NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:690g NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月21日

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗いところで撮る場合

2002/05/17 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 Japan81さん

MX3000とTRV900では暗い所や夜撮る場合どちらがより綺麗に撮れますか?

書込番号:718347

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイコン.さん

2002/05/21 10:51(1年以上前)

TRV900のほうが明るく撮れますがノイズが結構のってしまいます。
MX3000はオートでなくマニュアルでゲインいっぱいあげれば明るく取れますが
ややTRV900のほうが明るいかと思いますが過去にホームページなどでは
同じくらいと言っている人もいましたが。参考になりましたか?

書込番号:725555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらですか?

2002/05/16 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 どちらですか?さん

御購入おめでとうございます。
どちらで御購入されましたか?
私も探しているので、できたらお教えください。
ヒントでも良いので。

書込番号:715378

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/05/16 01:46(1年以上前)

返信で書かないと、わかんないですよ^^;

書込番号:715458

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらですか?さん

2002/05/16 02:20(1年以上前)

そーなんです。間違えました。すみません。御指摘有難うございました。

書込番号:715512

ナイスクチコミ!0


アリPaPaさん

2002/05/16 09:22(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい
ファミールさんと多分同じだと思います
今朝見たらあと在庫が2台でした
価格.comでもよく出店しているミ○デンです
(判って頂けますか?)

書込番号:715752

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらですか?さん

2002/05/16 22:33(1年以上前)

見に行きましたが、残念!遅かった様です。
教えて頂きまして有り難うございました。

書込番号:716858

ナイスクチコミ!0


ありPaPaさん

2002/05/17 05:14(1年以上前)

どちらですか?さん 残念でしたね!
私も昨日家に帰ってから見たら既に無くなっていたので
多分私が書き込んだタイミングが悪かったのですね
今度から直接連絡できるようE-MAILを入れて書き込んでいただけた方が
いいかも知れませんね
ところで昨日また秋葉原に行ったらサトー無線でキット込みで
表示価格が168000円でした
いくらか出せば5年保証を付けられるので悪くはないかも知れません
また安い店を見つけたらご連絡します
ちなみに私は今オールウェザーパックの安いのを探していますので
どちらかで見つけられましたら是非教えてください
お願いします

書込番号:717410

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらですか?さん

2002/05/18 01:55(1年以上前)

有難うございました。本体を購入致しました。
で、昨日、秋葉原、ヤマギワソフト館(中央通りをはさんで)前のサトー無線中央通り店でスノー&レインジャケットを1000円で売っていました。
ただ、MX3000用のものは売り切れて取り寄せだそうです。

書込番号:718901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/05/12 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ファミールさん

現在、キャノンのHi8ビデオカメラ(MB−C2)を使用していますが、
老朽化のためDVカメラの購入を考えています。
当掲示板、各種ホームページを見たり、電気店に行き検討した結果、
MX3000とPV130に絞りましたが、どちらを購入しようかかなり迷っています。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
また、この2機種についての1CCDと3CCDの性能の差はかなりあるのでしょうか?
購入機種のポイントは、高画質で携帯性もソコソコ、光学式手ぶれ補正。
撮影目的は、子供のピアノの発表会、運動会、祭り。

書込番号:709722

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/13 22:00(1年以上前)

ビデオカメラの根本的なところでは、MX3000の方が良いと思います。
現在の実売価格から考えると、お買い得と言えるでしょう。
(見かけのワリに、重さを調べると中型機種と同じ程度かも)

ただ、過去ログを見ると解るように、オートホワイトバランスについては
クセがありますので、出来ればマニュアル設定にした方が良いと思います。
フルオートでしたら、PV130などの方が無難でしょう。

(店頭(蛍光灯)で試した限りでは、PV130のオートホワイトバランスは良好で、青や赤への偏りの程度は御自身で肌色や白いモノを試し撮りされると確認できると思います。私見ですが、Canonは光源の雰囲気を残すような傾向もあり、何処で撮っても似たような色合いが好みか、(光源の)雰囲気を残す方が好みか、それによって判断は変るでしょう)

実効感度はMX3000の方が良く、今後ますます実効感度が下がりそうな状況ですから、その点では強くお勧めします。

静止画については、手持ちでの望遠に際して、どちらも光学式手ぶれ補正ですから(個別の性能差があるかも知れませんが)、CCDのみの性能で考えて良いと思います。実効解像度は、静止画ではPC130の方が良いですが、発色などについてはサンプル画像などで確認された方が良いと思いますが、出来ればマトモなデジカメの方が良い結果が得られると思います。

ご検討の2機種で普通のデジカメよりも有利な点は、手ぶれ補正式の10倍ズームを使える事ですが、画素数の違いがありますのでトリミングで対処する場合を想定すると例えば5倍望遠程度相当と、あまり差が少なくなり、手ぶれ防止の有無による利点の方が大きくなります。
(動画においても電子式のように残像を気にせずに済みます)

画質については、せめて店頭比較をするのが良いですが、既にMX3000は店頭で見つからなくなってきましたので難しいところですね(^^;

書込番号:711497

ナイスクチコミ!0


一児の父になりました。さん

2002/05/14 00:09(1年以上前)

IXY−DV2(使用期間2週間)、PV130(同5ヶ月)、MX3000(同2ヶ月)を実際に使いました。
生まれたばかりの子供を撮るのが目的で、DV2は、低照度に弱く、使い物になりませんでしたので返品しました。モーターノイズも最悪でした。但し、携帯性と明るいところでの色の乗りは良かったです。(すいません、ご質問機種ではありませんね。)PV130は、DV2よりは低照度に強かったですが、モーターノイズが五月蝿いと感じたのと、やや暗いところで色の乗り方がおかしいと思うことが時々ありましたので、結局MX3000に買い替えました。MX3000はやはりホワイトバランスが弱点のようで、毎回マニュアルでバランスをとっています。今は子供が小さいのでホワイトバランスをとる暇がありますが、将来的にはどうかなと思います。
色の乗り方は、MX3000は他に比べ押しの強い感じがしますので気に入っています。ただ赤がキツメにでます。透明感というか解像度というのかこれもMX3000がダントツでした。あとモーターノイズですが、MX3000も結構します。ハズレばっかりを引いたのかもしれませんが、MX3000にオプションの外部マイク(ズームでないもの)をつけたところ指向性のためかノイズは拾わなくなりました。画質ならMX3000だと思います。ただ、携帯性とホールド性はPV130です。以上シロウトの感想ですがご参考になれば幸いです。急いで作文しましたので、乱文お許し願います。

書込番号:711834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファミールさん

2002/05/14 00:11(1年以上前)

狭小画素化反対さん、アドバイスありがとうございます。
サンプル画像を拝見させてもらいましたが、両機種(両メーカー)の
画作りの傾向がだいぶ違うみたいなので、もう一度、電気店にいって
じっくり比較して決めたいと思います。(ホワイトバランスを手動にして)
ただ、MX3000を見るには、日本橋まで行かないと・・・・。

書込番号:711845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファミールさん

2002/05/14 00:28(1年以上前)

「一児の父になりました。」さん、貴重な実体験談ありがとうございます。
おすすめは「MX3000」ってことですね。
「ダントツ」と書かれている解像度も良く比較してみます。(店員の勧誘に負けずに)
ちょっと気になるのは、オンラインショップでも家電店でも、かなり品薄みたいなので、MX5000も発売されることもあり、買う前に無くなってしまわないか心配です。

書込番号:711880

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 01:01(1年以上前)

MX3000を購入可能であればお勧めします。
ただ、オートホワイトバランスにはクセがありますので、過去ログでご確認ください。

尚、MX3000は高級機の部類で、IXY-DV(2)などの普及機とは別格です。
「低照度」の画質で明らかに上回るのは VX2000のみ、TRV900とでは、ややTRV900が上回るかあまり変らないかのレベルのようです。
(画素面積でもIXY-DV(2)と4割ぐらい違い、ほぼ最低撮影照度の違いに比例します)
というわけで、現在を含め、根本的な画質、特に低照度においては、今後しばらくの新製品と比べても優れているでしょう。私も購入を検討しましたが、当時は価格も高くて諦めました(^^;

また、IXY-DV(2)を含めた低照度に弱い機種は、関東などの電源周波数が50Hz圏の場合、フリッカー防止の為に1/100秒のシャッター速度となって、感度が更に悪くなりますので、蛍光灯はインバーター式をお奨めします。
(カバーで蛍光管が見え難いタイプは、かなり照度が落ちます。ウチの場合では、通常の場合よりも、半分ぐらいの照度になる事を確認しました)

※IXY-DV(2)の場合、ゲインアップ(自動)による影響を受けやすいので、50ルクス程度の照度の差でもザラツキ感は変ってきます。そのかわり、スペックよりも暗いところでもザラツキやノイズが増えますが意外と「写ります」。
(気になる場合は、最近の過去ログを御覧下さい)

ついでながら、S、P、C以外のメーカーによっては、明るいところでもザラツキのある機種があり、これは店頭で確認できます。

書込番号:711944

ナイスクチコミ!0


ワイコン.さん

2002/05/14 11:09(1年以上前)

ホワイトバランスを合わすのはそんなにてまひまかかることではないですし
ホワイトバランスを合わせれば問題ないかと思います。
MX3000はPV130に比べれば大きいですがMX3000はそんなに重くはありません。
携帯性にこだわるのならPV130で画質にこだわるのならMX3000だと思います。
でも手で撮るにはやや重いビデオカメラを使ったほうが安定した画像は取れると
思います。それとご存知かと思いますがMX3000は画質調整ができるので色や
解像感を調節できるのでいろいろ使ってます。

書込番号:712369

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/14 23:08(1年以上前)

>重いビデオカメラを使ったほうが安定した画像は取れる

その通りです。軽すぎると手ぶれ補正の限界を超える動きをし易くなります。
少なくとも「作品作り」を考える場合は、安定した画像は基本的に必要かと思います。携行重視と画質(安定感含む)重視は逆方向にありますね(^^;

書込番号:713308

ナイスクチコミ!0


ワイコン.さん

2002/05/15 13:25(1年以上前)

そうですよね、縦型のビデオカメラを使っている人の映像ってすごくぶれてて
一発で小さいカメラを使っているなって分かりますものね。

書込番号:714181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

御存じありませんか?

2002/05/12 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 プラス1さん

3CCDモデルの購入を考えているのですが、デザイン、LCDの大きさでMX2500を取るか、画質重視でMX3000を取るかで悩んでます。

そんな折インターネットで、ヨーロッパ向けの機種でその両方を兼ね備えたようなMX350なる商品があるのを知りました。
http://www.panasonic-europe.com/ecam/

この機種の日本向けがあれば嬉しいのですが、どなたか御存じありませんか?

書込番号:708025

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 09:55(1年以上前)

リンク先を拝見しましたが、PAL仕様のようですね。

レンズまわりなどの外見を見る限り、基本はmx2500と同様と思いますが、
MX3000に通じると思われるところはどんな点でしょうか?

書込番号:708486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/12 16:55(1年以上前)

MX5000という機種も面白いと思いますよ。

http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/

書込番号:709132

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/12 18:44(1年以上前)

ドメイン自体にヨーロッパが入ってますので間違いなくPAL方式ですね。
でもUSAなら問題無く使用できますので選択の余地はありそうです。
日本より種類も多く(どこのメーカーでも)ユニークなスタイルも個性的な感じもします。
http://www.prodcat.panasonic.com/shop/newdesign/productlist.asp?categoryid=2688

書込番号:709353

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラス1さん

2002/05/12 19:24(1年以上前)

(狭小画素化反対ですが さん)
どういうわけか私がHPを見た時から更新されたのか、現在情報がなくなってます。

以下のURLにも同様の情報がありました。
http://www.supervideo.com/mx3500.htm

申し訳ありませんがもう一度御確認いただけたら有り難いです。

PAL仕様なら日本では使えませんね?

(Panasonicfanさん)

MX5000の内容を確認しました。小型でとても使いやすそうで、購入候補に大抜擢したいと思います。
ただ、過去の掲示板書き込みを見ると特に感度が低い事に少し否定的な発言が目立ちますね。低照度は不利なのはわかりますが、通常撮影(屋外とか)ではどうなのでしょうか?画質を重視しているのでMX3000と比べてみたいですね。


書込番号:709422

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/13 10:52(1年以上前)

MX5000がMX3000の解像度又は解像感を超すことはありえないのではないか
と予想しています。さらにダイナミックレンジなどもなお更です。
MX2000やMX2500がスペック上では有効画素数はMX3000を超えていましたが
実際はMX3000のほうがクリアな画質だと聞いています。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx2000vs.htm
↑こういうページもあってすごく参考になりました。
やはりCCDのサイズが大きく関係していることが分かります。

書込番号:710499

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/13 22:44(1年以上前)

(ちょっと遅くなりましたが)
やはりPAL仕様かと。基本的に、PALは日米などのNTSCより多くの画素数を必要とします(初期の85万画素デジカメがPAL仕様ビデオ用CCDだったかも知れません)。PALを見る方法は一応ありますが、かなりマニアな方で無ければとてもお勧めできません。PC取り込み時も大変かも知れません。日本と比べて価格も高いかもしれませんし、私ならあっさり諦めます(^^;。
※発色はPALの方がキレイなようですが、コマ数が25フレーム/50フィールドと、NTSCの30フレーム/60フィールドよりも少なくなります。

下記より、通常の最低撮影照度条件では(単純計算で)16ルクスになりそうですね。(実効感度としては、もう少し良いように思うのですが・・・)
(MX3000が同じ1/4型で総画素数が48万画素ですから、57万画素になってもそれほど落ちないと思うので意外です。測定方法が違うのかも知れませんね。SONYの日米で倍・半分ですから)

Image Sensor 1/4 inch 3CCD Image Sensor
Effective Pixels: 360 K x 3
Total Pixels: 570 K x 3

Standard Illumination 1,400 lx
Min Required Illumination 8 lx (Low Light Mode)

個人的には MX5000よりも、MX3000のオートホワイトバランスを普通にしてもらって、超狭小画素化で培った高感度技術を導入して、最低撮影照度を6ルクス以下にしてもらいたいものです。

ちなみに、MX5000のCCDの画素は MX2x00の半分しかありません。これで最低撮影照度は(数字上は)MX2x00と同じ15ルクスですから、倍の高感度化を果たした事になります。しかし、(現状では)最もCCDとその周辺技術に優れたSONYでも、同様のケースにおいて倍の性能を出すことは困難だと考えるので・・・(以下、あえて省略します(^^;)

また、解像度も大切ですが、他にも重要な要素が多くあります。300万画素(相当)は、3CCDならではの「対SONYメガピクセル戦略」であって、動画の実用レベルにおいては数字に比例すほどの効果は無いと思いますし、また、画質にこだわるのであれば、レンズ解像度などの光学的な関連も調べられた方が良いかと思います。
(※3ミクロン以下の画素の、画素ずらし技術自体は高く評価します)

私見としては、↑上の畠さんの意見に全面的に同意しますので、オートホワイトバランスのクセをマニュアルで対策するか許容するなら、MX3000を選択する方が、結果的に画質を重視する事ができると思います ・・・在庫があれば、ですが(^^;

書込番号:711618

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラス1さん

2002/05/20 01:25(1年以上前)

たいへん遅くなりました。いろいろ御指導いただきありがとうございました。

PAL方式なら諦めざるをえませんね。

MX5000の発売を待って、MX3000と比較して決めたいと思います。

書込番号:723020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

検討中

2002/05/10 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 初心者でも仕事さん

はじめまして、いつもここの板を参考にさせていただいております。皆様の意見をいただきたいと思い、今回は質問させていただきます。

結婚式の撮影(外と部屋の中、両方必要です)をすることになったのですが、予算は20万円程で下記の中から購入しようと思っています(一番の候補はNV-MX3000です)。

NV-MX3000
NV-MX5000 (7/1発売)
DCR-TRV950 (6/10発売)
DCR-VX2000
XV1

以上です。DCR-VX2000は大幅に予算オーバーですが、その値段に合うほど画質がそれほどよいなら考えようと思っていますが、初心者ですし、大きいですし、結婚式の撮影にそれほどの画質が必要ないなら、やはり30万円はだせません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:705394

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/10 22:32(1年以上前)

消去法かも・・・ TRV950 MX5000 XV1 はビデオライトがいるように
思います。VX2000は価格の違いだけの事はあります。

でも個人的な事を書かせてもらえばもし私だったら人生の大事な行事で
しょう。それを家庭用のビデオカメラで撮るのはちよっと悲しいです。
例えば業者に頼んで撮ってもらう 但し無編集で良いからと安くやって
もらうとか・・ ただS-VHSではなくて DVかベータカム以上で記録
する事は必須ですが( もし既に依頼してあるという事でしたら申し訳
ありません。 私の周りの人はそういう方が増えてきました)

書込番号:705469

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/05/10 23:03(1年以上前)

DCR-TRV900は、いかがでしょう。
在庫限りと思いますが、おそらく20万円以下で買えます。
ただし、少し設計は古いので、ある程度のビデオカメラの知識はあった方がいいと思います。オートとマニュアルを上手く使いこなせばいい絵が撮れますよ。

書込番号:705554

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/11 02:14(1年以上前)

PanasonicのDVC200はどうですか??
又、ブライダルカメラマンはSONYのDVCAM DSR-370が売れてます。
しかし、どちらもVX2000が2台は買えます。

書込番号:706010

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/11 12:17(1年以上前)

初心者でも仕事様の提示した5機種でしたらMX3000かと思います。
MX3000は光の量が充分でありましたらVX2000と同格の高画質な映像が
撮れるとおもいます。結婚式を業者さんと別に撮るのでしたら家庭用の
これらの機種がいいかと思います。そして結婚式ですから解像度が高く
色が鮮やかなビデオがいいと思うのです。そうしますと、MX3000だと思い
ます。ただ、MX3000にした場合ホワイトバランスに気をつけてください。
撮影前は式場でホワイトバランスを合わせてください。
披露宴を撮ったことがあるのですが外の光がよく入る部屋ではAEロックなどの
機能を使うといいです。業務用で撮ったのかと言われたくらいです。
以上のことを検討して機種を選ばれるといいかとおもいます。
初心者でも仕事様の御質問に答えられたことを祈ります。

書込番号:706567

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/11 12:30(1年以上前)

結婚式の撮影ですが多分披露宴の撮影だと思うのですが この撮影は
舞台の撮影と同等程度の困難さが伴いますので 家庭用ビデオカメラ
での撮影は画質面からは御薦めしません。ろうそくを持って各テーブル
を回ったり、金屏風などは業務機でもその性能が要求されます。家庭用
ビデオカメラで充分という事は無いと思います。性能的には夜間の感度
、ダイナミックレンジ、S/N、などは家庭用と業務用のビデオカメラで
性能の違いがいまだある項目です。
その違いの上で どこまで求めるかは撮影される方の意志だと思います。
VX2000の感度だけは業務機に迫るものがありますが・・・・

書込番号:706592

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/11 12:43(1年以上前)

舌足らずですみません。私が撮った披露宴というのは、カトリック教会の
小ホールでしたので、光がたっぷりありました。チャベルなどの披露宴では
確かに密閉ですから、光が必要です。でも業者の方でもやはり大きなライトを
使っていますので、家庭用でも業務用などのライトを使うといいかもしれません。
あくまでも低予算で考えた場合ですけど・・・。

書込番号:706614

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/11 20:36(1年以上前)

このような MX5000の販売やってるみたいです・・お得か?
前の5Kで騙されている人もおられますので・・
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/sd_audio/nv-mx5000/nv-mx5000.jsp

書込番号:707367

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/05/11 20:53(1年以上前)

結婚式の撮影は、かなりの悪条件なので業者に頼むのが無難かと思いますが、予算等の関係で家庭用で撮らなくちゃいけない場合はとりあえず相手に「そんなに綺麗には撮れないよ」と、了解を得ることが一番大切かと思います。

候補の中から考えるとやっぱりVX2000。最悪でもMX3000でしょうね。私はいつもVX2000で撮ってますが、たまにそーっとMXで撮ってみたりします。鑑賞に堪えれるかという面ではギリギリかちょっと落第くらいでしょうか。

いづれにせと家庭用では望遠が弱いので、被写体に寄って寄ってで、チョコマカ走り回るハメになるので、体調は整えて置いた方がよいかと思います(笑)。一脚なんか用意しておくと楽ですよ〜。あと出来ればもう一つ小さいビデオカメラを繋いでバックアップは取りたいですね。

書込番号:707401

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/05/11 20:56(1年以上前)

書き忘れましたが、結婚式はバッテリーの持ちがかなり大切になります。TRV900も良いかも。MX3000を使う場合はバッテリーも沢山買わなくてはならない事を予算的に考えて置いた方がいいと思います。

書込番号:707408

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でも仕事さん

2002/05/11 21:30(1年以上前)

皆様、本当に色々なご意見ありがとうございます。

皆様のご指摘どうり家庭用ビデオカメラでは限界があるようですね。撮影は業者にお願いするのが妥当だと思われます。が、もし自分で撮る場合ではウンコ仮面様が言われる:

「候補の中から考えるとやっぱりVX2000。最悪でもMX3000」

という意見を参考にして、この二機種から考えようと思っております。

それと(全然、二機種に絞っていない)この板でも意見が交わされておりますがソニ爺様のご指摘のMX5000(168000円)はどうなのでしょうか?まだ、発売されていませんので、当然、想像だと思われますが、画質(動画)はMX3000>MX5000という考え方は単純でしょうか?

それと(優柔不断で申し訳ないですが)、DCR-TRV950はDSR-PDX10とは画質はかなり違うのでしょうか・・・?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020411/nab03.htm

よろしくお願いいたします。

書込番号:707494

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/11 22:36(1年以上前)

途中でとんだブレイク入れましたが、ちょうどタイムリーにMX5000の話題が入ってましたので入らせて頂きましたが困惑されたかな?と思いました。 すみません。
結婚式の撮影は(披露宴は)かなり難しいですね。
薄暗い場所にピンスポットそれにスライドの撮影とかスモーク・・色々な演出があって撮ってばかりいたら『料理も』・・・
 どんな良い画質のビデオでも使い慣れていないと持ち腐れかと思います。(失礼な表現ですみません)
ですから、画像そのものを追求するのもかなり酷ではないかなとも思えます。(リハーサルがあれば色々考えますが、ぶっつけ本番ですので)
 結婚式以降で初心者でも仕事さんの思われる機種を選定された方がいいと思います。

書込番号:707634

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/12 12:24(1年以上前)

すみません 「初心者でも仕事」さんは、撮影するのが仕事と
いう事ですか? それでは他の業者に頼むという選択は初めから
無かったですね 大変失礼しました。ペコッ

ご存じだと思いますがブライダル撮影は画質以前に「高い機材」で
撮影すると喜ばれますのでVX2000がやはり良いかも・ たらーっ

書込番号:708690

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でも仕事さん

2002/05/12 22:43(1年以上前)

皆様、本当に色々なご意見ありがとうございます。

やはり、結婚式の撮影は初心者には難しそうなので業者に頼もうと思います。ちなみに「初心者でも仕事」という名は私が撮影を職業にしているという意味でつけたものではありません。紛らわしい名をつけて申し訳ありませんでした。今回は安い機種を買って、ういたお金でプロに頼みます。

ありがとうございました。

書込番号:709757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVCAMフィルムで撮影すると・・・?

2002/04/17 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

MX3000ユーザーなのでこちらで質問させてください。
本当に詳しい方が多いので大変勉強になっております。
質問は、DVCAMのテープを使用した場合に何かメリットは
生まれるのか?ということなのですが・・・
どなたかレス頂ければ幸いです。

書込番号:661861

ナイスクチコミ!0


返信する
素人かにさん

2002/04/18 15:00(1年以上前)

既出ですが(「DVCAMテープ」で絞り込むと出てきます)。
私も一度古いビデオカメラで試して見たいとは思っています。

miniDVテープと比べてDVCAMテープは
・メリット:ドロップアウトが少ないかも。従ってブロックノイズが減るかも。
     :比較的強度が強いこと

・デメリット:硬いため(?)miniDV用民生機ビデオカメラではヘッドを傷める可能性があること。
      :高価で入手困難なこと。
      :miniDVとは出力レベルが違うため、miniDVでの正常再生は保証できないこと。

となるのでしょうか。

祐紀さんは、撮影したものを保存することを考えて質問されたのだと思いますが
「保存」で絞り込むと該当する書き込みが見つかります。

現在の映像ソフト販売市場を考えると、私はVHSかDVDで保存するのが
良いのかなぁ と思っています。(DVDの販売がブルーディスク普及後
継続されるかどうかは不明です (-。-;))

しかし、DV→VHS録画したときの画質劣化の度合いを見てしまうと
miniDVテープを防湿庫で保存し、必要に応じてVHSにダビングしているのが
現状です。
D-VHSはテープ種類がVHSより少なく(S-VHS-HGよりは多いですが)
今後どうなるか解りません。(現在15〜20万円クラスのD-VHSレコーダが、
5〜7万円程度まで安くならないと、我が家のような一般家庭への普及は
難しいと思います)

個人的にはD-VHSが生き残る確率よりminiDVテープが生き残る確率の方が高い
のではないかと思っています。(DATとMDの比率ぐらいで)
しかしフルサイズのDVテープは今や電気屋さんで遭遇する確率がゼロに限りなく
近くなっていますし、miniDVも同じ運命を辿るかも・・・。
その時にはDVCAMテープにも同じことが言える(入手できなくなる)のでは
ないでしょうか?(MD,CD-Rの台頭でMetal-Tapeが廃れて行ったように・・・(;_;))

書込番号:663140

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐紀さん

2002/04/21 20:15(1年以上前)

素人かに様
祐紀です。勉強になりました。
おとなしくDVテープで撮影するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:668918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX3000 +(VW-PMX30)
パナソニック

NV-MX3000 +(VW-PMX30)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月21日

NV-MX3000 +(VW-PMX30)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング