VDR-M30K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:145分 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4型 VDR-M30Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VDR-M30Kの価格比較
  • VDR-M30Kのスペック・仕様
  • VDR-M30Kのレビュー
  • VDR-M30Kのクチコミ
  • VDR-M30Kの画像・動画
  • VDR-M30Kのピックアップリスト
  • VDR-M30Kのオークション

VDR-M30Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月15日

  • VDR-M30Kの価格比較
  • VDR-M30Kのスペック・仕様
  • VDR-M30Kのレビュー
  • VDR-M30Kのクチコミ
  • VDR-M30Kの画像・動画
  • VDR-M30Kのピックアップリスト
  • VDR-M30Kのオークション

VDR-M30K のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VDR-M30K」のクチコミ掲示板に
VDR-M30Kを新規書き込みVDR-M30Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 WINTAMOさん

M30買いました〜
昨日、試運転として体育館内で某スポーツを1時間程録画してみましたが
再生すると、たまに少しですが、明るくなったり暗くなったりしたり
右端は正常ですが、左端の方がピントがぼけて映っていたりしてました。
DVD−RAMで片面60分の録画モードで撮影した事と、体育館という多少暗い照明の中での撮影のために起こった事なのかもしれないと思い書き込んでみました。
これって正常なんでしょうか?
他の利用者の方お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:2738823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

近々に購入しようかと・・・

2004/04/26 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 自称レースクイーンさん

近々M30Kを購入しようと真剣に考えてます。ただ、過去のレスを見ても解決できない(というか理解できない?)事があります。ビデオカメラはその使い勝手からほぼM30Kに決定してます。ただ、このカメラを使って次のこともしたいと考えております。
《やりたい事》
@PCで作成したスライドショー(ソフト:Medi@Show)をVHSテープやDVD-Rに落としたいのですが、映像ファイルに変換できない。専用ソフトでないと再生もできない!?
AS-VHSデッキがない(VHSデッキはS端子のついてないのが3台あるのでこれ以上デッキは増やしたくないのです)
BPCからS端子でM30にコピーして、M30のアナログ端子?(赤白黄色のもの)からVHSテープに落とすそうと考えているのですが、そんな事ってできるのでしょうか?
PCはFMV BIBLO NB18D/DでDVDマルチドライブが装備されてます。M30のカタログをよ〜みるとS端子特殊10ピンコードとあったと思います。PCのS端子をみるとどう見ても4ピンの穴しかありません。S端子の規格ってそんなにあるのでしょうか?それにPCの映像はM30へ落とすことってできるのでしょうか。どなたか実際にやってみた方おりませんか?レスをお待ちしております。

書込番号:2737277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/26 00:53(1年以上前)

単にS端子と普通のビデオケーブルを一緒にしてるだけだと
思いますが…。
カメラ側が特殊端子でそこから
通常の赤、白、黄色のピンケーブルとSケーブルが
生花のように広がっているものと思われます。
10ピンの内訳は
S端子分:4ピン(Y信号+YのGND+C信号+CのGND)
音声端子:4ピン(信号+GND)x2
映像端子:2ピン(信号+GND)
計10ピン
になると思います。

書込番号:2737331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/26 01:01(1年以上前)

S端子とコンポジットの変換器買ってくれば解決する話だったりして。
ちょっと大きめの電気屋さん行けば売ってますよ。

書込番号:2737352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/26 01:14(1年以上前)

PCにS端子あるんならビデオに直結すりゃいいじゃん・・・・が、その前に、

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/saver/index.html
先にこのへんのソフトを試してみるべし。
画面に表示されている内容をそのまま動画として記録する。

書込番号:2737397

ナイスクチコミ!0


スレ主 自称レースクイーンさん

2004/04/26 12:18(1年以上前)

皆さんご回答有難うございます。これで気持ちよく購入を決心できました。今週中にでもM30Kを購入して実践してみます! 実際にやってみて分からない事がありましたら、またご相談にのっていただけますか? 宜しくお願い致します。

書込番号:2738315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

保証書がないとの事ですが・・・

2004/04/04 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 ひたちよりパナ派さん

価格がこなれてきたM30Kの購入を検討しています。
新品未使用の最安値?であろうカメラを見つけましたが、保証書がないとの
事です。もし、故障した場合、メーカーでの修理は受けられるのでしょうか?
判る方がおられましたら書き込みお願いします。
ちなみにこちら
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49511653

書込番号:2664304

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/04 11:00(1年以上前)

ひたちよりパナ派 さんこんにちわ

保証書がない場合、メーカー修理は有償修理になりますので、ご心配でしたら、避けた方が良いと思います。

書込番号:2664311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひたちよりパナ派さん

2004/04/04 11:22(1年以上前)

あも さんこんにちは、レスが早くてびっくりです。ありがとうございます。
有償で修理を受けることができるのですね。
ちょっと安心しました。けど心配・・・・。どうしようかなぁ。
まだ、時間があるのでもうちょっと考えてみます。

書込番号:2664377

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2004/04/04 11:24(1年以上前)

私なら絶〜〜〜〜対に購入しません。

書込番号:2664389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/04/04 11:29(1年以上前)

初期不良でも有償修理になるのかな?
新品未使用品で保証書が無いのは避けた方がいいと思うけど。
動作チェックもされてないって事ですから。

書込番号:2664406

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/04 11:41(1年以上前)

オークションですから、初期不良でもメーカー修理扱いになるのでは?
初期不良の場合、出品主さんに対応して頂けるかどうかは、出品された方との交渉になると思います。

書込番号:2664449

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/04 12:30(1年以上前)

保証書が無くても シリアル番号があればメーカーは修理する
義務があると思います。拒否されたら->国民生活センター
でしょう。
でも有償だとは思いますが希には無償の時もあります。
そのモデルの全ての商品が出荷して1年未満な時に希に・・・

書込番号:2664623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひたちよりパナ派さん

2004/04/04 12:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やめた方がいいかな〜と思っていましたが
W_Melon_Jのご意見でまた迷ってしまいました。
う〜ん・・・。

書込番号:2664673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/04 12:57(1年以上前)

義務があっても支障なく実施してくれるのか?とか、
権利があっても容易に行使できるのか?ということには注意を払う必要がありますね。
何か有ったら社会勉強の一つとでも思わないとやりきれないような事もあるかもしれませんね。

保証書なしと明示されていてもオークションで購入したということは、購入の判断基準に「保証書なし」を念頭に入れていることになり、それに伴うリスクの客観的判定については、もし法的な判断が下った場合、おそらく購入者にとって不利となる判定になるのではないかと思います。
(特に、保証書が無い事のリスクについて、販売者が「事細かく説明する義務」があるのかどうかについては、結果的に購入者有利には成らないように思われます)

また、面倒なことになるような別の要因「保証書があっても購入店印のない場合」などについて、
[2649237]お願いします
のスレの[2653094]以降に書いています(^^;

書込番号:2664740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/04 13:24(1年以上前)

問題発生時に「インターネットの掲示板で修理の義務があるはずと書かれていたから」
と訴えても相手にされない可能性が高いでしょう。購入前に国民生活センターにご自分
できちんと確認しておいた方が良いと思いますよ。

メーカー保証は基本的に“メーカーの想定した使用環境下で発生した故障に対する保証”
であり、“保証書に記載された内容までの保証”です。
たとえ発売後1年以内の商品だとしても、保証書の提示が無い場合“その規定にのっとった
保証請求”かどうかの判断が出来ません。保証は“自動的についてくる権利”では
ありませんので、よくよくご注意下さい。

書込番号:2664858

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/04 14:16(1年以上前)

みなさんの書かれている通りです 理屈を通すには多大な
労力が必要な時があります。

書込番号:2665052

ナイスクチコミ!1


オールド7さん

2004/04/04 17:13(1年以上前)

>>保証書がない・・・・
製品本体の製造番号のステッカーが剥がされている場合
当然、保証書ついてませんね。
無意味ですから。
ココのオークションは結構そんなケースが多いです。

書込番号:2665658

ナイスクチコミ!0


トラサンとらさんさん

2004/04/06 00:19(1年以上前)

ひたちよりパナ派 さんへ

先週日曜近くの電気やで、新品が63000(税込み)で期間限定で売ってました。
 買いましょうか? よければ直メするけど・・

書込番号:2671082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVカメラ購入しようと思ってますけど

2004/04/03 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 ひろ&のりさん

新しくDVカメラを購入しようと思ってますがいくつか質問があり書き込みしました。自分でもこの分野は全く分かってないので色々教えて下さい。
1.画質はDVDカメラ(ディスク)の方がDVカメラ(テープ)より上かと思っていたのですが違うんでしょうか?
2.DVDカメラを購入する場合、HDD&DVDレコーダーも同時に購入しようと思いますが組み合わせでいい機種はありますか?
3.上の質問の続きになりますが例えばDVDカメラが松下製でHDD&DVDレコーダーがソニー製だとしたら松下のDVDカメラで録画してソニーのHDD&DVDレコーダーで再生する場合はそのままDVDをセットしてテレビ画面で見れるんでしょうか?メーカーが違っても記録メディアの互換があればOKですか?
4.今度はDVカメラとHDD&DVDレコーダーを購入してDVカメラで録画した後、DVDに保存する場合はケーブル接続でDVカメラ→HDD→DVD−R(RAM)とかDVカメラ→DVD−R(RAM)というやり方になるのでしょうか?時間的にはDVDメディアより、かなりかかりますか?

いずれにしても今はビデオカメラは必要なので購入するのですがHDD&DVDVレコーダーは今すぐには考えていません。ただ、書き込みでDVDカメラと同時にHDD&DVDVレコーダーを購入すればメリットがあると書かれてあるのでどうすればいいのかと迷っています。DVカメラを購入しといて後々HDD&DVDVレコーダーを購入したらデメリットなんでしょうか?

書込番号:2663046

ナイスクチコミ!0


返信する
オールド7さん

2004/04/04 01:04(1年以上前)

この掲示板の過去の記事を参照しましょう。
このテの質問の答えがたくさんありますョ。
たぶん親切な方がレスつけると思いますが。

ちなみに松下はRAM、ソニーはRW。
この二つは互換性ありません。

書込番号:2663408

ナイスクチコミ!0


日曜九時半さん

2004/04/04 05:19(1年以上前)

>1.画質はDVDカメラ(ディスク)の方がDVカメラ(テープ)より上かと思っていたのですが

全く違います。どうしてそのように思ったのか理由を聞きたいです。
きちんと過去ログを読んでから出直す事をお勧めします。

書込番号:2663790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けてください

2004/03/12 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 パニックパニックさん

全くの超ド素人なので、どなたか教えて下さい。

@VDR-30Kで録画した映像は、DVDプレーヤーがないと見られないのでしょうか?パソコンやTVに直接つないで見られるのでしょうか?

A撮影した8cmDVDは、縦型デスクトップでは再生できないのでしょうか?なんか倒れてしまいそうな気がするのですが。。。

B編集とかはあまり興味がなく、単に、子供の運動会や自分のゴルフスイングを撮りたいのですが、十数年経っても見るためには、やはりミニDVよりも8cmDVDの方がいいのでしょうか?

とりあえず、以上を教えていただけませんでしょうか?
素人なのでいろいろ聞きたいのですが、聞き方がよくわからなくてスイマセン。

書込番号:2575641

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/12 13:23(1年以上前)

1.DVカメラがDVデッキがなくともカメラ自体で再生できるように、VDR-M30K自体で再生してTVに出力できます。

2.採用ドライブにもよりますが、「縦置きにした場合は8cmメディアには対応しません」というドライブが多いことは確かです。
不可能な場合が多いと思いますが確かなことはターゲットのPCごとに調べるしかないでしょう。

3.十数年たっていればDVテープを再生できる機械も、8cmDVDを再生できる機械も店頭から姿を消しているでしょうから、どこかで別メディアにコピーしていると思います。気にしなくていいのではないでしょうか。
再生できる機械を保存されるなら、気にしないでいいわけですし。

ただ、テープメディアを10数年保存するなら、湿気、カビなどに気をつけ、立てて保存、年1回程度はまき直した方がいいでしょう。
まあ、湿気や直射日光に当てないなんてのはどのメディアも一緒ですが

書込番号:2575902

ナイスクチコミ!0


tutayaさん

2004/03/12 13:24(1年以上前)

1、直接つなげます。つまりプレーヤーの代わりになります。赤白黄色のコードをテレビとつなげれば大丈夫です。同じ方法でビデオ等アナログ機器へのダビングも可能です。


2、8cmのDVDに対応しているプレーヤーでないと難しいですね。難しいというのは完全に無理ではないということです。12cmのみ対応のプレーヤーにはめこむアダプター等で対応できると思います。


3、基本的に私も同じ考えでこの商品を買いましたが、8cmDVDは非常に高価です。1枚2000円以上しています。できればDIGAなどのHDD付DVDレコーダーなどを購入してHDD保存、またはDVD−R、DVD−RAM保存がベストではないかと思います。DVD−Rで単価約200円、DVD−RAMで単価約400円ですので2000円を超える8cmDVDよりかなり安くなります。編集もかなり便利になりますし(編集は興味ないそうですが)8cmDVD−RAMは1、2枚あれば事足りると思います。ゴルフで録画したらHDDに保存して、録画したRAMは消去。そのRAMはお子さんの運動会等で使ってください。ゴルフのHDDに録画した映像が2時間くらいたまったら、DVD−RまたはRAMに落とせば、今の私と同じ使い方になります。本当に便利です。DIGAは80ギガのものなら最安値で5万円を切ってますのでいかがでしょうか?DIGA以外でも可能ですがHDD保存時の「ケーブルをつなぐ」という作業ができてしまいます。なお、私は松下の回し者ではないです(笑)

書込番号:2575906

ナイスクチコミ!0


スレ主 パニックパニックさん

2004/03/12 19:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

また質問がありますので、お願いします。

縦型デスクトップに直接DVDを入れられないとすると
カメラ本体をパソコンに接続すればOKなのでしょうか?
家のパソコンはDVDの読み込み書き込みが出来る機種として
3年程前に買ったエプソンダイレクトのやつです。
アドバイスいただいたように、DVD−Rに保存したいのですが
DIGAまでは買えないので、なんとか今あるパソコンでやりたいのですが。
素人すぎて笑ってしまうかもしれませんが、
詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2576806

ナイスクチコミ!0


アンコクさん

2004/03/12 19:37(1年以上前)

DIGA買ったほうがいいですよ
苦労しても結局無理じゃないかな・・
っていうか接続してパソに取り込むなら
そもそもDVDカムじゃなくてもいいんでは?
DVDカムはDIGAと組み合わせないとメリット少ないですよ

書込番号:2576866

ナイスクチコミ!0


tutayaさん

2004/03/13 21:10(1年以上前)

可能だとは思います。ただ、おそらくパソコンのHDDからDVD−Rに焼くときはDVD−Videoとしてコピーできないと思いますのでパソコンのみの視聴になると思います。つまり他のDVDプレーヤーでの視聴ができないと思います。まあ、どのようなオーサリングソフトをもっているかにもよりますが。お持ちのパソコンのスペックと付属のソフトがわからないとレスしにくいですが。

書込番号:2581102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8cmDVD−RAM

2004/02/25 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 DVD2004さん

初心者でごめんなさい。
このカメラで撮影した8cmDVD−RAMは、そのままDVDプレイヤーで再生できますか?

書込番号:2513809

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2004/02/25 16:18(1年以上前)

松下製などで一部RAMに対応したプレーヤーがあるみたいですが、
ほとんどが無理です。DVDレコーダーでも松下、東芝、ビクターぐらいしか対応してません。

書込番号:2513913

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD2004さん

2004/02/25 16:23(1年以上前)

M81さん早々にありがとうございます。
私のはパナのDVDレコーダー(HS2)ですが、読めますか?
また、12cmのDVD−RAMが読めれば、8cmDVD−RAMも読めると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:2513923

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/25 17:45(1年以上前)

HS2の取扱説明書には書いてないんですか?
以前HS2の板で、

取扱説明書には録画・再生できるメディアとして 
DVD-RAM[4.7GB/9.4GB(12cm),2.8GB(8cm)]
DVD-R[4.7GB for General Ver.2.0]
と書いてある

という書き込みを見たことがありますが。取扱説明書を確認してみてください。

書込番号:2514128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/28 00:54(1年以上前)

DVD−RAMに対応していない他の機器での再生を考えているの
でしたら、8cmDVD−Rを使えばよいでしょう。

書込番号:2523158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/28 01:00(1年以上前)

最新のノートパソコンは、ほとんどがスーパーマルチドライブに
なっており、8cmDVD−RAMの記録&再生に対応しています。

NEC、富士通、シャープ、日立、東芝などなど。

そのような状況のため、ドライブメーカーも
松下、日立、東芝、ティアックなどがDVD−RAMに対応。

パイオニアも一部の機種で、
DVD−RAM再生のサポートを始めましたし、
DVD−RAMワールドは広がりつつあります。

書込番号:2523185

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/02/29 16:02(1年以上前)

うちの近くのヤマダ電器の店員は、RAMはPDのように消えていくから
パイオニアがいいよって、言ってましたw
そんな話を無視して東芝のレコーダーを買いましたw
この話は板違いですね。失礼しました。

書込番号:2529649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VDR-M30K」のクチコミ掲示板に
VDR-M30Kを新規書き込みVDR-M30Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VDR-M30K
パナソニック

VDR-M30K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月15日

VDR-M30Kをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング