
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月14日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月13日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 19:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月5日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月12日 19:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月3日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






はじめまして。この掲示板を参考にGS55Kを購入しました。本当に助かります。
撮影した動画をPCに取り込むのに四苦八苦し(別売りソフトが必要なんですね)、結局、GS55K本体でDVテープの映像をSDカードに記録してからリーダーを介してPCに取り込みました。
今後もこの方法でいこうかと思っていますが、不明な点がありますので、アドバイスをいただけたら幸いです。
1.カードには音声記録されているですが、PCへは何故か音声が転送されていません。
2.いっそのこと今後はテープを使わずに直接SDカードに記録しようかと思うのですが、映像の質はいかがでしょうか?
3.私の使用範囲では512MBで十分なのですが、1万以下のノーブランド物でも大丈夫でしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。
0点




2004/09/13 21:33(1年以上前)
860ではできましたよ。私にとっては画期的なできごとで驚きました。笑
書込番号:3260774
0点


2004/09/14 19:46(1年以上前)
ぉお〜出来るんですかぁ!驚きました。貴重な情報ありがとうございます。
ところが先週DCR-IP55展示品が39,800円だったので買ってしまった。。
書込番号:3264559
0点







55KかHC30のどちらかで検討中です。こちらの掲示板を参考にほとんど55Kにしようと思って、先日店頭へ行ったのですが、HC30と比べてスームボタンがちょっと操作しづらく感じました。(HC30よりボタンが若干上にあり形状も平べったいため人差し指の引っかかりが悪く感じました)
ただ、この機種にはズーム操作を行えるフリースタイルリモコンがあるみたいなのでそちらで操作できるので逆にこちらの方が便利だったりするかとも思っています。
実際にお使いの方などズーム操作に関して何かご意見ありましたら教えてください。
0点


2004/09/07 21:41(1年以上前)
確かに実施に触ってみるとソニーの方が操作しにくい感じです。この手のビデオでリモコンで操作することも少ないでしょう。結局何を優先するかということでしょう。価格、大きさ、画質、操作感・・。私は気軽に持っていき、スナップ的に撮りたい。ということで、1大きさ、2価格を優先し、パナ55を購入しました。
書込番号:3236242
0点


2004/09/12 19:40(1年以上前)
操作性で選ぶことはは実に大事なことです。
が、肝心の動画画質はHC30の方が上です。
書込番号:3256139
0点





カタログに標準のバッテリ(VBD070)以上の140・210を取り付けたときファインダーが使いにくくなると書いてありました。
店などで確認することが困難なので、実際に使用している皆さんに感想を聞きたく書き込みしました。
意見・感想待っています。よろしくお願いします。
0点

困難ではありませんよ。
カタログには標準バッテリーが装着されている画像が載っているはずです。
http://panasonic.jp/dvc/gs55k/index.html
展示機には多分バッテリーがついていないと思いますが、標準でそれだけ後ろに突き出すわけです(これでもちょっと見にくくなります)。
さらに、140は1.3cm、210は2.5cm後ろに突き出すわけです。
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?number=NV-GS55K
ファインダーが固定式ですから想像できますよね?
書込番号:3213644
0点


2004/09/02 21:56(1年以上前)
140を使っています。ファインダーで撮影したことは無いのですが、試してみました。ファインダーを伸ばした状態(15mm伸びます)で頬が軽く当たる程度です。このムービーなら液晶モニターでフルオート、ズームも適当に使って約2時間撮影できます。ファインダーで撮影した場合約20%撮影時間が長くなります。ファインダーでの撮影って疲れませんか?
書込番号:3215721
0点



2004/09/03 12:31(1年以上前)
かっぱ巻さん・バカプリオさんありがとうございます。
少し疑問に思ったのが、たしかこの機種ってファインダーって伸びなかったような気がしたのですが…じっくり触っていないので間違っているかもしれません。
かっぱ巻さんは固定式、バカプリオさんは伸びる???
もしかして、固定式は上に動かないことをいってるのでしょうか?
書込番号:3218041
0点


2004/09/03 18:05(1年以上前)
水平方向に15mm伸びます。上方には動きません
書込番号:3218916
0点



2004/09/03 19:29(1年以上前)
バカプリオさんすいませんでした。
一度触ったときなかなか動かず、ファインダーは固定と思い込んでいましたもんで・・・
>ファインダーでの撮影って疲れませんか?
書き込むの忘れていました。
どうも、液晶を見ながら撮影するとどうしても手ぶれがひどく、私はかえってファインダーのほうがしっくりします。
撮影するのがボートの上など安定しないところがほとんどなんでw
書込番号:3219163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
