NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:690g NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月21日

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TRV900まよってます。

2002/08/13 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 マドモアゼルモミさん

いろいろ、調べた結果、3CDDモデルは動画をとるのにはひと世代まえのがいいのかなト思いました。そこでMX3000とTRV900の長所、短所など教えてください。静止画は撮らないです。 よろしくおねがいします。

書込番号:887605

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/08/14 08:20(1年以上前)

まずMX3000とTRV900を比べますとMX3000の方がフォーカスが合うのが早いです。TRV900は結構迷うことが多かったです。
それがMX3000の解像度が高く見える要因かもしれません。
これは長所というより好みの問題ですがMX3000の画質は赤み(黄色)にシフト
します。暖かみがあっていいという声もあります。
もちろん赤すぎるという人もいます。
TRV900は青みがかります。被写体人物が顔色悪く見えるといって嫌がる人も
います。
細部まで比べると分かりますが解像度はMX3000の方が高いでしょう。
それとMX3000は屋内では白バランスが狂いやすいです。赤くなったり正常に
なったりする時があります。屋外ではそういうことはあまりありませんが
白バランスをマニュアルでとれば問題ないかと思います。ただ面度くさがる
人がいますから。
それとMX3000には画質調整機能、マイク調整機能があって好みの映像が
撮れると思います。
TRV900にはNDフィルターが入っていますから何かと便利です。MX3000にはない
です。オプションで買って付けるというのならそれで良いかもしれません。
最低被写体照度はMX3000は10ルクス、TRV900は8ルクスで900の方が
暗いところは強いです。その分ノイズがすごいです。MX3000は黒を早く引き込む
ように作られているらしく暗部などはノイズがないです。
などです。値段や重さなどを考慮しますとMX3000はコストパフォーマンスが
良いです。
それと大事なことですが三脚を使う時MX3000は本体の下からテープを入れる
ように出来ていますので三脚使う時は面倒です。
TRV900は三脚使用時でもテープが取り替えられるので長時間何かを撮る時は
TRV900はお勧めです。こんな所かと思います。

書込番号:888798

ナイスクチコミ!0


スレ主 マドモアゼルモミさん

2002/08/14 13:13(1年以上前)

畠さん

丁寧な説明ありがとうございます。
大変参考になりました。一長一短でやはり最終的には好みの問題になるのですかね。

もうすこし考えてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:889273

ナイスクチコミ!0


さん

2002/08/14 22:37(1年以上前)

どういたしまして。
本当にこの機種は一長一短だと思います。なにを目的に使うかで
よく考えた方が良いですよ。

書込番号:890130

ナイスクチコミ!0


プリアモスさん

2002/08/15 00:00(1年以上前)

新品or展示品をお探しなら、MX3000の方がはるかに発見しやすいと
思いますが・・・。

書込番号:890310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/12 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 れりはさん

NV−MX3000を購入しようと思っています
良い点、特徴を教えてください
MX5000にしようと思ったのですが、動画をとるなら
MX3000のほうがいいと聞きました
ただ、発売から2年くらいたっていますので、今更という気もあります
また、MX3000の後継機が出るという情報はありませんか?
近々であれば、待ってみようとも思います
購入に悩んでいます、いろんな情報をお願します

書込番号:826553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件 NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオーナーNV-MX3000 +(VW-PMX30)の満足度5

2002/07/13 01:27(1年以上前)

去年の暮れに買いました。
単純に画像はいいですよ。
絵を見てまずは綺麗だなといわれます。
「俺のもDVだけれどもこんなに撮れない。」と何度言われたことか・・・
3CCDではまともな方(まともでないのも少ないですが)
動画重視の人には値段の割に特におすすめです。
(静止画はデジカメという人に)

値段の割りにということを考えると一番おすすめだと思います。
(2年前はキット込みで30万近いことを考えると)
今でも画質は負けていません。

ただいまだに不満なのは、三脚をつけるとテープの交換ができないことでしょうか。

あとは、妥協かな
15万円くらいでこんな画像の撮れる機種はありませんよ。

後継機がでても実売25万円位でしょう。
価値観の差ですが、10万円近くの差をどう見るかだと思います。
画質自体には、10万円近くの差はないように思えます。
(暗いところばっかりで撮る以外)

適当に書きましたが、悪い機種じゃないですよ。

良いところ
光学手ぶれ補正
ちょっとワイド系(足りませんが)
使える3CCD 画質はいい
マニュアル機構ちょっとあり
コストパフォーマンス良い


不満
ホワイトバランス(使いこなすという楽しみもある)
テープの出し入れ

不満じゃないけれども
今時の静止画、インターネット系をやってみたいなと言う人にはお勧めしません。

書込番号:828019

ナイスクチコミ!0


しかし実際にはさん

2002/07/13 11:51(1年以上前)

もはやモノがないような。。。

書込番号:828557

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/07/13 13:46(1年以上前)

一年程使ってまして、静止画の良さに惹かれて最近MX5000に
買い換えました。動画性能をとるならMX3000ですね。

大きな違いは感度です。「照明を落としたムードのあるお店」くらいの照度ですと、MX5000はかなりツライです。MX3000はなんとかイケるくらいでしょうか。

書込番号:828702

ナイスクチコミ!0


秀太さん

2002/07/13 22:13(1年以上前)

今日フィルターを買いに行ってきて、5000も見てきました。
5000はGX5KやGX7Kの流れをくむ画作りになっているように思いました。3000は5000やソニーの950よりおとなしい画作りのようなのでは・・・。

画作り、というと、以前、狭小画素化反対ですがさんが、展覧会の絵画がチラシの写真よりきれいではなかった、というようなことを書いておられたと思います。(狭小画素化反対ですがさん、こんにちは、はじめまして。)実際、そのようなことは、よくあることのようです。
わたしは、独身時代、古美術を蒐集しておりまして、懇意の骨董店の店主が言うには、客から、掛け軸の写真を見せられると、かなりよくみえて、その後、現物をじかに見ると、目を覆わんばかりの出来の悪い偽物だった、ということがままあるそうです(この店主はその道40年のメキキです)。写真はコントラストを強くつけてしまうのでしょう。

わたしはその店主に「目」を育ててもらい、彼が勧めるのを信頼して買っていました。3ヶ月、半年後に、「あれ、いいですね〜」って言っていました。何を美しいと感じるかは、人によって違うわけです(好みもありますが)。映像でも同じだということに感銘しました。なんであれ、金がないと、「目」は上がらない、というわけです。

XV2も見てきました。軽くて、びっくりしました。

書込番号:829482

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/14 01:14(1年以上前)

秀太さん、こんにちは(^^)

絵画の件ですが、「ポストカードの印刷の具合が悪い」の件でしょうか?(^^;
見た目にTVやチラシの方がキレイな場合があったりする、という意味の事も書きましたが、私が見た感じで大抵のポストカード、特に輸入物?とおぼしき類の大半は前に書いた通りの印象で、印刷の具合を変に思ってしまいます。
色相があきらかにズレているレベルも多く、写真によるコントラスト以前のレベルとも感じます(^^;
(あのレスは紛らわしかったと思います、失礼しました)
 ↑ポスターカードと誤記までしていました(^^;

私は下手の横好き以下のレベルですので、その点ヨロシク御願いたします(^^;

チラシについては、「あえて(多くの人が)キレイに見えるようにしている」と感じています。「多くの人」と言うのがクセモノかも知れませんね。私の好みも、所詮このレベルだと思います(^^; (更にズレますが)文化的価値を遺した画家などは、パトロン付きで金に不自由しない人もいれば、生前はホームレス並に金の無い、と対照的な場合もあったり、工房化して「本人」がどの程度筆を入れているか?で価値の変わる絵画もあったりと、絵画の背景にもいろいろと興味深いものを感じます(あ〜、ビデオカメラと関係無いレスと化してしまう〜(^^;)

(ちょっと戻って)大抵のチラシの「キレイパターン」には共通点があるように感じています。西洋画系は鮮やかに、日本画などは渋め?とか。それでも、「くすみ」が目立たないように、少し明るめと言うか露出を少し上げたような感じは大抵に共通しているように感じています。多くの人=普通のレベルの人に合わせているのか、人間の本能的な感覚を「利用」しているのか・・・さて?

冒頭のポストカードですが、先日、姫路市立美術館(兵庫県)に「美術と戦争」という変り種の展示を見に行くと、ポストカードも図録の発色もわりと良い感じでした。撮影と印刷の両輪のバランスで出来がかなり違うような感じがします。
(題名のインパクトに比べて、プロパガンダ的な要素を極力除いた展示でしたので、インパクトを期待した人にはちょっと・・・だったかも。観覧料が500円でしたので、まあ、それなりかなと。レアな展示でしたので図録は買ってしまいました(^^;)

横レスになりましたが、家庭用ビデオの「メーカーの画作り」に対し、XV2などはプリセットの変更などによって、ユーザーの「好み」が少しでも反映され始めようとしてきている事に大きな期待をしており、MX3000にもその片鱗を感じ、その点でも評価していたりします(^^;

書込番号:829915

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/15 08:20(1年以上前)

3CCDのいいところは単板よりもダイナミックレンジが広いということです。
しかし、最近の3CCDは、狭小画素化でその優位性が失われつつあります。
しかし、それでも3CCDの意味は十分あると思います。MX3000は、そう意味で
まともな数少ないビデオカメラでしょう。ですからMX5000よりも「基本画質」
は高いと思います。ただMX3000の惜しいところは三脚時のビデオテープ交換
のやりづらい所です。

書込番号:832461

ナイスクチコミ!0


秀太さん

2002/07/15 23:20(1年以上前)

>狭小画素化反対ですがさん
以前の論点は「印刷」についてでしたね。お手間をとらせてしまいました・・・。

以前、「高画質の定義」について議論がありました。
感度、解像度、ダイナミックレンジ、・・・は定量的評価が可能であり、各機種の画像比較でき、優劣がつきます。(暗部が黒くつぶれるのは、やはり劣っています。)
私が大変興味を持ったのは、W_Melon_Jさんが、「あなたとわたしの「きれい」はちがうかもしれない」ということです。(W_Melon_Jさん、こんにちは、はじめまして。)
画作りが寒色系、暖色系であるとか、色付けが強いとか、自然であるとか、「好み」として捉えられる傾向があるようですが、定性的評価が優劣まで議論されることはかなり困難なことは理解するのですが、経験豊富な方々の間では、ある程度可能なのではないのだろうか?と思うのです。

3000は画質調整が出来ます。今きれいだと思っている設定が後になって、いやになってしまうかもしれません。
5000はわたしにとって、あまりきれいではありませんでした。
私はこの意味において、XV2になんとなく憧れを感じているのです。(こんなに軽くていいのかな〜とも思いましたが・・・。)

書込番号:833832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他社のズームマイクは使えますか?

2002/07/08 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ずーむまいくさん

MX3000を購入いたしました。発注しています。
 そこでズームマイクの購入も考えています。
 パナソニックのVW-VMS2とVW-VMS1を検討中ですが、他社製のマイクも取り付け可能なのでしょうか?Sのガンズマイクは取り付けるなんて無理ですよね?

 もしも、他に使えるマイクがありましたら教えてください。

書込番号:819619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PANASONICorSONYで

2002/06/18 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ゲロンパさん

こんにちわ。子供が産まれたのでビデオカメラを買いたいのですが
どれにしようか迷って決められないうちに
カワイイ盛りが過ぎてしまいそうなのでこのへんで決めたいと思っています。
こちらを読んでみたり、お店を回ったりしましたが
初ビデオなので、選ぶポイントが絞れません・・・。
(どれもよく見えてしまって・・・!)
他力本願で申し訳ありませんが、どなたか客観的なアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします!

候補は、
@MX3000 キット込み135000円
AMX2500  〃 
(仕入れ値が高かったとかで3000と値段がかわらない。いずれも展示品)
BSONY PC120 キット込み14800円

近くの電気屋さんで5年補償付きのを買おうと思っています。
今のところMX3000が第一希望なんですが、出まわっている数がすくないので、何か問題あるのかなー?と気になっています。持ち運びしさすさではPC120なんですが、ほかにも見るべきポイントがありましたら教えてください。
用途は室内ホームビデオです。
掲示板ももっとじっくり見てみたいと思います。
電気屋さんも回ってこようかな〜。

書込番号:778902

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/06/18 21:26(1年以上前)

MX3000は生産終了によって流通在庫のみです。
その上、元々は高級機クラスですから、普及機のように何処にでも置いている訳がありませn。

過去ログを少々見れば判るように、価値を見出しならば現在の価格は大変にお買い得だと思います。

書込番号:779425

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/18 21:49(1年以上前)

機種等でお勧めするのは 問題ですので伏せますが・・
とにかく お子様はかわいいですね〜 0歳から3歳ぐらいは何を撮っていても結構画像になります。普段の行動1つ1つ見てみてもそのときは訳の分からない行動だったが、、 娘が中学や高校になったらそれがすごい宝物になったりします。
 でも十数年前はでかいビデオばっかりでした。
そのころ一番負担だったのがビデオの重さだったかな? と思います。
もちろん旦那様と一緒ならお子様を持たせてビデオをお持ちになるのなら大きなサイズのビデオをお勧めしますが、そんな時は子供が自然じゃなくて おとなしい画像ばっかりでした。
 ですから、ゲロンパさん(たぶん女性ですよね)が撮影されるのなら出来るだけ軽量の機種をお勧めします。
 子供だっこするだけでもすごい腕力とそれにミルクとポットにお湯、それにおむつ・・プラスビデオですから・・そんな頃私が子供抱えたらとても持ちませんでした。
 ですから、勧めるわけではないですが・・PC120ですかね。
でも、もっと軽い機種ありますが デジカメ機能は良いですね。



書込番号:779473

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/18 21:59(1年以上前)

機種がその三機種ならお勧めしたわけです。
でも、軽い機種がお勧めです。
私なんかの時代1kgは当たり前でしたので

書込番号:779499

ナイスクチコミ!0


さきパパさん

2002/06/19 03:39(1年以上前)

私も子供出産を機にDVを購入し、最近MX3000に買換えました。
経験談ではないですが、被写体が子供で、室内用途が多いのであれば、
@携帯性と起動、動作のレスポンス
Aワイド端(広角)がより広いレンズ
B感度が高い(最低被写体照度値が小さい)
などをポイントとして検討されたほうが良いと思います。@はやはり撮りたい
時にすぐ撮れなければ、画質以前に宝の持ち腐れになってしまいますし、Aは
狭い部屋中での撮影では特に重視したいところです。
ということで私も薦めるわけではありませんが、この3機種中で言えばやはり
PC120か入手可能ならばPC9(ソニー)などが妥当だと思います。
MX3000は機能、画質共に良いので、全て(携帯性、展示品)を納得でき
るのであれば今が購入のチャンスだと思います。
最後に我が家での今年上半期のベストショットは、子供がいきなり歌いだした
替え歌をたまたま服のポケットに入れていたデジカメの動画モード(極小画面)
で撮った僅か10秒のカットです。

書込番号:780156

ナイスクチコミ!0


ワイコン.さん

2002/06/19 14:50(1年以上前)

女性の方が撮影するのならPC120ではかなりぶれてしまうかと思います。
皆さんかなり重さにこだわるようですが問題は室内で子供をとるということで
すので縦型よりも横型のほうがいいと思います。それにMX3000は実際女性の
方でも軽いとおっしゃっていますし、やや大きくて重いほうが安定した
映像がとれるので私はやはりそういう点からMXシリーズをお勧めします。
それに室内で取るのでありましたら暗いところでも強いMX3000がいいと思います。解像度やダイナミックレンジではMX2500よりもMX3000のほうがいいです。
ゲロンバさんは結構ビデオカメラについて興味がありそうですし、いずれ
画質にもこだわる時が来ると思います。そうしますと3CCDがいいでしょう。
いずれにしましても安くなりましたねMX3000は。本当これはデフレですね。

書込番号:780715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロンパさん

2002/06/19 15:20(1年以上前)

こちらに書いた後になって、
サッカーがあるからあまり見てもらえないかな?と思っていたのですが
お返事頂けて嬉しいです。どうもありがとうございました!
狭小画素化反対ですがさんがおっしゃる3000にすごく魅力を感じていたのですが(古きよき機種っていうのがよさそうですね〜!)
ここにきてPC120も迷ってしまいました。
まだお出かけするほど大きくないのですが
実際の持ち運びを考えたら重さはネックですね。
女性にとっては重さとの戦いなので!
ソニ爺さんのお話はすごく説得力がありました。(よいパパさんなんですね)
画質を選ぶならヨコ型と聞きましたが、
重さを気にせず使える男性がホント羨ましいです!
サっとだしてすぐ写せるのはポイント高いですね。
フジのデジカメを使っているのですが
ビデオ機能も結構貴重な映像が撮れて楽しんでいます。
みなさまのアドバイスをよーく聞いて
最後はお店でビデオたちと”面接”して決めたいと思います。
貴重なアドバイスをどうもありがとうございました!
また後日報告しますね。

書込番号:780753

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/20 00:47(1年以上前)

確かに携行性は重要で、MX3000を薦めている私は、昨年秋に超小型超軽量のIXY-DV(初代)を買っています(^^; ←MX3000が今の価格なら結果は違ったかも

大きくて重い機種を使っているときは小型軽量機が欲しくてたまらず、小型軽量が当たり前の今は低照度に強い(6〜8ルクス)機種が欲しくなってと、欲望は留まる事が無いけれども相応する機種が無かったりします(^^;

携行性という点では、ウエストバックに入るか否かで、外出の友になるかどうかが、かなり変ります。(ビデオを常時携帯する事は困難ですから、私も動画デジカメが標準装備品です(^^;) そうなると、(低照度も含めると)最大公約数ではPC9あたりかも(もう買えないかも)?

書込番号:781680

ナイスクチコミ!0


さん

2002/06/25 11:07(1年以上前)

ゲロンパさんは結局何を買ったのでしょうか?

書込番号:792323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロンパさん

2002/06/29 09:39(1年以上前)

ココで書いた翌日に買いに行ったら売れ切れになっていて・・
やっと決めたぞ〜!と買う気モードで行ったのでガッカリしてしまいました。
その後も他の電気屋さんも探したのですが全然みつからなくて・・・
ほんと品薄なんですね。
ネットで買おうかな?と思いましたがデジカメのとき5年補償に助けられたので
やっぱり普通の電気屋さんで買いたくて・・・
どうしようかなと思っているうちに時間が経ってしまいました。
これで候補がMX2500かPC120になりましたが
PC120(軽いけどグリップがイマイチ?)か
MX2500か(画質はどうかな?)で迷っています。
この2機種でしたらどちらがおすすめでしょうか?
3500の品切れで買うぞモードが消沈しまったのですが
なんとか奮い立たせたいと思っています!
何度もすみません、、よろしくお願いします。

書込番号:800230

ナイスクチコミ!0


さきパパさん

2002/06/29 22:30(1年以上前)

そうでしたか。せっかく決心されたのに残念でしたね。
私が知っている電気店ではMX3000が新品で17〜8万円で余っている店もあれば、展示品¥168000で売約済という所もあります。
MX2500orPC120との事ですが、ん〜難しいですね〜。
MX2500は廉価版3CCDですが、やはり1CCDよりは幾分マシだと思いますし、広角で(広く)撮れるなどのメリットはあります。大きさと展示品(程度次第ですが)と言うことを納得できればMX2500かなと思いますが、探せば新品でもう少し安く買えるお店があると思います(地域差もありますが)。お子様の成長もありますが焦らず良い買い物をしてください。あと気休めかもしれませんが、買ってしまえば迷っていたことが嘘のようにそれを気に入ることもあります(私がそうです(笑))。

書込番号:801651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロンパさん

2002/06/30 00:59(1年以上前)

ほんとタイミング悪いというか
決断力がナイ自分がイヤになっちゃいます。
優柔不断はつくづくソンだなー・・・。
ビデオまわしは自分がメインになりそうなのですが
今回はグリップを重視しようかなと思っています。
小型もすごくあこがれるんですが
いずれ2台目を買わなくちゃならなくなったとき(何年先のこと?)
更に小型が進んでいることをを期待して・・・!
明日から単身赴任のダンナに会いに行かなくちゃいけないので
こんど帰ってきたときこそ買うぞっ〜!
まだあるといいな、、、。

(p.s)
・・・ところでさきパパさんはお嬢さんががさきちゃんとおっしゃるのですか?
カンケイありませんがウチのおばあちゃんもさきといいます。

書込番号:801989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/05/20 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 そらおさん

いつも掲示板を参考にさせてもらってます。
MX3000購入してもうすぐ1ヶ月になります。
今度、外部マイクを購入したいと思っていますが、
ズームマイクか、普通のにするかで迷っています。
過去ログも参考に見てみましたが、なかなか決断
出来ません。主に子供を撮影するのが目的です。
どなたか実際に使っている方の意見を参考に決め
たいと思っています。よろしくお願い致します。

書込番号:723887

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2002/05/20 18:07(1年以上前)

ズームマイク=VW-VMS1 普通の=VW-VMS2

という事でしょうか?

私はVW-VMS1を持ってますが、「ズームレバーと連動のズーム」は、なんだかザワザワと感度が上がるだけであんまり意味無いような気がします。全然使ってません。 でも本体マイクよりは音質は良いですし、指向性を「広角」「望遠」と、スイッチ1つで切り替えられるので、「ズームマイク」を使わなくても便利だと思います。
VW-VMS2は使ったこと無いですが、「広角 望遠」切り替えスイッチは無いみたいですね。でも本体マイクは周りの音拾いまくりなので、VW-VMS2で指向性を狭くするだけでも良い感じになると思います。広く撮りたかったらマイクプラグを抜けば本体マイクに切り替わるはずですし。

他社製品も検討してみると良いかもしれません。私は音関係は大変無頓着なので、どなたか詳しい方お願いします(笑)。

書込番号:724087

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらおさん

2002/05/21 20:03(1年以上前)

ウンコ仮面 さん ありがとうございました。

ズームマイクのズーム連動はあまりよくないみたいですね。
とても参考になりました。でも指向性が切り換えられるのも
とても魅力がありますね。パナ純正品も含めいろいろと検討
してみます。

書込番号:726308

ナイスクチコミ!0


internet TVさん

2002/05/29 02:31(1年以上前)

ズームマイク使っていますが、ズーム機能は使わないですね。ただウンコ仮面さんの言われるようにカメラ周辺の音を拾わないので音も収録するときにはなるべくマイクを使用しています。それとVW-VMS1は本体から電源が供給されるので便利です。(スイッチ入れ忘れがない)VW-VMS2は電池だったような。

書込番号:740691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MX-5000のワイコン

2002/05/18 01:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 秀太さん

MX-3000を買って3週間になります。皆様のご意見、大変参考になります。(まだ過去ログを読みきっておりませんが。(ふ〜))
きょう外部マイクを買ってきました。(1歳の息子はややヒイていましたが。)
さて、ワイコンを買おうと思うのですが、4307Mはフードをつけるネジが切り込まれていないようですね。MX-5000用も現在は4307Mを使用するようですが、新製品の発売予定はないのでしょうか?

書込番号:718862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX3000 +(VW-PMX30)
パナソニック

NV-MX3000 +(VW-PMX30)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月21日

NV-MX3000 +(VW-PMX30)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング