
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月5日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオカメラの購入を検討中ですが、今使っているデジカメで静止画は十分なので、動画を重視したいのですが、動画だけのために使うのなら、55kでも画質は十分でしょうか?価格的に安いほうがありがたいので・・・。ソニーのHC40も考えています。どなたかご意見を聞かせてください。
0点


2004/03/20 01:14(1年以上前)
本日買いましたが、小さくていいカメラだとおもいますよ
書込番号:2604952
0点





現在SonyのPC101K+マメカムでバイクのオンボード撮影を行っている
のですが、この機種の有線リモコンに非常に興味があります。
Sonyの機種は外部入力からの録画を行う場合、いちいち液晶モニタを
開いて録画ボタンでコントロールする必要があり、撮影のon/offが非常
に面倒で困っております。
この機種の有線リモコンの場合、外部入力からの録画のon/offもコン
トロール出来るのでしょうか? それともやはり内部CCDからの録画のみ
のコントロールなのでしょうか?
ご存じの方、よろしくご教授お願い致します。mOm
0点


2004/03/12 10:10(1年以上前)
RM95
書込番号:2575375
0点


2004/03/16 12:39(1年以上前)
今なら大手量販店なら店頭に在庫してるところが結構あります。
書込番号:2591366
0点




2004/03/11 14:30(1年以上前)
評価は当てにならないことが多いいので、過去ログやメーカーHPを見てみては?
書込番号:2572325
0点


2004/03/11 14:38(1年以上前)
まだ出たばかりなので、k50の方が評価者が多いということだけです。
k50よりは明らかに「色のり」「オートフォーカス精度」「使い勝手」
「液晶の見易さ」「軽さ」が良くなっています。
書込番号:2572347
0点





はじめまして。
最近、このGS-55Kを購入したものです。
当初は、メモリーカードを使用してノートパソコンにデータを移動させ動画の編集を考えていたのですが、いろいろと一度に撮影する量が多く、DVテープを使用しようと考えを変えています。
そこで、お聞きしたいのは、GS-55K とノートPCをつなぐための接続に関してです。
当方MacNoteとIBM Noteを所有しており、IBMノートに、IEEE1394がありません。
カードタイプを購入しようと思っているのですが、どなたかカードタイプのIEEE1394を使用している方いませんか?
実績のあるカードを購入したいため、情報をお待ちしています。
ちなみに、ThinPad T41 OS Win2000 とXP(デュアルOSで使用しているため) です。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/04 01:52(1年以上前)
普段はノートでは使いませんが試してみました。持っているものだけで
PCは、Pセレ600MHz 128M 30G_HDD Win XPでUSBは1.1しかない古いものです。
PCカードにこれさして使ってみましたが、問題ありませんでした。
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x3ufl.htm
書込番号:2543807
0点



2004/03/05 12:37(1年以上前)
メランコリックさん。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
というよりも、購入しようと思います。
書込番号:2548197
0点





今、とっても迷ってます。。。
2月に新発売されたパナのGS−55かソニーのHC−40でとっても迷ってます、動画と使いやすさを重視してます、どなたか良きアドバイスをヨロシクお願いします。
0点


2004/02/13 19:37(1年以上前)
上にGS55kのレポは書きましたが、ちょうどHC40と比べて買いました。
個人的感想ですので参考まで...
1)動画部分に関しては55K=HC40
2)静止画 55k<HC40
3)使いやすさ(フルオート) 55k=HC40
4)手に持ったフィット感(疲れにくさ) 個人的に55k>HC40
5)録画、再生のしやすさやマニュアルモードの使いやすさ55k=HC40
*ただし、SONYのタッチパネル液晶は便利で使いやすいと思います。
6)液晶パネルの見易さ 55k=HC40
7)軽さ、サイズ 軽量小型55k>HC40(やや持ちにくい *手のサイズによります)
8)レンズの見易さ、広角 55k≧HC40
9)結論 画質的や使い勝手は同等です。後はデザインの好みや、持ってみた感触でしょう。
私の場合の決め手は最終的にはデザインと持った時の感触でした。
書込番号:2464622
0点


2004/02/28 21:51(1年以上前)
便乗ですみません。
私も迷っております。
画質は同等とのことですが、55Kは有効32万画素で40は64万画素ですよね。私の場合、現在32万画素なので、SONYの64万画素にかなりひかれております。
実際にどのような差があるのでしょうか?
書込番号:2526415
0点


2004/03/04 19:03(1年以上前)
えっと、エクスナレッジ出版「ビデオ倶楽部2004 3-4 Vol.12」という今売っている雑誌にSONY、Canon、Pana、Victor、の04春の普及機画質比較が特集されています。使いやすさなども書かれているので、書店でご確認を。
ちなみに、HC30よりは、明らかにGS55kの方が画質はよく感じましたが、
HC40との比較は、店頭では感じられませんでした。
多分PCで取り込んだ映像の1フレーム静止画を拡大したときに初めて気づくような程度です。
スペック的にはHC40の方が上なので、スペックを気にするならHC40を。
それよりは、メランコリックさんが言っているように、「実際触って確かめて、後は好みの問題」だと思います。
店頭ではGS55KよりHC40の方が派手に展開していますね。
書込番号:2545546
0点





購入を検討している者です。教えてください。
再生中に撮影日時を表示させることはできるのでしょうか?SONYはデータコードとか言ってますが。
あと、これは現在使用しているSONYもそうなんですが、やはりDV端子での接続の場合、このデータコードは表示できないですよね?
よろしくお願い致します。
0点


2004/02/29 01:38(1年以上前)
>再生中に撮影日時を表示させることはできるのでしょうか?
できますよ。詳細日時も簡易日時も指定可能です。
DV端子のデータには含まれませんが,,,
書込番号:2527626
0点


2004/02/29 09:53(1年以上前)
DV端子のデータには含まれてますが(DVストリーム形式)アナログ接続でないと表示されません。編集なしあるいはカット編集だけしてカメラに戻すと元のままデータコードが表示できます。レンダリング編集(タイトルやエフェクトをかける)すると新たにデータを作り直すので消えますが。
書込番号:2528359
0点



2004/02/29 20:22(1年以上前)
メランコリックさん、TRV30さん
ありがとうございました。
今月中に購入よていです。
書込番号:2530589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



