NV-GS55K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/6型 NV-GS55Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS55Kの価格比較
  • NV-GS55Kのスペック・仕様
  • NV-GS55Kのレビュー
  • NV-GS55Kのクチコミ
  • NV-GS55Kの画像・動画
  • NV-GS55Kのピックアップリスト
  • NV-GS55Kのオークション

NV-GS55Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • NV-GS55Kの価格比較
  • NV-GS55Kのスペック・仕様
  • NV-GS55Kのレビュー
  • NV-GS55Kのクチコミ
  • NV-GS55Kの画像・動画
  • NV-GS55Kのピックアップリスト
  • NV-GS55Kのオークション

NV-GS55K のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS55K」のクチコミ掲示板に
NV-GS55Kを新規書き込みNV-GS55Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2004/08/25 19:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 Panasonyで〜すさん

NV-GS55K購入しました。ホントに小さくて気に入っているのですが・・・。一つだけ不満が・・・。レンズキャップをしたまま撮影モードで電源をONにしてからレンズキャップをはずすと、かなり青みがかった映像になってしまいます。しばらくしてもそのままでホワイトバランスがロックされてしまいます。レンズキャップをはずしてからONにすれば問題ないのですが。故障だと思いパナのサービスセンターに電話してみたら、それで正常だとのこと、取説をよく読んだら、レンズキャップをはずしてからONにして下さいとたしかに書いてあります。今までSONYのDVを使っていましたがそのようなことはありませんでした。パナのDVってみんなこうなんでしょうか?

書込番号:3183962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/25 23:18(1年以上前)

みんなそうです。

書込番号:3184867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/25 23:20(1年以上前)

みんなだと どこまで含むか あいまいだな。

よく知ってる範囲に限定します。GS200Kはそうです。

書込番号:3184876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panasonyで〜すさん

2004/08/27 19:37(1年以上前)

Panasonicfan さん、ありがとうございます。GS-200Kって3CCD機ですよね。3CCD機でもこうゆう現象って起きるんですね。でもなぜSONYはこういう現象が起きないのでしょうか。やっぱり設計の違いでしょうか。パナやSONY以外の機種はどうなんですかね?

書込番号:3191255

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/30 12:25(1年以上前)

この話題は定期的に出てくるので未だに直さない松下なんでしょう
キャップを付けているという事は暗さで判るわけですし、他社では
おきませんから ビデオカメラのファームウエア(プログラム)を
書く人間に問題があるか 何かしらの特許にひっかかって実現で
きないとか・・・ とにかく問題仕様である事は間違いありません
芳しくない商品です。
なんて事を以前にも書きました。

書込番号:3202552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/08/30 17:58(1年以上前)

GS400Kはホワイトバランス用センサーとレンズからの情報から判断する為、キャップを外しておく必要は無いようです。

書込番号:3203521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみた報告

2004/08/22 20:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 アンテナ04さん

自宅用のDVビデオカメラとしては初めて購入しました。初期の8ミリやHi8
の映像と比べ、職場で撮影したDvの映像は、明らかに輪郭もはっきりし、立体感もあるレベルの高いものばかり見て(テレビの実写に近い)いました。よって、これが普通い、価格も下がってきたので、そろそろDVをと(現役VHS−C有り)購入しました。機能は豊富で充分楽しめますが、肝心の映像は今一歩といった感じです。まだ室内撮影が多いですが、かなりザラザラした感じでした。他のDVカメラ(おそらく10円万以上)で撮影したテープを再生して見たら、室内でもシャープな輪郭で映っていました。やはりこの程度の画素数ではきれいな映像は無理ということでしょう。他の安価のカメラではそのことが多く書かれていたけど、ここにはあまり載っていないので、そういうことは考えませんでした。おそらく、初心者の方はこんなものかと思うでしょうが、これまで画質にこだわってきた方には不満な映像かも知れません。まあ、この大きさと価格なので、それは仕方ないと割り切っています。でももう少し、映像も期待していました。

書込番号:3172951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/22 21:47(1年以上前)

現実的には、1/6型68万画素※CCDに画質を求めるのは酷なのです。
レンズ性能だけでも、本来は性能の良いコンパクトデジカメ級の性能が要求されます(要求線数185本)が、10倍ズームを要求され、しかも安価でなければなりませんから、現実は画素数以前の解像力においてもキツいことになります。
※有効面が34万画素ならば 1/7.9型相当

画素数も原因の一つではありますが、根本的な情報量は撮像面(この場合はCCD有効面)の広さとレンズの限界で決まってしまい、CCDの画素数はそれをサンプリングするような従属的な役割になると思っています。

※FAX受信紙や新聞などをスキャンする時、過剰な解像度でスキャンしたとしても、元の情報量が増えるわけではない現実と同じです。

単板の1/6型68万画素の動画で意味のある「有効面」は、対角線はたった 2.3mmぐらいしかなく、1/8型CCDに近くなります。面積にして 2.5mm2ですから、正方形換算で 1.6mm角に相当し、ゴマ粒のようなものです。
(35mmフィルムの有効面に対して、1/350もの小ささです)

なお、現実的なレンズ性能などから【結果的な分解能の最小単位】を 10平方ミクロンとすれば、約25万dotしかありません。
業務用〜放送局用ビデオカメラの2/3型の有効面が約58平方mmとすると、580万dotの分解能を持つことになり、1/8型弱に比べて、20倍以上の情報量を持つことになります。

ちなみに、レンズの明るさが同じであれば、同じ被写体照度に対して、撮像面が広いほど多くの光を受け取ることができます。同じ有効画素数であっても、撮像面が広いか狭いかによって、CCDの中の一つ当たりの画素が受け取ることのできる光が決まってきてしまいます。
(色分解のためのフィルターなどは、憶測では1.5倍程度の違いしかない)

画素の中の受光素子そのものの性能は、意外と進歩していないようですから、受光量が下がればそれだけノイズが出て当然であって、ノイズリダクションを効かそうにも、信号がノイズに埋もれているような状況においては限界があります。
(そもそも受光素子の光電変換はアナログそのもので(光子1個あたりの出力には遠く至らない)、CCDからの出力もアナログです)

書込番号:3173277

ナイスクチコミ!0


かま爺さん

2004/08/24 03:15(1年以上前)

横レスご無礼致します。
暗弱狭小画素化反対ですがさん:

今まで漠としていた疑問点、氷解です。
そう言うことなのか…と得心いたしました。

このビディオ、使用目的によっては大変重宝です。
軽くて小さくておまけに廉価。
スナップカメラ同様に常時携行しております。

書込番号:3178179

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンテナ04さん

2004/08/30 15:29(1年以上前)

専門的な解説ありがとうございました。スナップビデオとして割り切って使うことにします。画質を要求するような時は借りてきます。これだけ小さいと、デジカメの代わりに持っていこうという気になり便利です。将来はこの大きさで画質の良いものも出てくるでしょうね。

書込番号:3203087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フェーダーについて

2004/08/28 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

今、SONYのPC120を使用していますが、小さい機種へ変更を検討中です、そこで、質問なのですが、PC120ではフェーダー設定が毎回必要だったのですが、この機種では、1回設定すれば、次回からは設定不要(前回の状態の継続)になるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:3194767

ナイスクチコミ!0


返信する
poityさん

2004/08/29 21:42(1年以上前)

GS55Kは以前使っていました。
まずフェーダーはボタンとして独立してあります。
但し丸い十字キーの下側(再生時のSTOPキー)押しですが。

それを押すと白フェード効果が付きます。但し・・自動(録画スタート時に自動で白フェードが始まる、またはストップ時に自動で白フェードで終わる)ではなく、どちらも手動です。
つまり白フェードで録画を始めたい場合にはフェードボタンを予め押して白い画面にしておき、録画スタート後任意の時点でフェードボタンを離すと画面が出てきます。録画終了にしたい場合も同様にフェードボタンを押して、白になった時点(これも任意時間)で録画ストップさせます。なおフェードは白しかありません。SONY機のように黒や前画面終了時のミックス・・etcはありません。

なおパナ機はミックスとワイプについてはフェードではなくて。
デジタル効果のメニューの中にそれらがあります。
それを選択した場合はフェードとは異なり、録画スタート時に自動でその効果が付きます。電源を切ってもその効果設定は消えません。

書込番号:3200342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-tgさん

2004/08/29 22:47(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。
フェーダーを保存できる機種って少ないんでしょうかねえ?

書込番号:3200697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDを認識しない現象

2004/08/21 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 棚ぼたさん

はじめまして。検索してみたところ、この事例については投稿がなかったようですので、参考までに書き込みます。
リコーのデジカメ・カプリオG4で利用していた32MのSDカードをNV-GS55に入れてみたところ「カードなし」サインが出ました。
それではとフォーマットをかけてみたところ、「フォーマットしています」というメッセージが出たまま30分たっても終わりません。
スイッチオフにしても電源入りっぱなし、リセットボタンを押さなければ切れない状態になります。
ほかのSDで試しても同じ状況、しかしデジカメでフォーマットしてみると問題なく使えるためSDには問題がないと判断しました。
そこでサポートに電話してみたところ、「それはNV-GS55の初期不良なので販売店に相談して下さい」との返事でした。
サポートに素直に従い、販売店で製品を交換してもらいました。
が、交換機でまたも同じ現象が繰り返されたのです。
不運にも2度目の初期不良のように当たったようです……って、まさか(笑)

結論を申しますと。
PCでSDのフォーマットをかけた後カメラに入れると、何事もなく(カメラでのフォーマットも不必要)ちゃんとメモリを認識し、使用することができました。
たったこれだけのことにずいぶん遠回りさせられました(^_^;)

ほかにも同じ現象に当たった方がいらっしゃった場合、参考になるかもしれないと思い、情報を書き込ませていただきました。

書込番号:3167322

ナイスクチコミ!0


返信する
かま爺さん

2004/08/24 03:28(1年以上前)

棚ぼたさん。
有難うございました。

携帯用の16mbのミニSDを流用いたしましたが
駄目でした。
知識不足で仕方なく付属のSDで我慢をしておりましたが
良い情報を頂きまして、ありがとうございます。

書込番号:3178188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 naoko19さん

初めてデジタルビデオカメラを購入しようとしています。
パナソニックがいいのかな〜と思ってチラシを集めているのですが
家庭用で使うのにどのメーカーのどの機種がよいのか分かりません。
お薦めの機種を教えてもらえませんか??
予算は6万円位を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:3170095

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニー工作員よさん

2004/08/22 15:15(1年以上前)

この機種で 良いと思います。 評判もいい 画質も オートで使える。

書込番号:3171923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ど、どうしよう〜!?

2004/08/10 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

クチコミ投稿数:175件

ここ2.3日で各社対抗するようにして数十円ずつ下がってますね。
購入タイミングを見計らっているのですが
ここで手を打つべきか!?まだ下がるのか!?
ちょっとのタイミングで、また上がりそうで、どっきどき。

書込番号:3127275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/10 16:10(1年以上前)

秋の運動会シーズンには値上がりするかもね

書込番号:3127959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2004/08/10 19:12(1年以上前)

お盆直前商戦まっただ中のようですね。

この海に溺れてみることにします。
(えいっ!買っちゃえっ!)

書込番号:3128404

ナイスクチコミ!0


アンテナ04さん

2004/08/20 17:16(1年以上前)

今回第一候補に上げて他の機種を比較検討していました。で、実物をみてソニーの**30が重さはあまり変わらないこのの、かなりコンパクトで、価格帯もほぼ同じ。それ以来買うならソニーの30かと思っていました。最近調べていたら、その価格に日立の去年のモデル**350もほぼ同じということで3つ巴の戦い?になりました。日立の使い勝手が良ければ、とも考えて、近所のギ**に見にいったところ、少し大きいのは我慢するとして、電源を入れてからの起動時間が長く(10秒ぐらいに感じた)、これでは瞬間の映像が撮れない。いくらDVDの特徴の上書きが無いとはいっても、動きの速い映像は不安定なようだし、値段で候補にしたけど、はずしました。ソニーの30は地元で59800(さらに値引きしますの表示)ナショのこれは69800.今使っているVHS−Cが健在ですが、テープが無く、リサイクルを手に入れて使っていますが、肝心の撮影の時にテープの不良で乱れた映像になったこともあり、家族から不評でした。それが今回購入の理由です。ここで捜して一番条件が良く、在庫もあり、初期不良も交換の店にしました。送料含めて46500円でした。

書込番号:3164808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS55K」のクチコミ掲示板に
NV-GS55Kを新規書き込みNV-GS55Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS55K
パナソニック

NV-GS55K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

NV-GS55Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る