
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年1月9日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月8日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月20日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月28日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月27日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月24日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


頭上を高速でグルグル飛び回る戦闘機を撮影するのが趣味です。そこで、ご存
知の方教えていただけたらと思います。
MX−3000とTRV−900、オートフォーカスの追従性どちらが上で
しょうか。
戦闘機をファインダーに捕らえることに集中したいので、オートで撮影する必
要があるのです。
よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


始めてアップします。
このたび、NV-MX3000を購入し、使用を始めましたが以下の点で
疑問があります。もし、使用している方でこのような現象がでている
ようであれば、レス頂ければと思います。
概要:液晶画面とテレビ画面において、映像の色表現に差がある。
詳細:屋内撮影(電球色の蛍光灯下)で、撮影したところ、
液晶画面では、実物に近い色あいで表示されるが、テレビ
に出力して見てみると、全体的にオレンジ(赤み)がかって
いる。
(以前に同条件でSONYのビデオカメラで撮影したものと
見比べると、かなりオレンジっぽい)
備考:ホワイトバランスで調整しても、多少変化はあるけれども
総じて、オレンジがかっている。
以上、よろしくお願い致します。
0点


2000/12/18 17:00(1年以上前)
>液晶画面とテレビ画面において、映像の色表現に差がある
当然。
>屋内撮影(電球色の蛍光灯下)
>全体的にオレンジ(赤み)がかっている
色再現がよいのでは。
書込番号:72397
0点


2000/12/19 11:23(1年以上前)
一概には言えないかもしれませんが、SONYはやや画面が青みがかっ
て、Panaのカメラはやや赤みが強くなる印象があります。
MX3000の場合、赤が強く出やすいようですね。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx3000.htm
書込番号:72858
0点


2000/12/19 17:51(1年以上前)
たくさん こんにちは
私もMX3000使っていますが、ご意見に同意します。
似たような意見を前にここで書きました。
<a
href="http://www.hoops.livedoor.com/~wdb201126/NVMX3000/in
dex.htm">http://www.hoops.livedoor.com/~wdb201126/NVMX3000
/index.htm</a>
書込番号:72973
0点


2001/01/08 11:55(1年以上前)
機種によってはそういうのも仕方ガニのでしょうか?
小生もこの機種に今ねらいを定めています。100%満足出きるかで
きないかはわかりませんが、色々な情報を仕入れたいので、良かった
らまた書き込みお願いします。
この機種のここが良い、ここが悪いなど長所・短所をまとめてもらう
とわかりやすいなあと思います。
書込番号:82849
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


NXV3000を買おうと思っています。しかし、USBポートがついていな
いので、PCとカメラとの接続がどのようにすればいいのか分かりません。
USBポートがついているカメラを買ったほうが初心者には便利なのでしょう
か?ちなみに、私はFMVのノートを使っているので、DV端子というものは
ついていません。
0点


2000/12/04 09:33(1年以上前)
デジカメの画像データをPCに転送する場合、USBポートは非常に
重宝いたします……が、DVカメラにおいては違います。静止画
と動画の違いとして、データ量が上げられます。DVデータは、
あまりに膨大で、USBポートを付けたからといって、ホイホイ転
送できる代物でもなく、はっきり言ってしまえば、USBの転送能
力では、DVデータを送ることは非常に無理があるのです。
従って、USBポートを付けても、DVデータの転送にはあんまり役
に立たないのです。ですから、普通、DVカメラにはUSBポートは
存在しません。ついてるものもありますが、それは静止画データ
の転送用で、動画の転送はできません。できるのもありますが、
DVデータの画面サイズを半分以下にして送るものですから、その
画質は見るに耐えません。
残念ですけど、パソコンにDVデータを転送する場合、素直にDV端
子を増設する以外にお薦めできる手段はありません。
そのうち、USBの転送能力を高めた新しいUSBが登場します。それ
だと、動画のやりとりも可能になりますが、まだ商品化されてな
いので、今現在ではDV端子が必須、ということになります。
書込番号:65375
0点



2000/12/05 22:33(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。一応それが可能になるとしてももう
ちょっと先とのことですので、NXV3000を早速購入いたしまし
た。が、やはりドットおちが・・・お店の人は一応そういうのがあっ
たら連絡してくださいといっていましたが、使用上とくに問題はない
ドット落ちだったらそのまま使っていただくことになるといわれては
いました。その店ではそういうクレームが今まではなかったとのこと
で、信用して買ったのに・・・1箇所だけですけど、なーんか気になりま
すよね。クレームつけても無理だなーって思うとなかなかいう気には
なれないですね。
書込番号:66031
0点


2000/12/08 11:18(1年以上前)
ドット落ちってなんでしょうか。どうゆう現象なのかが
判ればフォローできるかもしれません。
書込番号:67172
0点



2000/12/20 21:40(1年以上前)
その後です。
一応買ったところに持っていって見てもらいました。
液晶画面にポツと緑色の点があったので。
買うときに液晶画面にそういう点があったらやなので、一応いってお
いたのです。
特に使用上は問題はないのですが気分的にいやだったので。
結局、店で開封できないとのことだったので。
本体のみ交換してもらったのですが、やはり替えてもらったものにも
そういう点みたいのはありました。
みんな液晶画面にはあるものなんですかねえ?
今のところまだテレビでみたりとかしてないので、それ以外の問題点
はありません。
とってそのままです・・・
なんかぜんぜんつかいこなせてないですよね。
いろいろ機能はついてるみたいなのですがね・・・
書込番号:73591
0点





ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


はじめまして。DVの購入を検討している初心者でございます。
現在,シャープのMR1かパナのMX3000で悩んでおります。
私はショーなどを撮ることを目的としておりまして,特に動画の画質・望遠の
性能が気になります。画質からいけばMX3000なんでしょうが,MR1の光学22倍
ズームは魅力があります。
そこで,質問なのですが,MX3000のデジタルズームの性能はいかがなものでし
ょうか?光学ズームに比べてかなり落ちるものでしょうか?
また,某大型電気店で聞いたところ,動画はパナよりシャープのほうがよい
(パナは静止画に力を入れている)と聞いたのですが,本当でしょうか?
長文になり申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。。。
0点


2000/11/26 10:35(1年以上前)
私は実機を子細に見たことがないのですが、他にレスが付かないよ
うなので…。
まず、黄色いくまさんの使用目的ならMX3000と思います。
理由は、暗いショー会場では少しでも感度が高い方が望ましいです
が、これにはMX3000の方が有利。 1/4インチ31万画素ながら、手
ブレ補正に光学式を使っているために、その画素数をフルに使えま
す。従って、画素一つひとつの面積が大きく、高感度が期待出来ま
す。
対して高倍率のレンズは暗くなりますから不利です。 シャープが
動画に力を入れている訳ではなく、高倍率ズームを使う以上は現在流
行の静止画機能を両立出来ないからです。事実、シャープは次期モデ
ルでは静止画機能を取って、あっさりと高倍率という売りを捨ててし
まいました。(下の別スレッドにレスしています。)
次にデジタルズームですが、有効画素を間引いて拡大するため、ど
のみち解像度の低下は免れません。静止画対応の高画素数CCD採用
機、例えばSONYのTR-V20やPC110等のようにもともと多画素から変換
を行っている機種の場合は結構いけますが、いずれにせよ画質は落ち
ます。
もっとも、高倍率ズームがハンディ機で必要かというと“不要”と
いうのが私の意見で、手持ち撮影なら実用8倍、頑張って10倍がい
いところ、というのが実感です。それ以上はブレブレで、見るに堪え
ません。
以上のことから、黄色のくまさんの用途でこの二機種なら、私は断
然MX3000の方をお奨めします。
書込番号:62160
0点


2000/11/27 10:12(1年以上前)
黄色いきまさん
MX3000を使ってますが、デジタルズームやメガピクセル
静止画機能は画質をうんぬんという方ならば、付いている
だけという感じしかしないとおもいます。
どっちもすんごい、デジタルっぽいですよ。
店員さんの静止画機能になんとかというのは、どうなんでしょうね?
少なくとも、MX3000のメガピクセル機能は、付けないと機能的に
見劣りするから付けただけって感じと受け取りました。
(詳しくは別スロットで)
どっちにしろ、ぶぁいす さんの言うように、手取りでは、カメラ
ぶれが酷くって、高倍率ズームは苦しくなるのが、それ以前の問題
としてありますね。
ショーなどを撮影するというのであれば、ズームよりむしろ、感度
がものをいうように思います。
MX3000は最低照度が10ルクス位なので、まあまあ明るく取れるの
で、シャープの機種とその辺のスペックを比べてみるのはどうでし
ょうか?
書込番号:62588
0点



2000/11/27 10:13(1年以上前)
ぶぁいすさん,レスありがとうございました。
とてもわかりやすく,詳しい説明で,大変参考になりました。お店で
はそこまで説明してくれないので,「なぜ良いのか?悪いのか?」が
わからなかったんです。
暗いところでの撮影も考えているので,ご意見をいただいてよかった
です。
MX3000はMR1に比べてだいぶ高くなりますが,せっかく買うのだか
ら・・・ということで,前者を購入したいと思います。
あとは,安いお店探しです。。。
本当にありがとうございました。
書込番号:62589
0点



2000/11/27 10:19(1年以上前)
WDB201さん,レスありがとうございました。(ちょうど,私が上のレ
スしてるときに,ご意見いただいたようです。。。)
私は機種選びのときにズームを第一と考えて,感度については「暗闇
で撮影することはないから関係ない!」と思っていたんです。倍率と
画質にはそのような関係があったのですね。大変参考になりました。
DVについてもっと勉強したいと思います。ありがとうございまし
た。。。
書込番号:62592
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


はじめまして。DVの購入を検討している初心者でございます。
現在,シャープのMR1かパナのMX3000で悩んでおります。
私はショーなどを撮ることを目的としておりまして,特に動画の画質・望遠の
性能が気になります。画質からいけばMX3000なんでしょうが,MR1の光学22倍
ズームは魅力があります。
そこで,質問なのですが,MX3000のデジタルズームの性能はいかがなものでし
ょうか?光学ズームに比べてかなり落ちるものでしょうか?
また,某大型電気店で聞いたところ,動画はパナよりシャープのほうがよい
(パナは静止画に力を入れている)と聞いたのですが,本当でしょうか?
長文になり申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
