
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月5日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買ってみました。
私も初DVで、まぁ軽くて気軽に使えるもの、ってことでSonyのHC30 40と店頭で触りながら比較してGS55Kにしました。
理由は、
1)持った感触が(手になじんだ)良かった
2)軽い
くらいです。Sonyの上記機種とは店頭での試し録画ではそんなに違いが感じられませんでした。
家で室内でテストラン的に2時間ほど録画しましたが、電球下での人物撮影も想像以上に明るく、ちゃんと撮れました。
また、手の疲れもほとんどありません。
マニュアルモードでの撮影は説明書とにらめっこしなければならないほどですが、技術ののない自分はフルオートでさくさく撮影したほうが、良いことがわかりました。それでも十分満足です。
解像度的にはやや弱い(市販のDVDなどと比べて)のでややボケ気味? ですが、あくまでも見比べての話で、今まで使っていたHi8程には感じています。強いて表現すれば、ハードウェアキャプチャーカードでスカパーの番組をキャプチャーした時の解像度感でしょうか???
静止画は簡単に撮影できるのですが、携帯電話D505iのカメラよりかなり悪いです。まぁ、期待してなかったのでどうでもいいんですが...
なによりも軽くて、革ジャンのポケットに入れて持ち歩けるくらいで、気軽にオートで、さくさく録画、には最適だと思いました。
私自身は家電やPCは、その時の最高スペックで購入、というのが身上でしたが、DVカメラについては高級機から低価格帯のものまで一長一短でしたので、気軽に使用できるこの機種は良い買い物でした。
SonyのHCシリーズも変わらないと思います。あとは持ったときの感覚とデザインの好みでしょう。
高画質、緻密性を求める人には向いていないと思います。
下手なレポート失礼しました。
0点








2004/02/12 16:47(1年以上前)
訂正です
MK2→IXY M2です。
書込番号:2459867
0点


2004/02/12 18:32(1年以上前)
この四択で スキーで使うなら オールウエザーパックの使用をお勧めしたいので
70Kが良いと思いますがどーでしょう?
書込番号:2460194
0点





今、とっても迷ってます。。。
2月に新発売されたパナのGS−55かソニーのHC−40でとっても迷ってます、動画と使いやすさを重視してます、どなたか良きアドバイスをヨロシクお願いします。
0点


2004/02/13 19:37(1年以上前)
上にGS55kのレポは書きましたが、ちょうどHC40と比べて買いました。
個人的感想ですので参考まで...
1)動画部分に関しては55K=HC40
2)静止画 55k<HC40
3)使いやすさ(フルオート) 55k=HC40
4)手に持ったフィット感(疲れにくさ) 個人的に55k>HC40
5)録画、再生のしやすさやマニュアルモードの使いやすさ55k=HC40
*ただし、SONYのタッチパネル液晶は便利で使いやすいと思います。
6)液晶パネルの見易さ 55k=HC40
7)軽さ、サイズ 軽量小型55k>HC40(やや持ちにくい *手のサイズによります)
8)レンズの見易さ、広角 55k≧HC40
9)結論 画質的や使い勝手は同等です。後はデザインの好みや、持ってみた感触でしょう。
私の場合の決め手は最終的にはデザインと持った時の感触でした。
書込番号:2464622
0点


2004/02/28 21:51(1年以上前)
便乗ですみません。
私も迷っております。
画質は同等とのことですが、55Kは有効32万画素で40は64万画素ですよね。私の場合、現在32万画素なので、SONYの64万画素にかなりひかれております。
実際にどのような差があるのでしょうか?
書込番号:2526415
0点


2004/03/04 19:03(1年以上前)
えっと、エクスナレッジ出版「ビデオ倶楽部2004 3-4 Vol.12」という今売っている雑誌にSONY、Canon、Pana、Victor、の04春の普及機画質比較が特集されています。使いやすさなども書かれているので、書店でご確認を。
ちなみに、HC30よりは、明らかにGS55kの方が画質はよく感じましたが、
HC40との比較は、店頭では感じられませんでした。
多分PCで取り込んだ映像の1フレーム静止画を拡大したときに初めて気づくような程度です。
スペック的にはHC40の方が上なので、スペックを気にするならHC40を。
それよりは、メランコリックさんが言っているように、「実際触って確かめて、後は好みの問題」だと思います。
店頭ではGS55KよりHC40の方が派手に展開していますね。
書込番号:2545546
0点





現在6年前に購入した同じくP社のNV−DS5を使用しています。最近、再生時に画像が乱れることが多くなり、買い替えか、修理できるものならば・・・と悩んでおります。
買い替えならば持ち運びに便利な小さいのがいいのですが、ここの書き込みを見ていると新しければ良い(画質)というわけでもなさそうです。
他にもC社やV社の光学高倍率機も良いなと思っております。
どうかこのど素人によきアドバイスをお願いします。
0点


2004/02/07 21:31(1年以上前)
私もNV−DS5を6年前に買いましたが、最近F02やF04のエラーが出て動かなくなりました。GS55Kを購入しようと思い、今日キタムラに行ってきましたが、ズームボタンが動かしにくいですねぇ。50Kの方がその点はいいです。でも長年のパナの欠点だった液晶の暗さが改善されています。DS5では、スキーや海ではほとんど液晶が見えませんでしたから。お店の人にも言われたのですが、パナのビデオカメラにはパナのテープが最も相性が良いとのことで、私は全てパナのテープです。他メーカーのカメラでは再生時に不具合が生ずるケースがあるという事なので、私は55Kを買う事に決めました。古いテープでDVDに移していないものもありますので。
でもスペックはソニーやキヤノンに比べて見劣りしますね。小さいのとデザインは気に入っています。
書込番号:2439644
0点



2004/02/08 23:45(1年以上前)
やっぱり小さいというのは重要ですよね。
持って行かなければ撮れませんから。
そういう意味では、DS5はかなり抵抗を感じます。
書込番号:2444914
0点


2004/02/11 00:34(1年以上前)
私と同じ人がいたので、思わず書き込みをさせてもらいます。
私も6年前にNV−DS5を購入し、最近急にF02やF04のエラー
がでました。パナに問いあわせると、駆動系の故障で、現物を見ないと
概算の修理費すら出せないとの事で、(現物を見せるだけでも金がかかる)ちょっと不満を感じながらも
(以前にも購入1年で故障し、対応が悪かった為、、、)
いい買い換えどきかな〜って、今度はパナはやめようかな〜って、
結局GS50の小ささ、安さに負け、買っちゃいました。
ちなみに、パナのDVとソニーのテープの相性が悪いみたいです。
友人はまともに録画できず、私は上記のエラーが出始めました。
テープのせいかどうかはわかりませんが、、、。
書込番号:2453107
0点





本体装着のバッテリーは3種類ありますが(70、140、210)、GS50では210はファインダーが見にくくなると注記されていましたが、GS55では140と210に同じ注意がコメントされています。それだけ、ファインダーの後端がGS55で縮まったためなんですが。まあ、液晶を開いて使えば問題ないし、70のバッテリーでも結構長持ちしますしね(消費電力がファインダー使用時2.1Wというのはすごい)。
ついでの話題で恐縮ですが、MPEG4機能が強化されましたね。QVGA時(スーパーファインとファイン)の時間制限が2分から2時間になりました。
0点





本日あたり店頭に並ぶような話を聞きます。
もう触った人達もいるようですね。
GS50Kからスペックダウンする訳でもなく
更に結構な小型化が進んだ55Kに期待してます。
ここまで来れば光学機としてうんぬんは妥協して、
割り切って手軽に使えますね。
ただ今までの松下機に存在したメニュー&ジョグ
(ジョグの操作だけで絞りやシャッタースピードを指一本で素早く操作できた)
が液晶内に追いやられ、変わってモードダイヤルがついたことが気になります。
ソニーのタッチパネルを初め松下以外の家庭用機種では
マニュアル撮影の手順のもどかしさがある為に
使い易いジョグのある松下機を使い続けてきただけに、個人的に悔やまれる部分と思っています。
ともあれ店頭に並ぶ実機をまずは触ってみようと思います。
店頭で55Kを見た、また早速購入された方の感想などを聞きたい所です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
