
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月29日 00:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月23日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 01:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月20日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/10/31 19:15(1年以上前)
別売りのDVケーブル(1000円くらい?)を買ってきてパソコンとカメラ双方に差込ます。そして動画編集ソフトを起動させれば出来るはずです!
書込番号:3444779
0点





2004/10/26 06:49(1年以上前)
そうなのですか?デジカメみたいにほとんどの機種で
出来ると思い込んでました。
ありがとうございました。
書込番号:3424291
0点

ごめんなさい.
できてあたりまえ.と書くつもりでした.
できますよ.
書込番号:3424961
0点



2004/10/28 22:10(1年以上前)
説明書を見ても載っていないのですが、どのようにするのでしょうか?
書込番号:3433596
0点

http://panasonic.jp/support/video/manual/manual.html
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/video/nv_gs200k.pdf
p66
シャッター速度/ 明るさ
(絞り・ゲイン)を調整する
のことでしょ.
書込番号:3434176
0点





GS200KとSONYのPC350とで、迷ってます。
グリップの安定感などで200Kがいいかな〜。と思っていたのですが店員さんいわく、『長時間使ってると手首疲れますよー』って..
実際、いかがなものでしょうか?教えてください。お願いします。
0点


2004/10/17 13:26(1年以上前)
店員さん長時間使っているんですかね。縦型横型どちらも長時間は疲れます。この機種から横型を使用してますが、気になりません。バッテリーの持ちもいいし、録画がすぐに始まってくれるのでたいむらぐにいらいらすることもありません。バイトの店員が多いようです。適当な意見より、ご自分で実際触ってみたりしたほうがいいですよ。
書込番号:3394506
0点


2004/10/17 23:16(1年以上前)
嫁さんは子供の運動会の時に使用して、重たくてベルトが手に食い込むと言ってました。ちなみに私はなんとも無かったですが。
横型はうちの嫁さんには、ベルトが親指と人差し指の間に食い込むようでした。
これも当然個人差があると思いますけど。縦型になれてたせいかな?
書込番号:3396485
0点


2004/10/18 18:47(1年以上前)
購入に際して、私の決め手はかみさんでした。
横か縦かで迷いましたが、結局グリップで選び、
GS200になりました。 というのは、縦型は親指と人差し指で挟むのですが、妻の指が届かなかったのです。
書込番号:3398658
0点



2004/10/19 16:54(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
PC350は初期不良も多そうだし(価格.com参考)、値段もお高いし、やっぱり200Kかな〜。
もう一度お店で使用感を確認してきます。
書込番号:3401768
0点


2004/10/19 22:07(1年以上前)
我が家もGS200KとSONYのPC350の
どちらにするか迷います。
性能や価格からすると断然GS200Kが良いなーと
思っているのですが、
店頭で持ってみると横型というのは手首が直角になるので
疲れますねー。(人それぞれですけど)
又、手のひらサイズということで手軽に扱える!と
思っていたのですが嫁さんに持たせたら手のひらサイズじゃなかったです。
(パンフレットって相当大きな人のてなの?誇大広告か?)
でもPC350は初期不良が多いし風きり音がすごいとか
不満が多いようだし…。
難しいなー…。
書込番号:3402841
0点

>嫁さんに持たせたら手のひらサイズじゃなかったです
初代アイジョウサイズから、かなり手の大きな人をモデルにしたようです。
嫁が広告を見てびっくりしていましたが、IXY-DV(初代)よりも小さく「見える」のに、実物はあきらかに大きかったのでガックリしていました(^^;
せめて、手首のシワから中指の先までが20cm未満の手タレを使って欲しいものです(^^;
書込番号:3403057
0点


2004/10/23 19:55(1年以上前)
実際の撮影は両手でする人が多いと思うので、
縦でも横でもあまり変わらないと思います。
(片手撮影で長時間なら、縦型の方が手首に優しいと思います。)
一方、撮影から撮影への移動などで、手に持って歩いたり
する時間が旅行中には発生すると思います。
この場合は横型のグリップの方が持ちやすく、手にフィットします。
(特に、手の大きくない女性や年配の人にとっては)
一般的に言えば、男性若者なら縦型,女性・年配なら横型が
比較的向いていると思います。
尚、縦型はPC350,横型はGS200Kを一応念頭においています。
書込番号:3416274
0点





購入を検討しています。
ユーザーの皆様教えてください。
本来想定される使い方でないと思いますが・・
録画時にマイク端子にラジオのライン出力を接続
ヘッドホン端子にイヤホンを接続し、ラジオ放送をモニター
しながらの撮影はできますでしょうか?
この際ラジオのノイズ等は考慮しません、またテープに記録
される音声はラジオのみでカメラ本体のマイクの音はいりません。
ソニーのDCR-TRV10からの買い替えなんですか、この機種ではできました。
パナの相談室にも相談しましたが「確認ができない」とのことです。
ご回答お願い致します。
0点

マイクとヘッドフォン端子がついている機種は
できて当たりまえですね.
最近は,小型化とコスト低減で
ヘッドフォン端子が無いというとんでもない
機種もあるようですが...
>マイク端子にラジオのライン出力を接続
これだと,抵抗入りのケーブルが必要かな?
書込番号:3405837
0点



2004/10/22 16:38(1年以上前)
ありがとうございました。
昨日、購入し\72800! テストしたところ
問題なくできました。
メーカーの相談口は あんまり役にたたないし・・
販売員も いまいち知識に乏しいし・・
売るだけならねぇ。。という気もしますが
ここの皆さんにお知恵を借りることができて
大変助かりました。
書込番号:3412439
0点





アナログ出力でVHSにダビングした場合は左下に日付が表示できますが
DV出力でパソコンにコピーする場合は日付を表示することは出来ないので
しょうか?
なにか方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点



2004/10/22 00:05(1年以上前)
自問自答
メーカに問い合わせた結果、DVケーブルでパソコンに落とす場合は
日時データは転送されない。とのことでした。
残念・・・
書込番号:3410737
0点

>日時データは転送されない。とのことでした
日付,時刻とか撮影条件は転送されますよ.
それをどう使うかは編集ソフトの作り方によりますね.
カノープスのLET'S EDITの場合だと
PCで編集中に日付データを表示できるけど
編集後にDVカメラに戻すときに転送してくれない..とか
ULEADの VIDEOSTUDIOだと
編集中表示してくれないけど,DVカメラにそのまま転送してくれる.
とかね.
書込番号:3411014
0点





今日GS200購入しました!
事前に定員にいろいろ聞いたのですが今ひとつ内容がつかめず困っています・・・。(なのに買ってしまうおばかさんです。)
GS200はMPEG4でSDカードに動画を書きこめますが
AVI形式で直接パソコンにデータを落とすことは不可能なのでしょうか?
USBから直接パソコンに取り込めたらうれしいのですが・・・。
使用パソコンはDELLのDimension2400Cです。
USB2.0はついていますがIEEEはついておりません。
どうぞご助力お願いします。
0点


2004/09/23 18:20(1年以上前)
残念(><)GS400KかDVM3だったらUSB2.0で取り込めたのに
書込番号:3303413
0点


2004/09/23 20:04(1年以上前)
IEEE1394のボード買えばいいのでは?
書込番号:3303839
0点


2004/09/26 17:55(1年以上前)
IEEE1394の増設ボードなら2000円台で売ってるし
それを付けるのが一番いいと思います。
書込番号:3316898
0点


2004/09/26 20:21(1年以上前)
私もGS200購入直後に同じように感じましたが、USB2.0では取り込めませんでした。結局はIEEEケーブル買って繋いだりしましたね。添付ソフトも静止画取り込み用だけだったですし・・・
がんばれ〜〜
書込番号:3317474
0点


2004/10/19 23:05(1年以上前)
先日GS200を買いました。
動画編集にPowerDirectorという安価なソフトを購入。
GS200をPCに接続して動画編集をしようと思ったのですが
私も皆さんと似たような状態に陥りました。
USB2.0ではソフト側でDVを認識してくれません。
IEEE1394接続でなければならないようで。
明日にでもIEEE1394ケーブルを買おうと思いますが
ほかに特別なドライバーとか必要なのでしょうか?
OSはWIN98seで、IEEE1394ボードは設置済みです。
初心者なもので、何卒ご教授よろしくおねがいします。
書込番号:3403160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
