
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月2日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月30日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月24日 03:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月19日 15:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月19日 03:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




かなり初心者的質問ですいません。
友達から15000円でNVーGS50Kを譲って貰いました。ここと50kの過去ログを
有る程度読ませていただき、どういう代物かDVD変換等も大分分かりました。
値段が落ちてきたらDVDレコーダーを購入してDVD保存しようと思っております。
それで質問なのですが、バッテリーには標準や別売りが色々とあるのですが
稼働時間が書いておらず使っている方の体感時間、または使い方等をお聞かせ頂ければと思います。
使い方状況によって変わると思いますので、あくまで体感程度で構いません。
電気屋さんに行ったら60分テープが1本400円程度で、たくさんあったので
主流は60分テープと思っておりますが、1テープ=1バッテリー的使い方が良いのかな?とかVW-VBD210/140等の大容量で2テープ分録画できるのかな?とか
そういう次元です。
よろしくお願い致します。
0点



2004/08/24 15:04(1年以上前)
3128364 にあるバッテリーの書き込みは読んでおります。
Yahooオークションでバッテリーの140が4500円、210が5500円、70が2800円でした。
もう少し実体験的意見があればと思い書き込みました。
書込番号:3179333
0点

バッテリーの稼動時間は各製品カタログ(店頭にある、「愛情サイズ」が載っているもの)を見ると書いてありますよ。
それによりますと標準装備の70っていうのは一応
■ファインダー使用時:連続撮影/2時間15分:間欠撮影/1時間10分
■液晶モニター使用時:連続撮影/1時間50分:間欠撮影/55分
(※全て「約」がつきます)
となっていますが、私が使ってみたところ
通常の使い方で「60分撮影しっぱなし」というのはあり得ないです。
クラシックの演奏会を撮りっぱなしというならあり得ますけどねー。
クラッセさんがどういう使い方をなさるかによると思いますが
通常、家族旅行などを撮影したり、披露宴などを撮影したり
というときは、ちょこちょこ途中撮影を止め(=間欠撮影)ます。
また、私は気を付けてファインダー覗いて撮影するようにしていますが
やはり液晶を見た方が撮影しやすいので、
自然バッテリーの持ち時間は減っていきます。
すると実質40分くらいで心もとなくなってきます。
(実際にはまだ電池があっても、いつなくなるかとハラハラします)
ぴしっと数字を書き込むわけにはいかない状況
(撮影状況は千差万別ですからね)ですが
こんな感じでわかっていただけました?
メーカー発表の持続時間は
http://panasonic.jp/dvc/useful/accessory/
ここから、1.機種(NV-GS50K)と 2.カテゴリー(バッテリーパック)
を選択すると、色々出てくるので
長時間用のとかも調べてみてください。
書込番号:3179577
0点


2004/08/24 23:15(1年以上前)
おくみくみ さん有難う御座います。
カタログ上の稼働時間は調べたので知ってはいたのですが
ビデオカメラに限らず、バッテリー物って使ってみないと実稼働時間が
サッパリ分からないものだったので、質問させて頂きました。
趣味で60分連続稼動させる事を前提にしていたので、60分持たないかもと
いう情報は参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3181115
0点

60分連続稼動が前提なら
ファインダーを使わずに撮影すれば
テープ1本分余裕で持ちますね。
…撮影状況がわかりませんが
もし三脚立ててじーっとして60分撮影するなら、
アダプター使って、直接電源とって撮影すれば
バッテリーの残り時間は気にせず
テープの残り時間だけ気にすればいいと思うんですが
そういう状況ではないのかしら?
書込番号:3182551
0点



2004/08/25 17:56(1年以上前)
私の使い方ですが、外でのイベントを撮りっぱなしと結婚式等の
チョコチョコ撮りが主流だと思います(まだ使ってませんが)。
野外での撮影で、固定および移動撮りの両方で60分通しでこの両方を通じて
1バッテリーで1本持てばよいと思っています。バッテリーを気にしながら
撮るのはイヤなので、1本撮ったら交換みたいな感覚が欲しかったんです。
70バッテリーは上記用途にはダメなんだなぁというのが分かりました。
書込番号:3183625
0点

バッテリは手抜きしない方が良いと思います。
予算&重量が許せる範囲でできるだけ容量が大きいものを買いましょう。
撮れなかったらカメラ持ってる意味が無いですからね〜
GS55Kの場合、おおきなバッテリだと
ファインダが使いにくくなるようですね。液晶だと関係ないですが。
書込番号:3185007
0点

純正じゃない、ROWAのって
使ってる方いらっしゃいますか?
純正の半額近いのが魅力ですが
問題なく通常通りつかえるのでしょうか?
書込番号:3187466
0点

rowaのバッテリーですが使ってますが あくまで自己責任という
感じです。送ってくると伝票すら入っていませんし着払いの
領収書しか残りません
商品の安全性は未知数ですが 日本製のバッテリーセルを使った
ものはほとんど純正のものと同じように使えました。台湾製の
セルを使ったものはやはり容量が表示より小さいようです。
薦めませんし、あくまで自己責任という事で・・・・
書込番号:3195211
0点


2004/09/01 00:02(1年以上前)
ROWAのバッテリー使っています。今のところ問題なく使えていますよ。(半月目くらい。)
書込番号:3208941
0点

…というお二人の書き込みを見て
「自己責任で」注文・購入してみました。
おっしゃるとおり、納品書も領収書も入ってない
実にシンプルな…
しばらく使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:3215157
0点


2004/09/02 21:14(1年以上前)
本日Yahooオークションで香港SUBA製の210バッテリー同等品を
購入しました。5500円全て込みでした、、どれぐらい持つかは
今度使ってみて報告してみます。
書込番号:3215521
0点





自宅用のDVビデオカメラとしては初めて購入しました。初期の8ミリやHi8
の映像と比べ、職場で撮影したDvの映像は、明らかに輪郭もはっきりし、立体感もあるレベルの高いものばかり見て(テレビの実写に近い)いました。よって、これが普通い、価格も下がってきたので、そろそろDVをと(現役VHS−C有り)購入しました。機能は豊富で充分楽しめますが、肝心の映像は今一歩といった感じです。まだ室内撮影が多いですが、かなりザラザラした感じでした。他のDVカメラ(おそらく10円万以上)で撮影したテープを再生して見たら、室内でもシャープな輪郭で映っていました。やはりこの程度の画素数ではきれいな映像は無理ということでしょう。他の安価のカメラではそのことが多く書かれていたけど、ここにはあまり載っていないので、そういうことは考えませんでした。おそらく、初心者の方はこんなものかと思うでしょうが、これまで画質にこだわってきた方には不満な映像かも知れません。まあ、この大きさと価格なので、それは仕方ないと割り切っています。でももう少し、映像も期待していました。
0点

現実的には、1/6型68万画素※CCDに画質を求めるのは酷なのです。
レンズ性能だけでも、本来は性能の良いコンパクトデジカメ級の性能が要求されます(要求線数185本)が、10倍ズームを要求され、しかも安価でなければなりませんから、現実は画素数以前の解像力においてもキツいことになります。
※有効面が34万画素ならば 1/7.9型相当
画素数も原因の一つではありますが、根本的な情報量は撮像面(この場合はCCD有効面)の広さとレンズの限界で決まってしまい、CCDの画素数はそれをサンプリングするような従属的な役割になると思っています。
※FAX受信紙や新聞などをスキャンする時、過剰な解像度でスキャンしたとしても、元の情報量が増えるわけではない現実と同じです。
単板の1/6型68万画素の動画で意味のある「有効面」は、対角線はたった 2.3mmぐらいしかなく、1/8型CCDに近くなります。面積にして 2.5mm2ですから、正方形換算で 1.6mm角に相当し、ゴマ粒のようなものです。
(35mmフィルムの有効面に対して、1/350もの小ささです)
なお、現実的なレンズ性能などから【結果的な分解能の最小単位】を 10平方ミクロンとすれば、約25万dotしかありません。
業務用〜放送局用ビデオカメラの2/3型の有効面が約58平方mmとすると、580万dotの分解能を持つことになり、1/8型弱に比べて、20倍以上の情報量を持つことになります。
ちなみに、レンズの明るさが同じであれば、同じ被写体照度に対して、撮像面が広いほど多くの光を受け取ることができます。同じ有効画素数であっても、撮像面が広いか狭いかによって、CCDの中の一つ当たりの画素が受け取ることのできる光が決まってきてしまいます。
(色分解のためのフィルターなどは、憶測では1.5倍程度の違いしかない)
画素の中の受光素子そのものの性能は、意外と進歩していないようですから、受光量が下がればそれだけノイズが出て当然であって、ノイズリダクションを効かそうにも、信号がノイズに埋もれているような状況においては限界があります。
(そもそも受光素子の光電変換はアナログそのもので(光子1個あたりの出力には遠く至らない)、CCDからの出力もアナログです)
書込番号:3173277
0点


2004/08/24 03:15(1年以上前)
横レスご無礼致します。
暗弱狭小画素化反対ですがさん:
今まで漠としていた疑問点、氷解です。
そう言うことなのか…と得心いたしました。
このビディオ、使用目的によっては大変重宝です。
軽くて小さくておまけに廉価。
スナップカメラ同様に常時携行しております。
書込番号:3178179
0点



2004/08/30 15:29(1年以上前)
専門的な解説ありがとうございました。スナップビデオとして割り切って使うことにします。画質を要求するような時は借りてきます。これだけ小さいと、デジカメの代わりに持っていこうという気になり便利です。将来はこの大きさで画質の良いものも出てくるでしょうね。
書込番号:3203087
0点





初めてデジタルビデオカメラを購入しようとしています。
パナソニックがいいのかな〜と思ってチラシを集めているのですが
家庭用で使うのにどのメーカーのどの機種がよいのか分かりません。
お薦めの機種を教えてもらえませんか??
予算は6万円位を考えています。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/22 15:15(1年以上前)
この機種で 良いと思います。 評判もいい 画質も オートで使える。
書込番号:3171923
0点





はじめまして。検索してみたところ、この事例については投稿がなかったようですので、参考までに書き込みます。
リコーのデジカメ・カプリオG4で利用していた32MのSDカードをNV-GS55に入れてみたところ「カードなし」サインが出ました。
それではとフォーマットをかけてみたところ、「フォーマットしています」というメッセージが出たまま30分たっても終わりません。
スイッチオフにしても電源入りっぱなし、リセットボタンを押さなければ切れない状態になります。
ほかのSDで試しても同じ状況、しかしデジカメでフォーマットしてみると問題なく使えるためSDには問題がないと判断しました。
そこでサポートに電話してみたところ、「それはNV-GS55の初期不良なので販売店に相談して下さい」との返事でした。
サポートに素直に従い、販売店で製品を交換してもらいました。
が、交換機でまたも同じ現象が繰り返されたのです。
不運にも2度目の初期不良のように当たったようです……って、まさか(笑)
結論を申しますと。
PCでSDのフォーマットをかけた後カメラに入れると、何事もなく(カメラでのフォーマットも不必要)ちゃんとメモリを認識し、使用することができました。
たったこれだけのことにずいぶん遠回りさせられました(^_^;)
ほかにも同じ現象に当たった方がいらっしゃった場合、参考になるかもしれないと思い、情報を書き込ませていただきました。
0点


2004/08/24 03:28(1年以上前)
棚ぼたさん。
有難うございました。
携帯用の16mbのミニSDを流用いたしましたが
駄目でした。
知識不足で仕方なく付属のSDで我慢をしておりましたが
良い情報を頂きまして、ありがとうございます。
書込番号:3178188
0点





コンパクトビデオカメラとコンバクトデジカメ用の携帯性のある三脚を探しています。http://www.pedcopods.com/products.htm これいいかなと思いますが、どう思いますか。また、どれがいいと思いますか。
0点



2004/08/19 15:24(1年以上前)
携帯性重視からUltraPod I はどうでしょうか。
書込番号:3160949
0点



近じか、DVの購入を考えておりましたところ、G55が第一候補となりました。ところが、知人よりG50を15,000円ほどで譲ってくれるとの話が舞い込み、両者のスペック等を調べて見ましたが、基本性能での違いがよくわかりませんでした。自分としては、画質等に大差がなければ旧機種でも良いかと考えております。但し、申し出価格があまりに低いので商品にちょっと不安は残りますが、完動品であれば安い方が良いと思っています。素人質問ですが大きな違いがあるのでしょうか。
0点


2004/08/19 03:44(1年以上前)
たいした違いはありません、完動品なら「買い」です
気に入らなければヤフオクあたりで売ればそれより高く売れます。
書込番号:3159764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
