NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:690g NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月21日

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚について

2003/12/24 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

MX-3000所有の皆様は、どうのような三脚を使っているのでしょうか?MX-3000で運動会、学芸会等を撮影すると、パンはティルトが安価(実売3000円程度)な三脚ではどうしても滑らかにできません。
この度、リ−ベックよりTH-950DVが発表されましたが、少々大きく持ち運びが大変そうですが、このクラスの三脚を使った方が良いかな?と思っています。
また、ズ−ムも滑らかにするには、ズ−ムリモコンも必要と思い調査しましたが、MX-3000に対応する物は無いような気がします。
MX-3000の手動ズ-ムでは、腕が悪いのかもしれませんが、ズ-ム速度調整が難しので高性能な可変速ズ−ムリモコンが使えれば良いなと思っています。
何か良い方法があれば教えて下さい。

書込番号:2266599

ナイスクチコミ!0


返信する
MX3000はさん

2003/12/26 13:04(1年以上前)

うちは650→19800円使ってます
家庭用よりは全然いいけど 慣れてくると もっと上がほしくなります 新しいの出てたんですね

書込番号:2273597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2003/12/27 08:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:2276176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2003/12/27 08:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
TH-650クラスの三脚を使われている方は多分少ないのではないでしょうか?VX-2000クラスになると三脚にもそれなりの物を使われている方が多いと思いますが、MX-3000クラスの物なら適当(安価)な三脚でも、とりあえずはなんとか?つかえますので。
しかし、ある程度の映像を残すつもりなら三脚にもこだわるべきだと思います。特に、運動会の撮影などは、ズ−ムアップしてパ−ンしなければいけないので、三脚が重要だという事をつくづく思います。
ブライダルでDSR-300+LS-60の組み合わせで時々使っていますが、
本当に滑らかに思い通りにパ−ンできます。

その他、パナソニック製品にもLANC端子を装備して欲しいです。
LANC端子さえあれば、各社のズ−ムリモコンが選び放題ですので。

書込番号:2276190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオーナーNV-MX3000 +(VW-PMX30)の満足度5

2004/01/27 00:32(1年以上前)

はじめまして、以前、カメラ用の三脚にビデオカメラ用ヘッドをつけていましたが、ティルトから止めても動いてしまったり精神的に苦痛になりMX-3000にLS-50DVを買ってしまいました。フィルターサイズ58ミリのワイコンつけてマイクも外付けするとかなり重たくなりスライドプレートでバランスを取ると丁度よいです。カメラに比べるとでかいく持ち運びも大変ですが、気合いを入れて使っています。リモコンがつかないために、パン棒を左前方に出し左手を前にのばして操作して、右手でズームをしています。微妙な速さもできますよ(マイクを外付けにしないとズームの操作音が入る)

書込番号:2392819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/01/28 12:51(1年以上前)

ジャじゃん さん
MX-3000にLS-50DVで使われている方がいるとは正直驚きました。
三脚は上を見れば限がないのですが、まだ発売もされてませんが
予算や持ち運びの関係で、TH-950にしようかと思ってます。
また、それほど音を気にした事はありませんが、外付けマイクでAT822
などを使えば理想的だなとは思ってます。
その他、リモコンに関してですが今月のビデオサロンで取り上げられた
光ファイバ−にて無線リモコンを有線化!!を早速実験しました。
光デジタルケ-ブルには端子の形状が色々ありますが、端子がストレ-トタイプの1.5m(一番安いタイプで2000円以下で買えます)を購入し、
ケ−ブルに一切手を加えずにカメラ本体受光部とリモコンを接続すれば
確実に反応します。
ただ、このケ-ブル端子をリモコン(5mm程度と薄い)とカメラ本体に
どのように接続するかが目下検討中です。
ビデオサロンのように、ケ−ブルから光ファイバ−部のみ抜き出して
コ−ドホルダ−で接続する手段もありますが、リモコンがMX3000用は
薄くて取り付けにくいのと、後は見栄えの問題だと思います。
ある程度以上の三脚とリモコンも使えれば(更に、撮影技術が必要ですが・・・・)、MX3000でも立派な作品が残せると思います。

書込番号:2398022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/28 22:46(1年以上前)

>光ファイバ−にて無線リモコンを有線化

そういえば、こちらのIXY-DVM2の掲示板で書きました。
[2237897]LANC端子について
↑このスレの
[2245778]←これです(^^;
(2003年 12月 18日 木曜日 22:25)

期間的には・・・微妙ですね。

書込番号:2399881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/01/29 12:44(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん

>[2245778]←これです(^^;
>(2003年 12月 18日 木曜日 22:25)

確認しました。
同じような考えを持った人達が多くいるのだなと痛感しました。

今月号のビデオサロンでも取り上げられ、ここの掲示版でも
話題になっていた、DVテ−プの再生機についても以前より
カメラをデッキ代わりにしてノンリニア等をすると、
カメラの寿命が???と思ってました。
現実問題高価な業務機とビクタ−のダブルデッキしか選択肢がないので
皆様はどうしてるのかな?と思っていました。

ここの掲示版の色々な意見を各メ−カ−の開発者が今後の製品に反映させて頂けるとありがたいですね!!

LANC端子の復活、静止画より動画重視のカメラ開発、
安価な(希望としては3万円以下)のDVデッキ(チュ−ナ−不要)の開発等々・・・・・個人的には各メ−カ−へ言いたい事が色々あります。

書込番号:2401666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2003/12/17 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 オーパパさん

この度、外部マイク(オーディオテクニカ品番AT9360)を購入しビデオ本体のマイク端子にプラグを差し込んでも外部マイクでの録音ができません。メニュー→プロキノウマイクレベル設定で見ても内部マイクだと録音レベルは反応しているのですが、マイクを差し込むと全く反応せず映像のみ録画し音声は録音していません。何か設定方法が間違っているか若しくは外部マイクの時は別に設定が必要なのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2240329

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/17 11:36(1年以上前)

mx3000はプラグインパワーですか?

書込番号:2240367

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーパパさん

2003/12/17 21:04(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。メーカーに確認したところプラグインパワーではなかったです。残念ですが買い換えですね・・・・・。

書込番号:2241923

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/18 17:15(1年以上前)

プラグインパワーは自分で作る事は可能です。電池と抵抗2本
プラグとジャックで出来ますが ダサイしメンドイ

書込番号:2244828

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/18 17:17(1年以上前)

忘れました あとコンデンサー2ケ

書込番号:2244834

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーパパさん

2003/12/19 23:28(1年以上前)

どうもありがとうございます。ちょっと面倒そうですので買い換えます。

書込番号:2249612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

誤魔化され様としているのか?

2003/07/12 15:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

MX3000を所有されている方に、確認させて頂きたい事がああああります。
私は、この機種を使用して、およそ3ヶ月になる者です。
ファインダーを覗きながら視力調整レバーを振ると、あるポイントで、黒い太線が現れます(目に近い側で合焦します)。
通常使用時でも、ファインダーと目の間隔の増減に応じて、この太線が黒い影となって、少々チラツキます。
メーカーに修理依頼したところ、構造上、仕方ないもので、この機種すべてに現れるもの(内部の保護フィルムが映る)との説明でした。
これについては、取説にもカタログにも記載がなく、非常に疑問です。
貴殿のMX3000は、いかがでしょうか。ぜひ連絡をお願い致します。

書込番号:1752955

ナイスクチコミ!1


返信する
いいバッグないですかさん

2003/07/15 23:03(1年以上前)

どなたも返信されないようなので。
早速試してみましたが、ファインダー内に
線のようなものは現れませんでした。
「太い」と書いていらっしゃるので鈍感な私でも
気づかないようなものではないのでしょう?
タテに出るのですか?ヨコに出るのですか?
画面の中央?フチ?
メーカーが「すべてに現れる」というのならば
私のが不良品でしょうか?
生産終了品だけに新品交換といかないところがつらいですね。

書込番号:1764427

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴浦さん

2003/07/16 12:59(1年以上前)

いいバックないですかさん、了解、良く分りました!
上の修理担当者から掛かって来た電話の少なくとも一部は、うそだと云うことが、御陰様で、良く分りました。
太線は、真直ぐな縦線でも横線でもありません。
比較的中央部付近で、画面縦方向の長さの1/5位だったと思います(まだ、現物未返却中です)。
ご親切に応答して頂きまして、本当に有難う御座いました。

書込番号:1766004

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴浦さん

2003/08/17 12:55(1年以上前)

その後の上記不具合の件(誰も見ていないかも知れませんが、念の為)。
結局、「異常なし」で、メーカーから返却されましたが、ファインダーの太線は消え、大分程度は善くなっていました。
(メーカーの言う「異常なし」の意味は、ファインダー奥に付いている全然関係ない部品を指して異常なしと言っているに過ぎず。)
なお、修理によりファインダー内の元々異常なかった別の部分を汚されていた(液体付着後の乾いた跡に見えた)ので再修理に出しましたが、現在は、完治しました。

書込番号:1863310

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/17 23:26(1年以上前)

原因かどうかはわかりませんが、液晶表示部分には多数の接点があり、この接触不良だったのでは?という気も(^^;
この場合は、製造上の不良になりますけど、分解→組み立てで接点不良が修復されると直ります。

ちなみに、不要なものとか100円ショップで買うなどして液晶の時計やタイマーなどを入手して分解すると、液晶表示部の周りに多数の接点を見つける事ができます。部品としてはキャタピラのような感じのものです。
(書いていて、液晶時計が100円であることに感慨。小学生時代の記憶では数万円だったような・・・時計としての質はオモチャですけど(^^;)

書込番号:1865154

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴浦さん

2003/08/18 14:56(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、読んで頂き、また、液晶の件も有益な説明を頂き有難うございました。

尚、今読み返してみて、上の私の文に以下の誤り及び舌足らずの点がありました。修正致します。
購入当時見えていた太線については、目に近い側で焦点が合っていたので、メーカーの指している部品が「全然関係ない」とは言えず、但し、本来透明でなければならないものに異常があったもののようで、修理報告書ではそれが当て擦りにより「異常なし」とされたものと思われます。
2度目の不具合については、LCDまたは、その近傍のもののようでした。
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:1866626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX3000長持ちさせるコツは・・・

2003/06/05 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 じじもーさん

はじめまして、この板でMX3000の評判を見て、妻の反対を押し切り展示品処分キット込み89800円と迷いましたが、新品キット込み98900円を購入しました。
前のカメラはSONYの昔パフィーがCMしていたパスポートサイズのSC100です。今も異常なく動くのですが、MX3000も評価の高いカメラなので素人ができる範囲で長持ちさせるコツをご教授願います。 また、体育館等の舞台でスポットライトが当たったり当たらなかったりする場合はどちらにホワイトバランスを合わせたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:1641368

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/05 02:50(1年以上前)

長持ちですか、、、、

まぁ一般的に考えられるのは高温多湿を避けることでしょうか?
欲を言えば専用の防湿ケース?(正式名称知らない)がいいでしょうけど、カメラ用の乾燥剤でもいいのでは?

書込番号:1641556

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/05 15:10(1年以上前)

ビデオカメラを長持ちさせる方法てすが 当方では落としたり
ぶつけたりするのが多いので 人工皮などを適当に切ってカメラ
の何ケ所かに貼ってあったりします。また匡体のキズ防止の為に
巾の広い透明ガムテープを貼ったりしてます。キズついてくると
貼り直しします。 今は修理代は高いですからね

書込番号:1642543

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじもーさん

2003/06/05 18:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ビデオケースの中に乾燥剤を入れ、本体のあたり易そうな部分には保護テープを貼りたいと思います。どうも有り難う御座いました。

書込番号:1643010

ナイスクチコミ!0


パナカムさん

2003/07/13 11:39(1年以上前)

高温多湿をさけるのは勿論ですが、私の場合はテープを入れた
状態で電源を切らないことと、電源を入れてスグは撮影せず、
10秒くらい待ってから、撮影ボタンを押すようにしてます。
特に理由は無いのですが、そのほうがメカにとって優しいと
思ったからです。車やオーディオでもそうですが、機械は生き物です。
使い手の心を見事に感じ取ってくれるものです。

書込番号:1755775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MX3000とTRV900の画質の比較

2003/05/12 16:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

みなさん、はじめまして。最近気になってあちこちの掲示板などで、ソニーのTRF900とパナソニックのMX3000の評判を探しています。1〜2世代前の商品にも関わらず両機とも評判がいいのは、ここでもよく話題になっている最近のビデオカメラのCCDの小ささに依るところだと思います。しかし、この両機の画質に関する直接の比較や感想を見た事がありませんが、実際のところどうなんでしょうか。解像度感・ノイズ・低照度下での画質等々、直接の比較が出きる方、或いはしたことがある方、知っている方、どんな感じか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1571018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OZUYANさん

2003/05/12 16:26(1年以上前)

すいません。本文中、TRFはTRVに訂正いたします。

書込番号:1571020

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/05/13 19:41(1年以上前)

画質は3000の方がナチュラルというか、元に近いです。
ただし、過去ログを見ればわかりますが、オートWBだと赤っぽく、マニュアルWBだと青っぽくなります。青いといってもちょっと冷たい感じなくらいで「わ、あおい!」というほどではありません。
TRVは実物より明らかに「派手」に写ります。撮った画も赤っぽいです。
しかし、人物のときはその赤さが功を奏して「健康的な肌色」と感じます。
一般人にはTRVのほうが評判がいいです。

ただし、赤い光源の下でとると、コタツの中で撮ったような絵になります(ライブハウスなど)、3000はそういうことにならず編集したときも楽です。
=TRVは派手さが編集時の調整(コントラストや輝度)で画がぼろぼろになることがあります。
暗いところでは3000の方がノイズが少なく感じます(シャープネスが低いからかな)

使い勝手は圧倒的に900の方がいいです。
3000は電源が切れるとWBがリセットされたり、いろんな面で使い勝手が悪ですね。

派手さ(900)をとるか、忠実さ(3000)を取るかじゃないですか。

書込番号:1574238

ナイスクチコミ!0


ZERO_MKさん

2003/05/13 21:16(1年以上前)

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

参考になるかも・・・・

書込番号:1574527

ナイスクチコミ!0


chibisuke2さん

2003/05/17 21:58(1年以上前)

皆さん。レス有難うございます。自分は今実際にTRV900を使っています。程度のとても良い中古品を手に入れました。まだあまり使い込んでいません。DVは初めてで、(ずっとHi8のTR900を使っていました)購入に際してMX3000と悩んだので、購入後も気になって仕方がなかったのです。できれば実際に比べてみたかったのですが、そうするわけにもいかず、たまたまTRV900を手に入れる機会があったので思い切って購入しました。結局TRV900の画質には非常に満足しています。夜間の室内での撮影の画質も満足です。少し重いのが難点ですが、オーソドックスなスタイルはお気に入りです。

書込番号:1585792

ナイスクチコミ!0


スレ主 OZUYANさん

2003/05/17 22:00(1年以上前)

すいません。違うパソコンから入力したらネームが違っていました。

書込番号:1585797

ナイスクチコミ!0


NDBさん

2004/03/16 11:34(1年以上前)

>3000は電源が切れるとWBがリセットされたり

もう誰も見てないとは思いますが…
電源を切ってもWBはリセットされませんよ。

参照
[1125607]MX3000が届きました。

書込番号:2591210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/03/17 09:58(1年以上前)

私も当初そのように思っていましたが、
確かにリセットはされませんが、表示が点滅するので
誤解を招きます。
ソニ−製品はそのような事がありませんので・・・・

書込番号:2594657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについて

2003/05/09 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 おーぱぱさん

この機種を使用して早1年半になります。大変満足しています。先日純正ワイコン(VW−LM4307M)を購入し、このワイコンフードとしてMamiya45 M645をヤフーオークションで何とか落札しました。そこで御質問ですが、このフードを付けていらっしゃる方は、レンズキャップはどちらの製品をご使用になっているのでしょうか。もし宜しければ、メーカーと型番をお願いします。

書込番号:1561763

ナイスクチコミ!0


返信する
いいバッグないですかさん

2003/05/10 00:10(1年以上前)

私も先月マミヤのレンズフードφ70 No.1(かぶせ式)45mmレンズ用を
[648250]を参考に買いました、ヨドバシには在庫がありました。1600円。
ビックでは取り寄せになるとのことでした。
レンズキャップは67ミリのバネ式(ロック式?)のものならメーカーを
問わず合うはずです。ハクバ等からも出ていますが私は台湾製の
名もなきメーカーのものを買いました、210円。カメラ屋さんなら
ほとんど在庫していると思います。

便乗してひとつ質問します。
ワイコン+このフードをお使いの皆様は、どのようなカメラバッグを
お使いでしょうか?おすすめのものがありましたら教えて下さい。
メーカー、型番がわからなくても内寸(幅x奥行x深さ)だけでもお願いします。
100円ショップにいいのがあったりしないですかね?

書込番号:1563469

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーぱぱさん

2003/05/11 10:54(1年以上前)

「いいバッグないですか さん 」どうもありがとうございました。67mmバネ式ならあうんですね。探してみます。

書込番号:1567353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX3000 +(VW-PMX30)
パナソニック

NV-MX3000 +(VW-PMX30)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月21日

NV-MX3000 +(VW-PMX30)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング