
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月20日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月16日 18:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月19日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-GS55Kをネットで購入しようと思っているのですが、ネットで購入すると、自宅が地方なので、初期不良などの時リスクを伴うと聞いているのですが、この機種は初期不良が多いのでしょうか?また、機種によって多いとかあるのでしょうか?初期不良がつき物なのは承知していますが、ビデオカメラ初購入なのでその辺が気がかりです。私見でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/07/18 02:33(1年以上前)
ここの最安価格と地元の電気店との価格差が12000円ありましたので、迷わずネットで買いました。
画質はこだわらなかったので軽さと使いやすさで選んだのですが、なかなか考えられてて使いやすいです、三脚に付けたままテープ交換できるのはいいですね。
初期不良は無いとは言えませんが、ボクはそれほど心配してないです、ネットではどちらかというとトラブル情報の方が多くアップされますから目立ちますけど、出荷台数から考えるとあくまでも確率の問題かと思います。
一昨日注文して昨日来たばかりなので、ちょこちょこ触っただけですがスイッチ類や各部の動作もしっかりしている感じです、NV-GS55は手軽に使えて安いと思います。
書込番号:3042340
0点



2004/07/20 12:51(1年以上前)
昨日買ったばかり さん ありがとうございます。選んだ理由が私とほぼ同じなので少しうれしいです。私の近くの電気店も1万3000ぐらいの価格差です。この機種を購入することは決めていたので、購入したいと思います。
書込番号:3051352
0点





この夏にデジタルビデオカメラを買おうと思ってるんですが、夜もきれいに取れて、撮影時間も長持ちして、壊れずらく、操作が簡単な機種は何ですかね?誰かお勧めな機種があったら教えてください。5万前後で。
0点


2004/07/12 19:02(1年以上前)
ご希望の物は存在しません
書込番号:3022553
0点


2004/07/14 20:29(1年以上前)
ネタですよね^^;漫画みたいな質問です。
書込番号:3030142
0点





先日子供と花火をしました。
その際にカラーナイトビューで撮影をしたのですが、画像が流れるというかなにを撮ったかわかりません。
まだ初心者なので皆さんよい方法を教えてください。
0点


2004/07/08 15:57(1年以上前)
カメラと被写体を動かすなよ(笑
撮影中に常識で気付け
ていうか花火燃焼中は通常モードで撮れるだろ
他は捨てるのだ
書込番号:3007783
0点





はじめまして、こんにちは。無知なので教えてくださいませ。
SDマルチカメラだと物足りないと思い、55Kの購入に迷っています教えてください。55Kの場合メモリーカードへの音声付動画記録の場合MPEG4での記録だと思いますが、そのままのメモリーで携帯電話再生への連携は可能なのでしょうか?(使っている携帯はFOMA900ivです。)
応用でTV出力画像を55Kにて入力再生しその画像をSDカードへの記録も可能なのでしょうか?もしビデオのように記録でき携帯で再生できれば嬉しいのですが。
0点





こんにちは、先日PAL仕様のDVカメラの件でお世話になった者です。
『ビデオカメラ全体』で一度書き込みしたのですが、32時間経ってもレスがつかないようなので、Panasonicに話題を絞って、もう一度ここで内容を改めて書き込みさせてください.
初めてのDVカメラ購入で検討中(撮影時重量600gぐらいまで)で、ダンスの講習会等をメインに、年に2, 3回ですが弦楽四重奏などの室内楽コンサート(比較的近距離)も撮影目的なので、室内撮影に向いた、内蔵マイクの音質がまあまあで、さらに外部マイク接続端子、ヘッドフォン端子、アナログ変換機能、内蔵スピーカーのついたものが希望です.
(デジカメ機能は重視しない)
で、55K、200Kのズームマイクについて質問です.
ダンスにしても室内楽にしても、映像をズームするたびに音楽の音量まで変わってしまうのは邪魔な機能です.メーカーにこの機能はon、offできるのか問い合わせたら、次のような返事でした.『ズームマイクはズーム機能に連動いたしておりますので、切り替え(ON,OFF)はできかねますこと、ご了承お願いいたします』
それならもうPanasonicやSharpは論外、とがっかりしたのですが、今になって基本的なところで勘違いしているのでは、と気がつきました.
このズームマイク機能というのは、別売りのズームマイクを使用する場合だけの話ですか? 内蔵マイクの時は関係ないのでしょうか?それなら問題ないのですが。
またコンサートの撮影には、DATとかMDに使っている手持ちのコンデンサーマイクを接続したいのですが、その場合はズームマイク機能は働かないですよね?
あと、このクラスの機種ではオート録音レベルになってしまいますが、ダイナミックレンジの広いクラシック音楽では、かなり平坦な印象になってしまかと思いますが実際いかがですか?(それで手動レベル調整のできるIXYM2にも惹かれるんですが、室内撮影に弱いというし、M20は重い、M3はヨーロッパでは8月発売で高過ぎ)
で、思いついたのは、いっそのこと安くて軽い55Kなどにして、たまにしかないコンサートの撮影では、
A. 手持ちのDATやMDで録音した音声を映像と組み合わせす。
DVカメラのアフレコ機能でこういうことは簡単にできるのでしょうか?それともパソコン編集が必要ですか? 音楽演奏ですから、完全にタイミングが一致しないなら観れた物じゃないですが。実際にそういう使い方をなさっている方、いらっしゃいますか?
B.携帯性を優先して、このクラスでのDVカメラに音質は期待しないことにして、外部マイクのオートレベル調整でがまんする。
以上、どんなものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします.
0点


2004/06/28 21:55(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2966994
に書きましたので参考にしてください.
>手持ちのコンデンサーマイクを接続したいのですが、
その場合はズームマイク機能は働かないですよね
メーカ純正のマイクを使わないと ズーム機能は使えません.
(ご心配無用です.)
書込番号:2972492
0点



2004/06/29 00:09(1年以上前)
DVfan1さん、ありがとうございました!
前の書き込みの方に引き続きほかの方からのレスも頂きましたので、そちらに移動いたします.(書き込み番号2966994)
書込番号:2973265
0点

>fehさん
土日の「ビデオカメラ」全体は流れるのが早いのです(。
このたびは書き込み件数が百件ほどあったようですし(^^;
書込番号:2973332
0点


2004/07/16 13:24(1年以上前)
私もPAL仕様のDVカメラを購入したいですが(中国で使いたいですが、中国のカラー方式はPAL仕様)、何かいいものを紹介していただけないでしょうか?ブランドはpanasonicかsony。
普通はPAL仕様ではない方が多いみたいですが。せっかく買いましたから、テレビで再生ぐらいはしようと思っています。
ぜひ、よろしくお願いしますね。
書込番号:3036075
0点





初めてDVCを購入使用するものです。
今までソニーの8ミリを使っていたのですが、時代の流れには逆らうことができずDVCを購入しようと思っています。今の機種がとにかく重くて大きいので、今度買うときは小さくて軽いのが欲しいと思っています。
そこでこのGS55Kに注目しているのですが、画素数とかでは他の上位機種に劣るようです。今の8ミリくらいの画質なら私は大満足なのですが、やはり画素数の違いは歴然としたものなのでしょうか?それとも素人目にはほとんど気にならないのでしょうか?画質にそれほど差が無ければコンパクトで安価なGS55Kが欲しいのですが、、、、
あと、もうひとつ聞きたいのですがDVD画像をパソコンに取り込むケーブルはなんでこんなに高価なんでしょうか?類似品で安価なものはありませんか?企画が同じなら色々な会社の製品が使えても良いような気がするのですが、これは素人考えしょうか?
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi
0点

今回ご検討に機種はDVカメラのようです
DVD画像を取り込むというのは意味が??なんですが
DVならI-Linkケーブル一本あればPCに接続し
動画を取り込めます。 そのためにはPCにI-linkが
装備されていないとダメです。後から足してもいいですが
それとPCのスペックも最近の機種なら問題ないはずですが
古めだと重くなるかもしれません。
で、画素数が多いと画質がいいのですか?という質問は
今まで何度もこの掲示板で繰り返し語られています
1ヶ月分くらいさかのぼって、過去ログをお読みくださいませ。
書込番号:2917197
0点


2004/06/14 16:34(1年以上前)
ケーブルならPCショップで1000円位で買えますよ
書込番号:2920490
0点

純正ケーブルは、高いと言うのは常識です。
値段を気にするのなら、安物を購入してください。
IEEE1394よりもUSB2.0が良いというニーズに答え、
GS400Kなど、USB2.0に対応した機種も出ています。
(もちろんGS400Kは、IEEE1394にも対応です。)
画質に歴然とした差があるかについては、もともと画質なんて
個人の好みですので、差を感じるかどうかも個人差がありますが、
大きくて重くて高額な方が画質が良いのは、当たり前です。
ビデオカメラは、体重別選手権だと言われています^^
あとは、再生するときのテレビの大きさでも評価が違ってきます。
大きなテレビで再生した方が、違いが顕著になるでしょう。
書込番号:2930110
0点


2004/06/18 06:13(1年以上前)
先日撮ったビデオをプロジェクターでかなり大きくしましたが、問題なかったです。他のDVカメラと比較したけど、私は同じに見えたなあ。
軽いしいいですよ。付属のバッテリーは1時間で短すぎるけど。私も8ミリからの移行なので、簡単にパソコンで編集できて画像が劣化しないのはとてもいいです。
8ミリの画質とは比べ物にならないぐらいよくなっていると思う。
8ミリでOKなら、今安いから買いだと思います。たった5万だし。
不満に思った頃にまた見渡したら今の最高機種よりも良くなった廉価品があるのではないかと思います。
日進月歩の技術だから、欲しいなあと思ったら買っても大丈夫、買って少し使った私の感想です。
書込番号:2933760
0点

ノーマルの8ミリビデオやVHS-Cの画質は、さすがに解像度が低すぎますが、Hi8やS-VHS-Cの時代となると、【カメラ部分の画質】は最近の平均的な機種よりも良いモノもあります。
Hi8やS-VHS-Cで画質の問題のある部分は、主に【記録(アナログデッキ)部分】とか、メーカーや機種差かと。
一概に「Hi8やS-VHS-Cだから画質が悪い」とは言えないように思います(^^;
書込番号:2938314
0点


2004/06/19 17:49(1年以上前)
8ミリと書きましたが、Hi8のつもりで書きました。
ただ、教えて下さ〜い!!さんが書かれているような「今の」8ミリは知らないので(数年前のHi8しか知らないので)参考にならないかもしれません。
ただ、Hi8を編集すると画質が劣化するけど、デジタルだとそれは防げるので、上のように書きました。
近くのお店で実物を見るのが1番ですね。比較する8ミリの機種が教え下さ〜い!!さんと私と他の方とも違うでしょうし。
書込番号:2938580
0点

【「今の」8ミリ】は画質が悪い機種しか売っていません(^^;
CCDどころか画素も小さく、画素数も「少なすぎ」ます。
画質が良かったHi8とは、「1/3型」で、今では(家庭用ビデオカメラとしては)大型のCCDを使った総画素数38〜41万画素、動画有効34〜38万画素の機種です(手ブレ補正は光学式を採用)。
メーカーもSONYかCANONに限定します。
(当時は、メーカー間の画質差が少ないとは思えません)
少なくとも一般家庭の夜間室内撮影では、感度が低いとか、明るいところと随分と画質が落ちるというような「最近の風潮」のような問題は無かったと思います。
なお、テープ記録込みでの判断ならば、記録部分の影響を無視できませんが、「良好なデジタル変換」を行えば、単なるアナログダビングほどの劣化はしないように思います。
繰り返えしますが、
>【カメラ部分の画質】は最近の平均的な機種よりも良いモノもあります。
と、条件を限定して記述しています(^^;
書込番号:2938732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
