NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:690g NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月21日

  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の価格比較
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のスペック・仕様
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のレビュー
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のクチコミ
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)の画像・動画
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のピックアップリスト
  • NV-MX3000 +(VW-PMX30)のオークション

NV-MX3000 +(VW-PMX30) のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと手に入ったのですが…

2002/04/07 08:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

昨日やっと入手できました。しかし、ちょっと問題があります。
最初はメモリーカードをうまく認識してくれたのですがいちど手持ちのカードアダプタからパソコンに画像を取り込んでからカメラ側でのメモリーの読み書きが全く出来なくなりました。(カードを挿入した段階で「このカードは使用できません」というメッセージがでてフォーマットも何も出来ません)
「なんだメモリー壊れたか?」と思いパソコンで見てみた所きちんと認識しておりDOSフォーマットも出来ました。これってやっぱりカメラ側の初期故障なのでしょうか?当方通販で購入したので交換、修理といっても日数がかかって困ります。(「通販なんだからそれくらいのリスクは仕方ないのかな」とは思うのですがやはりねえ)
なんとか「取説読み落としのド素人でした」という事で決着がついてもらいたいのですが…
みなさまの御指導どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:643384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DHiさん

2002/04/07 21:00(1年以上前)

本日購入先に直接出向き状況確認したところなんと問題なく動くではありませんか!
「なんだよとんでもない無駄足か?」と、いやーな汗が出かかりましたが、二度目のトライでトラブル再現!(やったー?)その後なんどか実験をくり返しましたがうまくいったりダメだったり…なんだかメモリの差しかたの微妙な加減でかわるみたいです。
で結局結論はというとメモリカードの不良(しかも寸法不良!)でした。別の新品カードを差したところ、不良カードと比べなんだかカードの「すわり」がいい感じなんです。ちょっと見比べてもよくわかりませんが多分そう言う事なのでしょう。(笑)
折角安く手に入れたのにガソリン代高速代あわせて一万円かかりました(泣)まあ精神的なストレスが解消されたので良しとします。
みなさまどうもお騒がせいたしました。

書込番号:644420

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/08 01:05(1年以上前)

↑よかったですね(^^)

先日こちらもスマメが急死しました。これはデジカメでもPCでも認識できませんでした。保証付きですので交換してもらうつもりです。

・・・(二度目になりますが)脆弱メモリにも反対です(^^;

書込番号:644987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

絞り込み中

2002/04/05 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 世間知らずさん

展示品限りの在庫処分でキット付き5年無料保証の
188800(税別)TRV900と
MX3000の新品(値段は相場なみ)とでは
どちらを薦めますか?

書込番号:639316

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/04/05 01:24(1年以上前)

「賭け」ですからね・・・先のTRV900のところのレスにも書きましたが、
私なら新品を取ります。また、保証つきと言っても、「録画内容」には
何の保証もしてくれませんから(^^;

その他の場合でも「5年保証」は必須と、個人的には考えております(^^;

書込番号:639330

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/05 02:49(1年以上前)

おっしゃるとおりかと思います。
もう1つ質問があります。
デジタル変換機能って何?
900にはないようですが・・。
ただ単にアナログ入出力端子の有無とも違うようで・・。
古いHi8の画像も取り込んで編集・・を考えている場合
何か違いがでるのですか?
このへん
MX3000はどうなっているのでしょう?
ちなみにパソコンはバイオRX55にすると思いますが。
こういう場合は
この部分の違いは関係ありますか?
それと
900の展示品の値段以上の出費は考えてないので
900の新品はまず考えないと思います。
それよりは
MX3000・・の新品にするか
あるいは
先にバイオを買って
少しアナログにて編集を体験してから
手ぶれを妥協して
実用性重視で小型の最安値にして
VX1と併用・・
ということも考えにあります。
ちなみに
明るい屋外や低照度環境以外に限定すれば
VX1でとりつづけるよりは
TRV17あたりとか
・・にでも替えた方が
まだいいって感じですか?
または
パナのGS5Kあたりでも・・
最近小型の主流の小型10万以下のものでも・・。
どうでしょう・・?

書込番号:639463

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/05 02:59(1年以上前)

勝手な引用ですが、 [639340]JOSELUIS0618さんの書き込みで
>ヨドバシ新宿西口に\196,800(本体)で在庫あるようです。
との事です。

・・・今夜はTRV950の件ですっかり遅くなったので寝ます(^^;
残りの御質問は明日夜間にでもさせていただきたいと思います。
(レスいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します(^^)

書込番号:639473

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/05 03:07(1年以上前)

何度もすみません。
矛盾を繰り返しているようで心苦しいのですが
やはり実用的には
VX1につないで・・などの用途では使えないかと・・。
子供の撮影メインだと・・。
もっとも重要なのは
「とれなかったら・・とらなかったら・・
 しだいにとらなくなっていくような携帯実用性になったら・・」
これが一番「意味のない」ことと思います。
これまでの経験?からは
画質うんぬんよりも
とにかく
「撮りたい時に撮りたい場所で撮りたいだけ撮れること」
を優先するに越したことはない・と思います。
正直今までも今も
・高画質保存を望めば携帯性実用性が犠牲になり
・携帯性実用性を望めば画質が犠牲になり
を知りつつ
そのハザマで揺れ動いているだけのように感じています。
それに
買えばおそらく
VX1は実際は使わなくなっていく・・という
ことに対する漠然とした気持ちも混同していて・・。
それに知識のなさ・・が混乱を招いてて・・。
狭小画素化反対さん。
こんな私に対して
すっきりできる選択の具体的な提言はありますか?
今の段階では
PCはバイオRX55にすること
くらいしか結論でてません。
とりあえずは
今日もVX1で子供を撮っている私です。

書込番号:639479

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/05 03:29(1年以上前)

確かにVX1を買ってから今まで
画質品質においては
1度も後悔したことがなく
都度納得満足してました。
いままで撮ったものも
この画質でとったものだからこそ
編集意欲を持つのだと感じます。
ただ唯一何度か感じたことといえば
もっと小さければもっとあらゆる機会に気軽に撮れるのに・・
ということがあったことは否定できません。

VX2000の性能が
PC9くらいの大きさで
20万以内・・というのが
夢のような私の希望かもしれません。
まあ、そんなのは無理でしょうけど。
パナのMX3000なんかでも
きっとかなりいいもの・・でしょうけど
以前のパナDV(借用品だったNVC5)
撮影色傾向・・も経験済みで・・。
イメージがついてしまってるようで・・。
きっと実用度・・ではほとんど気にならないのでしょうけどね。
まして借用品で経験・・といってもきっと
NVC5とMX3000では全然違うだろうのだろうけど。
これまで何度か結婚式なんかを
頼まれてVX1でとってきました。
最初で最後?のDVカメラ使用がNVC5で
身内の結婚式で使って
「何これ?ためしにデジタルの方がきれいだろうな・・。
 ためしに使ってみよう・・なんて安易に過信せずに
 VX1使えばよかった。」
と思った。明るい場面では確かにクリアだったようにも思うけど。
きっと私の場合は
今後DV買うとしても
オート撮影が中心。
さてさてどうなることやら・・。

とはいいつつ
いつまでもこういうことばかりに
時間と頭を使ってもいられないし
店めぐりもこれらの選択過程に費やす時間も
ネットの時間も
そろそろ終止符を打たねば・・
という私もいるので
今週が勝負?になると思います。
ここでみなさんからいただいた
多くのアドバイスに
本当に感謝しております。
もう少しご協力ください。
決定の際はここで報告させていただきますので・・。

書込番号:639497

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/05 03:37(1年以上前)

ありがとうございます。上の書き込み中にレスいただいたようで
ありがとうございます。

>ヨドバシ新宿西口に\196,800(本体)で在庫あるようです。
との事です。

なるほど・・。展示品よりはいいですし
新品でそれくらいなら考えちゃいます・・が
近くの店で・・だったら考えますが
そこまでいくには往復3万はかかってしまいます。
通販でもいいってこと?
でも保証なんかはどうなるの?

書込番号:639504

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/06 02:47(1年以上前)

こんばんは(^^) お悩み、続いていますか?(^^;

以下には、MX3000以外の事が多くなりますので、途中で下記へリンクしますので、そちらをお読みください。

では、本題です(^^)
通販の場合の保証については、各店に問い合わせるのが一番ですね。簡単に検索できますし、e-mailとかfaxで問い合わせれば良いかと。

>ただ唯一何度か感じたことといえば
>もっと小さければもっとあらゆる機会に気軽に撮れるのに・・
>ということがあったことは否定できません。

サブカメラ、と思って超小型機を買い増しされては? VX1では奥様が使いと感じているなら、奥様用と思っても良いと思います。

「大きなビデオカメラ」についてのお悩みは、もう少し小さな機種で私にもありましたので、VX1ともなると、ある意味深刻ですね。そこで、小型機種が欲しくなるのもよく解ります。わたしは、「買い増し」することにしました。

(以下、世間知らずさんの心情の影響も混ぜて書きます(^^; 長くなりますので今回は画質の話はできるだけ省きます)

購入直前まで悩みましたが、MX3000は当時まだ高く、金銭的にも諦めました。
(今でも資金があれば買いたいです、まだマトモな3CCD機では最軽量と言えますし、あの「TRV950ショック」もありますし(^^;)

別の候補では、光学式手ぶれ補正のPV130が未だ高かったし(小型とは言えないし?)、PV120はそれより小さいけれども、やはり高いし、携帯用途には重く大きいわりには、私の手には持ちにくい(後述と同じ)、FV2についてはその真価を当時はあまり把握していなかった事は、ある意味不幸でした。8万円台までに下がった時、無理しても買っておくべきでした(最近流通している分はちょっと(^^;)
(以上は大きさ重さからも中型機ですから、携帯性は良いはずはありません)

小型機以下を買い増しされるのであれば、無難だけども少し重くなるPC9、長所は(私的に)好感を持っている IXY-DV、携帯を考えた場合は、この二者択一を基本として考えればいかがでしょう(^^)

↑この事については、下記リンクで書いております(^^)

(画質をこの二者よりも落としてOKなら、DVP3&7、GS5Kも検討対象ですが、GS5Kは、実効で IXY-DV(2)よりも暗いかも? 不思議ですが、画作りに起因しているかも。光学式手ぶれ補正という事でMX1000という手もありますが、静止画を考えないなら、メリットは光学式手ぶれ補正onlyという事に。MX2000&2500はMX3000と大差ない重さですから・・・)

とにかく、店頭での比較は大切です!

[641217]「絞り込み中」の関連レスです
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=IXY+DV+2+%2B%28AK%2D420%29&CategoryCD=2020&Anchor=416609

書込番号:641221

ナイスクチコミ!0


ウイング・レットさん

2002/04/06 08:59(1年以上前)

MX-3000のライバル?機になるSonyのTRV900の後続機"DCRTRV950"がついに発表になりました!。はたしてどんな画像になるのか?ゆっくり調査して暫く様子をみてからでしようか・・・。価格も落ち着いてくるでしょうし・・
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0404/

書込番号:641428

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/06 09:16(1年以上前)

↑世間知らず さんの今回の「希望仕様には」合わないでしょう。

小さな機種をご希望のようですし、最低撮影照度が15ルクスでは、
VX1よりもかなり落ちてしまいます(TT) 「小型機でも無いのに何故?」と
思われるでしょう(^^;

書込番号:641445

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/06 21:16(1年以上前)

狭小画素化反対ですさん。
いろいろありがとうございます。

>サブカメラ、と思って超小型機を買い増しされては? VX1では奥様が使>いと感じているなら、奥様用と思っても良いと思います。

奥様は別にそんなに感じてないと思います。
撮るのは9割私だったし
妻がとれないのは
子供達にくっつかれてることが多いからだけで
とったこともあります。
ただ、液晶ないから確かに使いにくそうだったけど。

>「大きなビデオカメラ」についてのお悩みは、もう少し小さな機種で私にも>ありましたので、VX1ともなると、ある意味深刻ですね。そこで、小型機>種が欲しくなるのもよく解ります。わたしは、「買い増し」することにしま>した。

>小型機以下を買い増しされるのであれば、無難だけども少し重くなるPC9、>長所は(私的に)好感を持っている IXY-DV、携帯を考えた場合は、この二>>者択一を基本として考えればいかがでしょう(^^)

↑この事については、下記リンクで書いております(^^)

とにかく、店頭での比較は大切です!

ウイング・レット さん。ありがとうござます。
>MX-3000のライバル?機になるSonyのTRV900の後続機"DCRTRV950"がついに>発表になりました!。はたしてどんな画像になるのか?ゆっくり調査して暫>様子をみてからでしようか・・・。価格も落ち着いてくるでしょうし・・

TRV900が20万以下で
5年保証でもついてたら
考えます。
950はわからないけど
あくまでもこれくらいの出費をするからには
VX1以上のものでないと意味ありません。
私としては・・。
ありがとうございました。

またまた狭小画素化反対ですがさん。

>↑世間知らず さんの今回の「希望仕様には」合わないでしょう。
>小さな機種をご希望のようですし、最低撮影照度が15ルクスでは、
>VX1よりもかなり落ちてしまいます(TT) 「小型機でも無いのに何故?」>と思われるでしょう(^^;

大きさは別にいいんです。VX1よりは小さいし。
ただ最低照度は気になるから。
この大きさだと
VX1につないでとるのも大変だろうから。

他の書き込みにあったけど
パナから新製品が出るようで・・。
それもみてみたい。
ポータブルDVをこのままVX1につなぐのは
実際どうなんでしょう・・。
TRV900でとるより
きれいにとれるのだろうか・・。
あと
PCはバイオにしてビデオ編集メインの場合
やはりパナよりソニーのカメラがいいのだろうか?
別に関係ないだろうか?
MX3000は
近くの電気屋に在庫1台だけキット込み5年保証で
178000円でありますが・・。


書込番号:642381

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/07 00:04(1年以上前)

>950はわからないけど
何も無かったと思った方が良いです。950の検討は時間の無駄になるでしょう(^^;

>あくまでもこれくらいの出費をするからには
>VX1以上のものでないと意味ありません。
TRV900もMX3000も在庫限りでしょうから、「950ショック」の「二次災害」によって、(遅くても今月中に)価格が高騰する可能性が高いかと(^^;
決断は早いほうがいいですね、PCの事は後回しが吉かと。

>パナから新製品が出るようで・・。
>それもみてみたい。
数十万円の業務用?DVX100ですか? メガピクセル廉価版のGX7Kですか? DVX100は価格的には関係無いですね。GX5Kでも、店頭での実効感度レベルで暗めでTRV30よりも暗いですから、驚きました(^^; より画素が小さくなっているGX7Kの事も考える必要が無いでしょう。それなら、TRV18(or17)の方がいいのでは?(こちらは+1EVほど露出が高めかも? 0.5EVほど下げてくれると私的には好みの露出になりそう)

>ポータブルDVをこのままVX1につなぐのは
>実際どうなんでしょう・・。
>TRV900でとるより
>きれいにとれるのだろうか・・。
Hi8のアナログテープノイズやジッターが気になっているのでしたら、
効果はあります。しかし、そこまでするなら、超小型DVを繋ぐ方が、
小さく軽くなりますし、活用の範囲自体が変りますね。これまでの書き込みを
見ていると、ポータブル機の合体はやめた方が良いと思います。
VX1をそのまま使って、別途アナログからの取り込みにした方が良いかと。
(この件については、DVカム購入の是非を決めてから考えましょう(^^;)

>ビデオ編集
PCは確実に進歩していますが、ビデオカメラは「950ショック」によって進化の袋小路へ突入している事は明らかです。よって、まだ手ごろな機種の「絶滅」前に決断をしないと、「VX1より良いのは、VX2000だけ」という、もう経済的にどうしようも無い状況になるかも知れません。VX2000程の性能で、VX2000ぐらいの価格で購入可能な機種は、今の経済状況では他社は出せないかも知れません。売れ行きを考えれば、SONY以外では、某自動車メーカーのアルシOーネの方が、よっぽど採算が合うでしょうから?(^^;

>MX3000は
>近くの電気屋に在庫1台だけキット込み5年保証で
>178000円でありますが・・。

都市圏以外でこれより安く買えないなら&新品なら良いのでは?
MX3000は、中型機の重さとほとんど同じですし。

(しばらく前の書き込みに、下記の書き込みがありました。年度末の在庫処分だと思いますので、既に時遅し、かも知れません。店のURLも書いていますので、在庫や長期保証などをご自分で問い合わせてみてください)

[610790]大阪日本橋でMX3000がキット付で149000円!
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=610790&BBSTabNo=2

・・・何にせよ、年度末の決算期を逃してしまったのは痛いですね(^^;

書込番号:642791

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/07 06:14(1年以上前)

すみません。900は展示品ですが
3000は展示品以外に1つだけあります。

書込番号:643275

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/07 06:40(1年以上前)

パナの新製品は
ここで上の書き込みされてる方のもので
値段や詳細はわかりませんが・・。

書込番号:643287

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/07 10:40(1年以上前)

↑ DVX100のことですね。[643358]にも追加書き込みがされていました。

>パナソニックでこのたび業務用の新型DVカメラ・レコーダー「AG-DVX100」が発表

20万円では、絶対に足りません。それどころか、業務用機の修理費用は家庭用の数倍以上らしく、20万円でも足りない事も・・・。あきらめましょう(^^;

上記の件はあちこちで書かれているようなので↓下から見ると良いかと。http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2020

書込番号:643500

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/07 12:47(1年以上前)

23万のTRV900と
18万のMX3000と
今決めるとすれば
この2つのどちらかです。
どちらも在庫(展示品じゃない)限り。
このどちらかを買うとすれば明日。
あと16万のMX2500。(在庫多)
こちらは急がない・・。

流せば
手ぶれ補正妥協して
徹底的に小型のみ優先で
PC120あたりを・・
と思います。

書込番号:643692

ナイスクチコミ!0


pidekunさん

2002/04/07 21:30(1年以上前)

私は大手量販店に昨日電話かけまくって17万で最後のTRV900(本体のみ)買いました。
某カメラ店では展示品157000円(さらに10%ポイント)売ってくれるといってたりしました。
がんばって探せばきっともっと安いところもあると思います。
がんばってください。

書込番号:644500

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/07 22:39(1年以上前)

pidekunさん。ありがとうございます。
今のところ在庫(未開封)1つだけ
20万ほどで・・がつかんでいる情報です。
明日には結論が出せると思います。
もしかしたら
つなぎ・・として
900の中古を・・
という話しも交渉中です。

書込番号:644671

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/07 22:55(1年以上前)

>つなぎ
TRV950の仕様を考えると、期待よりも不安でいっぱいですね(TT)
既に「次期950」を期待されているぐらいで、支持率はシンキロウ並?(^^;

書込番号:644713

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/04/08 05:46(1年以上前)

950を買うつもりはないです。
今後950買うんだったら
とんでVX2000にいきます。
つなぎ・・という意味は
納得できる性能のものが出るまで
または
ある程度の低価格が狙える機会まで・・
です。
少なくとも今
中古でも900が
もし数万(1桁)で入手できるとすれば
実際は6万前後くらいまでだったら
とりあえずデジタルで撮りためる・・目的なら
1日も早く入手しとりまくったほうが勝ち。
900以下なら中古など買うつもりないですが
900で6万前後なら
今の私には中古でも十分です。
もしも壊ないままだったら
「つなぎ」という言葉は消滅するだろうし・・・。
18万以上で新品を買うよりは
今の私のニーズにはあっているかと・・。
知人との中古の交渉が成立すれば・・の話ですが・・。
中古でも一桁は難しいでしょうけど
だめだったら
あとは深く考えずに
「つなぎ」を建前(自分の中で)としつつ
徹底的に安く実用第一で
パナのG5Kや7あたりを値切っていく・・
と思います。
PC120や9などを含め
今出ている小型の中では
私なりには一番操作しやすかったし。
また報告?します。
ありがとうございます。

書込番号:645167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIOとの相性

2002/04/04 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

3CCDのビデオカメラがほしいのですが、家のパソコンがVAIOなので、SONYにそろえたいのですが、如何せん高くて手が出ません。PANA製3CCDは比較的安くていいなぁと思っているのですが、わたしは編集をVAIOのプレミアでおこなっているため、相性が不安になってきます。mx3000等新しいパナ製のDVカメラではキャプチャなど自然にできるのでしょうか?

書込番号:638399

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマトタケタケさん

2002/04/04 22:01(1年以上前)

VAIOのRX−75でMX3000をi.linkで処理していますが問題なく使えています。SONYには動作確認ができていないため保証できませんといわれ心配でしたけど、大丈夫でした。

書込番号:638834

ナイスクチコミ!0


LAOXさん

2002/04/06 20:24(1年以上前)

VAIOで取り込んだ場合の画質は満足行くものでしょうか?
DVDにしていますか?普通にDVデッキで見るよりとちらが高画質ですか?

書込番号:642306

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/04/06 23:07(1年以上前)

基本的に原版よりもきれいになるということはないと思います。うちはR72.RX53とかを使っていますけど、ほとんどデジタルで出せば、見分けがつかないレベルです。DVDは圧縮率で変わってきますし、エンコーダーの性能によるものが大きいみたいです。

書込番号:642622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2002/04/02 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 みつのりさん

はじめまして、よろしくお願いします。
現在MX3000、MX2500、TRV900の三機種でどれにしようか迷っています。
できることならなるべく綺麗に色再現してくれて、価格も納得の一品を探してます。使用目的はCG映像との合成や資料撮影などなど・・・。
MX3000はオートだとホワイトバランスがおかしいとの噂を聞いたのですが、MX2500はどうなんでしょうか?とても気になります。
長々と駄文失礼しました。

書込番号:633547

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/04/02 10:17(1年以上前)

じっくり撮る時間があるのでしたら、ホワイトバランスは手動でその場に白い紙などを置いて、合わしたほうが確実にきれいに撮れます。

書込番号:633945

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/04/02 12:25(1年以上前)

TRV900はよくできてるカメラですが、もしかしたら後継機が出るかもしれないですし、MX3000は在庫禁僅少です。・・・
でも安くなってきているTRV900はお勧めですよ

書込番号:634145

ナイスクチコミ!0


ワイコンです。さん

2002/04/03 15:13(1年以上前)

MX3000を扱うお店が増えましたね。どういうことでしょうか。
買うなら今がチャンスということかもしれませんよ。

書込番号:636339

ナイスクチコミ!0


まぐーさん

2002/04/03 23:00(1年以上前)

MX3000ゲットしました!
まだ本格的に使ってませんが、これから使い倒していきたいです。

>みつのりさん
私も思いきり初心者ですけど、ちょっと参考になればと思って書き込みます。
ホワイトバランスはフルオートだとたしかにおかしいと思いますが、
マニュアルモードで白バランスを合わせるための専用のボタンがついてるし、
過去ログにあったやり方を試したんですが、
撮影したい被写体のところに白いものがあったらズームで寄って白バランスボタンを押すだけでけっこう良い感じです。
蛍光灯、屋内、屋外モードなどもあるし、ゴチョゴチョいじってるとどうにかなります。
マニュアルモードが使い易いし、モニタやファインダーも見易いので、手動で白バランスを合わせるのは苦じゃないです。
私もみつのりさんと同じ機種で迷いましたが、TRV900を買える予算があるなら、MX2500は選択肢から外した方がいいと思いますよ。
特に室内撮影するようだと、暗さに弱いみたいですから。
MX3000との価格差も大きくないし、それならMX3000の方がいいと思います。
私がMX3000に決めたのは、マトモな3CCDのわりに軽く小さい、ってことと、価格の安さが決め手でした。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:637056

ナイスクチコミ!0


門左衛門さん

2002/04/04 04:04(1年以上前)

自分はMX3000持ってます 友達がMX2500持ってます
みつのりさん がおっしゃる用途でしたらMX3000が良いのではないかと
子供の成長をお爺ちゃんお婆ちゃんにメールで送ったりするなら
MPG4で撮影できるMX2500も良いなぁなんて思いました
後 静止画取り込み用のUSB接続キットもMX2500には付属してます
話がズレましたけど 基本性能=3000 付加機能=2500だと思います

書込番号:637573

ナイスクチコミ!0


門左衛門さん

2002/04/04 09:16(1年以上前)

ホワイトバランスですけど おかしいと言うことでは無くパナの仕様なのでは?
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/mx2500.html
↑このページの春・夏・秋・冬から液晶部分の1・2・3をクリックして見てください
やたらと (赤)にこだわってます(笑)
MX3000は まさにその通りだと思います MX2500は少し和らいだ感じです

書込番号:637719

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつのりさん

2002/04/04 13:36(1年以上前)

遅レスですみません^^;
>うえうえさん
そうですね、綺麗撮りたかったら手間を惜しむなと言うことですね。
昔VX1000で撮影していた頃は何の疑問もなくマニュアルで使用していたんですが、近頃の製品はボタンが多くて、賢くなったのかなと勘違いしてました^^;
>デルタ16さん
TRV900も20万円をスッパリ切ってきたら(もちろん新品で)迷わず買っていると思います。もし後継機が出たら、その時が勝負かも知れません。
>ワイコンです。さん
近所の電気店は見て回ったんですが、全然置いてなかったです。一度手に持って触ってからでないと購入する気にならないので、日本橋の方まで足を運んでみることにします。
>まぐーさん
操作性の比較はかなり重要なポイントですね。いくら機能充実していても、難しかったらいつの間にやらフルオートで撮影している可能性が高いです^^;
私もMX2500は対象から外そうかと思っていたんですが、このHP↓http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
を見させて頂いているとどうもMX3000の評価がいまいち良くないので、少し困惑していたところです。でも、まぐーさんのレビューで安心しました。ありがとうございます。
>門左衛門さん
なるほど、何度かパナソニックのHPは見たんですがそのようなこだわりがあったとは気付きませんでした(笑)
静止画は今後もデジカメにおまかせしようかと思っているので静止画キャプチャーキットはいらないッス・・・なんて思いながらも実際は静止画を取り込んで遊びまくっちゃいそうです^^;

皆さん親切丁寧なアドバイスどうもありがとうございました。
まだどれを買うか決めてないですが、週末には購入予定ですのでMX3000を買ったときはまたこちらで報告させて頂きます。

書込番号:638020

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつのりさん

2002/04/05 12:00(1年以上前)

追伸:
昨日いてもたってもいられず、日本橋に行きました。そしたら決算処分セール期間だったらしく、ポイント還元を利用してジョーシンでTRV900がキット込みで199800円で売ってくれるとの事。衝動買いしちゃいました・・・^^;
ただ、在庫は千葉県らしく手元に来るのは1週間後。う〜、予算ギリギリでバッグも三脚も買う余裕がなくなりました^^;
でも楽しみッス!

書込番号:639824

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/04/09 19:00(1年以上前)

本日、サトー無線にてTRV900をキットと税込みで20万弱でゲットしました。
店頭には展示してなかったのですが、在庫ありませんか?と聞いたらあるとのこと。
値段を聞いたら納得価格だったので即飛びつきました。

店頭にPOPなどが展示していなくても店員に聞いてみると良いですよ。

書込番号:647671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売期間はどれくらい?

2002/03/29 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ダンスマニアさん

はじめまして。
今回初めてDVを買おうと思っていまして、MX-3000の購入を考えております。
ところで、一般的にDVの開発期間、販売期間はどれくらいでしょうか?以前一眼レフを買ったのですが、EOS-55を買った翌月にEOS-7が出てしまい、とても悔しい思いをしたことがあります。
MX-3000は2000年9月発売だそうですが、モデルチェンジですとか、同一ランクのカメラが出る、なんてことが近々有り得ますか?他メーカーについても、そろそろといったものがあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:625615

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/29 18:43(1年以上前)

MX3000級の新製品が出ても、販売価格は20万円を下る事は無いと思いまし、私の知っている限り、後継機の話しは全く聞いていません。オートホワイトバランスのクセの事がクリアできるのでしたら、現在の販売価格はお買い得だと思います。当然、フルオートで使われるのでしたら、オートホワイトバランスのクセを「許容」するしかありませんので、購入の是非は御自分次第と思われます。

開発期間や販売期間などは判りませんが、TRV900のようにやたらと長い間売られている機種もありますし、半年で消えてしまう機種もあります。メーカーの一般的な話では、当たり前ですが、完全な新規開発よりもマイナーチェンジ程度の新製品の方が開発期間は短いです。デジカメでは、1/1.8型CCDで、300万画素のレンズやボディを流用して400万画素モデルを販売したり、それどころか、1/2型CCD用のモノを使って、1/1.8型300万画素を搭載したけれども、実際には有効画素が270万画素しか使えなかったので、ソフトウェア補間して300万画素相当の出力画素数としていた事例も有り、これはどう考えても「中継ぎ」の存在ですね(^^; まあ、某MSのように、毎回新機能と共に新トラブルを確実に出してくれるような「有り難い」存在よりは、いろいろな意味でマシかも知れません(「普通」のPCユーザーとしての私見です(^^;)

「事前情報」も、本当のリーク情報で無い限りは、「事前調査」の意味を持つ場合もあるようです。この場合は、他社に真似される可能性との絡みが有りますので、技術的とか、特許or実用新案上など、何らかの防衛力がある場合に限られるでしょう。先のブルー・レイ・ディスクの発表などが例に挙げられると思います。

EOS7の登場前には、その事前情報がカメラショーなどで随分前から知られていたと思いますし、EOS55とは金額的に「別のランク」となりますので、直接悔やまれなくても良いように思ったりもします・・・(^^;

以上、知ったかぶりですので、後を続けていただける方、よろしくお願い致します(^^;

書込番号:626479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン三脚について

2002/03/22 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 モーニング息子。さん

パナソニックの純正のリモコン付三脚について聞きたいことがあります。
この三脚は、リモコンでどのくらいの操作ができますか?
現在、購入を考えています.
あと、使用感(客観的でよろしいので)とかどうですか?
どなたかよろしくお願いします。  機種はMX3000です。

書込番号:612264

ナイスクチコミ!0


返信する
デマジュさん

2002/03/23 00:55(1年以上前)

操作可能なSWは、
スタンバイ(切/入)、撮影(開始/停止)、フォトショット、ズーム(T/W)です。

ちなみに私は既に三脚を持っていたので、
リモコンだけ取り寄せて買いました。
(保守パーツルートでしか買えません)

書込番号:612620

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーニング息子。さん

2002/03/23 22:40(1年以上前)

参考になりました。

書込番号:614343

ナイスクチコミ!0


しんすさん

2002/03/25 06:37(1年以上前)

質問があるのですが、
MX3000は確かリモコン付きでしたよね?
リモコン付三脚のリモコンとはどのように違うのでしょうか?

まだ購入してもいないのにすいません。
ちょっと疑問に思いまして。

できましたら実際にリモコン付三脚を持っていらっしゃる方、
他の三脚に比べての使い心地などお教え頂けませんでしょうか?

書込番号:617254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-MX3000 +(VW-PMX30)」のクチコミ掲示板に
NV-MX3000 +(VW-PMX30)を新規書き込みNV-MX3000 +(VW-PMX30)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-MX3000 +(VW-PMX30)
パナソニック

NV-MX3000 +(VW-PMX30)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月21日

NV-MX3000 +(VW-PMX30)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング