
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月9日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月12日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月5日 11:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月5日 12:10 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月5日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ〜質問させてください。NV-GS200KでTV番組の録画
はできるのでしょうか?出来ればGコードでの予約が出来る
機種を探してるのですが〜。よろしくおねがいします。
別別にビデオデッキとか買うと引越しとかで困るので・・
0点

このカメラって、アナログ入力機能対応してましたっけ?
説明書に書いてなければできないと思います。
もしアナログ入力機能搭載があるなら
テレビの映像出力からカメラ側の端子に繋いで
テレビ番組の録画をすることは可能です。
それとVHSみたいな感覚で使うと、カメラの寿命が縮まるかもしれません
重要な番組の録画などのみに使う方がいいかもしれないです。
ちなみにビデオカメラは映像を撮影する道具なわけでGコードには
対応してません。
書込番号:2802841
0点


2004/05/13 09:22(1年以上前)
GS200K単体では出来ません。
もちろんGコードとは無縁です。
書込番号:2802847
0点

SONYのビデオカメラの取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/VDC.html
松下のビデオカメラの取説
http://panasonic.jp/support/video/manual/manual.html
書込番号:2802905
0点



2004/05/14 09:35(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございましたー。
あまりTV番組を録画することもないのでこの機種を中心に検討
してみます〜。
書込番号:2806111
0点

NV-GS200KでTV番組の録画をすることは可能です。
テレビやビデオ機器に接続して、録画ボタンを押します。
詳しくは、
(1)ダイヤルをテープ再生モードにしておく。
(2)ケーブルを接続しておく。
(赤白黄色のコンポジット、又はS端子)
(3)メニュー操作する
(4)テレビやビデオを再生し、録画ボタンを押す。
(テープへの録画ボタン=撮影チェックボタン+逆光補正ボタン)
DVテープには、DV形式で録画され、
SDカードには、MPEG4形式で録画されます。
テープの場合、巻き戻しすることを忘れないようにしましょう。
DVDレコーダーに慣れていると巻き戻しなんていらないのかと、
勘違いすることがあります^^
録画したものを持ち歩き、ビデオカメラを
モバイルビデオプレーヤーとして活用することが出来ますが、
電池のもち時間に十分ご注意ください。
スペア電池を忘れずにね。
書込番号:2902759
0点





子供が生まれるのでビデオカメラを買い替えようと
思っていますがド素人でよく分かりません。
静止画はあんまり期待できないという書き込みが
多いんですが普通のサイズでプリントする事がほとんど
なんですが、どうなんでしょうか?
この機種が画素数が多いみたいなんですが
他にお勧めはありますか?
教えてください。
0点

GS200Kは、人気ありますね。
他の機種(ソニーHC40やキヤノンFVM100)も
ランキングに入っています。
あと、意外と日本でも DVDカム売れてますね。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/index.html
静止画は、それなりでしょう。
書込番号:2801904
0点





ムービーメーカー2で取り込んで編集したデータを、TMPGEnc DVD AuthorでDVDへ書き込みたいんですけど、「不正な映像ファイルです」とでて書き込みができません。ファイルの変換の仕方教えてくださーい。
0点

とゆうかこのソフトはMPEG1、2ファイルしか受け付けないようですね。
別途MPEGに変換するソフトウェアなりハードウェアが必要です。
ただどんなMPEGファイルでも受け付けてくれる訳ではないので
DVD規格に準拠した形式で書出しさなければなりません。
が、今時のソフトならDVD作成用のプリセットが用意されていると思います。
まずお使いのPCでMPEGに変換してくれそうなソフトがないか
確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2794530
0点



2004/05/10 23:08(1年以上前)
wmvファイルです。
書込番号:2794531
0点

ムービーメーカー2が出力できるのはDV-AVIファイルかWMVファイルだけです。いっぽうTMPGEncDVDAuthorはエンコーダー(MPEG2ファイルをつくるためのプログラム)をもっていませんから、あらかじめMPEG2にしたものしか受け入れられません。
DVDAuthorのパッケージ版を購入されたのでしたら、同じインストールCDの中に「DVD Source Creator」というエンコードソフト(AVIファイルなどをMPEG2ファイルにするためのソフト)が入っていますので、ムービーメーカー2からDV-AVIファイルとして出力したものをSource CreatorでMPEG2にして(相当時間がかかります。寝る前に初めてそのまま朝までほっとくくらいかかるかもしれません)、できたMPEG2ファイルをTMPGEncAuthorでオーサリングしてみてください。
もしダウンロード版など「DVD Source Creator」がついておらず、ほかにエンコード機能を持ったソフトをお持ちでなければ、エンコーダーソフトを購入するなり、TMPGEncDVDAuthorはあきらめてエンコード機能を持ったオーサリングソフト、あるいはオーサリング機能を持った編集ソフトを購入する必要があります。
WMVファイルでもMPEG2化できるかと思いますが、DV-AVIからやったほうが画質がいいですから、どうせ時間をかけるならDV-AVIからやった方がいいと思います。
それでDVD作成の流れが飲み込めて、「もう少し早くできんものか・・・」という欲がでたらCCEBasicのような高速処理に定評のあるエンコーダー購入を考えるとか、PCのパワーアップを考えるとか、になります。
書込番号:2794564
0点





現在は8ミリを使用しており、そろそろ買い換えかなと考えています。家電量販店よりもやはり通販の方が安いんです(当然ですよね)。通販でビデオカメラのような精密家電の購入に不安があります。購入された方の意見を伺いたいのですが・・・・。保証とか修理もメーカーと割り切ってしまえば問題ないと思うのですが・・・。
0点

結局、信用問題だと思います。
顔が見えないわけですよね。最近のニュースを聞くと、
通販業者の個人情報の管理が甘く、
個人情報垂れ流しで謝罪し、責任者の減給&
500円の商品券をくばるのが流行しています。
書込番号:2771761
0点





CanonのFV-M100と大いに迷ってます。
確かにあちらの方が自然な色合いで好感が持てるのですが、液晶が一昔前のよーで、どう見ても屋外の視認性に問題ありそうで。あちらの価格を見てると実質6万近くまで下がっており。
液晶の視認性と、手に持ったホールド感と信頼性で、NV-GS200Kに傾きかけてます。しかも黒が渋い。。しかし、皆さんおっしゃるように全体的に赤みを帯びていますし、発色が不自然にハデな傾向です。日中は良いとは思うのですが。。AUTO WBがダメですねこの機種。
大阪近辺で特価情報求む。
梅ヨドで、\100,800のポイント21%で実質79,632でした。。5月に新製品出すそうなので値崩れ必死と思うのですが。。
0点


2004/04/30 23:33(1年以上前)
私個人は最近のCanonの記憶色に近い発色は、試してみたい と思うのですが、2、3年前に友人から借りたCanonの入門機のオートフォーカス性能が悲惨なまでに悪かったのを覚えています。ズームしてピントが合うまでに2〜3秒かかりました。手持ちでサッカーの試合をとっていたのですがここまで時間がかかるとさすがに厳しかったです。同社のハイアマチュア機種XL1も同じように遅いらしいです。ただ何年か経って技術も進歩しているでしょうし....今はどうなんでしょう?Canonの掲示板で情報集めをなさるのが良いかもしれません。
書込番号:2754319
0点



2004/05/01 10:55(1年以上前)
casicheさん
レスありがとうございます。最近IXY DITAL-Lって言うデジカメ買ったのですが、AF性能すごくいいです。Canonのカメラ関係電子技術って世界一と言う気がします。それでCanonに傾きかけたのですが。。
ただ、DVを含めてVideo関係はやってないですからね。。総合的にはやっぱDVカムは松下かな、って感じてるもので。
書込番号:2755556
0点


2004/05/01 11:28(1年以上前)
IXY DITAL-Lですか、私はPower Shot S50使っているんですけど画質には満足しています。でかいけど.....。
Canon自体は好きなんですがビデオカメラで以前自分が使った機種にそんなことがあったので、どうなんだろうと思い書き込みました。そんなことなければ良いと思うのですが。
書込番号:2755660
0点

イクシLは、ズームがない機種なので、10倍ズームが多い
ビデオカメラの板では、まったく参考にならないと思います。
書込番号:2771794
0点





こんにちは。
いつも皆様のご意見参考にさせて頂いています。
さて、実は先日GS200kを店頭でいじっていたところ、同じ人物を写しているのですが1度目・2度目・3度目…写す度に肌の色が違います。
原因を店員に聞いたところ、蛍光灯の光は太陽光と異なり特殊なので、同じ人物でも微妙な角度でカメラのホワイトバランスが変わる。とのこと。
それは3CCD特有の現象か?と聞くと、どのカメラでも同じだ!と説明されました。
そこで、質問です。
このGS200kはどうして肌の色が一定にならないのでしょうか?
一定の色に保つことは出来ないのでしょうか?
また、店員の言うようにどのカメラでも蛍光灯の光では色が変わるのでしょうか?
現在、GS200kとCanonのM100とで検討中です。
使用目的は室内での出産記録用です。
みなさまのご意見・アドバイスを頂けたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点


2004/04/30 18:09(1年以上前)
その店で二台並べて同じモンとりゃ分かるだろ
そのエラソーな店員に再現させるべし
書込番号:2753037
0点



2004/04/30 18:43(1年以上前)
はなまさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんです。
はなまさんの御指摘のとおり、GS200とM100で同じモノを同じ場所から写しました。
GS200は色が変わるのにM100は変わらないので、店員にナゼ?と聞くと、『同じ位置で撮影しても微妙な角度の違いで反応が出る』
との回答。
あまり納得はいかないものの、しかたなく引き上げてきました。
店員の言っている事は本当なのでしょうか?
色が変わるのがイヤならM100を選んだ方が良いでしょうか?
それとも、GS200でも色を一定に保つことは可能なのでしょうか?
ご面倒とは思いますが、アドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:2753150
0点


2004/04/30 19:36(1年以上前)
色が変わるのはホワイトバランスがオートになっているからでしょう。店員の言っていることは別に間違ってはないと思いますよ。マニュアルでホワイトバランスを固定してやれば問題は解決できますよ。
書込番号:2753325
0点



2004/04/30 19:59(1年以上前)
casicheさん
早速のアドバイスありがとうございました。
なるほど、原因はホワイトバランスをオートにしている事で、マニュアルで設定すれば色は固定できるのですね。
適確なアドバイスありがとうございました。
全くの素人なので、つまらない質問でご迷惑をお掛け致しました。
感謝! 感謝!
書込番号:2753393
0点


2004/04/30 20:07(1年以上前)
GS200Kはホワイトバランスが敏感過ぎるのでは? 車のハンドルも遊びは必要だよね〜
どちらの機種もマニュアルセットできるけど、めんどうだよね〜
書込番号:2753413
0点


2004/04/30 20:52(1年以上前)
確かにきちんとホワイトバランスをセットするのは面倒ですがプリセットが用意されているのでそちらから選べば特に問題はないのでは....
今回の 親こころ さんの場合にはプリセットの選択肢でオートが選択されていた状態だったと思うんです。ここで太陽光なり蛍光灯なりを選んで固定すれば色が変わったりはしなくなりますよ。
書込番号:2753572
0点


2004/04/30 21:01(1年以上前)
家の中と外を連続して撮る時もあるよ
書込番号:2753610
0点


2004/04/30 21:24(1年以上前)
そうですね、そのような場合もあるかもしれませんね。ただ、昼間の室内はある程度太陽の光が入ってくるでしょうし、蛍光灯の光は色温度が高いですからホワイトバランスを太陽光にあわせたまま持って入ってもそんなにおかしくなることはないと思います。
書込番号:2753701
0点

必死になって擁護しておられるようですが、
他の機種にできることができないんだから、
GS200はヘタレ。
書込番号:2753855
0点


2004/04/30 22:50(1年以上前)
>他の機種にできることができないんだから
はなまがりさんがどの機能のことをおっしゃっているのか分かりませんが、オートホワイトバランスについてですか?
パナソニックのビデオカメラのオートホワイトバランスの性能について良いか悪いか私には断定できませんが、親こころ さんが比較したcanonのカメラが同じようにホワイトバランスの設定がオートだったならGS200kのオートホワイトバランスの性能はM100よりも劣る と言えると思います。しかし場所は電器屋、誰がどのようにかまっているのか分かりません。M100はハワイとバランスがプリセットの中から固定されているものが選ばれていたかもしれませんし、状況が分からないのに決めてかかってしまうのはいかがなものかと。
パナソニックの民生機の発色に関しては(特に赤の)好き嫌いが分かれるでしょうけれど、人によっては肌が赤みを帯びて健康的に見えて良い と思う人もいれば 景色などを撮影して、 コントラストが高すぎる とか、色合いがおかしい! と思われる方もいるでしょう。人物を撮ることが多い私個人は ありじゃないっすか と思いますがね。ここのところは購入者本人が情報を集めて決めればOKではないでしょうか?
書込番号:2754094
0点


2004/04/30 22:55(1年以上前)
ハワイとバランス→ホワイトバランス
読み返して笑ってしまいました。間違いです。すみません。
書込番号:2754122
0点


2004/05/01 13:11(1年以上前)
スレ主さんは2704868でも同じような事を書いてるけど200Kのユーザーから反論がない。
たぶん正解なんだろうな
書込番号:2755963
0点

色の狂いの原因についてですが、
1.オートホワイトバランス(AWB)
2.(加えて)自動露出調整機能(AE)
3.(避けにくいのが)画作りの一環としてのデフォルトの発色
※補色・原色・3CCDの原理うんぬん以前に、上記3要素の影響は大きく、特に悪影響になりやすいように思います。補色・原色・3CCDなどは、発色の「最高点」には関わるものの、最高点に至らしめる過程がダメならば、実際には最高点に遠くなります。
走行性能に優れた自動車と運転者の関係のようなものです。
(フルオート→運転者と考えれば容易に想像できると思います)
上記1〜3の3種が渾然一体になっていると、ごく普通のユーザーには原因が判りにくくなります。
とりあえず、手動露出補正だけでもしてみて下さい。(その被写体における)適正露出よりも暗くなっていることが、(個別の好みの上での)許容限度以下になっている場合があります。
できればマニュアルホワイトバランスを行った後に手動露出補正をしてみてください。
これでもダメな場合、デフォルトの発色によるところが大きいように思います。
しかも、家庭用ビデオカメラの発色は、マトモなデジカメの平均レベルのフルオートによる結果に比べても劣るように思いますので、フルオート時の総合的な発色については、単にスペックで比べるよりも、実際の発色を調べる必要があります。
書込番号:2757286
0点



2004/05/05 10:14(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ビデオカメラは妻も使用予定なので、出来るだけオート任せで綺麗に撮影できる事も選択理由のひとつに考えています。
皆様のご意見を参考に、店頭でよ〜く選んでみます。
ご意見を頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
感謝! 感謝!
追伸:
我が家の周辺の家電ショップの多くは、ビデオカメラにモニターテレビを接続していません。
「モニターテレビが無いと液晶画面だけでは画質がわからない」
と訴えると、
「モニターはスペースを取るので最近は置かないようにしている」
とのこと。
こんな傾向は困りますね〜
…独り言ですみません。
書込番号:2771367
0点

ビデオカメラをTVに繋げていないようなところでは、画質比較は難しいですね。
逆に言えば、そんな販売店では、店員さん自体が画質をチェックしているのか(マトモにチェックできるのか)アヤシイかも?
自宅に(本当の意味で)高画質モニターを持っていて、店から借り出したビデオカメラを入念にチェックしている・・・可能性は少ないように思います・・・(^^;
せいぜい、特に気になる数機種のみを、テキトーなTVに繋いで比較するぐらいが店員さんの限界のように思います(その可能性も少ないような・・・)。
また、省スペースのためか、14〜15型ぐらいの液晶TVに繋いでいる販売店もありますが、色の違いぐらいしか判りません。それも微妙なところはわかりませんし、色の階調も・・・。
しかも、その液晶TV自体が過剰な輪郭強調であるものを多く見かけます。
これでは解像力に関わる部分は、非常に判りづらいように思います。
(輪郭強調の強いビデオカメラを繋いだら、余計に酷くなって、14〜15型の画面なのに、輪郭が2〜3mmもの太さになる場合があります。まるで実写風アニメのような異様な感じです・・・)
マトモなブラウン管式Tに繋いでこそ画質比較が出来るように思いますが・・・そんな販売店は減っていますね・・・店員さんはどの程度の画質をチェックしているのでしょうか?
(ヘルパーさんの場合、特定メーカー品を売る「義務」がありますが・・・)
・・・尋ねて見ましょう。「どのようにして画質をチェックしているのですか?」と(^^;
現状では、既にDVカムを持っている人がテープを持参または購入して、「試し撮り」をさせてもらって、自宅で比較するのが一番マシな方法かもしれません。
(その店で何か買ってから試し撮りの交渉すると、試し撮りさせてもらい易いです。タダで何かを得ようとしてもダメですから(^^;)
店舗販売の通販に対するのメリットは、実機展示による販促効果と延長保証ぐらいしか強みがありません。
しかし、ただ単に展示しているのと大差無い状況では、将来的にキツイような・・・(^^;
書込番号:2771627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
