
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月11日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月25日 06:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月27日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 13:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月8日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
当方
OSはWINDOWS XP になります。
このDVカメラにDVケーブルを別途購入し、
PCに取り込もうと思っています。
そこでふと思ったのですが、DVケーブルってドライバソフト
が付属していません。
そのままPCに挿しても平気なものなのでしょうか??
初歩的ですがよろしくお願いします
0点

>OSはWINDOWS XP
ならマイクロソフトが標準で
サポートしてます.(ドライバは入ってます.)
>PCに挿しても平気なものなのでしょうか
平気ですがカメラを認識してくれるだけです.
取り込みには取り込み〜編集などするための
ソフトが必要です.
これも一応ムービーメーカーというやつが標準でついてるはずです.
本格的な作業には力不足ですが,雰囲気をつかむことは出来ます.
その後で市販のソフトを買ってみたらいかがでしょうか.
書込番号:3912846
0点

このビデオカメラのPC接続はUSBではないですか?
DV入出力;USB ←DVケーブルではないようです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=202010&MakerCD=65&Product=NV%2DGS55K
【付属USB接続キット】
USB接続ケーブル、CD−ROM
付属ソフト対応OSには当然XPは入ってます。
SD Viewer/DV STUDIO/USBドライバー
WEBカメラ用ドライバー
http://panasonic.jp/dvc/gs55k/spec.html
書込番号:3912871
0点





どうもこんばんは、大阪府に住んでいる者です。
去年の7月にこの機種を買いました。
使用頻度は月に2、3回くらい子供の成長を10分〜30分程度の記録です。
12月くらいから、撮影し始めるとすぐに「つゆつき」が表示される様になりました。
最初のウチは「寒い時期だし仕方ないかな?」と思っていましたが、
使用するたびに毎回5分くらいで露付きエラーが出て撮影出来なくなってしまいます。
保管場所はオーディオボードの引き出しの中に除湿剤と一緒に入れています。
ウチでの保管の問題かもしれませんが、
良い解決策かアドバイスを頂けたら助かります。
0点

たぶん、「結露センサー」か周辺部品の故障か欠陥です。
初期不良として、新品交換あるいは返品→返金をお薦めします。
どうしても修理以外はダメだと言われたら、代替機を強く希望してみてください。
気になれば「ビデオカメラ」全体から、「過保護」で検索してみてください。
(少し詳しい説明が必要なら、「飽和水蒸気量」で)
書込番号:3893378
0点



2005/02/07 23:12(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
お返事、どうもありがとうございました。
自分はこの機種の掲示板内でのみ「つゆつき」で検索してて、
必要な情報が検索出来ずにいてました。
全体の中で検索をすればよかったのですね。
みなさんの過去の書き込みなどを参照しまして、どうやらトラブルの多い箇所の様ですね。
自分もこのままでは撮りたいときに撮れずに何のために購入したのかわからない状態で困ってますので、
次の休みの日にでも購入店へ相談しに行って来ようと思います。
が、このGS55と一緒に購入したビクターのHDDレコーダーも、
あまりの不具合の多さに11月に返品したので、
このビデオカメラも修理持っていったらクレーマーな要注意人物にマークされそうだなぁ・・・。
買い物下手な自分が悪いのかも知れませんが、出来る限りがんばってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3898820
0点

心配しなくてもいいと思います。
GS5K以降しばらくの機種では、そのトラブル事例が結構ありますし、
>ビクターのHDDレコーダーも、あまりの不具合の多さに
↑
DVDレコーダー板でトラブル事例を探してみてください。
たぶん、ネタの多い機種では?
書込番号:3898869
0点




2005/01/06 07:57(1年以上前)
このモデルが2004年2月。1年ごとのチェンジなので、予想はできそうです。今まで値崩れしませんでしたが、これからどうでしょう。
書込番号:3736555
0点


2005/01/22 23:27(1年以上前)
値崩れでしょうか。
本日限り、3万9000円だったので、思わず買ってしまいました。
新製品を待った方がよかったかな・・・
書込番号:3819862
0点


2005/01/23 16:36(1年以上前)
どこのお店でしょうか?
差し支えなければ、店名を教えて下さいませんか?
書込番号:3823398
0点


2005/01/24 21:20(1年以上前)
今後パナは、全機種3CCD化になります。よってこのクラスは消えます・・・
50Kをもってる自分はちとかなしいな
書込番号:3829877
0点


2005/01/25 06:35(1年以上前)
ベスト電器です。金曜にチラシが入っていました。土曜の夕方立ち寄ってみると、4台限りだったので売り切れだろうと思っていましたが、まだありました。日曜に、覗いてみると、元の59000円に戻っていました。得した気分ですが、3CCDが欲しかった・・・
書込番号:3831943
0点





はじめまして。
DVカメラとPCをIEEE1394にて接続したいのですが、PCがDVカメラを認識してくれません。
ケーブルをつないでカメラの電源を入れても何の反応もありません。
ケーブルが原因かと思い新たに別のメーカー品を購入しましたがやはり何の反応もありません。
PCのスペック等は下記の通りです。
OS WIN XP PRO(サービスパック1)
CPU Intel pen4 3.0G
メモリー DDR1G
M/B AOpen AX4SG-UL
IEEEボード IO-DATA 1394PCI3
編集用ソフト PowerDirector3
尚、デバイスマネージャーでは1394バスホストコントローラがあり、ドライバーも正常にインストールされているようです。
上記の状態で接続しても何の反応もありません。
ちなみに我が家にはこのDVカメラ以外にIEEE1394デバイスはありませんのでどちらが悪いかもわかりません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

・ビデオカメラは「再生(VTR)」側にしてますか?
・デバイスマネージャで、ビデオカメラは認識されていますか?
・Windowsムービーメーカーでキャプチャできますか?
・ビデオカメラの電源スイッチを再生側にしてからPowerDirector3を起動していますか?
参考 → http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV0.html
以上が問題なかったら、PowerDirector3側の問題です。
関係ないかも知れませんが、サイバーリンクのサイトにPowerDirector3のアップデートパッチが有ります。
バージョンを確かめてダウンロードしてみて下さい。
ファイルが大きすぎて、僕の場合はダウンロードできていません(^^;;)
書込番号:3682408
0点


最新版のMicrosoft DirectX ドライバをインストールする
WindowsUpdateでOS環境を最新の状態にする
関係ないかもしれませんが,念のためしておいた方がいいかも
書込番号:3682881
0点

他に何かキャプチャーボードなどがささっていたら
取り外してみるとか...
書込番号:3682957
0点


2004/12/25 15:07(1年以上前)
あまり参考になりませんがPowerDirector3で正常に認識されて動いています。
OS XP Pro SP2
CPU/MEM P4 2.4C/1GB
I/F Creative Sound Blaster Audigy2 サウンドカード付属SB1394端子(IEEE1394互換)
ケーブル ELECOM 6ピン:4ピン汎用(型番が書いてないです)
旅行目的で初めてビデオカメラを買いました。画質はもともとどうでも
良かったので軽い機種を選んだのですが、やはりこの機種でも持ち歩くにはちと重いですね。
純正のワイコンが高いのでレイノックスのQC-505という0.5倍のレンズを購入しました。さすがにかなり歪みますがケラレも出ず、遊びでなら買ってもいいかもしれません。(2000円くらいまでかな?)ケンコーや純正のワイコンを使われている方、使用感はどうでしょうか?
書込番号:3683590
0点



2004/12/27 00:42(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございました。
すべて試してみましたが認識はしてくれませんでした。
念のため、Panasonicへ問い合わせてみたところ「他のPCでも同じ様に認識されないようであればカメラ側のDV端子の不良が考えられますので、大手家電店様等で展示のPCに接続してみてそれでもダメな様でしたらそのまま修理の依頼をして下さい」との事でした。
今度、近くの家電店さんで試してみます。
ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:3691373
0点





価格、小ささ、軽さにひかれ購入を考えているのですが、どなたかこの機種でディズニーのパレード(夜)を撮影した方はいらっしゃいますか?是非感想をお聞かせ下さい。真っ暗にならなければ画質はそんなに気にしません。また、10万以下で夜の撮影に適しているオススメの機種がありましたら教えて下さい。私は初めてDVカメラの購入を考えている機械オンチの超初心者です。宜しくお願いいたします。
0点

GS5Kのサンプルがありますので見て下さい。
55Kは5Kよりも厳しい撮影になるでしょうけど、
真っ暗で電球が写らないって事はありません。
フルオート撮影ではシャッター速度が1/100秒になると思いますので、
マニュアルで1/60秒に設定して下さい。
多少マシです。
書込番号:3613974
0点


2004/12/19 13:52(1年以上前)
パレードを「場所取り」してまで撮影したことは無いですが、
ディズニーで使用しました。
画質うんぬんの事を言わない方なら、問題ないと思います。
暗くなるどころか、しっかり撮影できます。
ライトのない部分も昼のように明るく・・・は写りませんが(^^;
小さいですから、人垣の後ろから、カメラを持ち上げての撮影にも
耐えられます。ただ、手の大きな人には、小さすぎて握りにくいかも。
ハンドストラップをしっかり閉めて、手に固定させることをお勧めします。
一脚を持ち込むのも良いかも。
基本的に、ナイトビューやらなにやらは、ほんとに真っ暗な所の撮影用です。
子供の寝顔とか、誕生日のろうそく消しぐらいの弱い光しかない時しかつかいません。
クラブ・パレードは通常モードでOK のはずです。
書込番号:3655006
0点





クラブでのダンスシーンを撮影したいので暗い室内での撮影がメインとなります。
友人達はソニーのビデオカメラを使用していますが、緑色にしか映らないようなので、このビデオカメラの「カラーナイトビュー」機能が気になっています。
「カラーナイトビュー」は暗い室内でのスピーディーな動きは撮影はできるのでしょうか?
0点

WEBサイトからのこぴぺ
●「カラーナイトビュー」「0Luxカラーナイトビュー」撮影をONにすると、自動的にスローシャッターとなるため、動きのある被写体などは、ぶれが生じます。
●「カラーナイトビュー」使用時の最低照度は1ルクスです。
●「0Luxカラーナイトビュー」使用時は、約1.2mの距離まで撮影できます
書込番号:3600990
0点

「申し訳ありませんがご要望にはお答えできません」
ということでしょうね.
書込番号:3601115
0点



2004/12/08 03:27(1年以上前)
研究中さん、参考になりましたありがとうございます。
NV-GS55Kですが、小さくて気に入ってたのですが、購入目的がダンスレッスンのためだったので、別機種にします。
書込番号:3601474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



