
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月4日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月1日 01:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月23日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月27日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
アメリカに住んでいるので残念ながら皆さんのように激安にありつく環境に無いんですが、そのなかでもebayで買うのがやっぱり安いので、そうしようかな、と思っています。ところでebayに出品されてるGS200(に限らずですが)はやたらとOptionが付いてくるものが多く、
広角レンズ+望遠(2倍)レンズ+フィルタ3種+三脚2種+SD128MB+テープ3巻+ケース =$850前後
Optionが三脚とテープのみのもの=$730前後
なんて感じです。
伺いたいのは、皆さんの中で、広角レンズや望遠レンズ、フィルタなんて実際に使用されている方がそんなにいるのかなぁ、ということです。
ご意見を聞かせてください。
0点

人それぞれ!?
私の場合は使いません。
ほとんど子供の学校行事の”我が子の様子”だけを撮ります。
例えば、我が子を重点的に、そして行事全体の模様を撮影するのでしたら使います。
、、、というか、DVカメラを使い始めた頃は我が子とは無関係の事でもカメラを回しっ放しで始めから最後まで撮影してました。
そんな事で、レンズもバッテリーも複数持ち歩いていましたが今は全くです(^^;)
ダラダラと回してしまうと編集も面倒ですし、それに行事の模様は地元のケーブルTVでも撮影に来ていますし録画できるという事から手を抜いています。
参考にならないレスを長々書いてしまいましたが、$120分の差で割安感があればあまり使わなくても買っても良いかなと思います。
まあ、最低限、三脚はあった方が良いと思います。
書込番号:3723493
0点

同じく、$120の差ならついてる方が得だと思いますよ。
その価格ではそろわないですからね。
書込番号:3728761
0点



2005/01/04 23:45(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。参考になりました。
たしかに贅沢オプション付きのパッケージは割安感がありますね。また、人ぞれぞれ、といった事ですと、私の場合はせっかくアメリカにいるので、広角で撮りたくなるものも多いかもしれません。
特に最新の状況だと、
GS200+広角レンズ+望遠レンズ+レンズクリーニングキット+フィルタ3種+三脚2種+SD256MB+カードリーダー+テープ5巻+バッグ=$838
なんてのが出てましたので、これにしようと思っています。
それではいよいよ購入します!
書込番号:3730340
0点





福井在住です。購入を考えています。
近辺で安値で販売しているお店の情報を
お持ちの方、教えて下さい。
回っていった店では、82000円(13%ポイント)と77000円(ポイントなし)しかない。
0点


2005/01/03 14:28(1年以上前)
元旦に福井市内にるヤ○ダ電器にいったら、69,800(ポイント無し)で売ってましたよ。私もビデオカメラを買おうと物色していたのですが、その間にも2台売れていたようです。現在在庫が残っているのかは分かりません。
書込番号:3722883
0点


2005/01/04 00:18(1年以上前)
大阪のヤ○ダ電機ですので、福井でも参考なればと思います。今日200Kを¥69,800円で購入しました。値引交渉をしたところ、値引きは700円までくらいしかできないと言われたので値引きの代わりになにか欲しいと頼んだところ、60分のDVテープ1本とキャノンデジタルビデオ応援キット(バッグと三脚のセット)を無償で付けてくれました。もう少し頑張れば、もっとゲットできたような感じです。同じ大阪のヤ○ダ電機で展示・開梱の120Kが49,800円で販売されていました。
書込番号:3725573
0点





NV-GS200Kに気持ちが傾いているのですが、M70のようなDVDタイプのほうがいいのでしょうか?お店の方に聞くと長く録画が出来ませんからと言われました。どちらがいいのでしょうか・・・?それぞれの長短所を素人が判るように教えて下さい
0点


2005/01/02 20:33(1年以上前)
今の状況ではまだDVの方が良いでしょう。
@300円のメディアに60分記録できる(DVDは19分でしたっけ)
ADV圧縮の方が画質が綺麗(DVDは圧縮ノイズは避けられない)
B電源投入後等のレスポンス(記録できるまでの時間)が違う
(DVDは最悪では20秒以上待たされる)
CDVの方が機種数が多く比較購入が多岐にわたる。
と言うのが主な理由です。
よっぽどPC環境が整っていてDiskアクセスを重要視されるなら
とめませんけど……
書込番号:3719633
0点

なんだかんだ言ってもGS200Kは10ヶ月間
売れ筋ランキング上位ですね。
>M70のようなDVDタイプはまだ待ったほうがいいですか?
DVDカムはソニーのDVD201が売れてます。
待ったからと言って、DVDの容量が変わるわけではないと思います。
2層とかブルーレイにでもならない限り。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/
書込番号:3720770
0点



2005/01/03 21:01(1年以上前)
ありがとうございます。NV-GS200Kに決定します。的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:3724403
0点

ちなみに、DV以外は現在存在しません。
UMD(6cm2層記録)… 1.8GB
DVD(8cm2層記録)… 2.8GB
miniDV(60分テープ)…13GB
Blu-ray Disc(8cm)…15GB
書込番号:3728872
0点





NV-GS200Kを購入しまして,次はDVDレコーダーを買おうと思って,同社のDIGAを買おうと考えています.今はビデオカメラで撮ったデータはパソコンに取り込んで,DVDにも保存しているのですが,このデータはDVDプレーヤーで再生できるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません.)
0点

DVD規格内のMPEG2動画ファイルにしたものを、オーサリングということをして”DVD-Videoフォーマット”のデータにしてからDVD-R/RWに保存したものなら再生できます。
パソコンに取り込んだものをそのまま(DV-AVIファイル)や、MPEG2に変換したファイルをそのままDVDメディアに保存したものは再生できません。
書込番号:3713658
0点





初めてビデオを買いました。初心者です。教えて下さい。早速60分テープを入れて家の中で少し撮影しました。SDカードに静止画も少し撮りました。テープに撮った動画も、カードに記録した静止画も、再生してもきれいですごく喜んでました。説明書を読んでデモモードを試してみました。その為、テープ、それからSDカードを抜いて試しました。その後、もちろん設定を初期に戻してテープを入れて撮影しようと、LCDモニターを開いて撮影モードにすると、古いテレビ画面のようにモニターに線が上下に走ります。静止画撮影モードにしても同じです。ファインダーをのぞきましたが、ファインダーの中も同じ症状です。。もちろんその状態で撮影してみましたが、再生するとそのままで、とても
みれた映像ではありません。説明書を必死で読んで色々設定もいじってみましたが、全く直りません。これって故障なのでしょうか?
0点


2004/12/22 23:23(1年以上前)
それは《スミアおばけ》と呼ばれてる妖怪で、俺のカメラにも住んでる
照明や点光源を好むんだ
書込番号:3672065
0点



2004/12/22 23:32(1年以上前)
えっ、これ普通の症状なんですか?でも本当にすごいんですよ。まるで
電波の届きにくい山奥でアンテナ付の小型テレビみているような画面なんです。。レンズキャップつけた状態でも、黒い画面の中でもうラインが走りまくってるんですけど。。
書込番号:3672112
0点

>レンズキャップつけた状態でも、黒い画面の中でもうラインが走りまくってる
レンズキャップつけた状態で「撮影」しても出るなら故障です。
ユーザーがすべきことは、
・新品交換
・返品→返金→買い直し
・上記2つが叶わず、修理に出す(当然無償)
書込番号:3672286
0点


2004/12/23 17:23(1年以上前)
とりあえずリセットボタンを押してみて
手のひらが当たる所にあるんよ
変わらなかったら、上に同じ、そのビデオはもう逝っている
書込番号:3675186
0点



2004/12/23 22:13(1年以上前)
みなさん有難うございます。悲しいけれど逝っちゃってるみたいですね。初めてのビデオカメラなので、購入前にみなさんのコメントを色々読ませてもらって、へぇ〜、ビデオって結構どこのメーカーでもトラブルあるんだぁ〜。。。なんて思ってたのですが。。買って合計撮影時間
約30分で自分にあたるとは。。。。。ショックだけどしょうがないですね。。。。販売店に持っていきます。。苦労して買ったのに。。
書込番号:3676561
0点





4年ほど前に初代IXY DVを購入しました。
小型軽量で良い製品だと今でも思っておりますが、そろそろ
新しい機種にも目がうつります。
GS200Kは小型で3CCDだし、代替には良いかなと思っておりますが
動画性能(画質)的には4年前のIXY DVから素人でもわかる向上は
あるのでしょうか?
いろいろ調べると初代IXY DVは1/4型CCDで明るい日中では大変発色
が良く現行機種にも負けない?とも聞きます。
実際比較できれば良いのですが、近所の店に在庫がなく通販でしか
買うことができないようです。
皆様のご助言よろしくお願いいたします。(GS120Kとの比較でも)
0点

200K買いましたが今まで使っていたFV10やFV200がメインです。
200Kも撮影状況によりますがとても綺麗です。
でもオートフォーカスはあまり使えません。
マニュアルでの操作やある程度の知識が必要な機種ですね。
馴れもあるでしょうがトータル的には昔の機種の方が使いやすいです。
個人的意見ですが、少なくとも私と同じ人も多いでしょう。
画質は撮影環境により満足度も変化しますので何とも言えません。
乗換えというより買い足すという気持ちで使用されると少しは不満も解消される!?
200Kは所詮低価格の部類に入る機種ですからね。
本当に綺麗な画質を得たいのなら現在のDVカメラの状況では20万オーバーの機種じゃないと・・・。
書込番号:3681988
0点



2004/12/25 22:11(1年以上前)
canon使ってますさん、ありがとうございます。
デジカメなんかは4年ですごく性能向上しておりますので
デジタルビデオもそれなりに向上してるものと思ってました。
6ヶ月の子供がいますので使用頻度が増え、少しでも良い画質で残し
たいと考えておりました。
GS200K(GS120K)は買い換えるほどの差はないようですね?
パナですとGS400Kが評判良いようですね。
手振れ補正が光学式ですと画質の差は大きいものなのでしょうかね?
高い買い物ですので悩みます・・・。
書込番号:3685361
0点

GS400Kの場合、実質的な解像度はIXY DV(初代および2)よりも良いと思います。
(動画有効画素数34万画素の原色CCDは、そもそも解像度を出しやすい構成ではないと思います)
200KでもIXY DV(初代および2)よりも解像度はマシですが、他の要素を含めると私自身は買い替えに値する程には思いませんでした。
個人の感覚による違いがありますから、せめてお手持ちの初代IXY DVを店内に持ち込んで、店員さんの許可を得て撮り比べされては?
太陽光下における発色については、IXY DV(初代および2)を下回る「発色が正確な【ハズ】の3CCD機」は多々あるように思っています。逆に超える高級機を探す方が難しいかもしれません。
どちらにしても「正確な発色」という意味では、家庭用機では多くを望めませんが、「違和感が感じられる」「違和感はあえて無い」という程度の分類をししても、マトモなデジカメに比べると悲しい現実があります(^^;
書込番号:3691347
0点



2004/12/27 04:06(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。
わかりやすいご説明で大変たすかります。
そもそも他の掲示板で、暗弱狭小画素化反対ですがさんの
IXY-DVに関するコメントを拝見して買い替えに疑問を
感じた次第であります。
近くのヨドバシなどでは何故かパナ機が置いていないので
通販で購入しようと考えておりましたが、なんとか在庫
のある店を探して実際に比較確認してみようと思います。
IXY-DVは今でも気に入っているのですが、起動時間が長い
ですとか、撮影者の声が大きく録音される、風きり音が
大きいなど少々の不満がありますので、画質以外の面でも
比較できたらと思います。店頭での制限がありますが・・。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:3691845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



