NV-GS55K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/6型 NV-GS55Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS55Kの価格比較
  • NV-GS55Kのスペック・仕様
  • NV-GS55Kのレビュー
  • NV-GS55Kのクチコミ
  • NV-GS55Kの画像・動画
  • NV-GS55Kのピックアップリスト
  • NV-GS55Kのオークション

NV-GS55Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • NV-GS55Kの価格比較
  • NV-GS55Kのスペック・仕様
  • NV-GS55Kのレビュー
  • NV-GS55Kのクチコミ
  • NV-GS55Kの画像・動画
  • NV-GS55Kのピックアップリスト
  • NV-GS55Kのオークション

NV-GS55K のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS55K」のクチコミ掲示板に
NV-GS55Kを新規書き込みNV-GS55Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マックに繋いで見るには?

2004/06/12 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 ド素人110さん

購入しましたが、マックに繋いでみるにはどうしたらいいんでしょうか?ちなみにOSは9.2です。

書込番号:2912110

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/12 12:49(1年以上前)

ソフトはマックには対応していませんとかいてありますが?

書込番号:2912160

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/12 12:54(1年以上前)

上の続き
http://panasonic.jp/dvc/gs55k/spec.html

書込番号:2912172

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/06/12 13:31(1年以上前)

パソコンとの接続がUSBのみみたいなので残念ながらそのままでは繋がらないですね。
IEEE1394の端子が有れば取り込み出来る可能性があるのですが、無い様なので
別途IEEE1394で接続可能な機器で繋ぐ事が必要になります。
(例えば、VIDEO信号をDV信号に変換するメディアコンバーター等)

書込番号:2912262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/12 17:20(1年以上前)

無いのか?あるだろ?

DVケーブル VW-CD1
対応機種に入ってるぞ。
ふぁいやーわいやーでつながる(はず)。

書込番号:2912901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/12 21:26(1年以上前)

仕様にはデジタルインターフェースとしてIEEE1394が記載されてるけど(取説)
FireWire経由でDVテープ内容を取り込むことはできる。

マックで出来ないのはWEBカメラ機能とSDカードの内容を転送する機能くらいか?
あんまり適当なこと書かないほうがいいような。。。

書込番号:2913710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

55Kと50Kの違い

2004/06/11 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 素人3さん

教えてください。はじめてのビデオカメラ購入で、
この55kを検討しているものですが
店頭に並んで、旧型50Kも在庫限りでおいてありました。
いくらまで下げてもらえるかはわかりませんが(55Kは73800円を58000円に下げると店員が言っていましたが)もし開きがあった場合
旧型の50Kでもいいのかな、、と思っていますが、
大きな違い、難点はどういうところでしょうか??
コンパクトで軽量のところが気にいっているので、多少50Kのが
重い、ということはわかったのですが・・。
あと、マイクが50Kはついてないようなのですが、やっぱり
あったほうが便利ですか??
主に赤ちゃんを撮るために購入を検討しているのですが・・。
詳しい方、使っておられる方、どうかアドバイスお願いします。
マッタクの素人ですみません。

書込番号:2909291

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/06/13 16:24(1年以上前)

違いは昼間に液晶が見やすくなったのとノイズが少し減った事
あと、50Kもリモコンマイクは付いてるよ

書込番号:2916786

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人3さん

2004/06/14 08:12(1年以上前)

返信ありがとうございました。週末に55Kを購入しました!既に50Kの在庫が無くなっていて選ぶ余地は無かったのですが、売り出していたビクターの3.5型液晶で総画素130万のベビームービーの旧型(型名忘れました)にもかなり惹かれ…近所のケーズ、ヤマダ、コジマと回りましたが、結局その三店で底値だったケーズで、G55K56000円(テープ二本オマケ)で決めました。同じ56000円でポイント2000円分つけ、なおかつ三脚&ケースもと言ってたヤマダも捨て難かったけど、せっかく店頭だし保障が五年が決め手でした。画質は自分的には充分、液晶も綺麗で満足です★

書込番号:2919399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVテープの記録モード(fps)は

2004/06/09 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 野球小僧の父さん

子供が少年野球をやっており、バットスイングやピッチング・フォーム
の撮影にDVの購入を考えています。このGS55はGS200と同様、DVテープ
におけるfpsは30fps(25Mbps/720x480)でしょうか? だとすれば、何も
高価なGS200にせずGS55を買うのですが。

書込番号:2902423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2004/06/09 22:20(1年以上前)

正確には29.97fpsで、DV規格はすべて同じです。
このクラスのビデオはどれも変わり映えしませんので、無理して高いビデオを買う必要はないと思います。
フォームチェックにスロー再生するとテープを傷めますので、パソコンに取り込んで再生することをおすすめします。

書込番号:2902626

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球小僧の父さん

2004/06/09 23:34(1年以上前)

CCSDSさん:

 早速のレス、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2903066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/09 23:45(1年以上前)

GS55Kは、3CCDではありませんが、
DVカメラの中で価格が安く、
サイズもとても小さい部類に入るのは事実です。

GS200Kは、3CCDカメラの中で最も小型・軽量であることが
評価が高い理由です。

書込番号:2903124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/10 00:09(1年以上前)

>無理して高いビデオを買う必要はないと思います。

同意します。

また、今後しばらくの梅雨の湿気、夏のカンカン照り、冬の寒さによって本体も痛み易くなりますから、安めの機種を買って、痛み出したらまた安めの機種を買った方が経済的かもしれません。

なお、一瞬の動きを分析したいのであれば、「高速シャッター」を使える、あるいは設定し易い機種が良いように思われます。
天候により照度が変わりますが、日中であれば1/500〜1/2000秒の高速シャッターが使えると思います。
(もちろん、秒間コマ数は60フィールド・30フレームのままです)

書込番号:2903269

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球小僧の父さん

2004/06/10 06:28(1年以上前)

ううう、皆さん、短時間の間にこんな奴へありがたいレスをくださり
感謝、感謝です。m(_ _)m

 やりたいことですが、息子の試合中や練習中に打撃フォームや守備を
撮影し、それをPC(マック)で吸い上げて、ソフトを使って 分解写真
(連続写真)のようにコマ送りな 画像(表現適切かしら?)を作りたい
のです。「プロ野球選手のフォーム分析」みたいな感じで。

 したがって、「秒間コマ数60フィールド・30フレーム」
でないと(fpsの数値が低いと)、困るわけでして・・・。

 「高速シャッター」のことは意識しておりませんでした。
でも、予算等のことを考えると、あれもこれもはねだれない
ので、どこかで妥協します。予算があればGS200Kも魅力
なのですが、ソフトの方も手配する必要があるので、現実
問題として厳しいのであります。(^_^;;;

 外(グラウンド)で使うことがメインになるため、本体
が傷みやすいことも意識せよとのアドバイスにも感謝、感
謝です。この前の日曜日に雨の中、アナログ機を1時間半
も使ったことをすっかり忘れておりました。(^_^;;;

 でも、皆さんのレスのおかげで、大体GS55Kになりそう
です。重ねて、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2903875

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/10 09:11(1年以上前)

GS55Kはパンフによると手動で1/8000秒まで可と
書いてありました

書込番号:2904090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/10 23:57(1年以上前)

1/8000秒で撮影可能な被写体照度を計算すると(絞りはF1.8として)、

ゲインアップ無しの基本感度?をISO50と仮定した時、
被写体照度は、約104000〜132000ルクス(快晴かつ通常環境で最も明るい時?)で標準露出が得られるように思います。
(多くのビデオカメラの撮影範囲の上限です)

マニュアル露出でゲインアップ18dB(8倍)に出来るとしてISO400と仮定した場合、約13000〜16500ルクス(明るい曇りぐらい?)となり、少し暗くなってくると1/8000秒で撮れなくなってしまいます(^^;
(それ以前に、ゲインアップ最大では、ゲインアップの弊害によるノイズ増加と解像感などの劣化が大きくなりますが・・・(^^;)

書込番号:2906896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/11 00:55(1年以上前)

(追補)
高速シャッターについては、大抵の機種で使えると思いますが、中には使えないとか使い難い機種もあります。普及機以下のクラスでは、金額差よりもメーカー差があり、CANONなどは安い機種でも高速シャッターが使えます。
(各社各機の設定のしやすさは、実際に店内で試してみてください)

さて、高速シャッターとは特殊な機能のように思われるかもしれませんが、フォームなどの動きを見るとき、意外に深刻な現象を抜きにはできません。

例えば、100mを10秒で走っても時速36kmですが、
時速100kmの動体は、一秒間に約2.8mも動きます。

この時速100kmの時の、シャッタースピードと動体の移動速度は下記のようになります。

1/60   約 46cm
1/100  約 28cm
1/250  約 11cm
1/500  約 5.5cm
1/1000 約 2.8cm
1/2000 約1.4cm
1/4000 約0.7cm
1/8000 約0.35cm

実際には角速度を考慮する必要がありますが、「動体ブレ」は解像度以前の問題です。
※逆に通常のシャッタースピード(1/60〜1/100)では、動体ブレを利用して「動きの軌跡」を写すことができると考えても良い?

もし、ピッチングでのボールの握り方などを見たいとき、フルオートモードでは、何か肌色のモヤモヤした物体のように見えてしまうので、高速シャッターで動きを少なくして撮る必要があります。
(ただし、それなりにアップで撮っても、指の形までクッキリと写すのは事実上無理だと思われます(^^;)

書込番号:2907198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/11 01:15(1年以上前)

100mを10秒で走っても時速36kmですが

【等速で】と注釈します(^^;
100m走だったなら、加速していく時間を考える必要がありますので(^^;

書込番号:2907290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/11 02:49(1年以上前)

なんか突っ走ってますがこんなこと書いても混乱させるだけでしょ
1/8000秒なんか使わんって
せいぜい1/250〜1/500ぐらい、いや「スポーツモード」で十分。

それよりMacでインタレ解除(コーミング除去)できるソフト持ってるの?
無かったらプログレモードがあるカメラ買わないと意味無いよ。

書込番号:2907493

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/11 09:33(1年以上前)

カタログに手動で高速シャッターが使えると
書いてあったと書いただけなんですけど・・・・・
「まで」なんですけどね

書込番号:2907942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/11 22:35(1年以上前)

高速シャッターを某流体中の移動速度推定の一環にも使いましたが、高速シャッターを使う意味は十分にありましたけれど(^^;

(ところで訂正)
誤)シャッタースピードと動体の移動速度
正)シャッタースピードと動体の移動距離

もっとも、インターレースの「ダブり?」を考慮すると、高速シャッターの効果は激減してしまうのは確かですね。
はなまがりさんのHPを見るとわかりやすい。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/

野球小僧の父さん、とても参考になりますよ!

書込番号:2910134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/12 03:00(1年以上前)

あれはMacユーザが見ても参考にはなっても役には立たないと思う・・・。
出番ですよ>TRV30

書込番号:2911027

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球小僧の父さん

2004/06/12 06:25(1年以上前)

短時間でいろいろと教えてくださり感謝、感謝です。m(_ _)m

 編集ソフトはPremiere 6.0 or 6.5を使う予定です。

書込番号:2911201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オプションライトについて

2004/06/08 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

初めてのデジタルビデオとして購入、そのコンパクトさと初心者の私に十分な画質に満足してます。海外で数ヶ月旅をするのに使いたいのですが、夜は暗いところが多く、オプションライトのVW-LDC10の購入を考えています。どなたかご利用になってる方いらっしゃいますでしょうか?
他にも純正以外のおすすめや、利用上の注意など、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:2899288

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/10 08:49(1年以上前)

レスが無いようなので

感度12ルクスの製品に10Wのライトを付けると多分
実用になるのは2-3メートルぐらいだと思います。
暗い室内用となると思います。以前古いNV-DJ100
に20Wで屋外で使いましたが はっきりいって届き
ませんでした。

また松下のアクセサリーシューの挟み込む厚さは
狭いものしか入らないようで他社のライトはシューに
差し込めないかもしれません、
他社製のビデオライト購入時は現物合せが必要だと
思います。

個人的には私も暗い海外によく行くのですが以前は
ビデオライトを持って行きましたが感度の高い
VX2000,XV2等は十分に役に立ちましたが今の低感度
ビデオカメラはライトが届かない事が多く今は
持って行きません。メゲてしまい、今はどうしても
撮る時はスローシャッターです、

書込番号:2904055

ナイスクチコミ!0


スレ主 モテさん

2004/06/10 21:27(1年以上前)

W_Melon_Jさんありがとうございます!なにしろ初めてのビデオなもので、わからないことが多くて困ってます。写真がメインなので、動画は人をメインに利用したいと思っています。ですから教えていただいた内容では、人を撮るのに使えそうなので、購入を前向きに考えたいと思います。他社製品の利用に制限が出てきそうなシューの情報は本当に助かります。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:2906065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/10 23:12(1年以上前)

別のビデオライトについて、W_Melon_Jさんと私が実測・試写した時の書き込み番号を記しますので、気になれば御覧下さい。
(もう1年以上前ですが、まだ残っていました(^^;)

[1535420]←W_Melon_Jさん計測
[1538615]←私が計測(単位記載ミスあり)
[1538652]←単位記載ミスの訂正

ただし、私が使ったビデオカメラのCCDは、ゲインアップ無しで「の基本感度?」が(単純計算で)ISO140ぐらいかと思われます。
しかし、最近の機種は(特に暗い機種を除くと)ISO50〜65ぐらいかと思われ、2倍以上〜3倍ぐらいの違いがあります。
同じレンズの明るさ(F値)では、ほぼ感度の違いと同様の撮影能力の違いに関連するように思われます。

※本当にCCDに「感応」するギリギリの微小光量を下回ると、ゲインアップしても「増幅」できないように思われます。
つまり、ノイズリダクションで足切りされてしまっているので、増幅しようとしても既に「存在しない≒写らない」のではないかと。

例えばVX2000やVX2100のような【真の高感度機】で、流星を含む明るめの星や少し離れた位置のホタルの光を撮影することが出来ますが、【昨今の数字だけの高感度機モドキ】では、最低照度などの「数値」は近しいながらも、全くの別物のように写りませんので、「基本感度?」が非常に重要であるように思われます(^^;

そのため、同じ照度の得られるビデオライトを使っても、最低照度の数値よりも、撮影可能な距離は短くなってしまいます(^^;

書込番号:2906612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/06/11 00:17(1年以上前)

おー、数ヶ月とはうらやましい。
学生のとき、ヨーロッパを旅して回りました。
その時のお供は、Hi8のTR900(1/3 41万画素)でした。
夜の、トレビの泉やスペイン広場なども、色は薄いですが、ライト無しでちゃんと写っていました。

近くの人物メインなら、ライトは有効かと思いますが、そのためにゲインアップが抑えられたり、絞られたりすると背景が全く写らない可能性もありますので、気をつけてくださいね。

書込番号:2907016

ナイスクチコミ!0


スレ主 モテさん

2004/06/11 23:58(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます!!
何度も海外を旅しているのですが、人との出会いを写真以外の形で残したいと思い、ビデオの購入に踏み切りました。まわりに使っている人もなく、以前、写真撮影の仕事をしていた知識から何となく・・・と言った感じで使ってます。本当に助かります、色々ありがとうございます!!

書込番号:2910475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mpeg4の画質って??

2004/06/08 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

わたくし、今までデジタルビデオカメラで撮った映像をDVテープに録画し、IEEE1394でパソコンを接続して、aviファイルでパソコン内に保存し、そしてまたこれをMpeg2に変換して保存しているのですが、ファイルが増えてきて重いので、Mpeg4で保存できる本製品に興味を持っています。
そこで、Mpeg4の画像についてですが、aviファイルや、Mpeg2と比較して画像はかなり鮮明度が落ちてしまうのでしょうか?
ご回答を是非参考にしたいので、宜しくお願いします。

書込番号:2898269

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/08 19:40(1年以上前)

ただMPEG4といっても画素数によっても違うしMPEGのようなフレーム間圧縮方式ではビットレートの取り方でぜんぜん画質は違うのですが、NV-GS55Kでメモリ録画した場合の画質、ということですよね。

カノープスのサイトへいって、「X Pack Plus Kit」というSDビデオフォーマットへの変換機能を持つソフトのサイトに「SD-Video動作テスト用サンプルムービー」というのがあります。(http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/sd_movie.htm

このSD-Videoというのは圧縮方法はMpeg4ですので、これで実際にごらんになるのが一番かと思います。
GS55のファインモードで320×240、約420kbpsですから、この中では320x240 512kbps のものが比較的近いでしょう。

スーパーファインの1Mbpsのものはちょっとこころあたりがありませんが、WMVもベース技術はMPEG4ですので、適当なAVIファイルを、ムービーメーカーで320×240-1Mbps程度のWMVにしたものと、ski-pさんが良く使う設定でMPEG2にしたものを見比べれば大まかなところはわかるのではないでしょうか。

書込番号:2898626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/08 21:59(1年以上前)

DivXあたりに変換しとけばいいんじゃないか?
最近は再生出来るプレーヤもちらほらあるし。

書込番号:2899128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/08 23:03(1年以上前)

ある規格で作成された動画データについての世情の動向を、時々ウォッチングし続けることが出来るならば、テキトーな圧縮規格を選んでも良いかもしれません。

しかし、ご自分が作成した動画データについて、家電の「普及規格」並みに平易に(ある程度の期間)永続的に取り扱いたいのであれば、老若男女を問わず出来るだけ広く使われている規格にしておく方が無難です。

ただし絶対数の上では、DivXよりもMICROMV規格のビデオカメラで撮影されたテープの方がかなり少ないと思われるので、家電で採用された規格が必ずしも有利とは言えませんが(^^;
(高圧縮率で作成された動画データは、別規格への再圧縮での劣化は大きいと思われるものの、ベータ方式VTRのように特定の再生手段が無ければ見ることすらできないよりも、かなり有利なのか言うまでもありません(^^;)

書込番号:2899415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長期保証の通販店店ありますか?

2004/06/05 20:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 PC-8801さん

通販店は安いのが魅力ですが、長期保証のある店ってあるのでしょうか。またDVカメラを買う際、やはり長期保証は大事なのでしょうか。
安く買うか、高いが保証を考えるか、悩んでおります。
ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2887793

ナイスクチコミ!0


返信する
antena04さん

2004/06/20 22:09(1年以上前)

たぶん無いでしょうね。今までの経験でビデオカメラは2,3年で故障することが多いので、最低5年補償はつけたいものです。

書込番号:2943658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS55K」のクチコミ掲示板に
NV-GS55Kを新規書き込みNV-GS55Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS55K
パナソニック

NV-GS55K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

NV-GS55Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング