

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月6日 14:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月2日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月2日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月26日 16:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月26日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






Hi8ビデオカメラが故障し、東芝のDVDレコーダー(RD−XS40)を所有しているため、本機に連動が出来るDVD−RAMを記録媒体としたビデオカメラをと思い、RAM対応機は日立とパナ機ということで、最近調べているとM30Kの後継機種M70Kが4/10発売となり、出たばっかりの画質の高い70Kもいいなぁと思っていました。
30Kの書き込みを読むと、普通のユーザーだったら画質等には問題なしということだったんで、画質にはこだわらないことにしました。DVDレコーダーとの連動性を第一優先にし、70Kよりはるかに安い、30Kに狙いを定め、ヤ○ダ電器において4月中旬頃に広告価格69,800円をさらに値引きして62,800円で2000ポイントを付けるということで、そこに決め手をちょーだいとねばり、ビデオカメラ用のDVD−RAMをおまけしてもらい、購入しました。
使用感はと言いますと、お手軽に撮ってDVDレコーダーに映像を移動できTVですぐに見れる(私には十分な画質レベルと思いました。静止画はまだ撮っていませんが…静止画は、今までどおりデジカメと思ってます。)という使用感はいいですねぇ。
DVDレコーダーをパナ機か東芝RD機をお持ちで、画質にこだわらないという条件で、悩んでおられる方には是非お勧めますよ。
0点





来月、次の子供が生まれそうなので、このカメラを買いました。
気に入っています! さっそく、約2分のビデオを撮り、
MPEG-2 形式で、PC に転送。
それを Windows MovieMaker2 で簡単に編集しました。
やったことは、余分なシーンのカット、複数ファイルの
結合、一部のシーンに字幕入れ、だけです。最後に、
そのファイルを、WMV 形式で保存しました。
以上のテストは、たいへんうまくいきました。
少し心配なのは、2分じゃなくて、60分*5本くらいのビデオで
同じことをやっても、WMM は落ちないか?ということです。
(上の子の運動会や、演奏会など、長時間ものにも挑戦しようと
思っています)
最後のエンコ(WMV形式での保存)は、寝てる間にやらせようと
思っていますので、朝起きたら「途中で異常終了しました」
なんて言われると、たいへん悲しいのです。
環境は、メーカー製のノートPCで、現在は、
モバイルP4-1.7, 640MB, 内蔵 60GB(4200rpm)ですが、
近々、これに外付 200 GB (5400rpm) を加えようと
思っています。ソフトは、XPSP1, WinDVDが入ってます。
エンコ精度は、768 bps にしようと思います。
0点

基本的には大丈夫だけど
何かほかに作業させたりメモリーにエラーがある場合は知りませんが
書込番号:2496549
0点

WMVタイプに保存する方法がわからず困っています。VDR-M30には,いろんなDVD編集ソフトが同梱されてきましたが,いったいどのソフトでどこからはじめていいのか?苦慮しています。目的は,ウェブページ(ホームページ)に1〜2分間の ****.wmv ファイルを掲載アップするこなんですが・・・。
書込番号:2497073
0点

ウィンドウスのムービーメーカーで,***.mpeg (***.mpeg-2)を ***.wmv ファイルにエンコーディグ(圧縮変換)することは可能でしょうか? お手軽な方法をご存知の方のアドバイスを頂戴できませんでしょうか?
書込番号:2549652
0点

やり方はいろいろあります。
お手軽なのはちゃんとお金を払っていいソフトを買うことです。
www.google.co.jp で「MPEG2 WMV 変換」と入れてみるぐらいのことはするべきだし、それができない人はこの先のハードルを越えられるとはとても思えませんので、あきらめたほうがいいです。
書込番号:2549914
0点


2004/05/01 14:08(1年以上前)
motmotさんへ
変換だけならWindowsMediaEncoderを使えば良いんじゃないですか
私は色々な種類の動画をWMV形式に変換して使っています
WMEはMSのサイトでフリーでありますので
書込番号:2756106
0点

WMEで mpeg2→wmv をやるとMPEG2デコーダによってトラブルが起こることがあるが、それわかってて勧めてる?
書込番号:2756453
0点

みなさんのアドバイスありがとうございました。
WME(Windows Media Encoder), WMM(Windows Movie Maker) この2つのフリーソフトですべて自己解決できました。
詳しい取説がなくてたいへん苦慮しましたが,以下の書籍を参考にしたら,やっと操作方法を習得することができました。
----------------------------------------------------
「DVDなんでも解決大事典」
江澤隆志,藤澤英一 共著
ISBN:4796639519
発行:TJmook(株)宝島社
2004/03出版 税込\1,200
----------------------------------------------------
「Windowsムービーメーカー2 ビデオ編集入門」
(無料でここまでできる!!)
阿部 信行 著
ISBN:4775302477
発行:新紀元社
2004/03出版 税込\2,100
---------------------------------------
1 ビデオ編集の準備
2 ムービーメーカー2で映像を取り込む
3 ビデオクリップを編集する
4 ビデオクリップにタイトルとBGMを設定する
5 編集したビデオを出力する
6 Windows Mediaエンコーダで圧縮する
7 DVDメディアを利用する
----------------------------------------------------
ウィンドウスマルチメディアプレイヤー(拡張子**.wmv)
対応ファイルに変換し,ウェブ上のホームページから
配信することが可能になりました。
おかげで,高価なソフトは全く購入せずにすみました。(^^♪
書込番号:2759268
0点





Y電機で、69800円、ポイント10%を現金値引き還元で62800円でした。
今日(4/10)から1週間の期間限定だそうです。
店員さんに、なんでこんなに安くなるのか聞いてみたところ、新製品(M70K)が発売されるので、在庫処分するんだそうです
DVDデッキがSONYなんで、RWが使えるSONYの製品を買おうと思って行ったんですが、あまりの安さに乗り換えてしまいました
この製品、これから一気に値段が落ちそうですね
0点


2004/04/11 22:16(1年以上前)
私も今日ヤ○ダ電機に行って来ました。価格は本当はSONY派さんの言うとおりでしたが、62,800円からさらに2,000円分のポイントも付け、ショルダーバッグと小型の三脚も付けますとのことでしたが、今日はお金がなかったため何とか踏みとどまりました。家電量販店がこれくらいの価格を提示するということは、本当はSONY派さんのいうとおり、この製品の価格はこれからガクっと下がるでしょう。それを期待してしばらく様子を見ることにしました。上位機種が出た時の従来機の値下げで買い時を見極めるのが難しいですよねぇ。登録店さん大幅値下げを期待してますよ(^^)v
書込番号:2690857
0点


2004/04/14 18:29(1年以上前)
近く○ーズデンキで購入。61,000円で5年保証付き。バックとRを2枚サービス。僅かな金額の為に他を回るのは面倒なので決めました。(ヤ○ダは5年保証付けると5%アップって本当ですかね?)
結構、画像についての不満が書き込みされていますが、私は室内でも別に気にならない程度でした。付属のS端子経由でDVDレコーダー(HDD無し)へ録画しましたが画像劣化も私にはわかりませんでした。やはりRAM対応のHDレコーダーとセット利用が最高でしょうね。
書込番号:2699519
0点


2004/05/02 09:51(1年以上前)
ヤマダ電器のWEB サイトでは、59800円さらに15%のポイントがもらえます WEBにGO!!
書込番号:2758853
0点





M30買いました〜
昨日、試運転として体育館内で某スポーツを1時間程録画してみましたが
再生すると、たまに少しですが、明るくなったり暗くなったりしたり
右端は正常ですが、左端の方がピントがぼけて映っていたりしてました。
DVD−RAMで片面60分の録画モードで撮影した事と、体育館という多少暗い照明の中での撮影のために起こった事なのかもしれないと思い書き込んでみました。
これって正常なんでしょうか?
他の利用者の方お返事よろしくお願いいたします。
0点





近々M30Kを購入しようと真剣に考えてます。ただ、過去のレスを見ても解決できない(というか理解できない?)事があります。ビデオカメラはその使い勝手からほぼM30Kに決定してます。ただ、このカメラを使って次のこともしたいと考えております。
《やりたい事》
@PCで作成したスライドショー(ソフト:Medi@Show)をVHSテープやDVD-Rに落としたいのですが、映像ファイルに変換できない。専用ソフトでないと再生もできない!?
AS-VHSデッキがない(VHSデッキはS端子のついてないのが3台あるのでこれ以上デッキは増やしたくないのです)
BPCからS端子でM30にコピーして、M30のアナログ端子?(赤白黄色のもの)からVHSテープに落とすそうと考えているのですが、そんな事ってできるのでしょうか?
PCはFMV BIBLO NB18D/DでDVDマルチドライブが装備されてます。M30のカタログをよ〜みるとS端子特殊10ピンコードとあったと思います。PCのS端子をみるとどう見ても4ピンの穴しかありません。S端子の規格ってそんなにあるのでしょうか?それにPCの映像はM30へ落とすことってできるのでしょうか。どなたか実際にやってみた方おりませんか?レスをお待ちしております。
0点

単にS端子と普通のビデオケーブルを一緒にしてるだけだと
思いますが…。
カメラ側が特殊端子でそこから
通常の赤、白、黄色のピンケーブルとSケーブルが
生花のように広がっているものと思われます。
10ピンの内訳は
S端子分:4ピン(Y信号+YのGND+C信号+CのGND)
音声端子:4ピン(信号+GND)x2
映像端子:2ピン(信号+GND)
計10ピン
になると思います。
書込番号:2737331
0点

S端子とコンポジットの変換器買ってくれば解決する話だったりして。
ちょっと大きめの電気屋さん行けば売ってますよ。
書込番号:2737352
0点

PCにS端子あるんならビデオに直結すりゃいいじゃん・・・・が、その前に、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/saver/index.html
先にこのへんのソフトを試してみるべし。
画面に表示されている内容をそのまま動画として記録する。
書込番号:2737397
0点



2004/04/26 12:18(1年以上前)
皆さんご回答有難うございます。これで気持ちよく購入を決心できました。今週中にでもM30Kを購入して実践してみます! 実際にやってみて分からない事がありましたら、またご相談にのっていただけますか? 宜しくお願い致します。
書込番号:2738315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



