
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





GS200がどんなのだか知りませんけど(興味ないです)
DJ100を越えるのは難しいものがあると思います。
DJ100は
解像度が低く、色も赤がどきつい 電池が1時間しか
持たないなどと出た当時は評価の低い製品でしたが今の
製品はもっと悪くなっていますので相対的に評価が
上がって来たと思います。
DJ100は感度がカタログ値の2倍近くもある事がつい最近
判りました、AEの性能が素晴らしく手動以上の時もあります
ダイナミックレンジは匡体の大きさから言えば日本で
売られた製品の中ではもっとも上位にくるものだと思います。
NV-DJ1に比べれば画質的に劣る面がありますが大きさを
考えると優秀な製品と思います。ただそろそろ修理可能期間
が切れているのではと思います。
日本のビデオカメラがまともだった頃の製品です。
大事にしてあげて下さい
書込番号:2647723
0点



2004/03/30 21:17(1年以上前)
W_Melon_Jさん、アドバイスどうもありがとうございます。性能=画素数、デジタル機器=新しいほどよい、といった図式にだまされてはいけませんよね。DJ100、大事にします。
書込番号:2648091
0点


2004/03/31 00:43(1年以上前)
松下の修理屋さんにDVDプレーヤーの修理を頼んだ時、雑談の中で「DJ1の修理ってまだできるんですか?」と尋ねると「全然大丈夫ですよ。」とのこと。
「ヘッドの交換とかじゃなくって専用のパーツも?」と念押しして尋ねると「ええ、そうですが」と平然と答える修理屋さん。
っというわけでDJ100ならまったく問題ないと思いますよ。
関係ない話ですがDJ1なんですがAWBとAFが全然ダメですね(笑
書込番号:2649264
0点

DJ1はAWBが駄目なんではなくて 色の正確性が駄目なんです
記憶色の上に赤大繁殖です
書込番号:2649969
0点

修理が可能ならNV-DJ1,DJ100の中古価格が上昇しても
納得です、
持ってて良かったです>愛犬の友さん
書込番号:2651099
0点


2004/03/31 21:04(1年以上前)
W_Melon_J さん
こんばんは。
「まだ」私のものではありません(^^;
色は諦めるとしてハマッた時の映像はいい感じで、室内・夜景用にぜひ所有しておきたいと思っています。
修理の話の続きなんですが、パーツ取りにもう一台DJ1があれば、延々と修理は受け付けてくれるそうです。
他のメーカーはどうのくらいで修理不可能になるんでしょ?
書込番号:2651882
0点

松下って そんな修理も受け付けてくれるんですか
びっくりです その事自体は素晴らしいのですが
私 最初のDJ1はCCDの画素ヌケになりCCDの交換を求めた
のですが 交換不能で別の新品となりました。松下の
修理 まともなんでしょうか・・・・ いまいち不安。
今 色の不正確なビデオカメラが多いのでDJ1の色の
不正確さはもうなんでもありません。今DJ1を再評価したら
高評価になると思います。
書込番号:2651930
0点


2004/04/03 05:34(1年以上前)
DJ100を発売当時から使用しています。予想以上の高画質に感激し、PANAのファンになったくらいです。デジカメはFZ1を使用していますが、これにも満足しています。ただDJ100は大きく重たいし、長期のハイキングで子供をとることが多いため、ウェブ用の静止画と動画の質をそれほど下げない候補として、小型3CCDの200Kを考えています。
DJ100と比べてそんなに画質が劣るのですか?
海外からの購入なので修理もままなりません。
書込番号:2660132
0点



2004/04/03 23:22(1年以上前)
実際両方つかってて、私が感じたのはざっとこんな感じでしょうか(つたない表現で恐縮ですが)?
・DJ100とくらべて部屋の中で撮影では200Kはいかにもデジタル処理っぽい不自然さを感じる。とくに人の皮膚、顔の輪郭の線など。
・人の顔のしわや髪の毛のリアリティはあきらかにDJ100のほうが上(画素数はるかに少ないのに)
・DJ100が実に自然な感じで撮れるのに対し200Kのはやや作られた絵っぽい(他社の機器にくらべ悪いわけではないと思うが)。
しかしながら、200Kのコンパクトさ、軽量さは捨てがたいものがあります。そこそこの画質で気軽に子供を撮影しまくるのには手軽で非常によいと思います。大事なのはどう使うかだと思います。できれば購入される前に自分のテープをデンキやに持参し、目当ての機種で撮影させてもらい、自宅で(いつも見ている環境で)画質を確かめることをおすすめします。
当初の予定では200K購入後はDJ100は処分しようと思っていましたが、DJ100の画質を思うと惜しくなって手放すのをやめてしまいました。
書込番号:2662953
0点


2004/04/04 07:18(1年以上前)
ビデオしろうとさん、早速のレスありがとうございました。
実際に使われている肩のご意見は、千金の価値があります。
おっしゃるとおり、「自分のテープをデンキやに持参し、目当ての機種で撮影させてもらい、自宅で(いつも見ている環境で)画質を確かめる」のがベストだと思うのですが、カナダからの通販購入ですので、それもままなりません。
DJ100の肌色や毛の生え際などの表現は、自然でありながらリッチさも感じさせる映りなので、捨てがたいと思っています。特に「スキンディテール」機能は、シミやそばかすもエクボに見える?スグレ機能だと思っています。
また質問なのですが、200Kのベクトル式デジタル手ぶれ補正の実力というのは、どの程度のものなのでしょうか?ここでは、「静止画にはまったく使い物にならない。」といういう意見が多いようですね。私はシロウトですが、やはり光学式の400Kの発売を待った方が良いのでしょうか?
DJ100の光学式手ぶれ補正は動画ではまあまあだと思っています。
ただ400Kはかなりの大きさ、重さが予想されますよね。
四人の小さい子供をつれて数週間バックパッキングすることが多いため、今までのように首からDJ100、FZ1、それに銀塩一眼レフ、ウェストバックにオムツとおしり拭きを入れてハイキングするガッツがなくなってきています。
小型軽量でバッテリーの性能が良く、そこそこの画質(DJ100並)で、ウェブ用の静止画(またはL判プリント)くらいには耐えられて。。。というギリギリの選択肢を迫られています。このような条件を満たす機種というのはないのでしょうか?
今までの経験からパナファンではあるのですが、お勧めの機種があればメーカーは問いません。
どなたかご意見を寄せてください。
書込番号:2663865
0点



2004/04/04 09:05(1年以上前)
てるてる4ガールズさん、やはり「どう使うか」を徹底的に自問してみるしかないのではと思います。私は、200Kを購入する少し前、デジカメを買い換えました。それまでのFinePixのコンパクトなものか
書込番号:2664026
0点



2004/04/04 09:24(1年以上前)
<失礼、手が滑って送信してしまいました。もう一度>
てるてる4ガールズさん、やはり「どう使うか」を徹底的に自問してみるしかないのではと思います。私は、200Kを購入する少し前、デジカメを買い換えました。それまでのFinePixのコンパクトなものから、キャノンのKISSDにしたのですが、おかげでビデオ、デジカメ両方使いたい場合、結構な荷物になってしまいました。本来の荷物より撮影機材の方が重かったりします。こうなるとビデオのほうはおっくうになり、撮影する数が激減していきました。(いい絵は静止画でとっておきたいほうなので)。この点200Kはコンパクトなので、携帯性に優れ、カメラのバッグについでに入ってしまいます。画質は私的には不満な部分がのこるものの、妻や子供たちははこれで十分満足しています。むしる撮影回数が上がりいろんな場面に持っていって撮っているので喜んでいます。また家内には前とくらべて使いやすいと評判がよいです。私的にはDJ100のほうがいいと主張していますが、画質へのこだわりは、私の自己満足なのかもしれません。妻から何のためにデジカメ買ったの?といわれると二の句が継げません。
DJ100と200Kは3CCDという共通項がありますが、多分開発コンセプトが違うし、値段(実際価格)も違いますよね。DJ100のときのように「高画質」だけでなく、「愛情」を前面に押し出している意図がなんとなくわかる。
と自分説得しようとしていますが、なかなか画質へのこだわりは拭い去れません。余計迷ってしまいましたか?
書込番号:2664065
0点



2004/04/04 09:38(1年以上前)
デジタル手ぶれ補正については、私は多少ぶれても、手ぶれ補正をOFFにしています。ONよる画質の劣化がどうにも好きになれません。これがもっと状況に応じて手元で簡単に切り替えられればいいのですがね。いちいち変えるのも面倒なので、OFFにしっぱなしです。
書込番号:2664096
0点

電子式手ぶれ補正について、
>ここでは、「静止画にはまったく使い物にならない。」といういう意見が多いようですね
↑
と書かれていますが、これは「意見」のような観念的なレベルでは無くて、まさしく「現実」です。
例外としては、SONYのクオリアシリーズ中の200万画素超小型単焦点デジカメ(数十万円)には、「静物専用」の静止画用電子式手ぶれ補正機能があります。【限定的な静止画用手ブレ補正】です。
これは数枚の静止画を連続撮影してカメラ内で画像調整し、手ブレを補正した画像を「創出」するわけですから、運動会などでの動体撮影に使うのは用途に遭いません。
※通常の電子式手ぶれ補正は、動画のみに機能します。
一般的意味での静止画撮影に効く手ブレ補正は、
・光学式
・(CCD等の)撮像面駆動式
上記2方式のみです。
両者とも、【物理的な可動部分】を必然としています。つまり、レンズ〜撮像素子の間で手ブレと逆方向の【動き】を人工的に加える事によって、ブレを軽減させる仕組みになっており、1枚の静止画撮影の全工程内に終了します。
電子式とは根本的に違うところです。
(以降はこのスレ自体へのレス)
何かしらの機能は、その「仕組み」と理論値に対する「達成率」で現実が決まってきます。
静止画に効かない「仕組み」にならば、効きようがありません。
「3CCDだから」と言っても、レンズ性能の達成率や(画像処理回路以降も含めた)各画素そのものの性能の達成率が、結果的な画質に反映していると思われます。
>・DJ100とくらべて部屋の中で撮影では200Kはいかにもデジタル処理っぽい不自然さを感じる。とくに人の皮膚、顔の輪郭の線など。
>・人の顔のしわや髪の毛のリアリティはあきらかにDJ100のほうが上(画素数はるかに少ないのに)
↑
これは、おそらく一定以上の画素数があれば、【階調表現性能】の方が効いてくるのだと思います。
市販の映画等のVHSは、水平解像度240本程度しかありませんが、殆どの家庭用ビデオカメラよりも髪の毛などの描写はマシですし、BSアナログをDVDレコーダーに352x480ドットの記録モードで撮っても、意外に髪の毛の描写等の落ちかたは酷くありません。
解像できるハズの細かさであっても、【階調の分離が出来ない】のであれば、結果的に【解像できない】のでしょう。
通常のFAXは200dpiぐらいですが、白黒2階調による画質は多くの人々が知る通りです。ところが銀塩プリントでも300dpi程度ですが、下記「注」のように、コンパクトデジカメをL判サイズにすると、【分解能としての解像度】は、200dpiに近くなります。
それでもFAXとは感覚的に極端な差がありますが、これは白黒2階調とフルカラー(約1760万色)の差によるものでしょう。
(注)
デジカメの場合、光学ローパスフィルターによって画素数に対する「本当の解像度」は一旦半分ぐらいになりますが、単板CCDは「補間処理」を必然とするので、結果的には 1/1.4〜1/1.6ぐらいの【分解能としての解像度】になるようで、画素数がおよそ半分〜半分以下になるのと同じようです。
また、【レンズ性能による分解能】を考えると、CCDサイズが小さいと実効性能も落ちるようですから(コストなどにもよる)、L判サイズにしたとき、200dpiに相当するのが 1024x768ドット→約79万画素ですから、レンズ性能は当然として光学ローパスフィルターと補間処理による結果を考えると、L判で200dpiに相当するのは150万〜200万画素のコンパクトデジカメになるように思われます。
ビデオカメラのオマケ機能としての静止画機能では、この水準を満たしているかもしれないのは、IXY-DVM2とFVM1の2機種ぐらいかと思われます。
書込番号:2665249
0点





パナソニックのGS-200Kを買うぞ!と決めていたのですが…
店頭で色々見ていたらSONYのPC300Kとチョッと迷ってしまいました。
200Kは凄くコンパクトで軽いし、何より3CCD搭載。
ただ店頭で実際TVに繋いで色を比較してみると、200Kは少し赤みが強く感じられ、私の個人的な好みとして、色だけに関して言えば300Kだったのです。
ただ300Kと重量があるのと大きいのがちょっと気になります。
来月、ダイビングをするので、オールウエザーパックがある200Kの方が多様性があるかなと感じています。
実際、オールウェザーパックをご使用になった方、いらっしゃいますか?
また同じように300Kと200Kで悩んで、比較された方がいらっしゃったら、教えてください!
200Kご購入して『これは良かったよ!』などメリット、又はデメリットも教えてもらえると、参考になります。
宜しくお願い致します。m(__)m
0点

名前変えてまでマルチポストする意味がどこにあるんだ
書込番号:2647928
0点


2004/03/30 23:24(1年以上前)
自分も迷いますねー
でも、やっぱり、軽くてかっこよくて
ってほうが、いいんじゃないでしょうか?
店頭でモニターを見比べたんですが、
ズームをかけたときに3CCDのほうが
圧倒的に画面のゆれが少なかったです.
ですので、自分的には200Kです。
確かに店頭で見ると、少し赤く感じますが、
鮮やかに見せる傾向があるみたいですね。
でも、それの方が綺麗に見えましたので
自分は200Kにしようとおもいます。
カードもSDでデジカメと共有できるのもいいかなぁっ手思います.
みさなんはどうですか?
書込番号:2648804
0点

>圧倒的に画面のゆれが少なかったです
これは「手ブレ補正方式」の違いです。
比較時に定点撮影のような方法をとると、電子式でも低コストのベクトル式の方が良いように思える場合がありますが、運動会などのように動体を追いかけながら撮る場合は、光学式か電子式でもセンサー式の方が向いているようです(ベクトル式ほどのヘンな挙動にならない)。
被写体を限定すれば、それぞれの方式に向き不向きがありますが、総合的な性能の上では、ベクトル式は低コストなりです。
書込番号:2648877
0点


2004/03/31 01:06(1年以上前)
オールウェザーパックはカタログを見ると10m防水になっています。
僕もダイビングをしますが、10m以上は潜るので使用不可では?
素潜りやシュノーケリング程度なら使用可能かも。
本格的に潜るのであれば、専門のハウジングを作る業者がありますので
そちらで発注されるしかないと思います。
その場合は機種によって値段は若干違いますが、15万前後はかかるかと
思います。
書込番号:2649366
0点



2004/04/01 11:39(1年以上前)
参考になるアドバイス、ありがとうございます。
やはり気になる部分が同じ人っているんですね。
改めて店頭で比較してみたのですが、モニター(TVの種類)によって、色味が全く変わったのでビックリしました。
自分の家のTVでどう映るか…かなと思いました。
オールウエザパック、シュノーケルなら大丈夫でしょうかね。
>圧倒的に画面のゆれが少なかったです
これは「手ブレ補正方式」の違いです。
上記の件、凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
他にも何かありましたら教えてください!
正直、もう何がいいのか、分からなくなりかけてます。。。
もし『これがお勧め!!』っていうのがありましたら、参考に教えて下さい。
書込番号:2653986
0点


2004/04/01 13:55(1年以上前)
GS200はベクトル式だと思いますよ。画面の80%くらい自分が写るようにした状態で左右に揺れてみてください
書込番号:2654272
0点


2004/04/01 14:13(1年以上前)
もうひとつ補足で、確かにGS55とGS200では手振れ補正のアルゴリズムが違うようで、25倍ズームくらいにしてみると違いはわかります。ただし、どっちもベクトル式の特徴を持っているようです。GS200の方がマシって感じですね。手振れ補正はキャノンかソニーの方がいいとは思いますが・・・、それだけで選ぶ訳でもないでしょうし、一一応言っておきます。
書込番号:2654303
0点





DVテープ(GS200K本体)からUSBケーブルを使いパソコン(HDD)へダビングしようとしましたが、「DVC機器が未接続です」とコメントが出て、受け付けないのですが・・・。MotionDVStudio4.5を使用していますが、どなたか知っている方はいませんか?
0点


2004/03/29 19:50(1年以上前)
おやくそくですが
マ ニ ュ ア ル 読 め
書込番号:2643483
0点



2004/03/29 21:49(1年以上前)
説明書を読んでもMotionDVStudioのことは謳われていない。DVケーブルは、IEEE1394ではないといけないのかな?
書込番号:2644040
0点

ビデオの説明書を読んでもPC取り込みの事は書かれていませんので、
MotionDVStudioの説明書(PDFかな?)を読みましょう。
何度も同じ質問は繰り返されますが、USBでは取り込めません。
(低画質動画を取り込める機種はありますが)
書込番号:2644072
0点


2004/03/29 21:55(1年以上前)
I-Linkの接続でないと出来ません。
書込番号:2644074
0点

あ、それと
PCに取り込んだ時、巨大なファイルが作成されても
ビックリしないように心の準備をされておくと
よろしいかと思います。
60分10〜13GB程度ですが。
書込番号:2644296
0点







PANASONICのNV-GS200Kを購入したのですが、テープに録画したものをパソコン
のハードディスクに入れたいのですが、可能なんですか?色々取説などを見て
チャレンジしましたがわかりませんでした。誰か教えてください。
0点


2004/03/29 13:04(1年以上前)



2004/03/30 18:25(1年以上前)
爆裂桜島さん、ありがとうございました〜 早速買ってきます。あ、それとPCに取り込むには専用のソフトが必要になんでしょうか?DVケーブルだけで取り込み可能ですか?教えて頂いたパナソニックのホームページで200K用のアクセサリーを確認したらケーブルのみでも購入可能みたいですし、専用のソフトにDVケーブルが付いた物もあるようなんですが?
書込番号:2647492
0点


2004/03/31 00:05(1年以上前)
基本的にはソフトが必要です。
パナソニックからも
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-DTM4W
が出ていますが高いですね
ただこのソフトがあれば簡単な編集者DVDに焼く事が出来ます
市販のもので安いものが多数あります
書込番号:2649082
0点

ソフトを購入する場合
お手持ちのPCがソフトの推奨環境にあるかどうかを
確かめた上で購入することをお勧めします。
特にOS、メモリ、CPUなど。
----------
またビデオ編集は大量のディスクスペースを消費する上
HDDを酷使しますので別途編集作業専用のHDDを
増設することが望ましいです。
-------
最後にHDD増設、メモリ容量などPC環境の強化を実行される場合は
PC内部の構造に明るい方と相談しながら作業された方がよろしいかと
思います。
書込番号:2649336
0点


2004/03/31 01:12(1年以上前)
まず、質問そのものへの意見です。
「どっちがよさそう」とか主観が入るものは別ですが、
やりかたなどのように回答が必ずあることが期待されるものは
"Google"のような検索サイトを使って調べてみましょう。
いまはインターネットで調べれば大抵のことはわかる、いい時代になりました。
そのほうが一箇所で質問して得られるよりもずっと質の良い幅広い答えが見つかるはずです。
つぎに、書き込みついでに、偏った意見をしてみます。
(1)音楽CDのデータは、パソコンのCDトレイに入れただけでは取り込めません。同じように、DVのデータもIEEE1394のケーブルでつないだだけでは取り込めません。一般的なのは「ビデオ編集ソフト」を使うことです。大抵はその機能の一つとして「DVからの取り込み」があります。
(2)Macintoshのことはわかりませんが、ビデオ編集ソフトのことが良くわからなければ、悪いことはいいません、まずは「Ulead VideoStudio」か「Adobe Premiere LE」を手に入れてください。話はそれからです。(というか、手に入れれば、よくある質問を含めてすべてが解決します。)
(3)上記のソフトは、単体でも売っていますし、IEEE1394インタフェースカードのリテールパッケージでも買えば添付されています。
書込番号:2649388
0点



2004/03/31 17:32(1年以上前)
たくさん貴重な回答頂きましてありがとうございました。
だいたい分かりました。色々やってみますね!
書込番号:2651225
0点


2004/03/31 18:44(1年以上前)
そういう返信よりも
ぜひあなたがチャレンジした方法とその結果どういう経験を得たかを書いてください
答えた人もその方がよほど嬉しいし役に立ちます
そして似たような書き込みを見たら今度はあなたが答えてあげてください
書込番号:2651433
0点

忘れてましたが、USB接続のHDDには注意してください。
多方面からトラブル情報を聞いています。
書込番号:2652276
0点


2004/04/01 23:38(1年以上前)
取り込むだけなら、有償のソフトをそろえなくても、
Windowsムービーメーカーで出来ます。MSのHPから無償でダウンロード
出来ます。
書込番号:2656019
0点



2004/04/03 10:38(1年以上前)
そっか〜MSから無料でダウンロードできるんだ?じゃぁDVケーブルだけ買えばいいんだね。最終的にはDVDに残したいって事なんだわ もしかしてムービーメーカではDVDに焼く事できないかな?
書込番号:2660628
0点





買いました! ○マダ電機に行ったらやはり下記の”ぱぱすけV世”さんと一緒で87400円(税別)+2000ポイントバック+ヤ○ダ製の三脚バックセットという内容でした。(粘ったら、それプラス、テープも1本付けてくれました)。 で、ほんとにこれが限界なのか?と思い、○ガスカンサイ(中部地区だけしかないのかなぁ?)に言ったら、87000円(税込み)+三脚バックセット+テープ2本でした! 東海地区の人は○ガスカンサイは意外と穴場かも? 人も少なかったし。 ということで、その場で買いました。
0点


2004/04/01 16:34(1年以上前)
まっち売りの少女?さんこんにちわ。
NV−GS200Kを購入しようと思います。よろしかったら、東海地区の○ガスカンサイはどのあたりの店でしょうか教えていただけませんか?明日にでもいってみようと思います。宜しくお願いします。
書込番号:2654596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
