
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月3日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月10日 11:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 08:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月4日 08:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月3日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カメラも小型になっている昨今。望遠重視と広角重視のタイプの異なるカメラをワンパッケージにしビデオもダブルで搭載し、ハンディータイプはちょっと無理があるのでショルダータイプとする。そうすると一人一台でカメラ二台同時の撮影でき、編集でロール編集が実に楽しくできると思うけど。昔、シャープに広角と望遠が独立したカメラを一体化した8ミリカメラがあった。短命だったけど発想は実に先見的だった。
0点

安価にNTSC2画面を同期運転できるすべがないのでは?
書込番号:2891735
0点



2004/06/07 21:53(1年以上前)
追伸、編集というのは、プレミア等のソフトでABロール編集をするとき同じ被写体の広角の映像とズームの映像が有れば自然なロール編集が出来る。特に、ブライダルだと一人で二人分の撮影が出来るから二人だと四人分の撮影が出来る。運動会の撮影等でも一人で二人分の撮影をこなすから一台での撮影より遙かにいいと思う。また、押さえとしてのビデオも得られる。同期は、タイムコードをそれぞれ記録するから関係なし。カメラ内での編集はしない。まあ、ABロール編集しないなら関係ないか。
書込番号:2895414
0点

>同期は、タイムコードをそれぞれ記録するから関係なし。
電池駆動のホームシンクジェネレーターを開発しないと無理
書込番号:2895497
0点

買わない
それよりビデオカメラに外部からのタイムコードで
自機のタイムコードを合せる機能が欲しい
あとフリーランのタイムコード
書込番号:2897503
0点


2004/07/03 03:05(1年以上前)
自分も買いたいと思えません。
そこまでする必要性がないのと 複雑になりすぎて、素人には需要があまりに少ないでしょ。
話は別ですが・・・・
元々 静止画撮影機能もビデオカメラには あまりいらないと思う。
あくまでサブとしてついてるのはわかるけど、どうせ撮るならやっぱデジカメで撮るし。
書込番号:2987803
0点


2004/07/03 14:07(1年以上前)
前にも書きましたけど.
外付けマイクならぬ
”外付けカメラ”
光学3倍ズーム (35mm換算 30mm〜)
レンズは 安物でも可
1/2”CCD 40万画素 程度
手ぶれ補正なし.
本体のS端子につないで撮影
サイズ外付けマイク程度
ちょっと(だいぶ?)照度の足りない場面でも 見た目普通に撮れそうな
こんな製品(家庭用)が 1万円程度で発売されたらほしいです.
書込番号:2988937
0点





通販店は安いのが魅力ですが、長期保証のある店ってあるのでしょうか。またDVカメラを買う際、やはり長期保証は大事なのでしょうか。
安く買うか、高いが保証を考えるか、悩んでおります。
ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
0点


2004/06/08 19:40(1年以上前)
長期保証なんて必要ありますか?
機械類って大体1-2年で買い換えますよね?
最低限の保証さえあればOKですよ。
書込番号:2898627
0点

買い替えに対する感性に個人差は大きいかもしれませんが、ここ2年以上の書き込みを読んでいたり、いかにも世間一般的な感じの身の回りの人の感性では、少なくとも5年ぐらい、できれば10年近くまで使いたいような感じの人が意外に多いような・・・(^^;
(パソコンやデジカメほどに買い替えが頻繁ではありませんし、パソコンやデジカメを頻繁に買い換える人は、老若男女を問わぬ世間一般の基準からすれば、意外と少数派のようです(^^; たぶん、一定以上の深さの趣味であったり、独身・かなり高収入の所帯持ち・親が小金持ち以上のパラサイトシングル以外では、似たような状態かと思います(^^;)
書込番号:2899590
0点



2004/06/10 00:50(1年以上前)
返信をありがとうございます。
自分の場合買うと、わりと長く使いますので、やはり故障が心配なんですよね。
1、2年で買い替えというのはとてももったいなくて...
各々の考え方なんでしょうね。
書込番号:2903453
0点


2004/06/10 11:05(1年以上前)
今なら町の電気屋さんでも交渉すれば
アクセサリーやポイントなどで
価格コムとそんなに変わらない値段で購入出来るのでは?
私は電化製品などは結構長期保証つけて買いますよ
今まで一度も使った事はありませんが・・・(^_^;)
書込番号:2904367
0点









はじめまして。結婚式、新婚旅行を控え初めてビデオカメラを購入しようと考えております。しかしビデオカメラに関して知識が全くありません。普通に画像が良いものを使いたいのですが、何をどういった基準で買えばベストですか?また、金額には何が含まれているのでしょうか?別途購入するものはありますでしょうか?どなたか教えてください。
0点

家電量販店で実際の映像を見た方が良いと思います。
あとは、持ちやすさですね。カメラを構えてみて、
録画ボタンとズームボタンを押してみましょう。
ファインダーとして液晶で撮影するか、
EVFを使うかは人それぞれですが、
習うより慣れろという名言があります。
とりあえずテープは付属していませんので、別途購入ですね。
予備バッテリや三脚とかは必要に応じて。
あとは、DVDに焼くときのDVDレコーダーかアイリンク付きPC。
PCだと編集ソフトも欲しいところです。
書込番号:2882414
0点



できます。外部機器からの入力は、
赤白黄色のコンポジット端子
S端子
DV端子
の3通りに対応しています。
DV端子からの場合は、デジタルダビングですが、
通常、他社製の機器を接続した場合、動作の保障はありません。
(普通は問題ないと思いますが。。。)
もちろん、記録メディアは、DVテープまたはSDカードです。
ただし、SDカードの場合、JPEG or MPEG4ですので
DV形式ではありません。
書込番号:2877743
0点



2004/06/03 02:12(1年以上前)
丁寧な回答ありがとうございました。
そうですよね。
できますよね。
書込番号:2878593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
