
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 12:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月30日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月6日 06:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月21日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100A


こんばんは。
DVC30の掲示板にも書いたのですが、
DVC30がAVSAというところで、
199,800円で売ってます。
ついに10万円台か〜という感じですね。
この間まで、DVX100Aも安売りしていたみたい。
もっと早くに気づけば・・・
http://www.avsa.jp/
0点



ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100A


http://www.sense.panasonic.co.jp/dvsquare/dvx100a/index.html
みてて気がついたのだが、定価間違ってるです。
前の型の値段のままみたいですね。
しかもこの値段で購入までいけました。
まったく気がついてないよーなので、オススメしときます。
0点



ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100A



DVCAM規格も含めれば
HL-DV7やDSR-570がトップクラス。
さらに50Mbpsにした DVCPRO50 DigitalSはさらに高画質。
デジベになるともっと綺麗。 これ以上になるとD-2 D-1かな
ちなみに規格うんぬんよりカメラ部の性能が重要ですよ。
業務で比較的安価で高画質なのはDVC-200
画質はかなり良いそうです
書込番号:2801941
0点

D-2、D-1のビデオカメラって、ありましたっけ?
なんて
D-2はコンポジットなので、デジベの方が環境にもよりますが、有利と聞いたことがあります。
モニターのYC分離性能に依存するでしょう。
書込番号:2815052
0点

PDW-510,530のDVCAM,DVC版が欲しいです
デジベのカメラ部と同性能とか?
あるいはHL-60W+DSR-1/1でも
書込番号:2817777
0点

PDW-510、PDW-530のテープバージョンですか。
どうしてもテープでなければ嫌ですか?
たぶん信頼性と、保存性を考えての事でしょうけど、撮影したメディアは、
単なる素材として考えれば、撮ってきてすぐキャプチャー、編集、
そして保存用は、カンパケをDVテープに書き戻しすればいいのでは?
録画時の信頼性は、急流下りのデモ映像を見た限り、テープとそう変わらない
ように思いました。
たぶん、走りながら撮影したりしなければ、大丈夫だと思います。
ただ、ディスクに傷がついたりした時に、アクセスエラーなどが出て
全部読めなくならないかだけ心配です。
値段としては、PDW-510 + PDW-V1(モバイルデッキ)が、HL-60W + DSR-1/1より
80万円くらい安く揃いますから、あとはカメラブロックの性能ですね。
ただ、HC-D45に不満点があるのでしょうか?
書込番号:2825604
0点

レスありがとうございます
テープしか編集環境がないものですから
それだけです。
HC-D45はやはりデジベと比べれるといまいち
ですから
書込番号:2830132
0点


2004/08/15 13:55(1年以上前)
大地震、荒れた国会議事堂の廊下、戦場では使えまい。
本人が死んでも一応は動いている、というほどの信頼性がほしい。
書込番号:3146222
0点

XDCAMのデモムービーを見た限りでは、振動に対してはDVCAMと変わらないと思いました。
ただ、埃には弱いかもしれませんね。
書込番号:3213304
0点


2004/10/30 17:15(1年以上前)
もしかしてW_Melon_Jさん はこのページの方ですか?
カメラ性能について非常に参考になりましたが。
http://www.china.jpn.org/video.htm
書込番号:3440017
0点



ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100A






2004/05/06 06:09(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
早々に転記します。
書込番号:2775263
0点



ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100A
アップル、HD対応のビデオ編集ソフト「Final Cut Pro HD」で
松下「DVCPRO HD」が扱える!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/apple1.htm
「AJ-HD1200A」という機種が載ってなかったりしますね?
もしかして海外製品なのか・・・
http://panasonic.biz/sav/camera/index.html
0点

すばらしいねですね、ハードウエアなしでI-linkで取り込みができるなんて、画期的ですね ソフトと高性能なPCがあればいいのですね
うーんMacに乗り換えたいな。
ところでDVCPRO-HDというと HDX-400やバリカムしか
思い浮かばないんですが、もっと安価なのが出るのかな?
書込番号:2717868
0点



2004/04/20 14:49(1年以上前)
DVCPRO-HDの新型カメラはカード方式でお願いしたいですね。
ついでに家庭用HD-DVCもAG-DVC30くらいのサイズにしてもらって。
書込番号:2718889
0点

http://www.camcorderinfo.com/content/panasonic-p2-flash-pro-04_18_04.htm
これのことですよね?
プロトタイプが出るのは2006年9月と書いてあるようですが。
書込番号:2719123
0点

AJ-HD1200Aってカメラじゃなかったんですね。
失礼しました。
AG-DVC30くらいのサイズがハイアマチュアの人には
ちょうど良いのでしょうね。女性には、でかすぎますが。
そういや公園とかで、三脚+1kgくらいのビデオカメラの
組み合わせで、花とか風景撮ってるおじさんいますよね^^
結局、パナって 例のソニーとビクターとキヤノンの規格には
参入しないのかな〜(謎
書込番号:2723441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



