

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月25日 22:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月12日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月8日 17:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月30日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 10:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月2日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてのビデオレコーダーVDR-M30K を購入しました。パソコン全くの初心者です。
撮影したRAMをパソコンで編集バックアップ使用と思っていますが、
どんなDVDドライブを購入したらいいか、全く分かりません。
メディアの種類がいっぱいあって、マルチタイプにした方がいいのか?
RAM対応と書いてあったら、8pのRAMにも対応しているのか?
ペンティアムV500 メモリ512メガ ハード13ギガで、使用できるのか?等々よく分かりません。
購入は1万円まで(出来れば5,6千円)で考えています。
どなたか情報教えて下さい。
0点

安いのは海外製ですね。
あ〜あ、また日本人が解雇される。
書込番号:3067623
0点


2004/07/25 19:11(1年以上前)
LG電子4120B
書込番号:3070602
0点



2004/07/25 22:26(1年以上前)
Panasonicfan さん めーめ さんありがとうございます。
LG電子4120Bとのことですが、ココの書き込みで何度か見かけました。
どの辺が良いのか、ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:3071309
0点





ビデオカメラを1度も使った事がありません。旅行でハワイに行くので購入しようかと思います。ディーガも買う予定なので、ビデオカメラもパナソニックにしようと思います。このM30Kは、画像や使い勝手はいいですか? 皆様宜しくお願いします。
0点

「記録時間」と「メディアの価格」は把握されていますでしょうか?
旅行中では沢山の8cmDVD−RAMを持参することになると思われますが・・・(^^;
書込番号:2971970
0点


2004/07/06 23:30(1年以上前)
私は今日49800円で買いました。ちょっとしか試してませんが綺麗ですよ。DVD-Rならメディア代もそんなにかからないでしょう。10枚くらい持参してもかさばらないでしょう。いいと思いますよ。お勧めです。
書込番号:3002095
0点

8cmDVD-Rって今1枚が500〜800円ぐらいじゃなかったっけ?
やってらんねー・・・
書込番号:3002435
0点


2004/07/07 18:58(1年以上前)
「やってらんね〜」と来られてはこちらも「やってらんね〜」ですが、方法としてはDVD-RAM読み込み可能なドライブ搭載ノートPCを持参し、その日撮った動画ファイルをPCに移動する。あるいはUSBにも対応しているのでUSB経由で移動する。これなら両面DVD-RAM2枚くらいあれば何とかなるんじゃないですか。
でもハワイ旅行に行こうというくらいの人ですから、いくら高いといってもメディア10枚くらい買うお金はあるでしょ。まぁできるだけ節約したいという気持ちもあるでしょうからなんともいえませんが。
書込番号:3004700
0点

>DVD-RAM読み込み可能なドライブ搭載ノートPCを持参
・・・撮影目的ならその手もあるかもしれませんが・・・
書込番号:3005556
0点


2004/07/12 11:02(1年以上前)
私は29800円で買いました。テープのような機戻しなど不要で便利ですね。ちょっとしか試してませんが綺麗に撮れるのはXTRAモード位ですね。片面20分ちょっと短いです。メディア代だけで結構かかってしまいます。私は、あくまでもメインはminiDVでこの機種はサブ機です。
書込番号:3021421
0点





先日念願のVDR-M30K を購入しました。TOSHIBA のXS-32でRAM 再生も出来て大満足だったのですが、どうもM30Kで再生した画像に比べて随分暗いことに気が付きました。機械の相性の問題でしょうか?それとも補正か何か出来るものでしょうか?
0点

M30Kの方が、明るくなってるんじゃないのでしょうか。
ビデオカメラの場合、野外で見たり、室内で見たりと
いろいろありますから、どの明るさが最適というのは
一概には言えないでしょうね。
室内テレビと同じが良いのであれば、調整したらよいでしょうね。
書込番号:2877685
0点

いま、
「NHKミニミニ放送大賞」
http://www.nhk.or.jp/minimini/
のCMがNHKで放送されましたが、
女の子が、ブラウン管で映像を確認していました。
放送現場では、小型で高精細のブラウン管が良く使われているようです。
書込番号:2878141
0点



2004/06/03 12:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
状況をもう少し詳しく述べますと、室内で撮影した映像をM30K で再生して、液晶画面で見た時顔の色が綺麗に見えるものが、RAM DISC を取り出してTOSHIBA-XS32 で再生すると、ほとんど顔が真っ暗状態で表情がほとんど判らない状態です。屋外で撮影したものはほんの少しレベルが良いですが、同じような感じです。M30Kの液晶画面設定はノーマルです。
また、同じ映像をS端子接続でTV に映すと、M30K の液晶ほどではないですが綺麗に映ります。M30K →XS32 で暗くなるレベルを10とすれば、1か2位です。
これってどういうことが考えられるのでしょうか?
書込番号:2879496
0点



2004/06/08 17:52(1年以上前)
自己レスします。
RAM→XS32 にダビングした画像を、XS32 の映像設定で明るさを調整したら、元の画像同様に綺麗に映るようになりました。
これで大満足です。どんどん撮って、どんどんダビングするぞ〜!
書込番号:2898318
0点





SONYのPSXを持っていますが書き込みを見させて頂いていると値段的な部分も含めパナか日立が良いと思っていますがPSXとの互換性を教えて下さい。ど素人なもので・・・お願いします。
0点

残念ながら、M30Kで、ゲームは出来ません。
PSXは、PS2と互換性があると思います。
書込番号:2857329
0点


2004/05/28 02:35(1年以上前)
RAMとRだから互換はRだけ・・・哀しいね
書込番号:2857389
0点

まともなレス付かないので解答いたしますが、パナ・日立はDVD-RAMを使用しているためPSXでは再生すらできません。ですので連携を考えるならDVD-RWを使用できるSONY製しかないないですね!
書込番号:2862457
0点

DVD-RAM再生対応のDVDプレーヤーを買っても、1万円です。
(松下DVD-S35/37)
PSX単体ではDVDディスクからHDDへのダビング・コピーはできませんし、
マウント所要時間やカメラで撮影されたディスクのデータを壊される危険性を
加味しますと、再生を再生専用機で行うことにも意味があります。
どうしてもPSX単体だけでDVDビデオカメラ撮影したディスクを見たいなら、
ソニーのことですし、カメラもソニーにした方がましでしょう。
書込番号:2863903
0点

もっと光を!! さん
>PSX単体ではDVDディスクからHDDへのダビング・コピーできません。
そうなのですか・・・勉強になりました。
と言う事はSONYはDVDカムとレコーダー一緒に購入しても再生ぐらいで何の使い道ないというですよね!
いったい何を考えているのやら・・・
私はカムは日立でレコはDIGAですけどカムで撮ったRAMをレコで編集してR・RAMに高速ダビング出来るので非常に便利ですよ。
残念ながらたこる さん はDVDカムを購入される前にレコーダーの選択を誤った様ですね!(個人的主観ですみません)
後はDV端子等でダビングでしたらどちら買っても一緒です。
書込番号:2865195
0点







来月、次の子供が生まれそうなので、このカメラを買いました。
気に入っています! さっそく、約2分のビデオを撮り、
MPEG-2 形式で、PC に転送。
それを Windows MovieMaker2 で簡単に編集しました。
やったことは、余分なシーンのカット、複数ファイルの
結合、一部のシーンに字幕入れ、だけです。最後に、
そのファイルを、WMV 形式で保存しました。
以上のテストは、たいへんうまくいきました。
少し心配なのは、2分じゃなくて、60分*5本くらいのビデオで
同じことをやっても、WMM は落ちないか?ということです。
(上の子の運動会や、演奏会など、長時間ものにも挑戦しようと
思っています)
最後のエンコ(WMV形式での保存)は、寝てる間にやらせようと
思っていますので、朝起きたら「途中で異常終了しました」
なんて言われると、たいへん悲しいのです。
環境は、メーカー製のノートPCで、現在は、
モバイルP4-1.7, 640MB, 内蔵 60GB(4200rpm)ですが、
近々、これに外付 200 GB (5400rpm) を加えようと
思っています。ソフトは、XPSP1, WinDVDが入ってます。
エンコ精度は、768 bps にしようと思います。
0点

基本的には大丈夫だけど
何かほかに作業させたりメモリーにエラーがある場合は知りませんが
書込番号:2496549
0点

WMVタイプに保存する方法がわからず困っています。VDR-M30には,いろんなDVD編集ソフトが同梱されてきましたが,いったいどのソフトでどこからはじめていいのか?苦慮しています。目的は,ウェブページ(ホームページ)に1〜2分間の ****.wmv ファイルを掲載アップするこなんですが・・・。
書込番号:2497073
0点

ウィンドウスのムービーメーカーで,***.mpeg (***.mpeg-2)を ***.wmv ファイルにエンコーディグ(圧縮変換)することは可能でしょうか? お手軽な方法をご存知の方のアドバイスを頂戴できませんでしょうか?
書込番号:2549652
0点

やり方はいろいろあります。
お手軽なのはちゃんとお金を払っていいソフトを買うことです。
www.google.co.jp で「MPEG2 WMV 変換」と入れてみるぐらいのことはするべきだし、それができない人はこの先のハードルを越えられるとはとても思えませんので、あきらめたほうがいいです。
書込番号:2549914
0点


2004/05/01 14:08(1年以上前)
motmotさんへ
変換だけならWindowsMediaEncoderを使えば良いんじゃないですか
私は色々な種類の動画をWMV形式に変換して使っています
WMEはMSのサイトでフリーでありますので
書込番号:2756106
0点

WMEで mpeg2→wmv をやるとMPEG2デコーダによってトラブルが起こることがあるが、それわかってて勧めてる?
書込番号:2756453
0点

みなさんのアドバイスありがとうございました。
WME(Windows Media Encoder), WMM(Windows Movie Maker) この2つのフリーソフトですべて自己解決できました。
詳しい取説がなくてたいへん苦慮しましたが,以下の書籍を参考にしたら,やっと操作方法を習得することができました。
----------------------------------------------------
「DVDなんでも解決大事典」
江澤隆志,藤澤英一 共著
ISBN:4796639519
発行:TJmook(株)宝島社
2004/03出版 税込\1,200
----------------------------------------------------
「Windowsムービーメーカー2 ビデオ編集入門」
(無料でここまでできる!!)
阿部 信行 著
ISBN:4775302477
発行:新紀元社
2004/03出版 税込\2,100
---------------------------------------
1 ビデオ編集の準備
2 ムービーメーカー2で映像を取り込む
3 ビデオクリップを編集する
4 ビデオクリップにタイトルとBGMを設定する
5 編集したビデオを出力する
6 Windows Mediaエンコーダで圧縮する
7 DVDメディアを利用する
----------------------------------------------------
ウィンドウスマルチメディアプレイヤー(拡張子**.wmv)
対応ファイルに変換し,ウェブ上のホームページから
配信することが可能になりました。
おかげで,高価なソフトは全く購入せずにすみました。(^^♪
書込番号:2759268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



