
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 12:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月9日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 04:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は現在パナソニックのNV-GS200Kを買ったばかりの初心者です。
このカメラのWebカメラの機能を使いたいのですが、
ドライバがWindowsXP XP1以降でないと対応しておりません。
自分のパソコンは、OSがWindows2000 SP1 なのですが、
OSを変えるしかないのでしょうか?
0点

インタネット接続の環境
グローバルIPアドレスでないと使えないと思うけど..
書込番号:3620847
0点





はじめまして。
購入したばかりですが、電源を切る際にモニターに横線が入ります。
屋内とかでは確認しづらいですが、多い時には何本も入ってます。
今のところ、通常使用するには何の影響もないようですが、
みなさんのは、どうでしょうか?
0点

>電源を切る際にモニターに横線が入ります
ターミネータが死ぬとき
一瞬,モニター画面が横筋一本になった後
消えますよね.(笑)
書込番号:3602413
0点


2004/12/09 05:53(1年以上前)
私も11/29に買ったばかりです。
二日目からは同じように横線が入りはじめました。
買ったお店に行って展示しているものと比較してみました。
ほかのメーカは問題がなかったが、パナのはどのモデルでも横線がありました。
というわけで、不良品ではないといわれて帰ってきました。
心配して2年前にパナを買った友達に聞いてみたら、やっぱり同じ現象があるそうです。今でもその減少が続くが撮影には問題なく使えるそうです。
買う前にこの点について確認すべきでした。(涙!)
書込番号:3606195
0点


2004/12/09 05:58(1年以上前)
誤り!
減少⇒横線がある現象
変な日本語でごめんなさい。
書込番号:3606197
0点


2004/12/09 21:00(1年以上前)
別に故障じゃないのね。 使用に何の問題も ないしね。
書込番号:3608701
0点


2004/12/09 21:00(1年以上前)
別に故障じゃないのね。 使用に何の問題も ないしね。
書込番号:3608702
0点



2004/12/09 23:22(1年以上前)
研究中さん、シロヒトさん、全ては虚しいさん、どもです。
購入したヤマダ電機に相談してみると、即座に交換対応してくれました。
たまたまなのか?近々近所に同業者オープンでサービス向上期間中なのか?
どちらにせよサービスは良かったです。
在庫が無いという事でしたが、翌日には入荷し早速交換。
購入時の店員さんの応対にて、クレーム部分の確認をしましたが・・・
新品にも同じ現象が・・店員さんも苦笑いしてましたが
「おそらく、この線は気にしないでも大丈夫でしょう。」とのこと。
この掲示板を見る限りでも、大丈夫だとは思うのですが、あのランダムに
走る線は何故か不具合をイメージせずにはいられません。
やはり「バシッ!」と切れてほしいものですよね?新品なんだし。。。。
書込番号:3609515
0点





以前NV-DJ100を使っていい画質だったので
97年の発売でこのスペック
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970829/pana_dv.htm
ならGS200Kはもっと良いはずだと思って買ったんですけど
あまり満足できません。
室内でしかまだ撮影していませんが
3CCDなのに色合いがまったく質素なのです。
液晶にはそれなりの色合いで写っているのですが、
同時にTVの出力(S端子と付属AV端子)やPCで取り込んで
比べると、明らかに暗く鮮やかとは程遠い色合いに、画質は悪いのです。
こんなものなのでしょうか?
7年経っても、当時27万したNV-DJ100には6万相当では勝てないのでしょうか。
少なくとも鮮やかに写っている液晶画面と同じ色合いでTVに出力
できないでしょうか。
DV端子でないからなのでしょうか。
0点

DJ100は一応名機ですからねえ。
当時は小型で画質も良くかなり人気でしたよね。
今でも十分高画質なはずです 最新の安いタイプのハンディよりは
ずっと綺麗に写るはずです。ただ手ぶれ補正が電子式というのがネック
でしたが。
さておき今のカメラは静止画機能を兼ねてるので感度がどんどん低下
してるようですね。室内だと感度が足りずに色が綺麗に乗らないと
言う場合もよくあるでしょうね。 ただ液晶では鮮やかということで?
なんですが・・。とりあえず晴天の屋外でテストしてみたはいかがでしょうか?カメラの傾向はつかめるかと思います。
あとメニューに色の濃度設定があるならば それで濃くすることは
できるかと思います。
書込番号:3587170
0点


2004/12/05 07:34(1年以上前)
DJ100と比較するならば、最低でもGS400、HC1000じゃないと。この2機種でも勝てませんが。現在の20万円クラスならば勝てるでしょう!当時はTRV900と比較されるぐらいの機種でしたからね!
書込番号:3587340
0点


2004/12/05 10:14(1年以上前)
液晶モニタで鮮やかに見えるのは、
アナログ地上波を大画面TVで見るより、14型TVで見た方が綺麗に見えるのと同じことです。
2.5インチ液晶の画面を20インチ以上に拡大したら、見れたものではありませんよ。
書込番号:3587726
0点





ずばりこれとMPEGビデオカメラのPANTAX MX4どちらにしようか迷っています。主に動画撮影に利用するのですが画質、音質ともさほどこだわりません。現在約4年前に購入したビクターのGR−DVA1というのを使っていますがこの画質等々で全く不自由していません。しかしここのところ故障が多く今も故障気味なので新しく購入しようと思っています。贅沢を言えば小さな子供二人の撮影なのでデジカメ機能も備えているものの方が可、子供二人を追いかけるだけでも大変なのにデジカメとビデオカメラの両方を持ち歩くのは困難なので..。ミニDV方式のビデオカメラについた静止画機能は期待してはいけないと聞くのでMPEGにしようかと..。でもMPEGにして動画撮影に何か支障があると困るなとも思い..、う〜ん、迷います。
0点




2004/11/24 08:01(1年以上前)
私のは音はしませんので、カセットの不良ではないでしょうか?
他社のカセットでも試して見ましたか?
書込番号:3540122
0点



2004/11/26 23:52(1年以上前)
明日違うテープで試してみます。一応純正を使用しているんですけど。。。トホホ
書込番号:3551492
0点


2004/12/03 15:42(1年以上前)
私もカタカタ音がしたので、買った店で取り替えてもらったら音がなくなりました。
書込番号:3579464
0点





初心者の質問ですいません。現在NV−MX5000を使っています。そこそこ綺麗にとれますがただ重いのが難点です。それでこの機種に買い替えようかと思いますが説明書を比べても静止画もピクセルと画素の表示の違いがあったりしていまいち解りません。お客様センターに電話してもなかなか繋がらないのでこちらでカキコさせていただいた次第です。いかがなものでしょう?買い替えた方っていますかね?
0点


2004/11/22 23:15(1年以上前)
今使ってるものの静止画の画素数がわかんないけど、この機械の画素数を知りたいのであれば、カタログとかに大きく出てる画素数じゃなくて、カタログの後ろの方のページにのってる有効画素数ってやつみてみて。
たぶん96万くらいじゃなかったかな?
だから、静止画を重視するのであれば今のカメラの有効画素数とくらべてみてください。
動画だけでみれば十分キレイにとれます。
ようはどっちを重視するのかってことなんだけどね。
個人的にはキャノンのM3とかオススメかな。
動画も静止画もどっちもキレイにとれると思うけど・・
でも、どうしてもパナソニックでというのであれば否定はしないけど
書込番号:3534190
0点


2004/11/23 19:28(1年以上前)
DVの静止画なんてと侮っていましたが、結構撮れますよ。アルバムに何枚かアップしています。高倍率のカメラの代替に結構遊べます。
書込番号:3537819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



