NV-GS200K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200K のクチコミ掲示板

(1810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このうわさ、教えて

2004/09/19 06:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 よいしょでーすさん

10月になると新製品がぞろぞろでてくるって
本当ですか?200Kも変わりますか?また、どうゆう風に変わりますか?

書込番号:3283415

ナイスクチコミ!0


返信する
下請けけけさん

2004/09/19 08:36(1年以上前)

書き込み番号(3257447)を読んで、ご自分で判断して下さい。
少しは過去ログも読みましょう。

書込番号:3283634

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいしょでーすさん

2004/09/19 16:03(1年以上前)

うーん どの様なモデルになるのかな?

書込番号:3284935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JPEG4画像をパソコンで観るには?

2004/09/18 21:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 新幹線2号さん

パソコン初心者に教えて下さい。
このビデオでJPEG4の動画をSDカードに撮れると思うのですが、それをパソコンで観るには何のソフトが必要なのでしょうか?(OSはWinXPです)
よろしくお願いします。

書込番号:3281803

ナイスクチコミ!0


返信する
タカッチ!さん

2004/09/18 22:18(1年以上前)

XPの入っているソフトで起動するよ。自動再生するから、大丈夫ですよ

書込番号:3282034

ナイスクチコミ!0


スレ主 新幹線2号さん

2004/09/19 22:13(1年以上前)

タカッチ!さん、ありがとうございました。安心しました。
買おうかなあ〜

書込番号:3286372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/09/18 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 はるはるはるるさん

今、ビデオカメラ購入を考えて悩んでいます。
ここのランキングを見て、sonyの350.panaの120K/200K、canonのM3で考えています。店頭やカタログで調べましたが、今までビデオカメラを使ったことがないのでさっぱり分かりません。何を基準で選べばいいのでしょうか。
持っている方や、詳しい方誰かお勧めを教えてください。
ど素人なので、分かりやすくおしえてくれると助かります。
よろしくお願いします

書込番号:3280496

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオカメラってすごいさん

2004/09/19 00:37(1年以上前)

はるはるはるるさん初めまして。私は初めてビデオカメラというものを買おうかなと思って今日GS400Kを買ったものです。私もかなりいろいろ悩んだのですが。ずっと価格COMのビデオカメラの掲示板を読んでいるとかならずいつも返答してくれたりしていてわかりやすく詳しく書いてくれる常連さん?みたいな
ひとがいます。(個人的には「暗弱狭小画素化反対ですが」さんが好きかも)
私が選んだ基準(あくまで超ど素人考えです。)
第1・超素人の私がみたかぎりのひとはcanon,sony,panasonicの機種で
悩んでるようだ、しかも誰かが上記3つから選んどけば間違いないとか書いてた気がする。
第2・どーせ初めて買うのでどれがいいとか解らない・・・けど店頭で持ったり操作したり、モニタに写したりできれば撮らせてもらって自分で(←ここ重要)ああこっちはこんな風にみえるんだとかちょっとその上位機種を試して見たのがよかったです。いろんなサイトのサンプルとかもみました・

3.優先順位をいろいろ書き出す。金額・画質・操作・重さなどなど。。。

私が決めたのはとりあえず欲しいので(笑)予算は必ず5,6万ちょとだけいいのを買っても10万までかなと決めました。優先順位をつけつつも5,6万でこの画質でいいとかちょっといいなら10万だしてもいいとか決めました。

そしてさあメインのメーカ選びです私はここでイメージで決めました。単純にpanaなら誰でも簡単に使えるようにユーザインターフェースとか作りにしてるだろうと・・・私の買ったSONY製品はどうもすぐ壊れたので初めて買うビデオカメラとしてのメーカとしては2番手にCanonはなんとなくイヤなので3番目の候補に

よってPanaのGS120K/200K/400K でとりあえず情報収集することに・・・・
第2候補はSONY-PC350、第3はFV M100です。範囲は5万以上10万以下です
(素人らしくあばうとでそ?)・・・眠いので続く・・・

書込番号:3282756

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/19 19:59(1年以上前)

特選街10月号、ご覧いただきました?
panaの120K/200Kを絶賛して、一押ししてましたよ。
PC350は持ちにくいけど、室内でも明るく解像感があるので室内撮影中心の方にはお勧め。
Panaの120Kや200Kは、3CCD機の性能はともかくとして、扱いやすくて画質もそこそこに良いので勧めていました。
canonのM3も、昨年のM2より進歩した点を上げて、PanaとSONYと性能的に並んだことを評価されていましたが、室内撮影には弱いとのことです。

特選街は松下びいきのようですが、まずまず客観的な評価はしていたと思います。

書込番号:3285754

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるはるはるるさん

2004/09/20 01:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。特選街、今度呼んでみます。
で、200kと350では、画質はどちらがいいのですか??
優先順位でいくと、やはりどちらがきれいにとれるかです。
×3とか2とかいろいろあってよく分かりません。
3CCDか350の高画質か、どちらをとればいいでしょうか??

書込番号:3287557

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/20 08:40(1年以上前)

>200kと350では、画質はどちらがいいのですか??

松下とソニーの汎用家庭用ビデオカメラには、それぞれ画質の特徴があります。どちらを好むかは、個人の感覚によるところだと思います。
僕の個人的な好みからすれば、発色鮮やかで写実画のようなPC350です。GS200Kは持っていませんが、GS100Kの画質から想像しますと、輪郭がはっきりしていて品のある油絵のようだと思います。
また、室内撮影中心であれば、PC350が絶対良いと思います。それに、葉書サイズ印刷程度の静止画もお望みならPC350しか選択肢はありません。
1万7千円の値段の差は妥当だと思います。

書込番号:3288283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフトについて

2004/09/15 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 カメカメパパさん

デジタルビデオカメラ、パソコンとも初心者ですが、録った映像を編集したいと考えています。
そこで、動画編集ソフトを求めていますが、やはり取説にあるパナのMotionDV STUDIOがお勧めなのでしょうか?
ほかによいソフトがあれば教えてください。

書込番号:3269054

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2004/09/15 22:52(1年以上前)

お使いのPCに IEEE1394端子がついていて
かつ,
OSがXP なら
ビデオ編集ソフトが(最初から)ついてますけど...

書込番号:3269541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/16 00:45(1年以上前)

編集とは、具体的にどのようなことをしたいのか書かないと
サッパリわかりません。

カットしたいだけでしたら、DVDレコーダーで十分。


書込番号:3270231

ナイスクチコミ!0


DOMINGOSPIKOさん

2004/09/16 09:13(1年以上前)

画面の変わり目にワイプを挿入したり、テロップを入れたりと、オリジナルの画像に手を加えると、再エンコードをするので、どんな編集ソフトを使っても、画質がかなり落ちますよ。画面をカットしたり入れ替えたりする程度なら、DVDレコーダーの方がよいです。画質も落ちませんし。それに、パソコン編集って、プレビュー画面が小さいので、けっこう疲れます。

書込番号:3271031

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2004/09/16 16:40(1年以上前)

ひとつ上の人の言ってることは何から指摘すればよいか悩むぐらいめちゃくちゃです

なお、お薦めは何をやってみたいか、予算はどうか、どんなPCを持っているかで変わります

書込番号:3272181

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/17 10:41(1年以上前)

DOMINGOSPIKO さん

仰りたいことはわかりますし、一般的な認識として理解できますが、PC編集について誤解されている部分がありますので、指摘させてください。

>再エンコードをするので、どんな編集ソフトを使っても、画質がかなり落ちますよ

再エンコードとは、大きく分けて、編集結果をDVに再エンコードする場合、MPEG2に変換する場合があると思います。
DVに再エンコードする時の画質の劣化は、使用するコーデックによって違います。コーデックによっては見た目にわかる劣化を伴うものと、ほとんど劣化しないものがあります。
MPEG2に変換する場合も使用するエンコーダによってずいぶん違います。TMPGEncやCCEBasicを使えば、かなり高品位に変換できます。
また、ワイプを挿入したり、テロップを入れたりと、オリジナルの画像に手を加える場合、編集ソフトによってリサンプリング品質が違いますし、品質を3段階に設定できるソフトもあります。

>画面をカットしたり入れ替えたりする程度なら、DVDレコーダーの方がよいです。画質も落ちませんし

PC編集でもスマートレンダリングを使った場合は、カット編集での劣化はありません。
 
>パソコン編集って、プレビュー画面が小さいので、けっこう疲れます

今のビデオ編集ソフトは、DVカメラに出力して再生することも出来ますので、DVカメラとテレビをアナログで繋げば、TV画面でモニターできます。

カメカメパパ さん、

どの程度の編集を望まれて、最終出力をDVテープに戻すのが中心か?DVDに焼くのが中心か?で、アドバイス内容が違ってきますので、カメカメパパ さん には詳しく書いていただきたいと思います。
MotionDVStudioは私も使っていますし、PanaのDVカメラとのキャプチャーの相性が良いのですが、編集は簡単なものしかできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はなまさんは、文の後半で適切なアドバイスをされていると思いますが、

>何から指摘すればよいか悩むぐらいめちゃくちゃです

という書き方をすることは失礼ではないでしょうか。具体的に指摘された方が良いと思いますし、指摘しないならば{めちゃくちゃ}と書くことは無意味なだと思います。単なる不愉快な印象を与えるだけに終わると思います。

書込番号:3275423

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメカメパパさん

2004/09/18 21:21(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイスをありがとうございます。
私が編集したいと具体的なことは、@不要な部分のカット、並び替え、Aタイトルや文字の挿入、Bシーンのつなぎ目作業、等です。
そして、DVDの作成を考えています。

なお、所有しているパソコンは2002年製のFMV-BIBLO9/95Lです。
DV Studio3はついていますが、これだけではDVD作成はできないようですね。まだ、DVDレコーダーは所有していません。

また、予算は2万円以内です。よろしくお願いします。

書込番号:3281728

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/19 09:46(1年以上前)

お持ちのPCは
950MHz モバイル AMD DuronTMプロセッサ搭載、HDD30GB(UltraDMA/100)、CD-RW/ DVD-ROMドライブ 、IEEE1394(S400 4ピン)
ですね?

富士通のPCのIEEE1394ですから、DVの取り込みは可能でしょう。
外付けDVDドライブを購入しないと、DVD作成はできません。
HDD30GBでは、DV編集とDVD書き込みは非常に厳しいと思いますので、外付けHDDが必要になるでしょう。

ただ、カメカメパパ さん の環境ですと、今のビデオ編集ソフトを買っても、機能を使いきれないと思います。950MHz モバイル AMD DuronTMでは苦しいです。ソフトはまず、WindowsMovieMakerとPC付属のソフトを使われることをお勧めします。あと、外付けDVD書き込みドライブ(2万円以内で買えます。)を購入すればソフトが付属してくるはずです。

書込番号:3283840

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/19 10:02(1年以上前)

あと、もし外付けHDDを購入されるのならば、IEEE1394カードかUSB2.0カードも必要になり、出費も膨らみます。
内蔵HDDだけを使う場合は、9分(2GB)ずつキャプチャーして、編集してMPEG2に変換するなどして、Dv-AVIファイルをPCに貯めないような工夫が必要になります。

書込番号:3283890

ナイスクチコミ!0


200K初心者さん

2004/09/20 21:29(1年以上前)

先日200Kを購入したのですが、ビデオカメラを買ったのは初めてです。
DVケーブルとIEEE1394の端子のあるパソコン(NEC VC5002D 2002年製)はあり、パソコンに付属のVideo studioというソフトをインストールしてみましたが、動作環境の項目でDVカードが必要とうたわれています。
これを入手しないとソフトを稼動させることは不可能なのでしょうか?
また、無償で手に入れる方法はないでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、有識者の方是非ご教授下さい。

書込番号:3291257

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/20 21:41(1年以上前)

NEC VC5002D 2002年製はWinXP、IEEE1394端子付属のモデルですね。付属のVideostudioは直ぐにお使いになれると思いますよ。
DV端子とIEEE1394端子をilinkコードで繋いで、取り込んで編集してみてください。

書込番号:3291341

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメカメパパさん

2004/09/20 21:56(1年以上前)

IP7FANさんいろいろ教えていただきありがとうございました。

早速近所の電気店に行ったところ、IODATA社のDVR-ABH12Wという品を勧められました。
これを購入してよいものでしょうか。またまたアドバイスのほどよろしくお願いしいます。
それとも他にいいものがありますか。

書込番号:3291447

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/20 22:21(1年以上前)

現在お使いのDVD-ROMドライブを取り外してお使いになるのですね。
DVR-ABH12Wは日立製作所製「GSA-4120B」を採用した内蔵ドライブですので、NEC製のPCならば大丈夫でしょう。
DVR-ABH12Wは値段も高く、全ての種類のDVDメディアに対応しているので便利だと思います。(私などは1万円以下の東芝のDVD-RWドライブを取り付けて使っています。)

DVR-ABH12Wには、Moviewriter3SEも付属しており、DVキャプチャー、簡単なカット編集、DVDオーサリング、DVD書き込みが出来ますね。Videostudioで編集をしてから、Moviewriter3SEでDVDを作ればいいと思います。

書込番号:3291628

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/20 22:32(1年以上前)

>それとも他にいいものがありますか

光ドライブは、日本メーカー製であればどれを選んでも問題はほとんどありません。IOデータや松下、パイオニア、メルコ等から、広告品などのお買い得品で、添付ソフトのいいものを選ぶといいと思います。最低限に安く済ませるならば、DVD-RWドライブ、色々なメディアを使いたければマルチドライブでしょうね。価格は1万円〜2万5千円の範囲でしょう。

書込番号:3291714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/20 23:08(1年以上前)

メルコで「同じ製品」であっても、中身のドライブが違っているという話しは、CD-Rのころから有名です。
「中身」の確認もした方がいいと思います(^^;

書込番号:3291938

ナイスクチコミ!0


200K初心者さん

2004/09/21 06:08(1年以上前)

IP7FANさん
アドバイスありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

書込番号:3293170

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/21 07:56(1年以上前)

カメカメパパ さん 大変失礼しました。
貴方と200K初心者さんのPCを混同していました。私の3291628を訂正させていただきます。
(訂正)
カメカメパパさんのPCはノートPCです。内臓DVDドライブのDVR-ABH12Wは取り付けることはできません。USB2.0かIEEE1394接続で外付けのものを購入されるといいです。
例えば、IOデータだと
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-iun8w/
当りでどうでしょう。NECのドライブを使っています。B's Recorder GOLD BASIC7 VideoStudio 7 SE DVD movieWriter 3 SEも付属してきます。この付属ソフトだけで、編集とDVD作成はできます。
カメカメパパ さん のPCでも使えます。実売1万5千円ぐらいでしょう。

USB2.0で接続する必要がありますので、USB2.0PCカードも必要になります。
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/cbusb2al/index.htm
PCに付いているIEEE1394はDVカメラ取り込み専用にして、DVDドライブはUSB2.0に繋ぐといいでしょう。

書込番号:3293301

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/21 11:19(1年以上前)

シェアNo1のIOデータの製品が無難だと思います。
10月まで待てるのでしたら、お勧めは、スーパーマルチドライブの
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh16w/index.htm

これにはVideostudio7SEは付いていませんが、Moviewriter3SEは付いていますので、簡単なカット編集とDVD書き込みはできます。
また、この製品はIEEE1394端子に接続できますので、USB2.0PCカードを買わなくても済む利点があります。

書込番号:3293668

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメカメパパさん

2004/09/22 20:29(1年以上前)

IP7FANさん、ありがとうございます。
10月以降にお勧めのDVDドライブを購入したいと思います。

書込番号:3299244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/23 03:39(1年以上前)

だからビデオスタジオは使えないからやめとけって。
おとなしく 超編@カノプ か MovieStudio@ソニー にしとけ。

書込番号:3301102

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/23 19:46(1年以上前)

カメカメパパ さん
総予算が2万円とのことですので、DVDマルチドライブに付属のソフトと、WindowsMovieMaker等を使ってやってみて下さい。失礼ながら、950MHz モバイル AMD DuronTMプロセッサ搭載ではDVカメラからの取り込みには十分ですが、編集には力不足です。良い編集ソフトを購入されてもソフトの性能を十分に活用することは難しいです。

外付けDVDドライブを買っておけば、PCを新しく買った場合でもデータの共有などに役に立つことがあると思います。

書込番号:3303758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の細かい違い

2004/09/15 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 遠距離通勤...さん

9月中にNV-GS120KとNV-GS200Kのどっちかを購入しようと、かなり迷っています。
NV-GS120KとNV-GS200Kはオートフォーカスの面では120Kの方が評価がいいみたいなのですが、200Kのマニュアルフォーカスで撮った時は120Kより綺麗に撮れるのでしょうか?やっぱりマニュアルフォーカスの方が使用状況に幅広く対応できるのでしょうか?ビデオカメラ初購入なのですが120Kと200Kの動画画質は素人から見ても明らかに違いが出るものなのでしょうか?一応、静止画に関してはデジカメを持っているので、そちらで補えます。素人質問で分かりにくい部分もあると思うのですが、返答よろしくお願いします。

書込番号:3268463

ナイスクチコミ!0


返信する
タカッチ!さん

2004/09/18 18:30(1年以上前)

NV−GS120Kで十分ですよ。200Kとかは、若干120Kより画素数が多いだけで、特に画質面とかも、見た目はほとんど違いはありません。私も素人と中級者の間ぐらいの知識しかありませんが、色々な掲示板を見たり、実際に店舗で見たりしていますが、大丈夫ですよ。
私も今月中に120Kを購入しようと考えていますから。

書込番号:3281030

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠距離通勤...さん

2004/09/22 00:12(1年以上前)

タカッチさん返信ありがとうございます!!素人質問だから返答してくれないかと思っていました。(苦笑)やっぱり120Kで十分ですね★早速、今日120Kを購入しました!撮った感じも十分満足いく画質でした♪←素人目ですが。

少し気になるのが400Kなどの最新機種と撮り比べた動画に関しては、やっぱり120Kより明らかに綺麗に撮れる(実感できる)のでしょうか?

書込番号:3296639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVDの作成について

2004/09/15 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 京丹好人さん

カメラはパナソニックのGS−200k、
DVDレコーダーはソニーの「すご録HX−8」です。
このレコーダーには赤白黄に接続するより他に方法はありませんか?
アナログなので画質が落ちると聞いています。
カメラは買い替えできませんがレコーダーは3台同じものを使用していますので買い替えも可能です。
孫の成長を記録、保存したいと考え、できるだけきれいに保存できる方法を教えてください。








    


nv-gs200kより

書込番号:3267194

ナイスクチコミ!0


返信する
大暮偉人さん

2004/09/15 14:33(1年以上前)

S端子で接続

書込番号:3267679

ナイスクチコミ!0


スレ主 京丹好人さん

2004/09/15 16:52(1年以上前)

早速にご回答いただき有難うございます。
70歳になって、やっと仕事と役職から解放され、孫の成長に目を細めている毎日です。
お尋ねします、パナソニックのDVDレコーダー E−95Hを購入してDV入力端子に接続しDVD−RAm等に保存するのと、S端子接続とではどちらが綺麗に保存できるのでしょうか。
カメラは頂いたものですので使用します。
よろしくご教授ください。

書込番号:3268005

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/09/15 18:19(1年以上前)

デジ-デジ変換、アナ-デジ変換の優れている方。
個人的には一世代ならどちらもかわらんな。

書込番号:3268239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/15 21:17(1年以上前)

画質の違いはわからないと思いますよ。
むしろアナログの方が日付の写し込みができて便利かも?

書込番号:3268944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/16 00:53(1年以上前)

いつもS端子で録画しています。
日付が録画できるので便利です。

書込番号:3270265

ナイスクチコミ!0


forcejediさん

2004/09/16 09:43(1年以上前)

>Panasonicfan さん
>日付が録画できるので便利です。
ダビングしたDVDの日付は常に表示状態になるのでしょうか?
切り替えで表示をOFFにしたりすることもできるのでしょうか?
よろしくご教授ください。

書込番号:3271103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/16 23:33(1年以上前)

ビデオカメラの日付と時刻の出し方はご存じですよね?
それをそのままダビングするだけです。
必要ないなら表示を消すだけ。

書込番号:3273986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/17 15:53(1年以上前)

表示or非表示ですので、切り替えはできません。

朝のテレビ番組で時刻表示がありますけど、
あれも切り替えできませんから、似たようなもの。

書込番号:3276195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/17 20:29(1年以上前)

これは失礼、ダビングしたDVDを再生している時の話なんですね。
映像に書き込んだら消せません。
ダビングする時に適当なタイミングで表示を消せばいいという意味ですので。

書込番号:3276989

ナイスクチコミ!0


みやぎのマンションさん

2004/09/19 09:47(1年以上前)

日付の写し込みについて。デジ-デジ変換(DVケーブルを使用しパソコン編集)の場合、デジ-アナ変換(VHSへのダビング)のように、日付を表示・非表示を切り替えることはまったく無理なのでしょうか。それを可能にするソフトがあるという話を聞いたことがありますが。皆様方、ご教授いただきたくお願いします。

書込番号:3283844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/19 10:11(1年以上前)

PC編集で日付を映像に書き込むソフトはあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248128.html
すべて再レンダリングになりますので、画質は落ちます。
日付はタイトルとして入れれば済むことです。

書込番号:3283920

ナイスクチコミ!0


みやぎのマンションさん

2004/09/19 21:42(1年以上前)

CCSDSさん。アドバイスありがとうございます。そうですか、画質が落ちますか。それは困りますね。日付はおっしゃるとおりタイトルにすれば良しですが、時間が表示されれば、夜泣きする赤ちゃんの様子がリアルに分かるのになぁと思ったのです。ま、その都度、時間は喋りますか。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:3286178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/19 22:00(1年以上前)

効率を考えれば無駄かもしれませんが、時刻表示有り無しの2パターンでDVDレコーダーにダビングし、必要に応じて場面を選べばいかがでしょう?

今までは効率や合理性重視でやってきたかもしれませんが、それはおいておいて、裏ワザ・隠しワザ・とんちワザを使うのもオツかもしれませんよ?
このように、現在持てる資源を活用するのは、年代としてむしろ本領発揮ではないでしょうか?

再レンダリングで画質が落ちたりしませんし、時刻表示有無の2パターンダビングも、風呂にはいったり食事している間に済んでしまいますから、あながち無駄な時間でもありません。

書込番号:3286276

ナイスクチコミ!0


forcejediさん

2004/09/29 09:59(1年以上前)

>CCSDSさん、Panasonicfanさん
ありがとうございました。お聞きしたいのですが、S端子接続ではなく、DV端子接続の場合しビデオカメラ側で日付と時刻を表示していてダビングしても日付と時刻はダビングされない?ということでいいのでしょうか?

あとS端子接続の場合だと、DVDレコーダーにもよると思うのですが、同じテープで撮り日付が変わった場合等、自動的にチャプター等してくれるのでしょうか?

よろしくご教授ください。

書込番号:3328310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/29 22:34(1年以上前)

DV端子接続では日付も時刻も表示出来ません。(出来るカメラもあるそうですが)

S端子接続でのチャプターは手動になります。
DV接続で自動チャプターできるレコーダーもありますが、
録画停止したところすべてにチャプターが入ります。
日付の変わり目のみとはいかないようです。

書込番号:3330860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング