NV-GS200K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200K のクチコミ掲示板

(1810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはそろそろですか?

2004/12/17 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 mikeneko2さん

メーカーの販売サイトではブラックモデルが生産終了となってますね。
そろそろモデルチェンジなのでしょうか?
2月頭に欲しいので、1月に発売して欲しいけど、
メーカーのサイクルからして3月かなあ…

書込番号:3645429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/19 15:03(1年以上前)

GS200Kの発売日は、2004年 3月 5日ですね。

書込番号:3655327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

肝心そんなのあり・・・

2004/12/16 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 デジタルライフさん

9月に7年間使用してきたソニー製ビデオカメラから、買換えしました。
買換え理由は12月(もう今月ですけど)に第二子が生まれることもあり、バッテリーのへたりの改善、画質向上の期待からです。
当初は順調に撮影できていましたが(画質は以前とあまり大差ない感じですが・・・)、子供が生まれて、いざ撮影しまくるぞという時に撮影画像に異常が・・・、すぐさま購入したジョー○ンにいき修理依頼をするとともに代替機の要望をいたしましたが、「以前代替機を用意してメチャクチャにされた」との利用で断られました。そりゃ販売店には何の落度はないですけど、もう少しこちらの身になってくれてもいいんじゃない?
幸い、5日ほどで修理が完了し撮影されてた部分もきれいに再生できたため子供に将来恨まれることもないと安堵しています。
それにしても、修理伝票に定期的なヘッドの清掃とパナソニック製のテープをご使用くださいとありましたが、購入してからの撮影時間は約1時間半程度だし、テープはマ○セル製だったけどパナと相性が悪いのだろうか?

書込番号:3640864

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/16 15:04(1年以上前)

以前どのように代替機をめちゃくちゃにしたんですか?
でも修理も無事に終わり、ちゃんと赤ちゃんさんの写真を
撮れる状態になってよかったですね。赤ちゃんさん誕生もおめでとうございます。

書込番号:3641215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 00:08(1年以上前)

「別の客」が滅茶苦茶にしたんじゃないでしょうか?

それから、マクセルもフジもDVテープを自社生産していないハズなので、パナ・ビクター・TDKのいずれかの可能性が高いと思います。
(個人的な憶測ではパナかも?)

ちなみに、他社のの機種ですが、録画再生で50時間ぐらい使って、とり立てて問題なかったのですが、そろそろヘッドクリーニングでもしようか、と思って、パナ製のクリーニングテープを買ってクリーニングしました。

なお、時々ですが、あえて余分に撮って、少し再生して「録画状態」を簡単に点検しています。一本まるまる再生してチェックするのは面倒ですが、この方法なら比較的こまめにチェックできます。仮にテープや本体に異常があっても、比較的早期に発見できます。

書込番号:3643610

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルライフさん

2004/12/17 09:12(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん、暗弱狭小画素化反対さんご返答どうもありがとうございました。
暗弱狭小画素化反対さんのおっしゃるとおり代替機をメチャクチャにしたのは私ではありません。ジョー○ンももう少し別の断り方があるだろうに、あまりいい気持ちにはなりませんでした。こちらの必要性も熱く説明しましたが・・・(ただいま、代替機は出払ってるとか、故障中とか・・・)まっでも暗弱狭小画素化反対のおっしゃるとおり定期的なメンテは重要ですね。
でも今から考えるとソニー製(確かTRV-7××)ビデオカメラは出来が良かったな〜、当時は税込19万円もしたけど、よく比べると画質もGS200K(約7万円で購入)よりきれいなような気が・・・

書込番号:3644615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 22:29(1年以上前)

>もう少し別の断り方があるだろうに

無礼な対応は立腹しますね。「この客=あの客」という考え方なんでしょうけれど、しつけの悪いペットのような素行不良のヒトは、数百人に一人は存在しますから、そんなの一緒にされると真っ当に生きている者としては盗人扱いされたようで、大変気分が悪いですね。
ジョーシンなら他に比べて確率的にマシとは思いますが、店員個人レベルではどうしようもありません。

そんな時は、「返品するから、返金して!!」と言うしかないと思います。
現行品なら通用しないわけでもありませんから(^^;

どちらにしても、販売価格や立地条件で不利な立場にある販売店は、不良在庫を少し減らす努力をして、それで浮いた利益を修理時の貸出機に充てるなどの努力をしないと、今後は厳しいかもしれませんね。
(少なくとも外観を見て明らかな「無茶苦茶」については、貸し出し時に保証金を預かるなどで対応するぐらいしか仕方がありませんね)

※ちなみに、私は長期保証時のジョーシンの対応の一つは大変高く評価しています。長期保証書を無くしても、機種のシリアルナンバーで通用することです。今はどうか知りませんが。

書込番号:3646959

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 02:51(1年以上前)

他の人が以前めちゃくちゃにしたことがあったんですね。
失礼しました。それはジョーシンがひどいですね。
前にそんなことがあったからといって、他の人にまで代替機を
貸さなくなるというのはひどいですー!!
でもちゃんと修理も終わって無事赤ちゃんさんを撮れるので良かったと思いますよ。
元気な赤ちゃんさんであることをお祈りします。

書込番号:3648218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープからパソコンに転送

2004/12/17 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 ムサシコヤマさん

始めまして,どうぞよろしく。

GS200Kを買いたいと思いますが、幾つかの質問があります。
@.付属物の中に、テープがないのですか?
A.テープの映像がパソコンに転送する時に、どんなソフトが必要ですか?(編集ではなく、転送だけです)。また、このソフトは付属ですか?
B.テープからパソコンに転送した後、パソコンにどんなファイルが生成されますか?ファイルの拡張子は?

私は全くの初心者ですから、教えて下さいますようお願いします。

書込番号:3645552

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/12/17 18:50(1年以上前)

1.NO
2.ムービーメーカー2
3.AVI

書込番号:3646179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/12/17 21:06(1年以上前)

>私は全くの初心者ですから(略)

関係ねーだろ。んなことより仕事しろ。
NECはこんな奴はやく外部アクセス禁止にしたほうがいいな。

書込番号:3646612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 Den1988さん

2時間を超える映像を録画したいのですが、
DVテープでは容量が足りません。
PCに映像を流し、その映像をハードディスクに記録できれば
HDDを大容量のものを用意しておくだけで
問題は解決できるのでは?と考えました。
しかし、このようなことできるのでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
(PCにつなげる監視カメラをかえば問題なさそうなのですが、
 使わないときに、外に持って行きたいので・・・)

書込番号:3422275

ナイスクチコミ!0


返信する
konesukeさん

2004/10/26 06:51(1年以上前)

普通に出来ますよ。

書込番号:3424293

ナイスクチコミ!0


原始人なみさん

2004/11/24 18:43(1年以上前)

便乗して質問させてください。
HDDにつなぐときにはどのようにつなぐのでしょうか。
IEEE1394接続が出来る外付けのHDDにつなぐだけでしょうか?
例えばHD-HBIBU2シリーズなど。
家庭用のDVDレコーダーの方がいいのでしょうか。
もしそれで接続出来たとして、250GBでどのくらいの時間、
記録出来るものでしょうか。
出来るなら動物の観察で長時間記録しておきたいのです。

書込番号:3541784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/25 00:46(1年以上前)

>家庭用のDVDレコーダーの方がいいのでしょうか。
>もしそれで接続出来たとして、250GBでどのくらいの時間、
>記録出来るものでしょうか。
>出来るなら動物の観察で長時間記録しておきたいのです。

HDD+DVDレコーダーで「HDD記録」の場合、「連続記録時間」については、PC使用の場合よりも確実に敷居が低く、容易かと思います。
それでも数時間ぐらいですから、機種毎に確認してみてください。

これに関して、現在最も確実な方法として、2台のレコーダーで「交互」にタイマー録画することが考えられます。

※交互の意味ですが、記録終了動作時の数十秒の間は、通常の場合は録画出来なくなる為の対処です。

これではラクではありませんので、可能性になりますが、東芝のXS53などの「2系統個別録画」のできる機種で、「交互」にタイマー録画すれば、1台のレコーダーで視聴できますから、取り扱いが格段にラクになります。
(実現可能か否かは、必ずメーカーに確認してください)

以下についてはご参考まで。

最長連続録画単位:9時間
DVD-RAM (4.7GB両面ディスク時)
 SPモード:約2時間・・・音声:DD1モード時

HDD:320GB(XS53)、250GB(XS43)・・・音声:DD1モード時
 SPモード:約144時間(XS53)、約113時間(XS43)

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53_03.html

※東芝機の記録レートは、0.2Mbpsづつ調整できます。

書込番号:3543740

ナイスクチコミ!0


生き物観察してますさん

2004/11/26 00:40(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

東芝のXS53について調べました。
DV入力ではR2で録画できず、R1のみとなっているようです。
いろいろと壁がありますね。多少の間が空いても構わないのでR1で
順繰りに録画していくことを検討してみます。
必要な部分をバックアップしておくのにも便利ですし。
テレビモニターはあった方がいいですね。
それよりカメラがオートパワーオフを働かせてしまうのではないかと
心配しています。テープを回さないので待機中の設定で撮るわけですし。
ごめんなさい。論点がバラバラになってきました。引き上げます。

書込番号:3547798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 08:13(1年以上前)

・デジタル接続にこだわらず、アナログ接続でも十分だと思います。

・テープを抜けば、オートパワーOFFにはならないと思います。
 AC電源時のみかもしれませんが、DVDレコーダーを併用する場合は問題ありませんね。

なお、屋外で長時間使用の場合は、結露や冷・熱、砂塵・ホコリの対策をした方がいいです。

書込番号:3548529

ナイスクチコミ!0


生き物観察してますさん

2004/11/26 16:08(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん、ますますご丁寧なアドバイスありがとうございます。
なるほど、目から鱗です。
ライン入力すればいいのですね。R1とR2を交互に録画すればいいのか。
これなら9時間オーバーでも大丈夫。
日の長いときに明るい間中映しておけますね。
観察小屋が使えるので結露や砂埃は大丈夫です。
目途が立ちました。ありがとうございます。

Den1988 さん そもそもの質問から外れてしまってごめんなさい。
パソコンはソフトの安定性の問題を考えると家庭用のレコーダーを
使った方がいいというのが私の用途での結論です。
ただ、モニターがいるなど携帯性には問題がありますので
用途によってはノートPCとかの方がいいかも知れません。

書込番号:3549566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/11/26 21:17(1年以上前)

>東芝のXS53などの「2系統個別録画」のできる機種で、
>「交互」にタイマー録画

これには制約事項があります。

>W録R2でのHDD録画時の連続録画時間は
>DVDディスク4枚分(片面換算)です。

R2で内蔵HDDに録画する場合、内部で
4.7*4GB分の領域を始めに確保する必要があります。

この制約に引っかかった場合、
内蔵HDDで録画・再生・ダビングを一切行わない時間を、
3分以上作る必要があります。

また、東芝の「W録」機のR2で
ドルビーデジタル音声に設定して録画した場合、
音トビすることがあると言われています。

連続録画可能時間だけなら、ビクターが48時間とずば抜けていますが、
ビクターのHDD&DVDレコーダーはソフトウェアのバグが多いです。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh50_mh30/spec.html

書込番号:3550546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 21:22(1年以上前)

スレ主のDen1988さん、出来るならばDVDレコーダーを使われた方が実用的です。その意味もあって、生き物観察してますさんへのレスを先行させていただいたので、「雰囲気」は伝わったかと思います。

もしPC利用が必要であって、しかもならば、「MPEG2」で録画するための周辺機器を使われては?
その理由ですが、DVからの生データでは、画質や編集に有利ながらも、HDD容量を随分と消費し、それだけでなく「2GBあるいは4GBの制限」にブチ当たる場合もあります(キャプチャーに使用するソフトによる)。
DVキャプチャーの場合、2GBで約9分しか記録できませんので、カノープスなどの「参照AVI方式」を使って連続記録時間を増やす必要がありますが、それでも一時間で約13GB以上消費し、編集領域を考えると空き容量が40GBであっても十分ではなかったりします。

また、カノープスなどでは画質よいMPEG2変換のできる外部機器があります。
(画質の悪いものを使うと、MPEG2ではより汚くなったりします)



さて、XS53は一例ですので、適当な機種をDVDレコーダー板などで探してみてください(ただし、同等機能の他機種の有無はわかりません)。

また、ビデオカメラですが、一般家庭の夜間の室内照度でも十分とは言えないぐらいに暗弱で、夜間の夏目球(床面でおよそ0.5ルクス以下)ならば、通常の撮影モードでは画質以前に写りません。そのため、

・緑がかったモノクロになるけれども、SONYの赤外線撮影機能を有する機種を使う(色はダメですが、明るさはそこそこ)。

・SONY以外の機種では、「スローシャッター」によって、赤外線はつかわないけれどもある程度の色が出せる「可能性」があります(照度による)。
ただし、画像の明るさはSONYの赤外線撮影機能より劣ります。

・防犯ショップなどでは、「超高感度カメラ」を売っていて、ビデオデッキなどには録画できる製品が多々あります(なぜかデジタルビデオカメラの外部入力からでは、マトモに使えない場合もあるらしい)。
これらの中には、肉眼よりも本当に明るく写るモノさえありますが、スペックだけでなく、実際に夜間に来店して試した方が良さそうです。

これら3つの方法などが考えられますが、DVDレコーダーで録画するならば、知人から借りるか、あるいはビデオカメラは「デッキ部分の壊れた機種」でも良いわけですから、レンタル代を払ったつもりで何千円程度の廃棄品に近いようなものを入手するなどして、「暗さへの対応の程度」を試してみた方が良いと思います。

ちなみに、人間の目の「最低被写体照度」は、0.1ルクスよりも更に高感度ですから、「大多数の家庭用ビデオカメラ」と比べて、少なくとも何百倍も高感度で、夜にサングラスをかけた肉眼の性能にさえ完敗するぐらいに低感度ですので、要注意です。

書込番号:3550576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 21:24(1年以上前)

しかもならば
 ↓
しかもある程度簡便に使いたいならば

書込番号:3550584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 21:45(1年以上前)

もっと光を!!さん、フォローありがとうございます。

>内蔵HDDで録画・再生・ダビングを一切行わない時間を、
>3分以上作る必要があります。

仮に交互でタイマー録画する場合、予定の4〜5分前から録画開始するようにした方が良さそうですね。
(例えば8時間おきに三交代で録画する場合、am7:55〜16:00、15:55〜24:00、23:55〜am8:00、それぞれを「毎日」録画モードにする、など)
上手く録画時間帯を設定すれば、夜間のみ超高感度カメラに変えたりできますね。
(2分配器を使うか、レコーダーの仕様によれば外部出力を他方の外部入力に戻して2分配できるかも)


>ドルビーデジタル音声に設定して録画した場合、
>音トビすることがあると言われています。

そういえば音トビ報告もありましたね。R2だけの現象でしょうか。
なんかバグっぽいですね。

ちなみに、XS43か53を買い足す予定でしたが、次機種ではDVDドライブがパナ製に戻るらしく、そちらの方を待とうかと思っています。
そして、発売後2〜3ヶ月以上経ったら買おうかな、と(^^;

書込番号:3550684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/11/26 23:16(1年以上前)

>XS43か53を買い足す予定でしたが、
>次機種ではDVDドライブがパナ製に戻るらしく、
>そちらの方を待とうかと思っています。

型番はRD-XS46/36となり、共にスカパー連動機能は省かれ、
内蔵HDDの容量しか違いません。

RD-XS36は既に市場に出ており、RD-XS46はまだですが、
RD-XS36のDVDドライブは松下製です(サービスマン談)。

ただし、R2の音トビ問題はRD-XS36でも報告されています。

書込番号:3551253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 23:48(1年以上前)

>R2の音トビ問題はRD-XS36でも報告されています。

・・・嗚呼(T◇T)・・・XS46で解決されることを祈ることにします・・・時期的にそのまま出しそうですが・・・

書込番号:3551457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/13 23:54(1年以上前)

東芝DVDレコーダーの音飛び対策されてから暫くになります。
(もっと光を!!さんから情報をいただいた件)
XS46は音飛び問題無し?の状態で出荷したようで、うれしい誤算です(^^)
さきほど[3629263]でも書きましたが、念のためここにも書き込みます。

書込番号:3629329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

英語でも表示されますか?

2004/12/12 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 北からさん

GS200Kの購入を考えています。表示はすべて日本語のみなのでしょうか?英語にもできるのでしょうか?夫がイギリス人で日本語が読めないので迷っています。どなたか教えてください。

書込番号:3624142

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/12 23:46(1年以上前)

だんなさんに日本語を勉強してもらうしか無いですね.
CANONのだと表示言語を選べる機種がありますよ.

書込番号:3624366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Webカメラを使いたいのですが・・

2004/12/11 07:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 ジャニ2000さん

私は現在パナソニックのNV-GS200Kを買ったばかりの初心者です。
このカメラのWebカメラの機能を使いたいのですが、
ドライバがWindowsXP XP1以降でないと対応しておりません。
自分のパソコンは、OSがWindows2000 SP1 なのですが、
OSを変えるしかないのでしょうか?

書込番号:3614822

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/12 12:26(1年以上前)

インタネット接続の環境
グローバルIPアドレスでないと使えないと思うけど..

書込番号:3620847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング