
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月5日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 04:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月26日 10:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日店頭展示品のSONY DCR−HC40を購入したのですが、フォーカス不良で返品となり代替品として200K(新品)を購入してきました。(代替品というにはグレードが違いますが・・・)すると、今まで撮り貯めたDVの音とびがひどく使用に耐えませんでした。(DCR−PC100にて撮影。もちろん正常に再生できます。)
購入店に問い合わせたところ「一度見せてください。」ということでしたので早速見ていただきました。
店頭でもどのパナ製品でも音とびが激しく、SONY、キャノンは正常に再生されました。ビクターにいたっては画像すら出ないといったものでした。これだけメーカーによって違うものなのかと再認識させられました。結局またSONYに逆戻りとなりました。
SONYからの乗り換えの方、テープを持参して再生確認後購入された方がよろしいかも・・・
0点


2004/12/02 22:19(1年以上前)
LPモードで撮ったテープじゃありません?
書込番号:3576827
0点

sonyからpanasonicの乗り換えはあまりお勧めできません。
僕は事情があってカメラを買い足しました。(sony pc105に加えpana GS200)現在は2台保有しているので問題ありませんが、(我が家では)先輩機械のPC105で撮ったテープを後輩機械のGS200で再生させると、テープによって音トビやノイズが発生します。もちろん本家のPC105では正常に再生されます。
一方、それより以前に使用し、もう手放していたSHARP製品でLPで撮ったものがPC105で再生した場合、ノイズだらけで不調な衛星放送みたいになっていました。しかし同じテープをパナのGS200で再生したところ、あら不思議!?正常に再生されました。きっと偶然テープがパナ製品だったからかもしれません。
結果として導き出されたのは、
@ソニーとパナは相性悪い!
Aパナとシャープは割かし良い!
Bソニーとシャープは割かし悪い!
です。やはりテープはカメラと同じ会社のがいいですね。
それから、カメラを買い換えるときはメーカーも変えないほうが無難です。
書込番号:3577676
0点


2004/12/03 03:38(1年以上前)
ソニーだけ 独特なんでしょ。ソニーのテープは堅いらしいよ。
だから ソニーのテープを他社のカメラで使用しないほうが 良い。
シャープのカメラに ソニー製のテープを使うと壊れるんだって。店員が言ってたよ。
だから 私は ソニーのテープは 買わないことにしてる。
書込番号:3578202
0点


2004/12/04 04:24(1年以上前)
そうなんですか〜、テープとの相性も大切なんですね。
私は3年半くらい前に購入のビクタービデオカメラを現在使っていますが修理歴2回、ヘッドがだめになり交換もしましたがまた今故障気味、LPではなく通常のもので撮影していますが重ね撮り(2〜3回)したのが問題だったのかな?と今では思っています。考えてみればテープはパナのものだけど相性悪かったかな〜。
書込番号:3582136
0点

>テープはパナのものだけど相性悪かったかな〜。
私の経験では SPで撮ってる限り
相性と思われる不具合(音飛び,画像の乱れなど)は経験してません.
カメラメーカとテープ(メーカ)との相性というより
カメラ自体(個体)の出来不出来の問題のように思います.
不出来=はずれ
古いテープを再生した場合の起こる不具合は
テープの保存方法(温度,湿度,埃, 向き?)にも関係しているようです.
常用してる(した事のある)カメラ SO,V,P社製
常用しているテープ SO,V,P社製 60分テープ
(あくまで私の少ない経験上です)
書込番号:3582324
0点


2004/12/04 21:46(1年以上前)
私も、モーうさんのようにビクター2回修理しました。原因はソニーのテープの塗装(?)がヘッドに付着したためだそうです。で、もう直すだけ無駄と200買いました。たまーにテープによるヘッド破損はあるそうです。で重ね撮りですがテストでは1000回耐えうるそうです。ですからテープの当たりはずれというしかないとの事。ビクターの技術士がおっしゃってました。
書込番号:3585399
0点


2004/12/05 09:49(1年以上前)
SPモードでの互換性は保障されていますが、LPモードは保障されていないはずです。
つまり、LPモードで撮ったテープは、撮ったビデオでしか正常に再生が保障されていないのです。
でも、実際には、同一メーカーでの再生は正常にできるようです。
他社ビデオでの正常な再生を望むならSPモードで撮影しましょう!
書込番号:3587644
0点





ずばりこれとMPEGビデオカメラのPANTAX MX4どちらにしようか迷っています。主に動画撮影に利用するのですが画質、音質ともさほどこだわりません。現在約4年前に購入したビクターのGR−DVA1というのを使っていますがこの画質等々で全く不自由していません。しかしここのところ故障が多く今も故障気味なので新しく購入しようと思っています。贅沢を言えば小さな子供二人の撮影なのでデジカメ機能も備えているものの方が可、子供二人を追いかけるだけでも大変なのにデジカメとビデオカメラの両方を持ち歩くのは困難なので..。ミニDV方式のビデオカメラについた静止画機能は期待してはいけないと聞くのでMPEGにしようかと..。でもMPEGにして動画撮影に何か支障があると困るなとも思い..、う〜ん、迷います。
0点




2004/11/24 08:01(1年以上前)
私のは音はしませんので、カセットの不良ではないでしょうか?
他社のカセットでも試して見ましたか?
書込番号:3540122
0点



2004/11/26 23:52(1年以上前)
明日違うテープで試してみます。一応純正を使用しているんですけど。。。トホホ
書込番号:3551492
0点


2004/12/03 15:42(1年以上前)
私もカタカタ音がしたので、買った店で取り替えてもらったら音がなくなりました。
書込番号:3579464
0点





入間の近所でビデオカメラといえばコジマかヤマダと思ってたけど、キタムラ羽村店は間違いなく安い!!他店ポイント対抗だそうだけど、現金値引きで200Kが57800円、ソニーHC40が55001円でした。しかも5年間保証つき。こんな田舎でよくやるもんだナ〜。
0点


2004/11/27 00:47(1年以上前)
キタムラ羽村店57800円でゲットです!!安いっすね〜
しかもポイント1%!!寸志ってとこでしょうか。
それをお店に返せば5年間保証付きます。
店員さん曰く「年末が近くなってきたのでパァーっとやっちゃいました」だって。
台数限定だそうですよん。
書込番号:3551812
0点


2004/11/28 00:00(1年以上前)
キタムラ羽村店で買いました。電話確認したところ限定3台で1台残っていたので即購入しました。どうやら他店(ジョーシン電機?)に対抗しての値段のようです。それにしても新宿から羽村店(最寄り駅は小作)は遠かったです。はにゃしさん、情報ありがとうございました。感謝!感謝!です。国内最安かも?
書込番号:3556199
0点



ハロゲンランプ買いました!暗くなった夜の屋外で友達の誕生祝いをしました。さすがに、昼間並みの画質には程遠いですが、ハロゲンの黄色い柔らかな光に照らされ、それはそれで味のあるイイ映像が撮れたと思います。。。直射された人はかなり眩しがってましたが。。。結構いいと思いますよ!外装が思ったよりチャチな割りに高額ですけど。
0点

純正オプションですか? 価格とかは?<ライト
書込番号:3548151
0点

純正オプションです!(10ワット)価格は9800円くらいです。1万円は行きませんが、9000円台後半は行きますね(__;)
普通のお店では常備で置いてある可能性が低いので、僕は秋葉原のオノデンで買いました。他にも3ワットの商品は7000円くらいで売ってますがカタログによる推奨距離は「暗い部屋で1m」と書いてありますから、きっと夜間の屋外撮影では役に立ちませんね。室内専用なら3ワットでも構わないかもしれませんが…。
オプション関係はSONYのほうが種類も豊富で、かなり安いです。20ワットとかもありますよ。Panasonicはこの2タイプしかないのでオプション関係にもっと力を入れて欲しいです。。。
書込番号:3548769
0点



それから、暗い駐車場で集合写真も撮りました。
同時にcyber shot P70も同行させて正解!カメラからは3mくらい離れた写真ですが、300万画素のデジカメには遠く及びませんね!太陽光の下ならば、嫌気が差すほどの違いではありませんが、暗いところでは実力の差が顕著に出ます。GS200で撮った写真は、画面にザラツキが多く、肌もガサガサ。フラッシュのせいか全体に白っぽくて色彩表現は使い捨てカメラにすら格段に劣っています。まさしく細かいdotの集まりって感じです。一方さすが本家本元!デジカメで撮った写真は肌も滑らかで申し分ありません。
ビデオカメラのほうがレンズも大きいのになぜこうなるんでしょうね??不思議です。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



