
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 01:42 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月8日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 00:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月10日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/01/07 01:11(1年以上前)
あまり期待できないだ。 120の後継機は 無しか。大して変わりばえしなさそうだ。
ソニーの350より 良い亀ラをダ゜サナイと だめだろ。売れないんじゃないか。
書込番号:3740786
0点

君のすきなビクターからも新型が出ているじゃないか。
すごいレンズだな。広角が意外と広いのに驚いた。
周辺光量とゆがみがすごいことになってそうだが、
寄れないよりとにかく寄れたほうがイイ!という判断かな・・・
書込番号:3740934
0点





200と120の後継機、250 & 150
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/pana.htm
って、私は 400 を買ってしまいましたけど(^^;
0点


2005/01/06 18:53(1年以上前)
情報ありがとね
仕様的には、
GS250はGS100KにUSB2.0を追加
GS150はGS200KにUSB2.0を追加
てな感じでどちらも液晶モニタの解像度がダウン
目新しい機能が無いので、いらないや
書込番号:3738550
0点

実際にも操作性は向上すると思いますが、更に軽量化ですか。
今でも充分だと思うんですが。
書込番号:3738586
0点

通行人AAA さん
200番台と100番台を入れ替えたのですか?
動画撮影中の静止画がVGAみたいですね。がっかり。
GS400Kは発売時期が違うので、併売するのでしょうね?
書込番号:3740737
0点


2005/01/07 01:21(1年以上前)
やはり25日にならないと店頭に並ばないのでしょうか?
少しでも早く入手出来るなら欲しいなぁ〜
書込番号:3740833
0点

250に光学手ぶれ補正を積んできたのか。
デジカメ部隊のノウハウを投入したのでしょうか?
ホント、小さいもの作るの得意だねえ。
書込番号:3740922
0点


2005/01/07 09:34(1年以上前)
勘違いするといけないので書いておくけど、記事にも書いてある通りGS200Kの後継機はGS150
GS250は仕様的にもGS100Kに似ている
小型化は贅肉を削った事も有るけど、バッテリーを小さくした事が大きい
GS400Kの後継機は半年後に出るでしょう。もっと感度を上げて
書込番号:3741709
0点



2005/01/07 13:23(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/zooma184.htm
上記にもありますが、
仕様的にもグレードの位置付け的にもモデルナンバー的にも
GS200 -> GS250
GS120 -> GS150
でしょう。
ちなみに、
GS100 は、当時のフラグシップという意味合いで後継機は GS400 でしょう。
GS100 -> GS400 だと思います。発売日も同じ7月という時期ですし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040615/pana.htm
ここにも記述があります。
でも、前評判ほど凄くはなかったですね、GS250。
ドキドキしてたんですが(^^;
やはり革新的なことはフラグシップ機からなのかな。
書込番号:3742394
0点


2005/01/07 17:13(1年以上前)
それこそメーカーの思う壺
知ってるかい?
GS250もGS100Kも、1/6インチ80万画素CCD、動画に使われるのが64万画素、レンズはF1.6のf2.85〜28.5、最低照度は12ルクス
つまり部品の使い回しって事で、光学系は新しい設計でなくて液晶モニターやバッテリーをスペックダウンして安くしたもの
GS150とGS200Kの関係も、まったく同じ
画質改善は図られてないと見た! 安く買えるならいいけどGS400Kが安くなってるからな〜
書込番号:3743052
0点

どっちの言ってることが本当なんですか?
しかしインプレスも正反対の記事を堂々と書くよな〜
書込番号:3744935
0点

どうやら、どっちも本当ですね。
ランク付けは、mikeneko2 さん の言われるとおりで、
CCDやレンズは、通行人AAA さん の言われるとおり。
液晶、USB2.0、動画/静止画同時記録などの電気部品を変更し、
少ない手間でコスト改善。
CCDやレンズは従来のワンランク上の旧機種からパーツ共用で
開発費や金型費を削減。ユーザーとしては、ワンランク上の
性能が、より低価格で手に入るわけですからね。
うまい。さすがパナソニック。天才的。商売上手。
書込番号:3745077
0点



去年末ですが、天神のビッグカメラ2号館で10台限定59,800円で購入してきました。ポイントも10%つきますので、実質53,820円です。私が行った時には残り2〜3台とのことでしたが、購入の決め手になり得る金額だったと思います。ところで店員さんが言ってたのですが、GS200Kは販売終了になるんですね・・・。遅い情報ですみませんでした・・・。
0点

↑
3652149にすでに同じ内容の書き込みされてましたね・・・。
すみません・・・。 m(__)m
書込番号:3736046
0点





再生時にステレオミニジャック出力を使用して
ラジカセやアンプ内臓のスピーカーにつなぐと
一方からブーンという大きなノイズが出てしまいます。
うまく聴ける方法あったらどなたか教えてください。
ヘッドホン付けると結構出力が大きいのでそれが
原因かなと思うのですが・・。よろしくお願いします。
0点


2005/01/06 10:51(1年以上前)
再生時メニューで、AV入出力設定 → AVタンシ → AV出力/ヘッドホンになってる?(ここにすると自動切り替えされる)
音量はズームスイッチで変えられない?
AV出力の時はピンジャックの先が4つに別れてるAVミニプラグを使用
普通のステレオミニプラグは先が3つに別れてる
ブーン音の原因は映像信号が混入したから
書込番号:3736926
0点





NV-GS200の附属品DV Studio3ver3.3で動画が取込が出来ません。
誰か教えて下さい。
【自動取込みを操作するとDVファイルを作成することができませんでした。】とのメッセージが出ます。
カメラはPCから操作は可能です。
0点


2005/01/05 00:57(1年以上前)
私も先日購入したばかりですが、DV Studio3は静止画専門の取り込みソフトだと思います。
WindowsムービーメーカーでIEEE1394接続すると取り込むことが出来ました。WindowsXPです。USBではまだ成功していません。
書込番号:3730765
0点





私のパソコンにはDV端子が無いので動画の編集等が出来ないのですが…初心者なのでDV端子をUSB端子に変換すれば良いと思い、某電気店に行ったのですが、置いてないと言われ困っています。
私は地方なので何処で購入すれば良いのか教えて下さい…お願いします。
0点

IEEE1394のボードを買えばよいのでは。
書込番号:3726018
0点

インターフェイス >> IEEE1394
http://www.iodata.net/factory/peripheral.html?group1_code=202&group2_code=20206
書込番号:3726027
0点

お使いのPCがノートかデスクトップかわかりませんが
わたしは先日PCI用のIEEE1394&USB2.0のボードを増設しました。
PCカード用もありますので見てください。
http://www.iodata.jp/prod/interface/list/index.htm
ちなみに私が購入したのかこれです。
1394US2-PCI2 (USB2.0/1394a)
http://www.iodata.jp/prod/interface/combi/2003/1394us2-pci2/index.htm
価格はこちらから
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05673010185
>私は地方なので何処で購入すれば良いのか教えて下さい。
大手の通販社で取寄せれば大丈夫ですよ。たとえばこんなとこ。
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=73&ItemCD=056730&MakerCD=40&Product=1394US2%2DPCI2%20%28USB2%2E0%2F1394a%29
書込番号:3726074
0点

バッファロもあります。
こちらは、ノート用
IFC-CB2IU2/UC (USB2.0/1394a)
\3,906
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05671510165
書込番号:3728731
0点



2005/01/10 02:47(1年以上前)
返信遅れました...
Panasonicfanさん&san_sinさんありがとうございました。早速購入することに致しました
書込番号:3756868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



