
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月3日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月16日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月27日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月23日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カメラも小型になっている昨今。望遠重視と広角重視のタイプの異なるカメラをワンパッケージにしビデオもダブルで搭載し、ハンディータイプはちょっと無理があるのでショルダータイプとする。そうすると一人一台でカメラ二台同時の撮影でき、編集でロール編集が実に楽しくできると思うけど。昔、シャープに広角と望遠が独立したカメラを一体化した8ミリカメラがあった。短命だったけど発想は実に先見的だった。
0点

安価にNTSC2画面を同期運転できるすべがないのでは?
書込番号:2891735
0点



2004/06/07 21:53(1年以上前)
追伸、編集というのは、プレミア等のソフトでABロール編集をするとき同じ被写体の広角の映像とズームの映像が有れば自然なロール編集が出来る。特に、ブライダルだと一人で二人分の撮影が出来るから二人だと四人分の撮影が出来る。運動会の撮影等でも一人で二人分の撮影をこなすから一台での撮影より遙かにいいと思う。また、押さえとしてのビデオも得られる。同期は、タイムコードをそれぞれ記録するから関係なし。カメラ内での編集はしない。まあ、ABロール編集しないなら関係ないか。
書込番号:2895414
0点

>同期は、タイムコードをそれぞれ記録するから関係なし。
電池駆動のホームシンクジェネレーターを開発しないと無理
書込番号:2895497
0点

買わない
それよりビデオカメラに外部からのタイムコードで
自機のタイムコードを合せる機能が欲しい
あとフリーランのタイムコード
書込番号:2897503
0点


2004/07/03 03:05(1年以上前)
自分も買いたいと思えません。
そこまでする必要性がないのと 複雑になりすぎて、素人には需要があまりに少ないでしょ。
話は別ですが・・・・
元々 静止画撮影機能もビデオカメラには あまりいらないと思う。
あくまでサブとしてついてるのはわかるけど、どうせ撮るならやっぱデジカメで撮るし。
書込番号:2987803
0点


2004/07/03 14:07(1年以上前)
前にも書きましたけど.
外付けマイクならぬ
”外付けカメラ”
光学3倍ズーム (35mm換算 30mm〜)
レンズは 安物でも可
1/2”CCD 40万画素 程度
手ぶれ補正なし.
本体のS端子につないで撮影
サイズ外付けマイク程度
ちょっと(だいぶ?)照度の足りない場面でも 見た目普通に撮れそうな
こんな製品(家庭用)が 1万円程度で発売されたらほしいです.
書込番号:2988937
0点





価格も下がってきましたのでそろそろ200Kの購入を考えています。
ただ、200Kの後継機(100Kかも知れませんが)が出るという噂を耳にし、もう少し待った方が良いのか悩んでおります。もし、後継機の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示宜しくお願い致します。
0点


2004/05/15 18:41(1年以上前)
100K出たのが去年の7月だから、後継機種もそんなもんじゃないかなぁ。情報は過去ログ見てね!
書込番号:2810742
0点

200Kは3月に出たばかりの新製品ですよ。
前に出たのは、おおくわがたさんのいうとおり100Kの方でしょう。
書込番号:2814537
0点








パナソニックは世界の「交差点」Times Square(NYC)でも頑張っているゾ〜
有名な、7番街と46丁目交差点の東側歩道(角から二件目の「デジタルストア?」の営業
時間が[土日休業なしの]午前5時30分〜23時30分過ぎという猛烈ぶり!)のライブカメ
ラ(丸I地点)画像!
http://www.timessquarebid.org/Map/index.htm
http://mappoint.msn.com/(v4cczoyhfthvhz55tqaxrybl)/map.aspx?L=USA&C=40.75637%2c-73.98655&A=17.20000&P=|992F80|&TI=Times+Square+(square)%2c+New+York%2c+New+York
北側にタイムズスクウェア・ビジターセンターがあり、まさにブロードウェイ(劇場街)
のど真ん中。アメリカ合衆国東部時間は?http://www.time.gov/
http://www.earthcam.com/usa/newyork/timessquare/
(デジタルストア?の前のカメラ映像;カメラ4。なお、全景はカメラ1&2)
0点



2004/03/23 20:31(1年以上前)
訂正 営業時間は8時30分前〜23時30分頃です。(NYCの繁華街とはい
え、この猛烈ぶりには頭が下がりますよね♪) ハイパーリンクはコピー
して新規に開いたアドレスバーに貼り付けると表示可能。Map Sizeは
「大」で!
書込番号:2619952
0点





今日、岡山のヤ○ダ電機で200kを89,400円にポイント2000円分でした。本当は、100kが有ると良かったのですが、やはり有りませんでした。SONY300kと迷ったのですが、TVに映し出した時黄ばんでいたので200kにしました。金額的には、まぁ満足しています。皆さんはどう思いますか?今充電中ですので試し撮りをこれからやりたいと思います。
0点

自分が満足したのならそれが何よりではないでしょうか
あとは、いい画がとれればいいですね
書込番号:2608026
0点





GS200Kの購入を検討していますが一点悩んでおります。
家庭用テレビが4:3から16:9のワイドテレビに変ってきてますので、今後の再生環境を考えるとワイドモードをメインに撮影をしようと思います。しかし、本機はGS100Kと違い通常モードの上下をカットした擬似ワイドモード(ナローモードと呼んだほうが正しいかも)となっています。
GS70Kも同仕様だったといえばそれまでですが、ワイドテレビの販売に相当の力を入れているのですから、ビデオカメラの再生についてももう少し考えてもらいたいものです。実際、補色、単CCDでありながらも有効画素面積拡大でワイドモードに対応しているキヤノンのM100の方が美しい映像になるのかなと考えています。それともGS100Kの後継機待つしかないのでしょうか。
0点


2004/03/19 20:59(1年以上前)
16:9を中心に考えていらっしゃるのであれば、GS100Kか、その後継機(多分5月発売)を選ばれるのがいいと思います。200Kとは解像感が違いますので。
書込番号:2603758
0点



2004/03/20 06:48(1年以上前)
Monster命さん ありがとうございます。
やはり200kでは物足りませんですね。
ワイドの切り替えは撮影部以後の回路内で行われるものと思うので、クリスタルエンジンを載せている200kがチープな方法を採用していることが理解できません。
レンズの性能とかもあって高画質ワイドを採用できなかったのでしょうかね。
私としては今以上のCCDの小型化も多画素も望みませんので、こういうところで手抜きをせずに丁寧な物作りをメーカーさんにお願いしたいと思います。
書込番号:2605418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



