
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月9日 23:22 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月7日 06:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月6日 10:35 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月5日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
購入したばかりですが、電源を切る際にモニターに横線が入ります。
屋内とかでは確認しづらいですが、多い時には何本も入ってます。
今のところ、通常使用するには何の影響もないようですが、
みなさんのは、どうでしょうか?
0点

>電源を切る際にモニターに横線が入ります
ターミネータが死ぬとき
一瞬,モニター画面が横筋一本になった後
消えますよね.(笑)
書込番号:3602413
0点


2004/12/09 05:53(1年以上前)
私も11/29に買ったばかりです。
二日目からは同じように横線が入りはじめました。
買ったお店に行って展示しているものと比較してみました。
ほかのメーカは問題がなかったが、パナのはどのモデルでも横線がありました。
というわけで、不良品ではないといわれて帰ってきました。
心配して2年前にパナを買った友達に聞いてみたら、やっぱり同じ現象があるそうです。今でもその減少が続くが撮影には問題なく使えるそうです。
買う前にこの点について確認すべきでした。(涙!)
書込番号:3606195
0点


2004/12/09 05:58(1年以上前)
誤り!
減少⇒横線がある現象
変な日本語でごめんなさい。
書込番号:3606197
0点


2004/12/09 21:00(1年以上前)
別に故障じゃないのね。 使用に何の問題も ないしね。
書込番号:3608701
0点


2004/12/09 21:00(1年以上前)
別に故障じゃないのね。 使用に何の問題も ないしね。
書込番号:3608702
0点



2004/12/09 23:22(1年以上前)
研究中さん、シロヒトさん、全ては虚しいさん、どもです。
購入したヤマダ電機に相談してみると、即座に交換対応してくれました。
たまたまなのか?近々近所に同業者オープンでサービス向上期間中なのか?
どちらにせよサービスは良かったです。
在庫が無いという事でしたが、翌日には入荷し早速交換。
購入時の店員さんの応対にて、クレーム部分の確認をしましたが・・・
新品にも同じ現象が・・店員さんも苦笑いしてましたが
「おそらく、この線は気にしないでも大丈夫でしょう。」とのこと。
この掲示板を見る限りでも、大丈夫だとは思うのですが、あのランダムに
走る線は何故か不具合をイメージせずにはいられません。
やはり「バシッ!」と切れてほしいものですよね?新品なんだし。。。。
書込番号:3609515
0点




2004/11/03 14:51(1年以上前)
今より高性能なPCを買う
書込番号:3455512
0点


2004/11/03 16:24(1年以上前)
pentium4
2.0GHZ以上のCPUのPCを使う。一挙に解決。
書込番号:3455747
0点

設定が間違っていませんか?
クロック500MhzのCPUでも取り込みできますよ。
書込番号:3457275
0点



2004/11/04 10:59(1年以上前)
皆様、ご回答有り難うございます。
ところで、CCSDSさん。設定というのはどこの設定でしょうか?
教えて頂けますでしょうか?
書込番号:3458905
0点

何の情報もないのに、教えて下さいと言われても・・・
ご自身で試行錯誤できないのでしたら、
動画編集ができるメーカー製PCか、
DVDレコーダを購入して下さい。
書込番号:3460920
0点


2004/11/05 02:19(1年以上前)
設定も何もあったものではありません。
もともとそんなことはありません。
PCの能力不足が原因です。
もっと高性能機に交換すること。
550MHZのCPUでかくかくする、2.0GHZPCでは、なめらか・
書込番号:3461975
0点



2004/11/05 17:52(1年以上前)
研究中さん。デフラグは1回かけました。
ll125468さん。やはりPCの容量不足ですか(^_^;)
そろそろ買い替えを考えてたところでしたが・・・
書込番号:3463622
0点

デフラグは、取り込む(キャプチャー)する前と、念のためPCに取り込んだ後にも。。。
キャプチャーするときは、右タスクにある常駐ソフトを出来るなら一切カットして、キャプチャー中にスクリーンセイバーなど稼がないようにして取り込んでください。
常識。というより、失敗を重ねて得た結果です。他サイトでも常駐ソフトの停止は、「常識」といわれました。
もちろん、エンコードや書き込み時もそうしてください。
書込番号:3464974
0点



2004/11/06 14:39(1年以上前)
色々なご意見有難うございました。
大変参考になり、真剣に次のPC購入を考えます。
その前にまだ勉強しなければいけないことが
かなりありそうですが?
書込番号:3467126
0点


2004/12/06 22:23(1年以上前)
はじめまして、今度GS200を買おうと思ってるのですがPCがMacなんです。カタログを見るとUSB接続キットがMac非対応となっています、Macでは取り込めないのでしょうか?Macで使ってる方はいませんか?iMacG5 OS10.3です。
書込番号:3595476
0点

メモリカードリーダがあれば、USB接続キットは必要ありません。
動画を取り込むには、FireWireですが。
書込番号:3597070
0点





水戸のヤマダで安いということだったので、練馬のお店で確認してもらったら、やはり50000円くらいまで下げて売っているとのことでした。
なので、同じヤマダなのだから安くしておくれ、と言ってみましたが、きっぱりと断られました。近くに安くしている競合店がないので、下げないそうです。限界がポイントなしの728でした。話にならないので、しらけて帰ってきました。せめて、同じヤマダで安くしているのなら、全国共通で安く売ってもらいたいものです・・・。
ちなみに今週末のチラシの大きな文字で
「どこのお店にも負けません!
他店オープンのチラシをお持ちください!!(新規コジマのこと)」
と書いてあったんですが。負けてます・・・。
値段はマケマセン・・・。
0点


2004/12/05 17:05(1年以上前)
鹿島のYAMADAも728で498にならないって、
ケーズが近くにあっても、両方とも高くて話になりません!!
書込番号:3589297
0点


2004/12/06 00:38(1年以上前)
そうなんですよね。私も以前に同じようなことがありました。
確かにテレビコマーシャルでは「他店より高い場合は相談下さい!」とは
言ってますが、「他店より安くします。」とは言ってませんね。
これって過剰広告にならないんですかね。注意しましょう。
書込番号:3591916
0点


2004/12/07 01:51(1年以上前)
今日、水戸のヤマダに行って来ました。店頭価格で53700です。ただ取り寄せで10日ほど待つとの事です。千葉のヤマダでは7万台ですので、問題になりません。498はきついとのことで、530+10%でしたが、買ってしまいました。黒は無くてシルバーのみ。生産中止だというので安くてもいいですよね。
書込番号:3596791
0点





幻滅しました。
フォーカスの合い方が甘い甘い^^;
子供の幼稚園での発表会を撮影しましたが、
(屋内でそれほど暗くもなかったです)
子供の顔を撮ってもフォーカスがあったと思ったらまた取りなおし、
輪郭がボヤボヤしてとても耐えられるものではありませんでした。
以前のTRV10の方がよかったと思います。
0点





以前ここで水戸のヤマダさんで安かったとの書き込みがあり、水戸にいく機会があったら見に行こうと思っていました。今日その機会がありみにいくと、なんと5万1千円台(さらに割引ますとの表示あり)で表示されていました。びっくりで迷わず即買いしてしまいました。
最終的に買った金額は、49800円+ポイント10%(私は5年保障をつけたので、5%でした。)
近くのケーズさんとの競合価格のようで、ケーズさんは5万4千円台のようです。
都心からはかなり遠いですが、近くの方は見に行く価値あると思います。
(もしかしたら、今日までかもしれません。また、注文になるかも思います。)
ちなみに400Kは、99800円+ポイント10%だったと思います。
0点


2004/11/28 22:29(1年以上前)
今日、奈良のヤマダ電機のオープン記念で、「NV-GS200K」が70800円+ポイント10%の表示がありました。ケーズ電気は74XXX円でした。購入しようかどうか検討しているのですが、東京近郊で約5万円の書き込みを見て、2万円の開きがあるので驚いています。
書込番号:3560517
0点

全国各店ともに、明らかにGS200とか120とかの在庫処分に走ってますね。日に日に安くなっていますし、展示品処分とかもよく見かけます。年明け早々(遅くとも卒業入学シーズンに間に合う時期)には各社新製品お披露目でしょうか。大方、静止画の画素数を上げて、あとはデジタルズームをもっと綺麗にして、動画静止画の同時記録画素数を少なくとも100万画素強には持ってくのではないでしょうか??いずれにせよ大きな変化は無いように思います。。。
書込番号:3560536
0点


2004/12/02 18:38(1年以上前)
生春巻さんの情報で安く買えました。感謝してます。感謝してます(喜)
書込番号:3575851
0点


2004/12/03 23:31(1年以上前)
本日、水戸のヤマダ電機さんで購入できました。
¥49800+ポイント10%!
生春巻さん、情報ホントにありがとうございます。
近所のヤマダ電機さんなら¥80800+ポイント18%だったので、ホントお得でしたよ〜。
明日からも一週間、特価で販売されるようです。¥54000弱+ポイント10%となっておりましたがどうなりますかね〜。
それでも断然お得なので、ぜひ行く価値あるでしょう!
まだ在庫もあるようですよ。
書込番号:3581160
0点


2004/12/04 01:07(1年以上前)
みなさん すごい安値で購入できてうらやましいです。
私の近くの店舗では安値以前に品切れの店舗も多くて
どなたか首都圏&埼玉地区でよい情報があればお願いします!!
書込番号:3581682
0点


2004/12/04 12:59(1年以上前)
予算的にパナのNV-GS55Kを購入しようと思っていたのですが
この情報を見たらほとんど値段が変わらないで200kが買えるなんて・・・
この情報を見て買いに行く方、水戸近辺の方、
10%のポイントが手数料で誰か代理で買ってきてーーーーーー!!
書込番号:3583277
0点


2004/12/05 00:38(1年以上前)
先ほど水戸のヤマダ電機さんに行ってきました。
上に書かれているとおり、54800 + ポイント 10% でしたが、
店頭在庫が無く、取り寄せで 1週間ほどかかってしまうとの事でした。
私はちょうど 1週間後に使用したかったので、
近くのケーズさんで 55800 円で購入してきました。
こちらは店頭在庫としてまだ少しあるそうですが、
シルバーはもうメーカー在庫にも無いので入手不可能だそうです。
それでも相当安く手に入れられたので満足してます。
書込番号:3586462
0点


2004/12/05 18:01(1年以上前)
今日、水戸で購入しました
ヤマダ電機−53800円+10%ポイント 在庫無し
ケーズ電機−55800円 5年無償保証 ブラック在庫有り
結局、交渉してケーズの53800円でブラック購入しました
激安だと思います。
書込番号:3589522
0点





以前NV-DJ100を使っていい画質だったので
97年の発売でこのスペック
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970829/pana_dv.htm
ならGS200Kはもっと良いはずだと思って買ったんですけど
あまり満足できません。
室内でしかまだ撮影していませんが
3CCDなのに色合いがまったく質素なのです。
液晶にはそれなりの色合いで写っているのですが、
同時にTVの出力(S端子と付属AV端子)やPCで取り込んで
比べると、明らかに暗く鮮やかとは程遠い色合いに、画質は悪いのです。
こんなものなのでしょうか?
7年経っても、当時27万したNV-DJ100には6万相当では勝てないのでしょうか。
少なくとも鮮やかに写っている液晶画面と同じ色合いでTVに出力
できないでしょうか。
DV端子でないからなのでしょうか。
0点

DJ100は一応名機ですからねえ。
当時は小型で画質も良くかなり人気でしたよね。
今でも十分高画質なはずです 最新の安いタイプのハンディよりは
ずっと綺麗に写るはずです。ただ手ぶれ補正が電子式というのがネック
でしたが。
さておき今のカメラは静止画機能を兼ねてるので感度がどんどん低下
してるようですね。室内だと感度が足りずに色が綺麗に乗らないと
言う場合もよくあるでしょうね。 ただ液晶では鮮やかということで?
なんですが・・。とりあえず晴天の屋外でテストしてみたはいかがでしょうか?カメラの傾向はつかめるかと思います。
あとメニューに色の濃度設定があるならば それで濃くすることは
できるかと思います。
書込番号:3587170
0点


2004/12/05 07:34(1年以上前)
DJ100と比較するならば、最低でもGS400、HC1000じゃないと。この2機種でも勝てませんが。現在の20万円クラスならば勝てるでしょう!当時はTRV900と比較されるぐらいの機種でしたからね!
書込番号:3587340
0点


2004/12/05 10:14(1年以上前)
液晶モニタで鮮やかに見えるのは、
アナログ地上波を大画面TVで見るより、14型TVで見た方が綺麗に見えるのと同じことです。
2.5インチ液晶の画面を20インチ以上に拡大したら、見れたものではありませんよ。
書込番号:3587726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



