NV-GS200K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200K のクチコミ掲示板

(1810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2004/08/29 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 工藤ちゃんさん

質問です。
GS200Kは撮影しながら写真も撮れるということですが、撮影した動画を再生している時にも気に入った画を写真として残せるんでしょうか?

書込番号:3196589

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2004/08/29 09:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/video/manual/manual.html
で取説がダウンロードできますよ.

>撮影しながら写真も撮れるということですが
P26 の説明によれば YES です.

>撮影した動画を再生している時にも気に入った画を..
P52 の説明によれば YES です.

書込番号:3197630

ナイスクチコミ!0


スレ主 工藤ちゃんさん

2004/08/29 11:53(1年以上前)

あ、そうなんですか。
道具屋さんどうもありがとうございました。

書込番号:3198176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

室内撮影のノイズ

2004/08/19 04:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 ゆう+3さん

GS-100Kを所有しているのですが、
もう少し気軽に持ち歩けるビデオカメラがほしいと思い、
200Kを購入しました。。。が、
思った以上の画質の差に、ちょっとショックを受けています。

まだ、室内での撮影しか試していないのですが、
ざらざらとしたノイズがのって、
色や解像感がとても悪く、素人目にみて汚いです。
念のため、同条件でGS-100Kで確認したところ、
同じパナソニックの機種とは思えないほど、
綺麗に映りました。

このサイズのデジタルビデオカメラでは、
低照度の撮影はこのようなものなのでしょうか?
初期不良なのか、仕様なのか悩んでいます。
教えて頂けると助かります。

書込番号:3159782

ナイスクチコミ!0


返信する
七曲さん

2004/08/19 07:42(1年以上前)

大失敗ですね。
100Kはもしかして下取り?
ビデオカメラの画質はボディーの大きさに比例します。

書込番号:3159954

ナイスクチコミ!0


DVC30さん

2004/08/19 12:18(1年以上前)

ノイズリダクション(クリスタルエンジン)の有無の差です。

書込番号:3160485

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/19 14:48(1年以上前)

200Kにもクリスタルエンジンは有るのだよ
100Kの場合はレンズが明るいのと、80万画素の内64画素使ってるのに対し、200Kは80万画素の内44万画素しか使ってない。
当然200Kはゲインアップ量が多くなってノイジーになるのさ

書込番号:3160864

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/19 15:57(1年以上前)

>このサイズのデジタルビデオカメラでは、低照度の撮影はこのようなものなのでしょうか?

必ずしもそうではありません。
GS200Kよりも小さい縦型のDVカメラPC350は、GS100Kの感度を上回っています。現時点でメガピクセルエンジンはクリスタルエンジンよりも感度とノイズ除去において上なのではと感じます。

>初期不良なのか、仕様なのか悩んでいます。教えて頂けると助かります。

日経ベストPC9月号によりますと、GS200Kが室内撮影で感度が悪く、暗い場所の撮影に弱いという批評がありました。
オート露出設定が暗く設定されている問題も考えられますので、ローライトモードで室内を撮影されることをお勧めします。
ローライトモードですとゲインは18dbまで上がり、ノイズは多少気になるでしょうが、AEシフト+3DB程度に全体的に明るく撮影されます。

書込番号:3161032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/20 00:44(1年以上前)

PC300やPC350の動画は、画像処理部分以前に画素結合(たぶん)による感度倍増が・・・逆に言えば、画素結合しなかったら、かなり感度が低いことになります。

書込番号:3162935

ナイスクチコミ!0


ふわふわりさん

2004/08/20 23:15(1年以上前)

皆さんこんにちは。
GS−200Kを購入検討中です。
皆さんの書き込みを読んだのですが。
GS−200KよりGS−100Kの方が、
買いなのでしょうか?

近々、子供が生まれるので、
子供中心の撮影になると思います。

書込番号:3166030

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/21 06:48(1年以上前)

GS100Kもバランスの取れた、画質も良いDVカメラだと思います。
室内でも、しっかり蛍光灯をつけて撮影すれば、肌色も自然に撮れます。

やや重いのが大変ですが、重さを苦にしなければ問題ないと思います。
ただ、GS400Kとの価格差は僅かですので、GS400Kを選ばれるのもよいでしょう。GS400Kは室内でGS100Kより幾分明るく撮影できるようですし、全体的に優れています。

また、女性の方が赤ちゃんを撮る場合は、ソニーのPC350やCanonのM3Kitの方が軽くて良いのではないでしょうか。値段もGS100Kより安く、性能も同じレベルです。

書込番号:3166885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう+3さん

2004/08/22 00:07(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイス頂き、
ありがとうございました。

京都に旅行に行ったので、日中での撮影もしてみました。
日が当たっているところでの撮影は、
なかなか綺麗に撮影できましたが、
木陰にはいるとピントも甘くなり、
ノイジーな画像になってしまいました。

また、以前の書き込みにもありましたが、
オートフォーカスが迷いやすく、
人物をふつうに映している撮影でも
ピントが合う→ずれる→合うを繰り返したりします。
明るい場所でもよく起こるので、
これは一度販売店で見てもらおうと思っています。

オートフォーカスの件が異常なしであれば、
自分には使いこなせない気がするので、
ソニーのPC350に買い換えようかなと考え中です。
小型機は難しいですね。。。

書込番号:3169981

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/22 09:18(1年以上前)

>オートフォーカスの件が異常なしであれば

オートフォーカスは、PC350とGS100Kでは、GS100Kが優れています。
PC350は室内撮影はGS100Kより優れていますし、野外撮影でも静止画でも互角ですが、オートフォーカスについてはPC350は並だと思います。

書込番号:3170969

ナイスクチコミ!0


な!さん

2004/08/23 00:15(1年以上前)

今日200K買ってきました。
室内ノイズなんて全然出てなく(僕にはみえへん?)て綺麗に撮れてるで〜、多少赤が強い気もするけど、なかなかのもんやと思うけど・・・?

書込番号:3173991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう+3さん

2004/08/23 03:06(1年以上前)

>P7FANさん

オートフォーカスが合わない件でいろいろ試してみましたが、オートフォーカスの問題ではなく、手ぶれ補正の画質劣化だったようです。いろいろお騒がせしてすみませんでした。
電子式の手ぶれ補正をONにすると、揺れたり動かすと画質が一瞬つぶれた(ぼやけた?)ようになりますが、OFFにするとそのような現象がなくなります。電子式手ぶれ補正は結構画質に影響するみたいですね。今後はなるべくOFFで利用しようと思います。
(ただ、以前、ソニーのPC9を使用していたときは、同じ電子式でもここまで画質劣化は起こりませんでした。この辺は各社特徴があるのかもしれません。)

>な!さん

自分の場合、GS100Kの画質を見てからGS200Kを買ってしまったので、変に気になってしまったんだと思います。晴れた場所での撮影は、ディテールはGS100Kに及ばないものの、色合いや解像感など充分綺麗だと思いました。お互い使い倒しましょう!

書込番号:3174454

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/23 14:26(1年以上前)

>オートフォーカスの問題ではなく、手ぶれ補正の画質劣化だったようです
OFFにするとそのような現象がなくなります。電子式手ぶれ補正は結構画質に影響するみたいですね

なるほど、そういうことがありますね。参考にさせていただきました。

書込番号:3175471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DV取り込み→DVD

2004/08/05 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 nicedaymasaさん

GS200Kを購入して60分テープに2本録画しました。DV接続でパソコンに取り込みDVD1枚に焼いて家庭用DVDプレーヤで鑑賞出来る様にしたいのですが、一番いい方法は・・皆さんはどうされてます?ご意見をお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。パソコン環境はXPです。

書込番号:3108937

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


じゃまくさがりさん

2004/08/05 16:15(1年以上前)

おっしゃられてる MPEG2 形式は不可逆圧縮なので、その後DVD1枚用に圧縮されるなら、結局2回も圧縮をかける事になりかなり画質が落ちますよ。
それと、あくまで私の感覚ですが、デジタルビデオで録画したものを高画質でDVDに焼くとしたら、1枚あたりせいぜい70〜80分程度かと思います。

書込番号:3109906

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/08/05 17:12(1年以上前)

DV圧縮も不可逆
#ノ-_-)ノ ┴┴

書込番号:3110037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/05 23:14(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh12w/index.htm
今までの約二倍の容量のDVDビデオが作れるので、ビットレート8Mで二時間くらいやけますね。DVD−ROM形式で書き込むようなので、再生互換も高いかもしれません。
   
  ↓はうそですね。掲示板の書き込みはうかつに信用できないです。

>高画質でDVDに焼くとしたら、1枚あたりせいぜい70〜80分程度かと思います。

書込番号:3111346

ナイスクチコミ!0


あののめすさん

2004/08/06 01:21(1年以上前)

> 高画質でDVDに焼くとしたら、1枚あたりせいぜい70〜80分程度かと思います。

DVD規格ぎりぎりの10.08Mで焼いたとしたらそんなに外れてないかもよ。

それにDVDビデオの規格で何時間分かというのはあくまで目安。
メニューの凝り方で使う容量も違うし、結構正確な時間を出すのは難しい。

>パソコンに取り込む動画形式はMPEG2

編集せずに、再レンダリングしないソフトを使うのならこれもあり。

書込番号:3111896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/06 05:47(1年以上前)

ぎりぎりの高画質でも、片面二層のDVDディスクで70分しか記録でぎないということはないと思います。
質問者は容量が巨大になるほどのメニューのことを想定した質問はしていないと思います。

書込番号:3112208

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/08/06 11:28(1年以上前)

時に質問者は2層ディスクの事を想定してんのか?

書込番号:3112727

ナイスクチコミ!0


あののめすさん

2004/08/06 22:14(1年以上前)

>ぎりぎりの高画質でも、片面二層のDVDディスクで70分しか記録でぎないということはないと思います。

確かに。。。でも80分強くらいだと思うよ。

それをうそと言うのはどうかと、というのが自分の意見だよ。

>質問者は容量が巨大になるほどのメニューのことを想定した質問はしていないと思います。

それを言うのなら、質問者は家庭用DVDプレーヤーを想定しているわけで、
”DVD−ROM形式で書き込むようなので”は想定してないんじゃない?
という事で細かいツッコミを入れていくときりが無い。

書込番号:3114362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/07 00:38(1年以上前)

家庭用DVDプレーヤー(プレステ2含む)で再生するための、DVD−ROM形式なんですけど。
というか、DVDビデオについてほとんど知識がないようなので、もっとよく調べたほうが良いと思います。

書込番号:3115043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/07 01:00(1年以上前)

D V D − R O M 形 式
もっとよく調べたほうが良いと思います。(熨斗)

書込番号:3115131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/07 06:55(1年以上前)

http://e-words.jp/w/DVD-ROM.html
とりあえず↑の関連箇所を読んで、

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh12w/index.htm
↑を読めば、少しは話がまともになるかもしれません。

書込番号:3115576

ナイスクチコミ!0


あののめすさん

2004/08/07 09:17(1年以上前)

話がかなり低レベルになってきた&掲示板上のつるしは好きでないので、ここのカキコは撤収するけど、

>というか、DVDビデオについてほとんど知識がないようなので、もっとよく調べたほうが良いと思います。

これを読んだら、高画質動画さん自身が言った、

”掲示板の書き込みはうかつに信用できないです。”

というのはやっぱり本当でした。これだけは認めます。

書込番号:3115816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/08 23:23(1年以上前)

低レベルの争いが大好きなので書きますが

書き込まれたリンクには「DVD-ROM:読み出し専用のDVDで、CDでいうCD-ROMに当たる。」→もしや、読み出し専用のDVDに焼きこめるドライブをお持ちですか?すごいですね。

http://e-words.jp/w/DVD-Video.html
とりあえず↑の関連箇所を読んでいただきたい。[3114362]が言う細かい突っ込み、とはこれのことだろ?

ちゅうか、質問者は自分の環境と自分のレベルを書き込めよな。だから話が紛糾する。

書込番号:3121889

ナイスクチコミ!0


最低画質動画さん

2004/08/08 23:59(1年以上前)

DVD-ROM形式で書き込みって言ってもただメディアID(BookType)偽って書くだけだろ?
特に特別なものなし。
特にえばるものでもなし。
ぷっ。

書込番号:3122078

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicedaymasaさん

2004/08/09 09:03(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。初心者的な質問で大変恐縮しております。
例えば総容量6.5GのMPEG2ファイルを片面1層4.7Gのディスクを作成するには・・という質問をお願いしたいと思います。自動で4.5G〜4.7Gに圧縮してくれるいいソフトは何かありますか?

書込番号:3122886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/09 19:09(1年以上前)

俺なら作り直す
いやならshrinkで検索

書込番号:3124554

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/13 08:44(1年以上前)

僕も最初からやり直した方が良いと思います。
一度、6.5GBのMPEG2に圧縮したものを4.5GBに圧縮することは、どのような方法をとっても劣化は避けられないからです。

もう一度、PCに取り込んだDVテープ2本分の2時間のDV-AVIデータ(約25GB)を、MPEG2の4.5GBに変換することをやってみることをお勧めします。
オーソドックスな所で、TMPGEncというソフトが良いと思います。
あとVideostudio7+CCEプラグインUleadも高画質で高速変換が出来ます。

2本のDVテープを1本のDVDにする場合、平均ビットレートは4Mbps強になります。ちょっと、きついかな・・
高画質を求めるなら、1本のDVテープを1時間のDVDに焼くのが良いでしょう。この場合、平均ビットレートは8Mbps強になり、4Mbpsまで圧縮したものとの違いがわかります。

書込番号:3138280

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/14 07:34(1年以上前)

高画質を求めるならDVDという選択は無いかも
特にDVDビデオは無いでしょう 10MBpsではDVの
画質にならない

書込番号:3141829

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/15 05:46(1年以上前)

スレ主さんが、DVDにして家庭用プレーヤーで見たいという目的の中での高画質という意味で書きました。僕にとっては十分な画質ですが、高画質という言葉は適切でなかったかもしれませんね。

メロンさんのHPなどで、メロンさんの映像に対する信念の一端を拝見しているので、素直に理解でします。

書込番号:3145271

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicedaymasaさん

2004/08/18 08:59(1年以上前)

ありがとうございました。画質については永遠の課題ですね。本当に奥が深い・・

書込番号:3156454

ナイスクチコミ!0


高画質動画.さん

2004/08/22 09:08(1年以上前)

DVDに焼くという質問の趣旨から脱線して、高画質ということで考えると、一般的に手に入る映像で最も高画質なのは、BSハイビジョンだと思います。
特にNHKやWOWOWのトゥル―ハイビジョンで放送される映画や音楽番組はきれいです。
「夕陽のガンマン」は荒野の風景やクリントイーストウッドの表情など、迫力があったし、
「ロボコップ」も、対決場所になる工場の建物の色などDVDビデオでは、不鮮明でわからない部分がはっきりわかるので、臨場感がありました。
来月は「ディアハンタ―」が放送されるので、鹿狩りに行く、雪の残る山や町のステンドグラスなどの風景がどんな映像になるか楽しみです。
NHKBSハイビジョンのポップジャムも人の表情や服の色が鮮明で臨場感があります。
地上デジタルのハイビジョンは、BSハイビジョンと比べるといまいちぼやけた映像だと思います。

書込番号:3170950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MACでASFの変換

2004/07/31 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

先日GS200Kを購入いたしました。SDカードに記録した動画をMAC(PBG4-1G)で編集しようとしたところWindows Media Playerで再生することしかできません。ASF形式をMAC上で例えばQT等に変換する方法をご存知の方お教えいただけませんか?それにしてもなんでASFという煮ても焼いても食えない形式なのでしょう?

書込番号:3089648

ナイスクチコミ!0


返信する
tingtongさん

2004/07/31 04:39(1年以上前)

MACユーザーではないですが、僕もWMP9で最初再生できませんでした。
Mクロソフト社がわざとMPEG4を再生できなくしてるらしいです。
昔のWMPでは再生できたみたいですし…
下のソフトをダウンロードしたら見れるようになりましたよ。

http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html

書込番号:3090372

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMI6Hさん

2004/07/31 08:45(1年以上前)

当方も仕事用に持っているWINのWMP9で再生さえできませんでした。製品に付属のソフトはWIN用のみですが静止画とMiniDVからの動画をサポートしていますがSDカードの動画は対象外のようで残念です。

書込番号:3090667

ナイスクチコミ!0


k150さん

2004/08/01 18:37(1年以上前)

昨日私も購入しました。確かにASFファイルはWMPで再生できませんでした。しかし、付属のCD-ROMにある「G.726音声デコーダ」をインストールしたところ、無事再生できましたよ。

書込番号:3096336

ナイスクチコミ!0


あささん

2004/08/20 21:38(1年以上前)

思いっきり遅レスです。
MAcでASFを編集する為には、変換してQTなり動画が編集できるソフトが読める形式にする必要があります。

Forty-Two DVDVX Plus
http://www.kaisakura.com/Forty-Two_DVDVX_Plus.html
#使った事は有りませんが、ASFを変換してQTで読める様にしてくれるそうです。

ffmpeg+lame
http://ffmpeg.sourceforge.net/
http://lame.sourceforge.net/
#これは、実際に変換できる事を確認しましたが、ちょっと手間です。

ただしこの上記の二つの方法を使用して動画を編集した場合は、変換を最低でも2度行うので、必然的に画質が落ちます。

書込番号:3165630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NV-GS200KとDCR-PC350のどちらにするか…

2004/08/16 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 ゆーたんまま1さん

下にも同じようなスレッドがあったのですが、
今NV-GS200KとDCR-PC350のどちらにするかで悩んでいます。
店頭のデモ機ではテープに録画できないので実際の録れ具合がわかりません。
主な使い方は、晴天・曇りの屋外、室内での録画を考えています。
逆に、夜間(いわゆるナイトショット)や静止画(デジカメ代わり)としては
期待していません。
実際に使っておられる方のご意見を伺いたいと思います。
(特に、屋外・屋内での映り具合について。)

ちなみに、地元での実売価格は、
NV-GS200Kが72,400円、DCR-PC350が101,700円です。

書込番号:3150330

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/08/16 19:26(1年以上前)

同じ内容があったら返信で。
書き込みすれば表示順は先頭になるので。
ちなみに個人的には手に馴染むほう

書込番号:3150588

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/16 20:34(1年以上前)

GS200Kは一度しか使ったことがないので、詳しくないのですが、GS100KとPC350の違いについてはお答えできます。参考までに見ていただければと思います。

>晴天・曇りの屋外、室内での録画を考えています

室内撮影は、PC350の方がGS100Kより明るく光沢があるように映ります。多分GS200KよりもPC350の方が低照度で明るく撮影できると思います。
ただ、焦点が合いやすいのはGS200Kの方で、低照度でフォーカスに迷いが出ることがあるのがPC350です。

野外では、晴天でも暗天でも、どちらもそこそこに綺麗に映りますが、色合いはSONYと松下ではずいぶん違うものだと思います。結局好みの問題でしょうね。
輪郭強調が強いGS100Kはスケールの大きい油絵のような感じ。
輪郭マイルドなPC350は心地よい写実画のような感じ。


静止画機能は期待しないとのことですが、静止画機能はPC350の方が優れています。スナップ写真程度なら、PC350はデジカメの代用になるでしょう。

書込番号:3150819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーたんまま1さん

2004/08/17 10:52(1年以上前)

はなま さん、お返事ありがとうごさいます。

> 同じ内容があったら返信で。
> 書き込みすれば表示順は先頭になるので。

気づきませんでした。以後は気をつけますね。

> ちなみに個人的には手に馴染むほう

やっぱり持ちやすいのが、一番ですね。
今まではデジカメしか使ったことが無かったのですが、
もう一度お店で持ってみて、しっくりくる方を考えてみたいと思います。

IP7FAN さん お返事ありがとうございます。

> 野外では、晴天でも暗天でも、どちらもそこそこに綺麗に映りますが、
> 色合いはSONYと松下ではずいぶん違うものだと思います。結局好みの問題
> でしょうね。
> 輪郭強調が強いGS100Kはスケールの大きい油絵のような感じ。
> 輪郭マイルドなPC350は心地よい写実画のような感じ。

う〜ん、微妙ですね。
野外は同等、室内はDCR-PC350がよさそうと判断しました。

> 静止画機能は期待しないとのことですが、静止画機能はPC350の方が優れて
> います。スナップ写真程度なら、PC350はデジカメの代用になるでしょう。

そうですが、デジカメ代わりになりそうですか。
2つ持たなくて済むのは助かりますね。

ちょっとDCR-PC350の方がよさそうに聞こえてきました。
値段差がけっこうありますので、差額でバッテリーやテープを買えそう。
最終的には持ち易さで考えてみたいと思います。
お2人ともありがとうございました。

書込番号:3153164

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/17 11:12(1年以上前)

ゆーたんまま1さん、

PC350の静止画機能ですが、葉書サイズ版の印刷程度のスナップ写真に限って、デジカメの代用になると思いますが、300万画素のデジカメに匹敵するわけではありません。色付きの良さなどの点でデジカメより劣ります。
しかし、PCに入れて色調補正することによって、PC350の静止画も大分よくなります。

ところで、日経ベストPCという雑誌の「DVカメラ“劇的”購入マニュアル」
で、PC350とM3KitとGS200Kの比較記事がでてました。一度本屋等でご覧になってはいかがでしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/bestpc/magazine/

書込番号:3153216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーたんまま1さん

2004/08/17 19:40(1年以上前)

IP7FAN さん 色々と教えて頂いてありがとうございます。

> PC350の静止画機能ですが、葉書サイズ版の印刷程度のスナップ写真に
> 限って、デジカメの代用になると思いますが、300万画素のデジカメに
> 匹敵するわけではありません。色付きの良さなどの点でデジカメより劣り
> ます。

今、私が持っているデジカメは確か200万画素くらいだったと思います。
(東芝のsoraというのです。ハローキティの絵がついてます。)
これとでしたら、それほど差はなさそうですね。
旅行に行く時は1つで済みそうです。

> ところで、日経ベストPCという雑誌の「DVカメラ“劇的”購入マニュアル」
> で、PC350とM3KitとGS200Kの比較記事がでてました。一度本屋等でご覧
> になってはいかがでしょうか。

早速、教えて頂いた本を買ってきました。
DCR-PC350の方がよさそう・・・、というよりも
NV-GS200K自体がそれよりも安いGS120Kというのよりも負けてるみたい。
この本を読んでもうちょっと考えてみますね。
ありがとうございます。

書込番号:3154630

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/17 23:12(1年以上前)

>今、私が持っているデジカメは確か200万画素くらいだったと思います。
これとでしたら、それほど差はなさそうですね。

そうですね。PC350の300万画素の静止画は200万画素のデジカメと同じレベルと考えてよいかもしれません。

>この本を読んでもうちょっと考えてみますね。

この本はPC350を誉めまくっていますが、少し極端な面はあると思います。
でも、室内撮影でのノイズ除去は確かに凄いです。
僕はPC350を買った日、夜に自分の部屋を28Wの蛍光灯を一つつけて撮影して驚きました。
「何と明るく・光沢感があるのだろう・・・マジ?」と一人声を出してしまいました。そして、液晶を反転させて自分の顔を撮ってみて、「俺、こんなきれいな顔してたっけ?なんかスターみたい・・・」と自惚れてしまいました。

書込番号:3155572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/18 21:34(1年以上前)

2人でチャットやってるし。

書込番号:3158408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/18 21:37(1年以上前)

PC350は、暗さに弱いと言う人と、暗さに強いと言う人がいますね。
どっちが真実なのか。

書込番号:3158422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/18 22:40(1年以上前)

何を以って「強い」「弱い」というのかが、そもそも問題かも?
間の「普通」は?

過去の実績を踏まえて、露出(≒見た目の明るさ)基準で考えても、(サバ読み無しの)15ルクスは「弱い」と言えると思います。
視覚などの感覚と、付帯する記憶は、倍・半分ぐらいの差でなければ明確に判らないとし、過去の実績を踏まえて露出基準でも、(サバ読み無しの)7〜8ルクスなら「強い」と言えるかもしれません。

「15ルクス」と「7.5ルクス」視覚上の中間は、「10〜11ルクス」になりますから、この辺りが「普通」なのかも。
TRV-22Kまでの状況を踏まえても。あるいは TRV-22Kの基本感度(ゲインアップ無し)が ISO100程度と憶測している事を踏まえても(※ゲインアップ最大で ISO800程度?)。
(もちろん、サバ読み無しの露出基準において)

書込番号:3158786

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/19 09:50(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんの示された基準からしますと、
PC350や22Kは 、(サバ読み無しの)11ルクスで”感度普通”となるのではと思います。
今年発売の10万円以下の製品のほとんどは感度の低い製品という中で、感度普通と考えられるPC350は貴重なのではないでしょうか。

また、オート調整機能も優れものです。PC350は室内で明るく映るように設定されていますし、18DBまでゲインを上げてもノイズはほとんどありません。

求める以上に明るく映ることが気になる場合はAEシフトで調整することも出来、オートモードでも自分の好みの明るさで撮ることが可能です。

書込番号:3160179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/20 00:50(1年以上前)

公称は同じ11ルクスでも、PC350とTRV22Kが本当に同じかどうかは判りません。
過去からの傾向では、どこぞのメーカーの公称12ルクスよりもマトモかもしれませんが(^^;

書込番号:3162961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 rabbit-kさん

6年前、3CCDが出始めの頃に主人がどうしてもというので当初高価だったNV-DJ100というのを購入しました。
しかし先日川に遊びに行って水没させてしまいました。
修理するよりは買ったほうがいいのかなと考えているのですが、
おそらく3CCDははずせないので、PanasonicかSONYになるのかなと思っています。どうかお勧めを教えてください。
主に6歳の子供の成長を撮るのが目的です。

書込番号:3148458

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/16 06:05(1年以上前)

DJ100で満足されていたのでしたらGS400Kしかないと思います

書込番号:3148730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/08/16 09:55(1年以上前)

僕もW_Melon_Jさんと同じく、最低でもパナソニックのGS400KかソニーのHC1000。それ以上ならパナソニックDVC30かソニーのVX2100しかないと思います。

書込番号:3149024

ナイスクチコミ!0


たまたまですさん

2004/08/16 10:30(1年以上前)

ここでは、感度がよい=高画質となっているような気がしますが?
画質とはそれだけじゃないでしょう?
あと、携帯性、操作性とか関係ありませんか?

書込番号:3149102

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/16 12:02(1年以上前)

高感度=高画質というより この頃の3CCDは低感度で
業務機との感度差はひらく一方です。
NV-DJ100もGS400Kも低感度機です DVC30,VX2100は高感度
モデルではなくて普通感度です。

書込番号:3149331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/08/16 14:21(1年以上前)

NV-DJ100って高かったんですね。
標準価格:265,000円。アクセサリーキット込みだと285,000円。買値は24万位したんでしょうか?
スペックは
・CCD:1/4インチ総画素27万×3(動画25万×3)
・レンズ:F1.6 f=4.0〜48.0 12倍(f=38〜456o)
・電子式手振れ補正
・モニター:2.5型 約18万画素
・最低被写体照度:15ルクス
・ゼブラパターン/スキンディテール/カメラ画質調整/マイクレベル設定

>たまたまです さん
もちろん画質には感度・ダイナミックレンジ・色再現性・解像度などが含まれますが、rabbit-kさんは3CCDでDJ100以上のレベルを望んでらっしるので、やはり上記の機種しか考えられません。
スペックダウンするのであればNV-GS200Kも選択に入ると思いますが、モニターは12.3万画素と荒くなるし、レンズは10倍、ゼブラパターン/カメラ画質調整/マイクレベル設定は無しです。

書込番号:3149691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/08/16 19:13(1年以上前)

DJ-100って手ぶれ補正が電子式なのを除けばかなり銘記ですよね
液晶もファインダも16万画素程度のものを採用してますし。

書込番号:3150548

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabbit-kさん

2004/08/17 00:29(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を聞いて、自分のビデオカメラがけっこういいものだったんだと気付き、水没させたことをかなり後悔しました。
確かに24万円ぐらいしていたように思いますが、実際には使いこなせてなかったなと反省もしております。ゼブラパターンとかメニューの中にあることは知っていますが、どうして使うのか全くわかっていません。
この程度の私ですので、400Kが出たので200Kがお買い得ですよと店員さんに言われ、6年前のに劣ることはないかと200Kを考えたのですが、浅はかだったのでしょうか?

書込番号:3152084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/17 00:34(1年以上前)

>6年前に劣る

私も以前「まさか・・・」と思っていましたが、【光学機器の世界】は甘くはありませんでした(TT)

書込番号:3152119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/17 01:09(1年以上前)

>6年前(中略)当初高価だったNV-DJ100というのを購入しました。

当時と同じ値段を出せば、6年間の進歩の恩恵を受けられます。
GS200Kなど、6年間の進歩をすべて値段に還元したと思えば、ガッカリすることも無い。

書込番号:3152279

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/17 05:00(1年以上前)

6年間で同一性能の場合は低価格化したという事はあるが
廉価なモデルは低性能化
DJ100がこんなに評価されるなんて どこか間違ってる!

当時は皆さんボロクソだった、色はおかしい、感度は低い
解像度も低い ダイナミックレンジはそこそこ良かったが、

書込番号:3152656

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/17 19:35(1年以上前)

結局、売れるのは、安くて・小さくて・デジカメ機能付き
はたしてGS400KのCCDが38万画素になって、最低被写体照度が7ルクスとなっても売れるのか?
(CCD替えるだけだから簡単だよな〜)

書込番号:3154614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング