:46(1年以上前)

↑訂正:移動中の社内→移動中の車内

書込番号:600636

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/03/17 18:39(1年以上前)

ステディカムなんて物もあるんですが、かなり高い品物です
(撮影者が動きながらでも安定した画面が撮れる安定期)

書込番号:601150

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/17 21:37(1年以上前)

カメラ屋さんにおいてある「カメラ用品カタログ」に、三脚や一脚の替わりに、小銃の「銃床(ストック)」のような取り付け部品が2種類載っています
(メーカーなど失念)

安い方は、2箇所で曲げ角度調整が出来、高い方は3箇所で曲げ調整が出来るようです。どちらも安価では無いので買っていませんが、それほど高いモノでもありません。大きめのカメラ系販売店でも試用させて貰えるかどうかわかりません(^^; もし買われたらインプレを期待したいです(^^)/

あとは、ミニ三脚を縮めて取り付ければ、振り子の原理で小さな振動は吸収してくれます(大きな振動では揺れ出します)。

書込番号:601568

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/17 21:43(1年以上前)

(途中で送信してしまいました)
上記よりも一脚を使う方が一般的ですし、ビデオカメラの重さの大部分を一脚が受け止めてくれますので、一脚を使える状況であればお勧めします。
(狭い所で使われるのなら、雲台付きの方が角度調整できて便利です)

書込番号:601589

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/17 22:20(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんが書かれている小銃のーーーー
は多分 私の所にあります。某銀塩の即売会で投げ売り
していたので購入してきましたが 使わないよりは良いと
思いますが、とても使う気にはなれません。
高速の車を狙うのでしたら 業務用の三脚でパンやティルト時の
粘性を変えられるものでその粘性を緩くして撮影するのが一番
ではないかと思います。そのくらいの機材を使わないと高速の
パンニングで安定した撮影は出来ないように思います。三脚は
最低で10万円ぐらいのものをお薦めします。

書込番号:601682

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/17 23:29(1年以上前)

↑何でも持っていらっしゃいますね(^^; 経済的な都合が無ければ、私も同様のカテゴリーに入りそうです(^^)

アレ、肩の上に出っ張りがあれば、肩にビデオの重さを少しは分散できるのですが、肩に当てているだけというのでは、一脚などを使える限りは、その方が実用的ですからね。

危なっかしい例でナンですが、用途の感じとしては、
1:ピストル→手持ち
2:小銃→一脚、アレ(↑先述)
3:重機関銃(固定銃座)→三脚
一般的な意味では、連射での命中率も手ぶれの度合いも1→2→3の順で向上する、という感じですね。機動性や可搬性では、全く逆の順序になりますので、用途に応じて選択すべきところも同様ですね(^^;

書込番号:601892

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/18 12:13(1年以上前)

アレはちなみに SLIK 6071 ビデカサポート という商品です。
実際に使ってみますと使用者の体格やビデオカメラ形状によっては
使用出来ない事があるんもしれません。

書込番号:602687

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまくまさん

2002/03/18 20:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
1脚なるものがあるのですね。何せビデオカメラだけでなくカメラじたい初心者なので(^^;;
私が思いついた3脚抱えるっていう案は案外当たっていたということですね。
1脚なら安く買えそうなので探してみます。
車載については自作でステーを作成するので市販品は考えていません。

書込番号:603469

ナイスクチコミ!0


にゃ〜んさん

2002/07/10 17:56(1年以上前)

一脚なんて あるんだね

書込番号:823343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスください。

2002/03/11 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

5月に子供がうまれるのでこの度初めてDVカメラを買おうと思っているのですが、なんせ初心者なものでしてどの機種がいいのか良く解らない状態です。先日店舗で見てきた結果
●パナソニック MX2500
●パナソニック MX3000
●ソニー TRV30
●ソニー TRV50
ぐらいがいいかなぁと思っているのですがどれがいいのでしょうか?主に子供の成長を記録するのに使用するのですが...。

長くなってすいませんが後ここの掲示板を呼んでいて解らない事がけっこうあります。それも教えてほしいです。
●やっぱり3CCDの方がいいのですか?mx2500は1/6インチだからだめだとか書いてあったのですがそれなら3000ならいいものなんでしょうか?
●上に書いたソニーとパナソニックはどっちがいいのでしょうか?
●私的にはMX2500が一番いいかなあと思っているのですが2500と3000はどっちがいいですか?
●MACユーザーですが編集なんかもMACでもできますよね?(G4-867)です。

長々と分かりにくい文章ですいませんが御意見、アドバイスお願いします。

書込番号:588166

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FM119さん

2002/03/11 14:37(1年以上前)

↑追加です。
3CCDが1/6インチってどういうことなんですか?意味が前々わからないので教えて下さい

書込番号:588168

ナイスクチコミ!0


ワイコンさん

2002/03/12 14:39(1年以上前)

MX3000を使っていますがFM119さんのいう機種の中では
MX3000が一番いいと思います。感度がこの機種の中で高いし
やはり3CCDというのが魅力です。画質重視なら間違いなく
MX3000です。1/6というのはCCDのサイズのことでサイズが
大きいほど画質が有利ということです。MX3000のページを
ご覧ください。ユーザーの人の意見が聞けると思いますよ。

書込番号:590437

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM119さん

2002/03/12 16:02(1年以上前)

ワイコンさん有難うございます。
やっぱり3CCDというのは魅力なんですね〜。MX3000か2500かと思うのですが金額の差が約5万円なんですがやっぱりこの差以上に2500より3000の方がいい機種なんでしょうか?それと画素数が2500の方が高いんですが画素数が低い3000の方がきれいですか?静止画はどうなんでしょうか?

ほんと初心者の質問で申し訳ないですが教えていただけないでしょうか?

書込番号:590544

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/14 01:12(1年以上前)

CCDのサイズは別にしても、製品としての結果、例えば最低撮影照度が、MX3000では10ルクス、MX2500では15ルクス(共にカタログ値)と、室内撮影ではMX3000の方が有利です。MX2500は1/6型CCDですが、画素自体はメガピクセル機よりも大きいので、画素自体の大きさによるデメリットは意外と少ないのです。
(3CCD機にすると、補色型フィルターの単板CCD機よりも明るさを必要としますので、画素面積が狭くなるに伴って画素自体の感度低下を補う分だけ、レンズの明るさで補ってやる必要があり、今のF1.6からF1.4にすると、最低撮影照度においては、MX3000との差がほぼ無くなるハズです)

MX3000の基本性能は、高級機レベルと考えてよいのですが、MX2500は、「一般向け」でしょう。撮影そのものへの付加機能の違いが大きいです(フルオートでしか使わないなら、活きてきません)。画作りにも違いがあって、例えば「輪郭」ですが、MX3000は自然な感じ、MX2500は(パッと見た目のアピールの為か)輪郭強調が強めで、あえて例えればアニメっぽい感じの画作りがされています。

MX2500が実効上で勝っているのは、例えば、体積が小さい事、オートホワイトバランスだけで使用する場合の発色(完璧なオートホワイトバランスができる機種は現存しないので、ご注意願います)などです。

動画の画素数の差異による影響については、結果的には気にしなくて良いと思います。基本性能では、結果的にMX3000の方が上だと思います。

静止画については差が出るかも知れませんが、コレを含めて、現在発売中のビデオカメラで、「マトモな」130万画素のデジカメに比べると、そのデジカメのより優れている機種は無いかも知れないというレベルです。また、なぜか判りませんが、静止画においては、同じ出力画素数であっても、単板式CCDの方が「解像感」が得られやすいようです。しかし、MX2500やMX3000では光学式手ぶれ補正を採用していて、静止画においても有効ですので、手持ちでの望遠撮影時には、電子式手ぶれ補正(静止画には全く無効)採用のメガピクセル機よりも圧倒的にブレの少ない画像が得られます。特に太陽などの明るさが十分では無い場合、望遠撮影時において、MX2500やMX3000が有利になります。

書込番号:593684

ナイスクチコミ!0


ソルトレーク2さん

2002/03/15 00:39(1年以上前)

私も同じことで悩みました。
 候補はこれでした
  パナ−2500か3000かGS5K
  ソニーTRV30、50 > 27
結果TRV27を買いました。
 理由
 @GS5K>持ちやすさ、小さいスイッチ類、意味のないカラービュー
     詳しくはGS5Kへ
 A2500>DV動画、静止がは問題ないがSD動画が売りですが
     見たら荒くていまいちでしたので3000も買う気が薄くなった
 BTRV30>丁度生産中止のためだめ
 CTRV27>予算が15万だったので決定
      使いやすさが気に入った。やはりソニーはいいね
      ホントは性能を比較して散々悩んでTRV30に決定していたが
      既に遅かった。

書込番号:595473

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM119さん

2002/03/15 16:55(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、ソルトレーク2さんアドバイスありがとうございました。
色々悩むのすが、今はMX2500にしようかなぁ〜と思ってきました。
といいますのも3000はどの店に問い合わせても在庫切れ...。で近所の家電屋にはあるのですが185000円もしますし...。結局この値段のさ約70000円もあるのですが私のように初心者で
●子供の成長を撮るだけ
●ちょっとした編集(文字を入れたり、音を入れたり、切ったり)ができる機種
というような感じなのでMX2500かなぁと思っております。

これぐらいの用とならMX2500でも十分かなぁと思うのですが、どうなんでしょうか??

書込番号:596518

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM119さん

2002/03/15 19:28(1年以上前)

たびたびすいません。
ここの色んなレスを読めば読む程迷ってきて頭がパンクしそうです...。
で、上にも書いたのですがMX2500にしようとほど気持ちは固まっているのですが一つだけ引っ掛かってるのが『暗い所に弱い』というみなさんの意見です。
何度もかいて申し訳ないのですが、子供を撮るぐらいの環境(屋外、家の中)でも使い物にならないぐらい暗いのでしょうか?
それとも普通の環境なら問題ない程度なのでしょうか?

しつこく書き込んですいませんがどなたか教えて下さい。
お願いしますm(_)m

書込番号:596707

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/16 23:11(1年以上前)

>暗所に弱い
MX2500では、MX3000に比べて、CCDサイズと共にCCD感度も下がってしまいましたし、P社の「画作り」が、特に低照度ではノイズ低減の意味もあってか、思いの外に暗い感じになるようです。ある程度は個人差とか好みの問題もあると思いますので、「気に入れば良し」という選択もあるかも知れません。

使い物にならないぐらいに暗かったら、さすがに売れ行きが相当落ちるでしょうから、一応P社のネームバリューでカバーできる程度かも知れません。

最悪、「暗すぎる」と思われるようでしたら、
・とにかく「露出補正」を活用する(目一杯で調整できない事は有ります)
・出来る限り「広角側」を使う(望遠側では更に暗くなるので)
・それでもダメなら、蛍光灯など、自宅の照明を今以上に明るいモノに交換する

・・・静止画機能を使わないなら、ほどほどの画質が得られる機種であれば、最低撮影照度は10ルクスぐらいの方が良いと思いますが・・・。

あと、今まで、同じような状況で悩んでいてた方々の総合的なイメージを書きますと、
「MX3000って、安くはなっているけど、本当は高級機のレベルと思った方が適切なんですよね。マニュアル調整機能を見ていると「普通の人向け」とは別格に思います。これで、フルオートでもトップレベルのオートホワイトバランスが出来るのなら良かったのですけど、「赤みのクセ」対策で手動WBを取った方が良いと言いうのは、正直言って面倒に思うし、嫁さんに見せたら、見かけが大きいし、最近の小型〜超小型機種に比べても重いので、その点であまり賛成してくれなかったし・・・。安価になったので、少しでも高画質なモノが欲しいのなら、まさに千載一遇のチャンスではあるんだけど、元々、高級機を買おうとは思っていなかったんだから、安くなったと言っても差額がかなり大きいので・・・」

↑上記は決して茶化しているわけではありません。過去ログを見ると大抵はこのような感じで悩んでいらっしゃるようです。昨秋、私がDV購入を検討している時、MX3000の地元の量販店価格では、値切っても本体で20万円ぐらいでしたので、比較的に早い段階で諦めざる得ませんでした・・・(悲しい)

ところで、5月の出産予定と言っても、販売店の決算日の期限が3月中旬〜24(日)までですので、安く買おうと思ったら今の時期しかありませんよね。
この時期に在庫処分できなかった商品は、その後のいろいろなセールに出てくる事もありますが、MX3000については、すでに在庫処分状況になっていると思われます。

それ以後に安くなる場合は「不良在庫」で、不良品という意味ではなく、あくまでも在庫処分できなかった商品ですから、大幅に安くなる確率もありますが、現在のような不況の時期においては、不良在庫とは不良債権並に支援銀行から扱われると思いますので、販売店が大量購入する可能性は低いと思われます。

書込番号:599501

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM119さん

2002/03/18 13:05(1年以上前)

ワイコンさん、ソルトレーク2さん、狭小画素化反対ですがさん、アドバイス有り難うございました。大変参考になりました。感謝します。また解らない事とか合ったらここに書き込むかも知れませんがその時は宜しくお願い致します。

書込番号:602765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ入力について教えてください!

2002/03/11 02:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

MX2500を中心にDVカメラを検討中です。
アナログものをMX2500を使い、パソコンに取りこみたいのですが、VHSなどからアナログ入力し、そのままリアルタイムでDV出力することは可能なのでしょうか?DVテープにダビングせずに直パソコンで取り込むと言うことなのですが。
また、最近のアナログ入力端子があれば皆同じことが言えるのですか?

書込番号:587484

ナイスクチコミ!0


返信する
松下大好きさん

2002/03/12 16:10(1年以上前)

私はMX-2500を使っていますがDVテープに落とさずに、直接できるそうです。(説明書の情報)ただし、やる前に、いろいろとメニュー設定が必要です。

書込番号:590558

ナイスクチコミ!0


スレ主 loookさん

2002/03/14 21:53(1年以上前)

松下大好き さんありがとうございます。設定が必要なんですね。でも、設定は簡単なものですよね!SONYはカタログにリアルタイムでDV変換と、記載してありました。

書込番号:595021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードの容量

2002/03/10 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 しまくまさん

先日MX2500を購入しました。
昨日スキー場で使用しましたが、非常に綺麗に撮れて感激しました。

SDカードの容量が大きいものを買おうと思っていますが、128メガの
カードは使用できるのでしょうか?カタログでは64メガまでしか書いていません。
店員さんに聞いても知らなかったし・・・
あと東芝やメルコのカードも問題なく対応するのでしょうか?

書込番号:586339

ナイスクチコミ!0


返信する
松下大好きさん

2002/03/12 16:01(1年以上前)

私もあなたと同じことを思っていました。メーカーに電話をかけたところ(512MB)まで使えるそうですよ。(他のメーカーの製品は、
動作保証しません。)とも言っていましたが・・・・。

書込番号:590543

ナイスクチコミ!0


松下大好きさん

2002/03/13 09:06(1年以上前)

すいません、昨日もう一度電話をかけたところ、(只今確認中)といわれました。結果は後日ホームページで紹介するといっていました。なお、マルチメディアカードは、16MBまででした。

書込番号:592068

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまくまさん

2002/03/13 22:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
>(画質レベルの選択ができるようにしてほしかったなあ)
これは僕も思いました。実用レベルの画像ではありませんよね、あれは・・・
もう少し大きくなっても良いから綺麗にして欲しいですね。
あと静止画の記録時間ですがもう少し早いと思っていたんですが。
最近のデジカメでもこんなもんですか?

書込番号:593250

ナイスクチコミ!0


うみぶたさん

2002/03/15 08:05(1年以上前)

書き直し 前の書き込みは消してもらいました
自分128MB他社製品使っていますが問題ないです。
でも上で誰かが愚痴っているように、MPEG4動画が
まるで使い物にならないレベルなので64MBでも充分だったかも?
(画質レベルの選択ができるようにしてほしかったなあ)


書込番号:595814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mx2500のノイズについて

2002/03/09 19:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ビデオマンさん

あるビデオ教室でmx2500を使ったのですが、数台あるうちの一台がノイズがひどくて使い物になりませんでした。これは、この製品の問題でしょうか?それとも、故障でしょうか? すぐ直るのでしょうか? 価格的に3CCDでこんなに安いのはないので、これを買おうか迷っています。どなたか教えてください。

書込番号:584447

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/03/10 01:53(1年以上前)

安い3CCDは余り良くありません。明るい所だと綺麗に撮れますが暗い所ではノイズが出てしまいます。
個人的には3CCDなら、パナソニックのMX3000
SONYのVX2000、TRV900 キャノンのXV1と思っています。

書込番号:585335

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/10 01:53(1年以上前)

故障でしょう。「初期不良交換可能な店」で、事情を話し、もし同じような
不良品にあたったら交換してもらうことを約束してもらいましょう。
(メーカーからのヘルパーさんの場合は権限の問題で約束してもらえない?)

ところで、「3CCDは、いかなる機種でも高画質」と思って購入しない方が・・・。

書込番号:585336

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/10 01:54(1年以上前)

↑おお、同時刻の書き込み!

書込番号:585339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX2500 +(VW-PMX25)」のクチコミ掲示板に
NV-MX2500 +(VW-PMX25)を新規書き込みNV-MX2500 +(VW-PMX25)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX2500 +(VW-PMX25)
パナソニック

NV-MX2500 +(VW-PMX25)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月25日

NV-MX2500 +(VW-PMX25)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング